chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雑貨② 我が家のラガディ

    わが家にはたくさんのアメリカン雑貨があります。すべて嫁の趣味ですが、断捨離するらしく一部は人形供養に持っていきましたが、まだまだあります。そして、第2弾!!いいな と思った方はコメントどうぞ!

  • 雑貨① 我が家のラガディ

    我が家には嫁さんが結婚前から集めた、また、親友から譲り受けたアメリカン雑貨「ラガディ アン&アンディ」のコレクションが多数あります。2,3年前から断捨離と称して、メルカリやヤフオクに出展するのですが、悲しいことに「箸にも棒にも掛かりません」。そんなに安い物でもないし、タダでもらった物ばかりでもないのに売れません。二束三文でもと思っていても、買い手がつかないのですよね。はてさて。。。どうしたらよいものやら。

  • song③ To Be With You / Mr.Big

    昨年2023年7月22日 大阪市港区にある「Asue アリーナ大阪」に妻と二人で参戦しました。「The Big Finish Tour」パット・トーピーが亡くなり、残ったメンバー エリック・マーティン、ビリー・シーン、ポール・ギルバートの3人。パットが亡くなったときはとてもショックでした。ビッグのライブにはこれまで一度も行ったことは無かったですが、”これで最後”なんだ と思うと行かねばならぬと思い、無理やり妻

  • song ② 豊穣の雨/ZABADAK

     大学に入学するまでは洋楽一筋でしたが、大学の寮で一緒になった友人が邦楽好きで、その影響もあってか結構マニアックな日本のミュージシャンを好きになりました。その中の一つ・・・「ザバダック」。これがとっても癒しな楽曲なのですが、吉良さんのギター&ストリングがとっても格好良く、上野さんのアコーディオンやリコーダーなどと高めの声が非常にマッチしていて、非常に和む曲ばかりです。アルバム「遠い音楽」の中の「harvest

  • song ①

    私が洋楽に目覚めたのは1982年(何月頃かは不明)、中学1年になり、毎朝ラジオで「基礎英語」を聞いていた時でした。 基礎英語が終わり、AMからFMに変え、その当時、神戸ではNHKFMとFM大阪くらいしかなかったような、でNHKFMにチューナーを合わせました。 そこから聞こえてきた「DuranDuran の Rio」。 それまで、日本の歌手の曲くらいか、父が聞いていた「ジェットストリーム」から流れてくるような

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさやんさん
ブログタイトル
音楽と雑貨と介護の話
フォロー
音楽と雑貨と介護の話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用