昔山仲間とシニア大学班会でランチ 仲良しだった山仲間と山登りをしなくなった今でも年2回ぐらいお食事会をします、 ♂3名♀4名同じ釜の飯を食った!気の合う仲間…
昔山仲間とシニア大学班会でランチ 仲良しだった山仲間と山登りをしなくなった今でも年2回ぐらいお食事会をします、 ♂3名♀4名同じ釜の飯を食った!気の合う仲間…
美味なり!ワイン シャブリを飲むのは本当に久しぶりでした、講釈は爺様と娘に 私は美…
ともしび博物館で蝋燭絵付け体験 私が絵付けしました蝋燭です、ちょっと地味過ぎたかな? 平成の大合併で上田市になった武石村…
初めての座禅 足がしんどかった …
白いブラウスに刺繍しました若いころからブラウスは白とか水玉が好きでした、でも・・・ 80代になって顔に合うのだろうかと思うようになりました、ため込んであった…
今日も暑かった!庭の花が綺麗だね! 咲きました~~ キツネ…
一か月に一度のお医者さん 私は血圧が高いのです~ お薬をもらいにかかりつけ医に行きましたが、アララ混んでいました …
ごみゼロの日汗を流しました mt.tarou 雨の予報が外れて朝から良…
AEDを使った救命の仕方を学ぶ 山の緑が綺麗です”故郷やどちらを見ても山笑う”ですね…
なんだか忙しくて積んどくの本になっちゃった 借りてきた本は私好みいっぱいのエッセイ集 返却日が近いのに半分も…
27度にもなった5月1日でした 予報どうりに暑い日になりました、1日はメーデー労働者のお祭りですが、祭日に ならないのはどうしてなんだろう。 私の若い頃は…
猪は筍が大好きらしい 久しぶりに村の家に行きました、いつもと変わらぬ穏やかな春の風景です。 …
春爛漫 リンゴの花が咲き始めました 今日は気温が低く風も冷たかったですね・・・炬燵にあたっていましたよ(笑) リンゴの花が咲き始めました。 …
2月に長野県シニア大学を卒業して 上田市にはシニア向けの「ことぶき大学と大学院」「高齢者学園」それに長野県の 「シニ…
美しく品のある黄緑色の花が咲く 上田城跡公園の博物館の横にウコンの桜の木があります、ソメイヨシノが終わり公 園内が静かになったころひっそりと…
花吹雪・・・桜散る 午後から花散らしの雨の予報ですが、風だけが吹いてます …
天白山へハイキング507段の石段を上る 春うらら・・・どこかへ行きたいなぁ~ 仲間を誘ったが誰も手を上げない・・・一人で行くしかないなと 何度も登ったこと…
山桜が日ごとに山頂目指し駆け上がっています 家から見える太郎山の下に白蛇神社があります、高いところにあっるから白い屋根が良く見えます。 山桜も白蛇さんを越え…
今日は雨 花散らしになりそうですね だいぶ前の朝日新聞に連載されていた、大岡信さんの折々の歌のコラムが新書になり 文庫になりました、365…
芸術的でした…ビーズ刺繍作品展 市の美術館のアトリエへ「ビーズ刺繍の作品展」を観に行ってきました、 世界的にも高く評価され…
アスパラガス2本収穫(笑) 昨日朝から雨の天気予報がはずれ、ほどほどのお天気になった、爺サマのお供で 久しぶりに村の家に行きました。 …
移動図書館で借りた本 いつも欲張ってたくさん借りちゃいます、10冊です(笑)他にもあるのです。 …
ニュースポーツ ペタンクを楽しむ シニア大学本日のクラブ活動はフランス生まれの「ペタンク」でした、去年もやりましたが、 ルールを忘れてしまったり・・・…
パソコンが大変なことに? ウインドウズ11にしてから、使い方が面倒になった! 写真の加工などもいままでのようにいかず、ペイントで加工し何とかしようと、ユー…
爺さん床屋 久しぶりに爺さん床屋でカットをしてもらった、仕上がりは?後ろは見えないので何とか・・・・。 物価高の折こんなと…
白いブラウス 白いブラウスが好きで何枚もありました、しかし高齢になったらアララ・・・似合わないではありませんか。 前にも刺繍で何とかごまかしたが、まだタ…
昭和時代映画館の看板の本です子供のころ家の近くに映画館があって、前の広場には紙芝居屋さんなんかも来て遊び場でもありました。 学校への行き帰りスチール写真なん…
母の日です・・・自治会の「ごみゼロ」の日でもありました(笑) 早朝6時30分から8時まで地域のお掃除です、主に樹木や草取り、ごみ拾いなどです。 最近は自治会を…
シニア大学2年生の授業が4月からスタートしました、1年があっという間で落第もせず 2年生に進級できました。 残念なことは帯状疱疹になり一回だ…
6日に若い友人に誘われてヴァイオリンコンサートにお出かけ。 コンサートは午後なので家でお昼を食べてからに、冷やし中…
毎日暑いですね、まだ5月になったばかりでこの暑さ、今年の夏が思いやられます。 この冬は山の雪も少なかったので、水不足になるかもしれませんね。 …
故郷やどちらを見ても山笑う・・・正岡子規 季語に山笑うってありますが、正岡子規の山笑うが一番好き…
暑さも一息になり午後に薄曇りになったのでママチャリで本屋さんへ行きました。 上田城跡公園下、元電車道のケヤキ並木を通ります、桜の花が終わり人も居ない…
昨日は爺サマとタケノコ掘りに村の家に行きました。 花桃が満開できれいな春の風景です、田舎の風景は心が安らぎます。 …
今日は予報より良い天気だった、そこで今年のタケノコはどうかな?と村の家へ。 去年から猪が出没し、おいしいところをみんな食べられてしまうのです、猪はタケノコが大…
移動図書館で借りた中の一冊、群ようこさんのエッセイを読みました。 これで暮らす・・・ 御飯は小鍋で炊く、…
お天気が良かったので爺サマのお供で村の家に行きました。 途中は、桜、白いこぶしの花、菜の花畑など春がいっぱい、一番美しい季節かもしれませんね。 …
頂き物のワインがあるからお花見しながら飲みましょう、というお誘いがありました。 仲良くしている娘のような若い友人です。 それッと上田城跡北の虎口で待ち合わせ、…
昨日は大雨、けさは放射冷却で朝の気温は5度!寒かったです、日中は気温が上がるらしい(ほっ) 一昨日髪のカットコムへ行ってきました、2か月ぶりでだいぶ伸びていま…
朝は連日霜予報が出ますが、昼間の気温は22度にもなった! 散歩コースにある大神宮の枝垂れ桜が一気に開花して綺麗です。 …