渋温泉はひなびた温泉街 コロナの影響かな?以前より活気が無い? 渋温泉では宿泊者は9つの外湯巡りが出来ます。 宿泊者専用の鍵 ちなみに未だに外湯巡りはしてません笑 細長い一本道 時間指定ある一方通行なので観光客は要注意。 初湯 二番湯 射的 ご当地マンホール 冬は近くにある地獄谷温泉でスノーモンキーに出会えます。 宜しかったら、是非是非笑 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
渋温泉はひなびた温泉街 コロナの影響かな?以前より活気が無い? 渋温泉では宿泊者は9つの外湯巡りが出来ます。 宿泊者専用の鍵 ちなみに未だに外湯巡りはしてません笑 細長い一本道 時間指定ある一方通行なので観光客は要注意。 初湯 二番湯 射的 ご当地マンホール 冬は近くにある地獄谷温泉でスノーモンキーに出会えます。 宜しかったら、是非是非笑 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村
食事は朝晩とも 2階のBugakudenの個室でした。 個室だとゆっくり出来ます。 さかえやさんでは「ありきたりからの決別」とかで、 創作和懐石「懐石こまち」を頂きました。 信州サーモンの炊き込みご飯 さかえやさん名物味噌プリンモンブラン 朝食は8時スタート 朝からゴージャスなラインナップ笑 納豆や温泉卵ありません。 蒸したての野沢菜おやき付きです。 二食共、手のかかった品々、 大変美味しく頂きました。 さかえやさんは星5つのお宿でした。 館内番外編 少しだけ渋温泉風景に続く 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村
渋温泉に泊まります。 お宿は異なれど、4回目になります。 さかえやさんは建物の横が駐車場、到着すると荷物を運んでくださいました。 外観と別世界の館内にオー異次元笑 木の温もりあるロビー、良い感じ^o^ 館内写真撮り忘れにつき、公式サイトで宜しく↓ https://e-sakaeya.jp/ 今回はゆっくり温泉に浸かりたかったので、 旦那チョイスの源泉垂れ流しの部屋風呂。 年金夫婦がたまの贅沢笑 本州では5年ぶりか? なんかね、ゴーツーなんとか以降、 種々様々なお宿の宿泊料金が お高くなった感がするのですよね。 なので、じゃらんクーポンを有難く利用しました。 旦那グッジョブ! セミスイート遊に宿泊 令和2年にリニューアルされたようで、なかなか笑 何故かミニキッチン付きリビング 何故に電子レンジ? 割と..
新そばには時期早々でしたが、 休憩時間の無いそば処なので、利用します。 一人前の蕎麦の量が少し多いような気がします。 毎回、旦那の目を盗み、旦那の蕎麦を傘まし笑 大体いつも天ざる笑 更埴インターまた、国道18号線沿いにあるので利便性は良いでしょうか。 駐車場も広いので立ち寄りやすいかな。 個人的な味覚ですが、美味しいと思います。 食べログサイト↓で確認して下さいね。 https://tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20000486/ 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村
作った人、すべて旦那さん 小布施の栗ご飯 木島平の里芋で芋煮 芋煮リメイクカレーうどん 信州は美味しい食材あり過ぎ笑 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
我が家恒例のぶどう祭り。 ここ三年ほど、いきいき館で購入してます。 JAさんなので品質良し、たまに生産者さんがいらっしゃると、 色々と教えて貰えるので安心出来ます。 シャインはかなり身近なお値段になりましたね。 中野のスーパーや道の駅でも沢山並んでいました。 私はシャインも好きですが、 甘くて酸味があるナガノパープルも大好き。 シャインやナガノパープルは関東でも購入出来ますが、 クイーンルージュという品種は関東ではなかなか見かけません。 まだまだクイーンルージュは長野でもちょっとお高めかな。 三品種ともそれぞれ味わいが違うのが爆買いする楽しさです。 年に一度の嫁の贅沢です。 ぶどう粒を茎を少し残した状態でカットし、真空容器で保存します。 1週間以上は保存出来るので美味しく頂けます。 むしゃむしゃ食べるので、味が落ちる前に無くなるのでご安..
牛乳パンは長野の美味しいモノの一つ。 色々なお店で売ってますが、 パスコの牛乳パンのクリームがナガノパープル風味。 9月いっぱいの限定品だそうです。 牛乳パン自体、湘南では見かけませんよねー お友達への土産も兼ねて爆買いでした。 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村
9/27金曜日 やっと夏休み。 信州へ一泊ドライブ^o^ これまた久しぶりの渋温泉泊、気合い入れて全線快適に高速移動と目論んでいましたが、 チッ、入間付近で事故渋滞#59132; テンションダダ下がる嫁に、旦那が後ろからスゲーもんが走ってくるぞと。 な、なんと、これはまさか、 ヒトロク? 52口径105mmライフル砲搭載 指揮車の通称Lavちゃん軽装甲機動車 もしかして、夫婦初? 夫婦してテンション爆上がり。 富士総合火力演習や中央観閲式でも見たことないヒトロク。 渋滞様々でした笑笑 さて、ヒトロクとは? 16年式機動戦闘車、速度100キロ以上。 52口径105mmライフル砲搭載 詳細はググッて下さい笑 とりあえず続く(^^) 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村
朝ご飯はブッフェスタイル 地場産の食材が並びます。 料理の前に誰ダレさんちの野菜?みたいなプレートがありました。 和食惣菜が中心でしたが、満足度高し^o^ 二つ島が震災で一つ島になってしまいました。 さて、本日の最終目的地は千葉県東金にある旦那さんの実家の墓参り。 まずは高萩市にある五浦ハム直売所へ 五浦ハム名物の炭火ハム焼き、ガッツリした歯応え。 公式サイト↓ http://itsuraham.com/ 日立市大甕にある運平堂で大みかまんじゅう購入。 ツルンとした食感が好きで、時間がある時だけ立ち寄ります。 店舗では買えない生菓子なんですよね。 それがネックかな笑 公式サイト↓ https://unpeido.co.jp/ ひたすら下道でスーパー巡りながら南下。 寄り道が多いので、予想より進まん笑笑 銚子には17..
ご存知の方、多いかな? 宅飲みゆえ、夕食での外食は滅多に無いので、 二度、テイクアウトしました。 一度目は限定穴子天丼 穴子もデカいがご飯量半端ねー 嫁は2日に渡って完食笑笑 二度目は小田原地魚多め五色丼1,210円 酢飯か普通飯か選択あり。 我が家は酢飯チョイス。 テイクアウトだと漬け地魚とご飯はセパレート 自分で盛るのでセンスが出る(^^;; これまたご飯多く、三度目は減らして頂こうと思いました。 個人的にはウルメイワシが生臭く無く美味。 次回は何テイクアウトしようかな? 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村
夏休みらしく、茨城県北茨城へ宿泊ヘアカットドライブ笑笑 私達夫婦は、 以前、旦那さんの実家があった近くの美容院に年数回通ってます。 わざわざ、高速代かけて行くので趣味化してます。 美容師さん親子さんと旧知の仲になりつつあります。 知り合いに会いに行く楽しみもあるんですよ。 最近は日帰りも億劫になり、お泊まりするので、高級カットですね笑笑 日本列島走り回った私達、近場でのお泊まりも楽しいー笑笑 閑話休題 8/23金曜日 9時前に自宅出発して 高速道路でのあちらこちらの工事渋滞に耐え、 北茨城の美容院に13時半過ぎ到着。 湘南からは遠いなぁ←毎回、思う笑笑 15時過ぎにチェックイン 磯原シーサイドホテルは、 3.11の震災で津波被害に遭ったホテル。 リフォームされたものの古いホテルですね。/" target="_blank">タイヤフッド 公式サ..
来年、2回目の車検を前に愛車桜ジンベイのタイヤ交換。 冬は湘南在住でもスタッドレスレスを履くので、タイヤが長持ち笑笑 旦那曰く、スリップサインはまだ無いけど、ゴムの硬化も気になるので、 ついに交換することに笑笑 昨今、タイヤも良いお値段ですねー 桜ジンベイちゃんのタイヤ、215/55 18インチ、 一番お高いタイヤだと4本工賃で割引ありでも約18渋沢さん。 そりゃ高級外車や高級日本車に比べてればリーズナブルですけど。 そんな訳で、ネットで検索してたどり着いたのが、 オートバックスのネットショップ。 実店舗でのタイヤ交換らしいので、近場のオートバックスさんに電話して、色々と教えて頂きました。 親切に対応頂き、オートバックスのネットショップか、 タイヤフッドでの購入のみ、交換出来るとのことでした。 また、タイヤチョイスする時には製造期間を確認することも 教えても..
極位にこだわったのは、退魔の剣マスターソード武器スキルが 一定のレベルに固定されるからとプレイ中、マスターソードがヒカリ、 擬音がつく笑笑 剣スキルが上がると、三周目のゼルダも新鮮なのでした笑笑
未だに暑い日々が続いてますねー我が家はゲーム三昧の引きこもり続行中笑笑 嫁、3週目のゼルダの伝説ブレスオブザワイルドですが、夫婦で遊びと、遊び慣れたゲームでも新たな発見ありです。 四神獣の謎ときは旦那さんも難しいとかで、側から見てるのと自分がプレイするとでは違いがわかったことでしょうか笑笑 それでも、反射神経は嫁より段違い、スンゲェ難しい剣の試練極位も嫁より早く達成。いやぁ〜悔しいのなんの笑笑 パンツ一丁で武器無しの一層目から始まり2回の休憩挟んで23層までノンストップ。セーブは出来ない倒されたら、また一層目からの気の遠くなるサドンデス。旦那ナビのおかげで、ようやくコンプ出来ました。達成感半端無くて感無量笑笑 夫婦でTVゲーム、会話が弾みます笑笑 今はプレステ5でニューゲーム夫婦で進行中です。 生存報告まで笑 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます..
台風が近づいてきているので、今日はリモートワークです。 横浜市内なら交通機関の乱れもやり過ごせますが、 さすがに湘南在住者には厳しいので、出社組には申し訳ないけど、ありがたい。 今一番怖いのは地震。 昨夜も今朝も来たし、気持ちが落ち着かない。 災害はいつが見えないから不安しかない。 閑話休題 週末以外は毎夕食は質素。 暑いので、手抜き飯が続いてます。 サクッと食べて、ゴブリンを倒しに走り回ってます笑笑 旦那さんもしっかりやり込んでます。 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは飽きないし、 新たな発見もあり、3周目でも楽しめてます。 夫婦の会話も増えてます。 謎解きもあるので、頭を使う?指先も使う?シニア向け笑笑 猛暑は引きこもってゲーム三昧。 来月にはゼルダの新作も届くし楽しみ楽しみ。 ドラクエも気になるし予約しようかなぁ笑笑 ..
今日のランチに頂きました。 キムチの代わりにタタキ梅干しに茗荷と大葉。 さっぱりした味で暑い夏にピッタリ。 冷麺、夏場は特に良いですね^o^ 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村
一カ月前くらいかな?横浜在住の友人夫婦が、 スーパーの商品棚にお米が無くなり始めたと焦っていた。 月一ぐらいで我が家に遊びに来てくれる友人夫婦は旦那さん達が幼稚園時代からの幼馴染。 かれこれ62年のお付き合い。 お嫁さんのあーちゃんは40年のお付き合い。 大事な大事な友人です。 彼等夫婦曰く、私達が住む隅っこエリアは物価も安く地場産野菜も美味しいとのこと。 引越して来て良かったなと思ってます。 閑話休題 さて、この隅っこエリアにも、ついにお米購入制限が始まる? 震災に備えての備蓄なのか、暑さで米在庫が品薄なのか理由は判りませんが、 つい最近までセールしていたスーパーで、まさかの購入制限? 『お一人様10キロまで』 お値段もジリジリと上がってきてるようです。 気候変動に加えて、震災備蓄。 トイレットペーパーや水、パックご飯も品薄、 なんだか..
夏場の食事作りは命削れるわー 我が家はエアコンのシロッコファンを油汚れをなるべく防ぐため、 グリル調理時は冷房が止まります(涙) 時間のかかる揚げ物が一番ツライ。 スーパー惣菜も利用しますが、 揚げたて、焼きたてを食べたい時もあるので我慢してますが、 早く過ごしやすい季節が待ち遠しいなぁ。 暑くても痩せない自分の頑丈さ、あー恨めしい。 今日明日、出社したら、 金曜日はリモート、三連休、週明け火曜日もリモート。 夏季休暇みたいな勤務体制です。 上司が決めた体制ですけど、ありがたいことです。 雇用形態は契約社員、シニアスタッフです。 待遇は悪くなるも業務内容は逆に増えてますが、 契約満了の65歳まで、あと2年半? なんとか働きたいなと心にも無いことを書いてます笑笑 完全週休2日だし、有給休暇も取りやすいし、夏季休暇5日支給だし、 ま、悪くないほうでしょ..
県道63号線沿いにあるモン・サン・ミシェルさん。 お手頃価格でありながら、美味しいケーキを頂けるお店です。 特に暑い夏になると期間限定発売の桃まるごと使った、 その名もズバリ、 まるごとピーチが食べたくなります。 売り切れ必須なので、電話予約購入です。 お値段は税込み750円、引っ越してきた当初よりお値段は上がっている感じ。 仕方ないことですね。 まるごとピーチは桃の中にカスタードクリームが入っています。 桃の味わいを殺さないような甘さ控えめのカスタードクリーム。 桃の甘さと、カスタードクリームの控えめな甘さが絶妙。 とにかくお勧めできる夏のデザートです。 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村
北海道を走る目的の一番めはココカピウさんのうに丼。 うにの解禁時期にしか頂けない贅沢なうに丼です。 カピウさんのうにはバフンうに、これを食べるにはめっちゃハードルが高いのです。。 昼前にインしないとうに丼は売り切れてしまうので、 時には苫小牧から時には新千歳から時には旭川からひたすら走りこむ笑 最初で最後の うにうに丼 バフンとむらさきのハーフ盛り 甲乙つかない旨さでした。 天候に左右されるウニ漁、昼まえに着いても食べれない時もありました。 ホタテ丼もカニいくら丼も贅沢な丼ですが、カピウさんのうに丼は別格。 ご飯にのるウニの量が半端ねーなのです。 ご飯が見えないウニ丼なんですよ。 苫前 栄浜で水揚げされるウニは新鮮かつてんこ盛り。 2021年は2700円でした。 最近はお値段も上がってしまったようですが、道内の他店と比較しても..
宮崎牛100パーのコネコネ済みの生ハンバーグを旦那焼く人 ハンバーグソースもサラダも作る人。 今夜もありがとうねー 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
皮バリバリに焼いてねとお願いしたら、 ガス回りがとんでもないことに笑笑 パリパリで美味しかったけどリスクがつきものだね。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
猫がいなくてもコバエか発生する。 生ゴミはビニールに入れ、パックは洗って捨ててもだ。 ふぅ( ´ ▽ ` ) 市販のコバエ取りはほとんど効果ないし。 と言うことで、 ついに新兵器投入。 食中植物モウセンゴケカペンシス 税抜き699円 先週土曜日の魚ゴミの時は何故か大量発生していたコバエが 実は金曜日から見かけなかったのに日曜日の朝見たら、2匹捕獲済み。 地味に稼働してますねー 期待出来そうです。 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村
ヤングコーンが店頭に並ぶと必ず買います。 衣薄くして天ぷらにします。 揚げたてに塩をパラッとかけて頂きます。 木こりサラダに旦那特製半日干しのホッケ。 生ホッケの開きを塩水に漬けてから半日、干物網で干してます。 脂ノリノリでthe 魚 ちなみに500円前後、コスパ良し笑笑 〆は宮崎牛A5牛肉の塩ダレ炒め。 多分、切り落としを塩麹で漬けているのかな? 柔らかく焼き上がります。 塩味が濃いので白米にピッタリ。 美味しいよー 寝落ちして朝書きました^o^ 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
廃物利用です。 もちろん、植え込んだのも丁寧な仕事人、旦那さん。 おしゃれに仕上がってます。 殻を安定させるためにヤスリ掛けしたり。 しかし、よく思いつくこと、感心してます(^^) 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村
陳さんの麻婆豆腐のレシピをアレンジして、作りました。 オリジナルだと豆板醤が大さじ2杯、これかなり辛いので、 甜麺醤大さじ1杯を2杯に増やし、豆板醤を1杯にして辛さ調整してます。 野菜は全て油で軽く揚げてます。 炒めるより手間がかかりますが、美味しく仕上がります。 ブリは塩を軽く振って30分置きます。 時間が来たら軽く水洗いして拭きます。 焼く直前に小麦粉を軽くまぶして油を引いたフライパンで焼きます。 焼きは旦那さん、丁寧に焼きます笑笑 タレは最後に回しかけて絡めます。 美味しく頂きました♪ 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
明日は総火炎 2016年のパンフレット↓ 今年はライブ配信も一般見学も無いとか。 昨年は旦那さんがライブ配信見てましたけど、 あの大迫力は現地ならでは。 弾ちゃ〜く 三段山制圧しました、 なんてね笑笑 懐かしの総炎演ツーはこちら↓ 宜しかったら是非(^.^) https://nyabis-r1200gs-advlc.blog.ss-blog.jp/2016-08-29 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村
スーパーヤオマサさんで目があっ(°▽°) サイケなパッケージと思いきや、牛やないかぁ( ´ ▽ ` ) 早速、旦那さんに教えると即買い。 400円前後なのでお高い牛乳ですが、 旦那さん牛乳好きなんで仕方ない笑笑 昔むかしは車だろうがバイクだろうが 飛騨高山の飛騨牛乳の工場へ突撃して、 瓶入りのノンホモ買ってた人ですからねー コクのある牛乳がお好きなようです。 個人的な感想は口に含んだ時、ミルキー飴のような、軽めの後味かな。 コクもあります。 今まで飲んだことがないテイストかも(^.^) お腹がゴロゴロしないのもA2牛乳ならではとか。 A2についてはメーカーサイトで確認してね。 近藤乳業さん https://www.kondou-milk.co.jp/ 別海、アイヌ語のペッカイエから転化されてるようです。 意味は川の折れ曲がりだそ..
ドアミラー、入ってて良かった延長保証で交換完了。 延長保証は大事ですー さて、今夜は毎度のスーパー飯。 あんずさんで牛肉買ってご飯炊いて食べよーが、 牛乳ないぞーと言うので、 ジャストなタイミングよく、 ホッキ貝とハタのお刺身が半額。 半額大好き人ですから、買うっきゃない(^.^) 卵とキクラゲの中華炒めも半額でした。 きゅうりのオイキムチは旦那さんお手製。 土日は買い物控えてダラダラしようっと^o^ 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
距離感欠乏症時代でも、何故か現地では食してない、 もりおか冷麺です。 昨夏、暑すぎてスイカばかり食べていた夫婦の単純な思考で スイカなら冷麺?的なノリで戸田久さんの冷麺を購入しました。 食わず嫌いだったのかな? モチモチ麺とスープが美味。 特に牛テールスープのほうが良いお味。 旦那さんお手製の椎茸のナムルあればさらに絶品(^^) 付け合わせにはやっぱりキムチ。 キムチは専門店のから市販品と色々食べましたが、 東日本Aコープ限定キムチはお値段、味併せて、我が家ダントツ一位。 白菜漬けと大根のカクテキの2種類販売されるのですが、 どれも旨いのですよー 常設品でないので、店頭に並んだ時は大人買い笑笑 400グラムで税抜き219円 旦那さんの60年付き合う友人夫婦もこのキムチの大ファン。 おすすめの一品です。 湘南新参者です。応..
今日はリモートでした。 最近、15時過ぎると目のピントが合わなくて辛いすっ。 旦那さんは終日、WOWOWでアニメ薬屋のひとりごとを視聴。 元を取るように、よく見てますね。 地上波つまらないからねー笑笑 ゴールデンカムイ、次のシリーズ早く見たいなぁー 今一番アニメ化して欲しいのは、「田中家転生する」 首を長くして待ちましょうかね(^^) 閑話休題 メインはアオリイカのソース焼きそば。 嫁が炒めただけであります。 ほとんど、旦那さんが食べ尽くしてました。 サイドディッシュはオール旦那作 スルメイカの半日干し、茄子浅漬け、グリーンサラダ 明日は桜ジンベイちゃんのドアミラー交換。 ドキドキするもバイクのドライブシャフト交換27諭吉よりかは少ないよね? 書いてたら、焼津インターでレッカー呼んだこと思い出しました。 あれは確か14年前だ笑笑..
世の中、キャベツ高騰中とか騒いでおりますが、税込み1000円のキャベツ、 どちらのスーパーさんでしょうか? 我が家周辺のスーパーですら、350円程度ですかねー 私の買うキャベツのボーダーラインは税抜き300円以下と決めております。 幸いなことに近所の無人で100円でゲットしたので、 しばらくはキャベツ難民は無縁かな笑 前出のスーパーヤオマサさんも特売品で税抜き199円でしたよ。 キャベツは小回りがきく野菜なので、お高いと困りますね。 さてさて、無くては困るキャベツも長い保存すると傷みますから、 真空容器に保存していたアオリイカを使って、 お好み焼きディナーになりました。 焼き手はもちのロンで旦那さん。 久々のデカい鉄板出動。 肉焼き アオリイカと海老 キャベツ大目のお好み焼きでした。 こ、粉物はやばい(゚∀゚) ..
半額アプリクーポン10%引きを利用して、 金目鯛とホタテ貝とヒラメのお刺身を購入。 お得です(^.^) サラダと旦那お手製きゅうりの中華風漬物に アサリの味噌汁とご飯。 贅沢に感じるお得飯でした。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
アオリイカのゲソは炒めても柔らかいですねー ピーマンとバターで炒めて醤油を絡めただけ。 旨旨です。 魚は旦那作真鯵の干物。 まだまだヘルシーな真鯵かな笑 今夜も美味しく頂きました。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
揚げ物担当の嫁です。 茄子の揚げびたしと鳥唐揚げです。 鶏肉は余分な脂を削ぎます。 漬ダレは生姜にんにく醤油酒にマヨネーズ。 揚げ油は汚れますが、カラッとしっとりジューシーに揚がります。 味変で花椒や日田さんしょう、レモンをかけるとさらに楽しく頂けました。 サラダは旦那さん、入浴中に作って貰いました(^^) 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
大磯にあるスーパーヤオマサへアジの価格サーチに来たハズが、まぢ買い出し((((;゚Д゚))))))) スーパーヤオマサ↓ http://www.yaomasa.com/store/ooiso.html やばいよ、ヤバいよ(゚∀゚) なんでこんなものがあるの? 高いけど安い?いや、高い笑笑 けど刺身で食べたい(^^) 高いけど安いぞ けど夕飯単価としては高い けどけど天ぷらで食べたい(o^^o) デカイよ重いよ、測ったら1.5キロ(゚∀゚) アジ安っ8尾で399? 真鯵でなく青アジという落ちが( ´ ▽ ` ) 欲張って買い込んだのでエンゲル係数爆上がり笑笑 青アジはさんが焼きとアジフライ アオリイカは刺身と天ぷら サザエも刺身 旦那さん、超頑張りました(^.^) 最後まで見ていただきありがとうご..
豚肉二晩目は旦那さんが大好きなソースかつ丼。 ソースはネット見て作りました。 ライダータンデマー時代、会津の牛乳屋食堂、福井のヨーロッパ軒、伊那のたけださんで 頂きました。 どのソースカツ丼も美味しかったなぁ。 心残りは新潟のタレかつ丼、なんで食べなかったかな? 謎だなぁ〜笑笑 サイドディッシュは旬のかつおに北海しまえびの刺身 ご馳走様でした。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
用事があって外出した旦那さんが立ち寄ったスーパーたまやさんで お得感マシマシの真鯵と豚肉と鶏肉をゲット。 真鯵は刺身と干物に豚肉はジンジャーポークソテーになりました。 嫁は毎度の皿洗いでした(o^^o) 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
用事があって夫婦揃って外出してたので食材調達出来ず笑笑 冷蔵庫の残り物をかき集めて頂きました。 冷蔵庫内がスッキリしました。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村
あらら、我が家の愛車桜ジンベイちゃん、ドアミラーが閉じません、起きません。 途中で動作がストップするようで、困ったちゃんです。 リプロで修理できるかな?とディーラーさんへ行っても、直らず。 モーターが弱くなってる可能性との診断結果。 パーツ交換、痛いなぁ〜 交換までの間はミラーに優しく手を添えて旦那介護しとります(o^^o) 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村