chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 渋温泉を少し歩く

    渋温泉はひなびた温泉街 コロナの影響かな?以前より活気が無い? 渋温泉では宿泊者は9つの外湯巡りが出来ます。 宿泊者専用の鍵 ちなみに未だに外湯巡りはしてません笑 細長い一本道 時間指定ある一方通行なので観光客は要注意。 初湯 二番湯 射的 ご当地マンホール 冬は近くにある地獄谷温泉でスノーモンキーに出会えます。 宜しかったら、是非是非笑 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村

  • 和の心を愉しむ 渋温泉 春蘭の宿 さかえや 食事編

    食事は朝晩とも 2階のBugakudenの個室でした。 個室だとゆっくり出来ます。 さかえやさんでは「ありきたりからの決別」とかで、 創作和懐石「懐石こまち」を頂きました。 信州サーモンの炊き込みご飯 さかえやさん名物味噌プリンモンブラン 朝食は8時スタート 朝からゴージャスなラインナップ笑 納豆や温泉卵ありません。 蒸したての野沢菜おやき付きです。 二食共、手のかかった品々、 大変美味しく頂きました。 さかえやさんは星5つのお宿でした。 館内番外編 少しだけ渋温泉風景に続く 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村

  • 和の心を愉しむ 渋温泉 春蘭の宿 さかえや

    渋温泉に泊まります。 お宿は異なれど、4回目になります。 さかえやさんは建物の横が駐車場、到着すると荷物を運んでくださいました。 外観と別世界の館内にオー異次元笑 木の温もりあるロビー、良い感じ^o^ 館内写真撮り忘れにつき、公式サイトで宜しく↓ https://e-sakaeya.jp/ 今回はゆっくり温泉に浸かりたかったので、 旦那チョイスの源泉垂れ流しの部屋風呂。 年金夫婦がたまの贅沢笑 本州では5年ぶりか? なんかね、ゴーツーなんとか以降、 種々様々なお宿の宿泊料金が お高くなった感がするのですよね。 なので、じゃらんクーポンを有難く利用しました。 旦那グッジョブ! セミスイート遊に宿泊 令和2年にリニューアルされたようで、なかなか笑 何故かミニキッチン付きリビング 何故に電子レンジ? 割と..

  • 信州そば処一松亭

    新そばには時期早々でしたが、 休憩時間の無いそば処なので、利用します。 一人前の蕎麦の量が少し多いような気がします。 毎回、旦那の目を盗み、旦那の蕎麦を傘まし笑 大体いつも天ざる笑 更埴インターまた、国道18号線沿いにあるので利便性は良いでしょうか。 駐車場も広いので立ち寄りやすいかな。 個人的な味覚ですが、美味しいと思います。 食べログサイト↓で確認して下さいね。 https://tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20000486/ 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村

  • 今週のご飯は信州フェア

    作った人、すべて旦那さん 小布施の栗ご飯 木島平の里芋で芋煮 芋煮リメイクカレーうどん 信州は美味しい食材あり過ぎ笑 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • JA信州中野いきいき館でぶどう爆買い

    我が家恒例のぶどう祭り。 ここ三年ほど、いきいき館で購入してます。 JAさんなので品質良し、たまに生産者さんがいらっしゃると、 色々と教えて貰えるので安心出来ます。 シャインはかなり身近なお値段になりましたね。 中野のスーパーや道の駅でも沢山並んでいました。 私はシャインも好きですが、 甘くて酸味があるナガノパープルも大好き。 シャインやナガノパープルは関東でも購入出来ますが、 クイーンルージュという品種は関東ではなかなか見かけません。 まだまだクイーンルージュは長野でもちょっとお高めかな。 三品種ともそれぞれ味わいが違うのが爆買いする楽しさです。 年に一度の嫁の贅沢です。 ぶどう粒を茎を少し残した状態でカットし、真空容器で保存します。 1週間以上は保存出来るので美味しく頂けます。 むしゃむしゃ食べるので、味が落ちる前に無くなるのでご安..

  • 期間限定 信州発牛乳パン ナガノパープル

    牛乳パンは長野の美味しいモノの一つ。 色々なお店で売ってますが、 パスコの牛乳パンのクリームがナガノパープル風味。 9月いっぱいの限定品だそうです。 牛乳パン自体、湘南では見かけませんよねー お友達への土産も兼ねて爆買いでした。 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 圏央道、ヒトロクと並走!

    9/27金曜日 やっと夏休み。 信州へ一泊ドライブ^o^ これまた久しぶりの渋温泉泊、気合い入れて全線快適に高速移動と目論んでいましたが、 チッ、入間付近で事故渋滞#59132; テンションダダ下がる嫁に、旦那が後ろからスゲーもんが走ってくるぞと。 な、なんと、これはまさか、 ヒトロク? 52口径105mmライフル砲搭載 指揮車の通称Lavちゃん軽装甲機動車 もしかして、夫婦初? 夫婦してテンション爆上がり。 富士総合火力演習や中央観閲式でも見たことないヒトロク。 渋滞様々でした笑笑 さて、ヒトロクとは? 16年式機動戦闘車、速度100キロ以上。 52口径105mmライフル砲搭載 詳細はググッて下さい笑 とりあえず続く(^^) 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 磯原シーサイドホテルから買い出し帰郷

    朝ご飯はブッフェスタイル 地場産の食材が並びます。 料理の前に誰ダレさんちの野菜?みたいなプレートがありました。 和食惣菜が中心でしたが、満足度高し^o^ 二つ島が震災で一つ島になってしまいました。 さて、本日の最終目的地は千葉県東金にある旦那さんの実家の墓参り。 まずは高萩市にある五浦ハム直売所へ 五浦ハム名物の炭火ハム焼き、ガッツリした歯応え。 公式サイト↓ http://itsuraham.com/ 日立市大甕にある運平堂で大みかまんじゅう購入。 ツルンとした食感が好きで、時間がある時だけ立ち寄ります。 店舗では買えない生菓子なんですよね。 それがネックかな笑 公式サイト↓ https://unpeido.co.jp/ ひたすら下道でスーパー巡りながら南下。 寄り道が多いので、予想より進まん笑笑 銚子には17..

  • 小田原 丼万次郎

    ご存知の方、多いかな? 宅飲みゆえ、夕食での外食は滅多に無いので、 二度、テイクアウトしました。 一度目は限定穴子天丼 穴子もデカいがご飯量半端ねー 嫁は2日に渡って完食笑笑 二度目は小田原地魚多め五色丼1,210円 酢飯か普通飯か選択あり。 我が家は酢飯チョイス。 テイクアウトだと漬け地魚とご飯はセパレート 自分で盛るのでセンスが出る(^^;; これまたご飯多く、三度目は減らして頂こうと思いました。 個人的にはウルメイワシが生臭く無く美味。 次回は何テイクアウトしようかな? 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 磯原シーサイドホテルに泊まる

    夏休みらしく、茨城県北茨城へ宿泊ヘアカットドライブ笑笑 私達夫婦は、 以前、旦那さんの実家があった近くの美容院に年数回通ってます。 わざわざ、高速代かけて行くので趣味化してます。 美容師さん親子さんと旧知の仲になりつつあります。 知り合いに会いに行く楽しみもあるんですよ。 最近は日帰りも億劫になり、お泊まりするので、高級カットですね笑笑 日本列島走り回った私達、近場でのお泊まりも楽しいー笑笑 閑話休題 8/23金曜日 9時前に自宅出発して 高速道路でのあちらこちらの工事渋滞に耐え、 北茨城の美容院に13時半過ぎ到着。 湘南からは遠いなぁ←毎回、思う笑笑 15時過ぎにチェックイン 磯原シーサイドホテルは、 3.11の震災で津波被害に遭ったホテル。 リフォームされたものの古いホテルですね。/" target="_blank">タイヤフッド 公式サ..

  • タイヤフッド、皆さん知ってますか?

    来年、2回目の車検を前に愛車桜ジンベイのタイヤ交換。 冬は湘南在住でもスタッドレスレスを履くので、タイヤが長持ち笑笑 旦那曰く、スリップサインはまだ無いけど、ゴムの硬化も気になるので、 ついに交換することに笑笑 昨今、タイヤも良いお値段ですねー 桜ジンベイちゃんのタイヤ、215/55 18インチ、 一番お高いタイヤだと4本工賃で割引ありでも約18渋沢さん。 そりゃ高級外車や高級日本車に比べてればリーズナブルですけど。 そんな訳で、ネットで検索してたどり着いたのが、 オートバックスのネットショップ。 実店舗でのタイヤ交換らしいので、近場のオートバックスさんに電話して、色々と教えて頂きました。 親切に対応頂き、オートバックスのネットショップか、 タイヤフッドでの購入のみ、交換出来るとのことでした。 また、タイヤチョイスする時には製造期間を確認することも 教えても..

  • 剣の試練 極位 追記

    極位にこだわったのは、退魔の剣マスターソード武器スキルが 一定のレベルに固定されるからとプレイ中、マスターソードがヒカリ、 擬音がつく笑笑 剣スキルが上がると、三周目のゼルダも新鮮なのでした笑笑

  • 剣の試練 ようやく極位コンプリート

    未だに暑い日々が続いてますねー我が家はゲーム三昧の引きこもり続行中笑笑 嫁、3週目のゼルダの伝説ブレスオブザワイルドですが、夫婦で遊びと、遊び慣れたゲームでも新たな発見ありです。 四神獣の謎ときは旦那さんも難しいとかで、側から見てるのと自分がプレイするとでは違いがわかったことでしょうか笑笑 それでも、反射神経は嫁より段違い、スンゲェ難しい剣の試練極位も嫁より早く達成。いやぁ〜悔しいのなんの笑笑 パンツ一丁で武器無しの一層目から始まり2回の休憩挟んで23層までノンストップ。セーブは出来ない倒されたら、また一層目からの気の遠くなるサドンデス。旦那ナビのおかげで、ようやくコンプ出来ました。達成感半端無くて感無量笑笑 夫婦でTVゲーム、会話が弾みます笑笑 今はプレステ5でニューゲーム夫婦で進行中です。 生存報告まで笑 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます..

  • 8/16 急遽リモート

    台風が近づいてきているので、今日はリモートワークです。 横浜市内なら交通機関の乱れもやり過ごせますが、 さすがに湘南在住者には厳しいので、出社組には申し訳ないけど、ありがたい。 今一番怖いのは地震。 昨夜も今朝も来たし、気持ちが落ち着かない。 災害はいつが見えないから不安しかない。 閑話休題 週末以外は毎夕食は質素。 暑いので、手抜き飯が続いてます。 サクッと食べて、ゴブリンを倒しに走り回ってます笑笑 旦那さんもしっかりやり込んでます。 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは飽きないし、 新たな発見もあり、3周目でも楽しめてます。 夫婦の会話も増えてます。 謎解きもあるので、頭を使う?指先も使う?シニア向け笑笑 猛暑は引きこもってゲーム三昧。 来月にはゼルダの新作も届くし楽しみ楽しみ。 ドラクエも気になるし予約しようかなぁ笑笑 ..

  • 戸田久の梅もりおか冷麺

    今日のランチに頂きました。 キムチの代わりにタタキ梅干しに茗荷と大葉。 さっぱりした味で暑い夏にピッタリ。 冷麺、夏場は特に良いですね^o^ 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • お米の購入制限

    一カ月前くらいかな?横浜在住の友人夫婦が、 スーパーの商品棚にお米が無くなり始めたと焦っていた。 月一ぐらいで我が家に遊びに来てくれる友人夫婦は旦那さん達が幼稚園時代からの幼馴染。 かれこれ62年のお付き合い。 お嫁さんのあーちゃんは40年のお付き合い。 大事な大事な友人です。 彼等夫婦曰く、私達が住む隅っこエリアは物価も安く地場産野菜も美味しいとのこと。 引越して来て良かったなと思ってます。 閑話休題 さて、この隅っこエリアにも、ついにお米購入制限が始まる? 震災に備えての備蓄なのか、暑さで米在庫が品薄なのか理由は判りませんが、 つい最近までセールしていたスーパーで、まさかの購入制限? 『お一人様10キロまで』 お値段もジリジリと上がってきてるようです。 気候変動に加えて、震災備蓄。 トイレットペーパーや水、パックご飯も品薄、 なんだか..

  • 作るのも命がけ

    夏場の食事作りは命削れるわー 我が家はエアコンのシロッコファンを油汚れをなるべく防ぐため、 グリル調理時は冷房が止まります(涙) 時間のかかる揚げ物が一番ツライ。 スーパー惣菜も利用しますが、 揚げたて、焼きたてを食べたい時もあるので我慢してますが、 早く過ごしやすい季節が待ち遠しいなぁ。 暑くても痩せない自分の頑丈さ、あー恨めしい。 今日明日、出社したら、 金曜日はリモート、三連休、週明け火曜日もリモート。 夏季休暇みたいな勤務体制です。 上司が決めた体制ですけど、ありがたいことです。 雇用形態は契約社員、シニアスタッフです。 待遇は悪くなるも業務内容は逆に増えてますが、 契約満了の65歳まで、あと2年半? なんとか働きたいなと心にも無いことを書いてます笑笑 完全週休2日だし、有給休暇も取りやすいし、夏季休暇5日支給だし、 ま、悪くないほうでしょ..

  • 平塚モン・サン・ミシェルさんのまるごとピーチ

    県道63号線沿いにあるモン・サン・ミシェルさん。 お手頃価格でありながら、美味しいケーキを頂けるお店です。 特に暑い夏になると期間限定発売の桃まるごと使った、 その名もズバリ、 まるごとピーチが食べたくなります。 売り切れ必須なので、電話予約購入です。 お値段は税込み750円、引っ越してきた当初よりお値段は上がっている感じ。 仕方ないことですね。 まるごとピーチは桃の中にカスタードクリームが入っています。 桃の味わいを殺さないような甘さ控えめのカスタードクリーム。 桃の甘さと、カスタードクリームの控えめな甘さが絶妙。 とにかくお勧めできる夏のデザートです。 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 北海道苫前ココカピウのウニ丼食べた〜い

    北海道を走る目的の一番めはココカピウさんのうに丼。 うにの解禁時期にしか頂けない贅沢なうに丼です。 カピウさんのうにはバフンうに、これを食べるにはめっちゃハードルが高いのです。。 昼前にインしないとうに丼は売り切れてしまうので、 時には苫小牧から時には新千歳から時には旭川からひたすら走りこむ笑 最初で最後の うにうに丼 バフンとむらさきのハーフ盛り 甲乙つかない旨さでした。 天候に左右されるウニ漁、昼まえに着いても食べれない時もありました。 ホタテ丼もカニいくら丼も贅沢な丼ですが、カピウさんのうに丼は別格。 ご飯にのるウニの量が半端ねーなのです。 ご飯が見えないウニ丼なんですよ。 苫前 栄浜で水揚げされるウニは新鮮かつてんこ盛り。 2021年は2700円でした。 最近はお値段も上がってしまったようですが、道内の他店と比較しても..

  • 7/21-7/26 暑いので、手抜き飯は続く

    7/21 暑い時は肉^o^ フライパンでモランボンのタレ焼き 旦那さんお手製豆モヤシのナムルに刺身のつまサラダ 7/22 豚冷しゃぶサラダにアジの干物 旦那さんが茹でると豚さん柔らか^_^ 電気ロースターでほっとき焼き うちの魚焼きグリルは片面焼きなのでロースターは便利。 7/23 日曜日の牛肉の残りタレ焼きとトマトと玉子のマヨ炒め 7/24 腰痛で突発休み^^; ロキソニンテープ効果あり。 茄子のレンチンピリ辛あえ 揚げ冷凍海老シューマイと塩麹宮崎牛切り落とし 旦那さんがブレワイに嵌り、8時過ぎの夕食スタート。 祠クリアに嵌ると泥沼化するんだよね笑笑 キリの良いところで引き上げるタイミングが難しい笑笑 7/25 スーパーのお寿司で究極の手抜き 金沢まいもん寿司食べたいなぁ笑笑 7/26 ..

  • 7/20 金沢すいか&ばちマグロ漬け丼

    土曜日も激暑でした。 3周めの嫁が手本を見せながら、交代でブレワイ。 暑い夏はゲームで引きこもり。 電気代は掛かるけど、ある程度、日本全国走り回って来たので、 苦になりません^o^ 人間は歩かないけど、リンクたんは飛んで走って、頭を使って笑 嫁の一周めは攻略サイト頼み、旦那はほぼ自力。 謎ときのあるゲームなので、たかがゲームされどゲーム。 ランチは冷たいトマトのラーメン コントローラー交代して嫁作りました。 冷やしより、熱いスープのほうが美味しいかも笑 太陽のトマト麺みたいに最後はチーズリゾットで〆とか。 大手企業に出向してた時、社食に太陽のトマト麺が出張販売時に数回頂きました。 懐かしの味かな。 太陽のトマト飯サイト↓ https://taiyo-tomato.com/ 3時前に近場周回で買い出し。 暑い夏は近場に限ります。 ..

  • 今週は残りもの&ドミノピザ

    夏場は楽したいので、作り置きを食べ回りし、メインはざるラーメン。 菊水さんの知床ざるラーメンがお気に入り。 それに冷凍ギョーザでおしまい。手抜きしてます。 19日は久しぶりの宅配ドミノピザ ついに旦那さんもブレワイ参戦。 夫婦楽しんでます。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 7/14-15 冷蔵庫にあるもの飯

    三連休終わってしまいました。 今週は金曜日が在宅、通勤は3日ですが、行きたくない笑笑 連休中はどこも行かず、最終日に我が家から一番近いスーパーに買い出し。 食パンにビール、あと今夏?2玉目の金沢スイカ笑 昨夏、夫婦2人で3玉?かな食べてました。 倉吉に金沢に新潟、倉吉が一番美味しかったかな。 実は1玉目が倉吉、やっぱり美味しかったです。 でも、玉スイカって中々、冷蔵庫に入れずらい。 我が家はワインセラーで冷やします。 が、生憎、日本酒一升瓶3本他諸々が冷蔵中。 入る隙間が無いヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 そんな訳で野菜室の仕切り外し、嵩張る野菜達を出して、 無事、野菜室イン笑 7/14 長崎中華街天天有の皿うどん。 ひまわり市場で買いました。 餡掛けソース甘目で個人的にはイマイチ。 ウスターソースを掛けて完食。 江山楼が好みだけど、通販で..

  • 7/12-13 手抜き

    7/12 ヨークマートシニアクーポン期間になり、 仕事帰りに立ち寄り。 お米やみりん、惣菜を買い込み帰宅。 なんか、全体的に価格アップしたような#58161; シニアクーポンだと、つい大盤振る舞いしがち、 次回から引き締めなくては( ; ; ) 半額飯↓ 7/13 三連休初日ですが、全くの予定無し。 朝シャンして洗濯して、旦那さんは自動開閉ゴミ箱の蓋の分解清掃。 嫁が雑なんで、ちまちまと世話してくれます。 嫁は昼寝してゲームして、 旦那がスルメイカのオイスターマヨ炒めなんぞをつくる。 今夜も美味しく頂きました☆ 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 7/11 冷ちゅー

    我が家はマルちゃんの冷やし中華好き。 アクセントのふりかけが好き。 具材は旦那さんが準備してくれました。 嫁、茹でた人笑笑 明日頑張れば三連休。 予定は無いけどダラダラ出来る笑笑 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 旦那さん、水信玄餅ふうを作る

    本物を食べたことない我が家、テレビで金精軒の水信玄餅を見て、 食べたいなぁ。 それを聞いたからなのか、早速、火曜日に作ってくれました。 ホンモノを頂いたことがないので、あくまでもふうです笑 ふうでも美味しいので嫁は満足でした。 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 7/9-7/10 半額祭りと丼丼祭り

    7/9 黒蜜ときな粉を買いに寄ったら、お刺身半額#57361;? 大手スーパーよりも刺身は充実してます。 〆はうなぎ丼 7/10 刺身のつまリメイクサラダに茄子揚げびたし 〆の豚肉塩ダレ丼 簡単飯でした。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 7/7 豚シャブサラダとブリ照り焼き他

    暑いと簡単なものばかり笑笑 旦那メインではありますが、野菜切ったりブリを塩でしめたりは、 嫁がしとります笑笑 7/8 薄切り豚丼と玉子コーンスープ 簡単なものばかり、暑過ぎますから笑笑 明日は久しぶりに出勤。 ついに待ち時間対策にハンディファン購入しました。 荷物が増えるのは嫌なんですが、帰りの横浜駅のホームは暑過ぎてシンドイ。 さすがに扇子では辛すぎ笑笑 旦那が選んだので、ヨシとしましょう。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 7/6 カツオの皿鉢料理からミニうな玉丼

    カツオにドンハマりの旦那さんです。 今夜は生カツオとタタキの二種盛り。 ガッツリ頂きました。 カツオ皿の上にあるのが、この漬け物。 あっさりして箸休め向き。 〆はうな玉丼 鰻巻きも旦那さんが作りました。 愛知産養殖ウナギですが、昨今の鰻重の値段を思ったら、一枚1280円で充分。 2枚買って、日を分けて頂きます。 大磯のヤオマサさんで購入しましたが、クオリティ高かったです。 お昼は七夕手鞠寿司。 旦那さんと半分こ。 ミルフィーユ鰻重、食べに行きたいなぁ。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 7/1〜7/5 回して食べ繋ぐ

    暑い暑すぎでございますね。 この暑さで身体の脂肪が溶ければ、まだ許せるが、 夏でも痩せない、この身体がうらめしい。 今週はどかっと作り、回し食べでした。 リモートワークも2日あり、唐揚げやなんちゃってキーマカレーを作れました。 今夏は茄子も安いらしいので、 揚げ浸しも、まとめ揚げにして、冷たいまま3日で完食。 冷たい揚げ浸しは食欲を誘います。 キャベツきゅうり茗荷の塩揉みもドカンと作り、旦那さんが食い切りました。 宮崎牛の塩麹タレ丼 なんちゃってキーマカレーとカニ缶サラダ 今週はドカン惣菜で乗り切ったので、冷蔵庫空っぽ。 週末は近場で買い出しかな。 そうそう、7日日曜日、ドクターイエロー、多分ですが、 のぞみ検測下りらしいです。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 6/21 糸魚川編 その2

    糸魚川、ぶっちゃけ5年ぶり? #58974;で行くのは初めて? バイカー時代は必ず年一回は訪れていたような。 湘南のすみっこに越してから出不精になりましたな#59120;#59142; そんな会話を車内でしつつ、安曇野インターアウト。 以前の名称が豊科インターって、知ってました? バイカー以前のクロカン四駆時代、いや、旦那が独身時代から通い続ける糸魚川。 なんかよくわからないけど、お気に入りスポットなんでしょう。 安曇野インターから国道で白馬経由、事前にオリンピックロードをリクエストしなかったばかりに、 北アルプスの景観が拝めず#59132; 幾つもの曲がりくねったスノーシェイドトンネルを滑らすように桜ジンベイを走らせる旦那さん、 相変わらずお上手。 気持ち良さげに走ってる(^^) 最後のトンネル抜けたら新潟県 牛さんが見えたら、糸魚川市内? 個人的にこの牛さん、嫁の推し..

  • 北杜市ひまわり市場から糸魚川 その1

    6/21 何となく、山梨県北杜市にあるひまわり市場へ。 たまには毛色の違うスーパーへ行きたくなって笑笑 品揃え&価格が高級スーパー笑笑 ぶっ飛びますが、気分転換になれば、それもまた楽し笑笑 夕飯用にお寿司を買いました。 ネタも良くてシャリも美味しく、お買い得でした。 ひまわり市場からスーパーアマノにハシゴかな? と思っていたら、 旦那さんが糸魚川行くゾー ちゅうことで、再び中央道にインしたのでした。 続く、多分#58373; 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村

  • お久しぶりです

    気がついたら、7月。 早いなぁ笑笑 私、本を読み始めるとハマるタイプでして、ブログ更新をついついサボって しまいました。 ご飯は毎晩、しっかりと食べていましたが笑笑 とりあえず、まとめて笑笑 6/20〜30までの分 鮎の塩焼きやら、戻りカツオなんぞ食しておりました。 また、ぼちぼち始めます。 どうぞ、宜しく^o^ 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • ゼルダの伝説 知恵のかりもの

    9/26 新作発売です。 今度のゼルダはリンクたんが主役でなく、ゼルダ姫が 借り物を駆使しながらハイラルを駆け巡るゲームみたいです。 ゼルダ好きなので、めっちゃ楽しみ。 公式サイトはこちら https://www.nintendo.com/jp/switch/bdgea/index.html 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • さくらんぼサクランボ

    毎年、お友達夫婦が山形の果樹園にさくらんぼ買いに行きます。 我が家のさくらんぼも調達してもらってます。 めっちゃ甘くて美味しいのですよ。 果樹園直送ですから、完熟度が凄い。 難点は日持ちしないことかな。 今年は購入した量よりもおまけさくらんぼを沢山頂きました。 完熟期を過ぎているので、急いで調理しないと腐ります。 つーことで、嫁はジャムに旦那はコンポートと2人で頑張りました。 ジャムは同僚にプレゼント、星5つ頂きました笑笑 旦那のコンポートはクリームチーズと合わせて、冷凍パイシートを使って、 パイを焼いてみようかなぁと思ってます。 お安くはないさくらんぼですが、今年はさらに贅沢して、 大玉で佐藤錦よりも糖度が高い紅王も購入しました。 紅王は大事に頂いてます。 一粒が大きいので満足度高し。 湘南新参者です。応援してください。今日も..

  • 6/16-6/19 テキトーにあるもので

    6/16 昼の部で恒例の鉄板焼きランチ 夜の部は海老と牡蠣香るオイスター焼きそば ヤオコーさんのお弁当?です。 6/17 やばい、記憶も写真も無い#58161; 多分、鉄板焼きの残りのシャトーブリアン焼きました。 あと、ケチャップマカロニかな。 6/18 焼き鳥と旦那特製イカ一夜干し、〆はざるラーメン 写真無しだー 6/19 あるもの 〆の豚バラ山賊焼き丼 手抜きオンパレードでした。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 6/15 ブリ照り焼き

    小田原のヤオコーさんで爆買い。 特別支給年金もらうとエンゲル係数上がります( ; ; ) 3回めの支給からは貯めなくてはp(^_^)q 色々と買い、スーパーをハシゴ笑笑 夕食は、南蛮エビと小田原産カツオの刺身 〆はブリ照りとアサリ味噌汁 久しぶりに新政コスモスをチビっと頂く。 シュワシュワでした。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 6/14 ゲソ天蕎麦

    深夜番組で都内の立ち食いゲソ天蕎麦の特集を観てから、 ずっと食べたかった人がおりまして笑笑 スルメイカ、なかなか買えないのですよねー 漁獲量が減り、高級品になりましたし。 ヨークのシニアクーポンデーに60パーオフでゲット出来たので、 イカネギかき揚げとゲソ天ぷら茄子ひき肉ハサミ揚げ。 〆のゲソ天ぷら蕎麦 とりあえず本懐はとげたか笑笑 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • ドクターイエロー来年引退

    2013年田子の浦の撮り鉄ポイントにて旦那撮影。 ちなみにT4編成らしい。 ついに引退宣言しましたね。 我が家の価値が下がる笑笑 一応、室内から見えるので笑笑 そう言えば、先々週かな? こだま検測下りのドクターイエローとすれ違ったかな。 来年からは、邂逅することも無くなるのか。 鉄子ではないけど、ちびっとさみしいかな笑笑 今夜はスーパー飯でした。 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村

  • 北杜市蕎麦いちさん閉業

    いつかはまた、味わいたいと思っていた、 北杜市の蕎麦いちさん、昨年12月に閉業されてたんですね。 明治に建てられた藤村式建築の旧明治病院で営業していた、 レトロな蕎麦処でした。 夫婦の思い出の味がまた消えてしまいました。 数々の思い出の味、折を見てアップしようと考えていました。 まさか、初回がいちさんとは( ; ; ) いちさんは2度訪れています。 宜しかったら、↓ https://nyabis-r1200gs-advlc.blog.ss-blog.jp/2018-06-10 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村

  • アルプス展望コース

    やっぱり暑いとビーナスやなぁ。 2019年6月14日 お出かけレガシーより https://nyabis-r1200gs-advlc.blog.ss-blog.jp/2019-08-24-1 いちさんの蕎麦食べたいよー笑笑 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村

  • 6/12 冷やし中華

    暑いと嫁は根性無しになります。 ミートオムレツをやめました。 まだ、冷房は我慢だ笑笑 つうのは冗談で、割と風が入るので、 火照りが収まれば、まだ冷房無しでもリビングなら生きられます。 んがぁ、寝室はあかん。 窓を開けて寝るのは躊躇うので冷房全開したいところ、 旦那さんがまだ試運転してないから埃まうぞーって。 ちっ、ダイソン回しても、私のところが涼しくならん。 ちゅうことで、サーキュレーター持って来て、明け方まで涼風^o^ 年金もらったら、マイ扇風機買うかなぁ笑笑 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 6/11 ホッキ貝カレー

    残りものでさっくりと夕飯終了笑笑 写真無し笑笑 我が家はどかっと作るので、毎度こうなります。 今日はリモートでした。 明日は出社して木曜日もリモート。 連日ではないけど、通勤疲労は少ないかな。 月曜日の帰宅時は高崎線管内での人身事故の煽りで 遅延するわ、殺人的混みようで腰が折れそうだったもん。 事情があるにせよ、飛び込みはあかんで。 しかし、今日は暑かったですねー まだまだエアコンは使いません。 サーキュレーターを使って、玉に涼を取りました。 我が家は屋根貸しなんちゃってソーラーなので、比較的、電気代は安いほうかと。 真夏はそれなりに電気代も上がりますが、睡眠確保したいので、仕方ないかな。 脂肪が汗になって流れてくれれば、まだ我慢出来るのに。 毎年、願望込めて呟く夫婦でした笑笑 暑いと早朝のビーナスかね〜 最後まで見ていただきあ..

  • 6/9 6/10 冷蔵庫にあるもので

    6/9 五目厚揚げと三富屋のカレーコロッケとメンチカツ 井上蒲鉾とナメコおろし 6/10 ヤングコーン天ぷらとその他色々 自家製長崎産アジの干物 脂のってるよ笑笑 我が家内がとても臭い笑笑 らっきょうは手間かかりますなぁ、旦那の仕事ですが笑笑 旦那さんの手仕事で新生姜の甘酢漬け、明日あたり食べれるかな。 楽しみです。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 大磯 井上蒲鉾店とホッキ貝カレー

    我が家の蒲鉾は大磯にある井上蒲鉾店。 横浜在住時から食べ続けてます。 蒲鉾、はんぺん、さつま揚げの3種類のみ。 購入から約三日以内の賞味期限です。 蒲鉾も時流で1300円越え、通い出した頃は1000円、 それでもクオリティに比べたら、リーズナブルかも。 特に生で食べれるさつま揚げは絶品。 売り切れごめんの一品です。 夕飯はまたまたカレー。 ホッキ貝を見かけるとパブロフの何とか笑笑 夫婦で剥きますが生臭いのよねー 完成品 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 6/7 赤皿貝焼きとばちマグロ漬け丼

    平日です。有休です。 旦那さんは朝からSPY×FAMILY鑑賞中笑笑 シーズン2まで見終わったらしい笑 立て続けに見てるので脳内は色々な作品が混じってるらしい。 並行して鬼滅やダンジョン飯や怪獣8号も見てるから余計に笑笑 昼頃、スーパーとホムセン巡り。 スーパーヤオマサ大磯店で赤皿貝購入。 下ごしらえから焼きまで旦那さん。 副菜にカツオの刺身とイカ唐揚げ 〆はバチマグロの漬け丼 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 6/6 タンドリーチキンと天ぷら蕎麦

    主体性の無い夕飯笑笑 しいて言えば、冷蔵庫の在庫整理。 タンドリースパイスで漬けた手羽元をオーブン焼き 天ぷらはスーパーの30パー引きの盛り合わせ。 手抜きの極地笑笑 リモート日は特に楽するのだ。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 6/5 冷凍和風ハンバーグとピーマンと桜エビのオイスター炒め

    冷凍庫と冷蔵庫の在庫整理も兼ねてます笑笑 ご飯はきのこと鳥の炊き込み。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 悪食令嬢と狂血公爵

    週末、漫画から展開して原作↓を読み耽ってました。 魔物を魔法を使って料理して食べる伯爵令嬢と魔力過多の公爵が魔物退治する 異色ラブファンタジー。 とにかくめちゃくちゃ面白いです。 ワクワクします(^.^) 原作も完結してませんが↓で無料で読めます。 https://ncode.syosetu.com/n9941fv/ 宜しかったら是非、おすすめです。 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 6/3.4 カレーは2日めも美味し

    6/3 カレーとスプーンで食べれるコールスローサラダ 6/4 筋子と味噌汁と高野豆腐の煮物 旦那手製茄子漬物 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 6/2 宮崎牛ビーフカレー

    旦那さんが葬送のフリーレンを見ながら煮込んでました。 宮崎牛のスネです。良い煮込み加減でした。 アワビのスープ 葬送のフリーレン28話一気に見るのもどうかね〜笑笑 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 6/1 トンテキと長い夜

    毎度のトンテキと高野豆腐煮 久々にYoutubeを見ながらご飯。 これまた、久しぶりに松山千春さんのライブ見て、 昭和世代は盛り上がる笑笑 大空と大地の中を聞けば北海道ツーで足寄の道の駅寄ったこと思い出したり、 長ーい夜をー#57406;を聞けば、昭和のあの頃にタイムスリップ笑笑 今では強面の松山氏ですが、 ありきたりの感想になりますが、現在でも声に張りがあり 上手いミュージシャンですね。 DTMも良いけどフォークミュージックも良いなぁ。 アイドルも唱も好きだけど海岸通も好き#57378;? あーカラオケ行きたいな笑笑 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 南房総市 そば処あいづ

    おでかけレガシーから。 当時、横浜在住だったので遊び場が房総半島でした。 食べる走る買うが近場で済むので楽しんでました。 バイクだとアクアラインも安かったし、ほぼ毎週末通っていたかな笑笑 何故か房総でも海の幸よりも蕎麦や昭和中華食べてた夫婦です。 当時、大好きな蕎麦処が閉店。 蕎麦好き夫婦なので 美味しいお蕎麦食べたくて新規開拓したのが、 そば処あいづさん。 長閑ですね くしくも2019年6月1日に訪れていました。 蕎麦、美味しかったなー 店主さんご夫妻もフレンドリーで、リピしましたね。 機会があればと思うけど、湘南からだと蕎麦がある時間には着かないな笑 お店自体のWebサイトはないようです。 気になる方はご自身でググって下さい。 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/30 残り物祭り 5/31 もりおか冷麺

    5/30 冷蔵庫の残りもので^o^ 5/31 これまた冷蔵庫にあるもので^_^ 唐揚げ 揚げ冷凍海老シューマイ 〆のもりおか冷麺 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/29 はかた一番鳥

    少しお安くなっていた、はかた一番鳥を塩胡椒キツ目にして、 揚げました。 思ったよりデカ過ぎて、フライヤー に入らず笑笑 思ったより肉厚でご飯入らず笑 我が家近所の直売所は地場産トマトが収穫無しで、 トマト在庫切れの我が家。 久しぶりに大磯の直売所でゲット。 地場産トマト食べたら、他県トマト買えなくなりました。 なんでかなぁ( ´ ▽ ` ) 雑なニラ玉と旦那特製オイキムチ 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 肉の日は宮崎牛焼肉弁当半額♪

    毎月29日は通常税込み1,060円の宮崎牛焼肉弁当が 限定200食が半額になります。 が、整理券をゲットしないと買えないシロモノでもあります。 整理券配布は朝8時から開始。 8時8分に到着したら、すでに170番(゚∀゚) 整理券一枚でお弁当一個と引き換え。 整理券は一人四枚まで配布とのことでした。 二枚ゲットして、9時半からの開店まで時間潰し。 ちなみに、 お弁当の引き換えは9時30分から13時30分まで。 10時過ぎにお弁当の引き換えに行きました。 朝からパーキングが満車。さすが肉の日です。 あんずさんは店舗前のパーキングが満車でも、隣にあるみずほのさんの パーキングが利用出来るので歩く手間さえ惜しまなければ便利です。 ランチに頂きました。 柔らかいお肉いっぱいのってます笑笑 美味しいけど、半額だからこそかな笑 半額に釣られて余分..

  • 5/28 宮崎牛ハンバーグ

    宮崎牛100パーのコネコネ済みの生ハンバーグを旦那焼く人 ハンバーグソースもサラダも作る人。 今夜もありがとうねー 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/27 パリパリ皮チキンステーキ

    皮バリバリに焼いてねとお願いしたら、 ガス回りがとんでもないことに笑笑 パリパリで美味しかったけどリスクがつきものだね。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 今年のコバエ取り

    猫がいなくてもコバエか発生する。 生ゴミはビニールに入れ、パックは洗って捨ててもだ。 ふぅ( ´ ▽ ` ) 市販のコバエ取りはほとんど効果ないし。 と言うことで、 ついに新兵器投入。 食中植物モウセンゴケカペンシス 税抜き699円 先週土曜日の魚ゴミの時は何故か大量発生していたコバエが 実は金曜日から見かけなかったのに日曜日の朝見たら、2匹捕獲済み。 地味に稼働してますねー 期待出来そうです。 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/26 宮崎牛の塩ダレ炒めとヤングコーンの天ぷら他

    ヤングコーンが店頭に並ぶと必ず買います。 衣薄くして天ぷらにします。 揚げたてに塩をパラッとかけて頂きます。 木こりサラダに旦那特製半日干しのホッケ。 生ホッケの開きを塩水に漬けてから半日、干物網で干してます。 脂ノリノリでthe 魚 ちなみに500円前後、コスパ良し笑笑 〆は宮崎牛A5牛肉の塩ダレ炒め。 多分、切り落としを塩麹で漬けているのかな? 柔らかく焼き上がります。 塩味が濃いので白米にピッタリ。 美味しいよー 寝落ちして朝書きました^o^ 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • サザエの殻に羽蝶蘭

    廃物利用です。 もちろん、植え込んだのも丁寧な仕事人、旦那さん。 おしゃれに仕上がってます。 殻を安定させるためにヤスリ掛けしたり。 しかし、よく思いつくこと、感心してます(^^) 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/25 麻婆茄子とブリ照り焼き

    陳さんの麻婆豆腐のレシピをアレンジして、作りました。 オリジナルだと豆板醤が大さじ2杯、これかなり辛いので、 甜麺醤大さじ1杯を2杯に増やし、豆板醤を1杯にして辛さ調整してます。 野菜は全て油で軽く揚げてます。 炒めるより手間がかかりますが、美味しく仕上がります。 ブリは塩を軽く振って30分置きます。 時間が来たら軽く水洗いして拭きます。 焼く直前に小麦粉を軽くまぶして油を引いたフライパンで焼きます。 焼きは旦那さん、丁寧に焼きます笑笑 タレは最後に回しかけて絡めます。 美味しく頂きました♪ 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/26は2024富士総合火力演習

    明日は総火炎 2016年のパンフレット↓ 今年はライブ配信も一般見学も無いとか。 昨年は旦那さんがライブ配信見てましたけど、 あの大迫力は現地ならでは。 弾ちゃ〜く 三段山制圧しました、 なんてね笑笑 懐かしの総炎演ツーはこちら↓ 宜しかったら是非(^.^) https://nyabis-r1200gs-advlc.blog.ss-blog.jp/2016-08-29 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村

  • 北海道A2別海牛乳

    スーパーヤオマサさんで目があっ(°▽°) サイケなパッケージと思いきや、牛やないかぁ( ´ ▽ ` ) 早速、旦那さんに教えると即買い。 400円前後なのでお高い牛乳ですが、 旦那さん牛乳好きなんで仕方ない笑笑 昔むかしは車だろうがバイクだろうが 飛騨高山の飛騨牛乳の工場へ突撃して、 瓶入りのノンホモ買ってた人ですからねー コクのある牛乳がお好きなようです。 個人的な感想は口に含んだ時、ミルキー飴のような、軽めの後味かな。 コクもあります。 今まで飲んだことがないテイストかも(^.^) お腹がゴロゴロしないのもA2牛乳ならではとか。 A2についてはメーカーサイトで確認してね。 近藤乳業さん https://www.kondou-milk.co.jp/ 別海、アイヌ語のペッカイエから転化されてるようです。 意味は川の折れ曲がりだそ..

  • 5/24 桜ジンベイちゃんのドアミラー交換 と スーパー飯

    ドアミラー、入ってて良かった延長保証で交換完了。 延長保証は大事ですー さて、今夜は毎度のスーパー飯。 あんずさんで牛肉買ってご飯炊いて食べよーが、 牛乳ないぞーと言うので、 ジャストなタイミングよく、 ホッキ貝とハタのお刺身が半額。 半額大好き人ですから、買うっきゃない(^.^) 卵とキクラゲの中華炒めも半額でした。 きゅうりのオイキムチは旦那さんお手製。 土日は買い物控えてダラダラしようっと^o^ 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 戸田久のもりおか冷麺 と JA全農Aコープ限定キムチ

    距離感欠乏症時代でも、何故か現地では食してない、 もりおか冷麺です。 昨夏、暑すぎてスイカばかり食べていた夫婦の単純な思考で スイカなら冷麺?的なノリで戸田久さんの冷麺を購入しました。 食わず嫌いだったのかな? モチモチ麺とスープが美味。 特に牛テールスープのほうが良いお味。 旦那さんお手製の椎茸のナムルあればさらに絶品(^^) 付け合わせにはやっぱりキムチ。 キムチは専門店のから市販品と色々食べましたが、 東日本Aコープ限定キムチはお値段、味併せて、我が家ダントツ一位。 白菜漬けと大根のカクテキの2種類販売されるのですが、 どれも旨いのですよー 常設品でないので、店頭に並んだ時は大人買い笑笑 400グラムで税抜き219円 旦那さんの60年付き合う友人夫婦もこのキムチの大ファン。 おすすめの一品です。 湘南新参者です。応..

  • 5/23 まだあったのねアオリイカ焼きそば

    今日はリモートでした。 最近、15時過ぎると目のピントが合わなくて辛いすっ。 旦那さんは終日、WOWOWでアニメ薬屋のひとりごとを視聴。 元を取るように、よく見てますね。 地上波つまらないからねー笑笑 ゴールデンカムイ、次のシリーズ早く見たいなぁー 今一番アニメ化して欲しいのは、「田中家転生する」 首を長くして待ちましょうかね(^^) 閑話休題 メインはアオリイカのソース焼きそば。 嫁が炒めただけであります。 ほとんど、旦那さんが食べ尽くしてました。 サイドディッシュはオール旦那作 スルメイカの半日干し、茄子浅漬け、グリーンサラダ 明日は桜ジンベイちゃんのドアミラー交換。 ドキドキするもバイクのドライブシャフト交換27諭吉よりかは少ないよね? 書いてたら、焼津インターでレッカー呼んだこと思い出しました。 あれは確か14年前だ笑笑..

  • 5/22 お好み焼き

    世の中、キャベツ高騰中とか騒いでおりますが、税込み1000円のキャベツ、 どちらのスーパーさんでしょうか? 我が家周辺のスーパーですら、350円程度ですかねー 私の買うキャベツのボーダーラインは税抜き300円以下と決めております。 幸いなことに近所の無人で100円でゲットしたので、 しばらくはキャベツ難民は無縁かな笑 前出のスーパーヤオマサさんも特売品で税抜き199円でしたよ。 キャベツは小回りがきく野菜なので、お高いと困りますね。 さてさて、無くては困るキャベツも長い保存すると傷みますから、 真空容器に保存していたアオリイカを使って、 お好み焼きディナーになりました。 焼き手はもちのロンで旦那さん。 久々のデカい鉄板出動。 肉焼き アオリイカと海老 キャベツ大目のお好み焼きでした。 こ、粉物はやばい(゚∀゚) ..

  • 5/21 60パーだったのでお刺身祭り

    半額アプリクーポン10%引きを利用して、 金目鯛とホタテ貝とヒラメのお刺身を購入。 お得です(^.^) サラダと旦那お手製きゅうりの中華風漬物に アサリの味噌汁とご飯。 贅沢に感じるお得飯でした。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/20 アオリイカとピーマンのバター醤油炒め

    アオリイカのゲソは炒めても柔らかいですねー ピーマンとバターで炒めて醤油を絡めただけ。 旨旨です。 魚は旦那作真鯵の干物。 まだまだヘルシーな真鯵かな笑 今夜も美味しく頂きました。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/19 鳥唐揚げ

    揚げ物担当の嫁です。 茄子の揚げびたしと鳥唐揚げです。 鶏肉は余分な脂を削ぎます。 漬ダレは生姜にんにく醤油酒にマヨネーズ。 揚げ油は汚れますが、カラッとしっとりジューシーに揚がります。 味変で花椒や日田さんしょう、レモンをかけるとさらに楽しく頂けました。 サラダは旦那さん、入浴中に作って貰いました(^^) 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/18 スーパー ヤオマサ大磯店でエンゲル係数爆上がり

    大磯にあるスーパーヤオマサへアジの価格サーチに来たハズが、まぢ買い出し((((;゚Д゚))))))) スーパーヤオマサ↓ http://www.yaomasa.com/store/ooiso.html やばいよ、ヤバいよ(゚∀゚) なんでこんなものがあるの? 高いけど安い?いや、高い笑笑 けど刺身で食べたい(^^) 高いけど安いぞ けど夕飯単価としては高い けどけど天ぷらで食べたい(o^^o) デカイよ重いよ、測ったら1.5キロ(゚∀゚) アジ安っ8尾で399? 真鯵でなく青アジという落ちが( ´ ▽ ` ) 欲張って買い込んだのでエンゲル係数爆上がり笑笑 青アジはさんが焼きとアジフライ アオリイカは刺身と天ぷら サザエも刺身 旦那さん、超頑張りました(^.^) 最後まで見ていただきありがとうご..

  • 5/17 会津城下町ソースカツ丼

    豚肉二晩目は旦那さんが大好きなソースかつ丼。 ソースはネット見て作りました。 ライダータンデマー時代、会津の牛乳屋食堂、福井のヨーロッパ軒、伊那のたけださんで 頂きました。 どのソースカツ丼も美味しかったなぁ。 心残りは新潟のタレかつ丼、なんで食べなかったかな? 謎だなぁ〜笑笑 サイドディッシュは旬のかつおに北海しまえびの刺身 ご馳走様でした。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/16 自家製アジの半日干しとポークジンジャーソテー

    用事があって外出した旦那さんが立ち寄ったスーパーたまやさんで お得感マシマシの真鯵と豚肉と鶏肉をゲット。 真鯵は刺身と干物に豚肉はジンジャーポークソテーになりました。 嫁は毎度の皿洗いでした(o^^o) 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/15 冷蔵庫の残り物飯

    用事があって夫婦揃って外出してたので食材調達出来ず笑笑 冷蔵庫の残り物をかき集めて頂きました。 冷蔵庫内がスッキリしました。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 桜ジンベイの電動ドアミラー要介護中

    あらら、我が家の愛車桜ジンベイちゃん、ドアミラーが閉じません、起きません。 途中で動作がストップするようで、困ったちゃんです。 リプロで修理できるかな?とディーラーさんへ行っても、直らず。 モーターが弱くなってる可能性との診断結果。 パーツ交換、痛いなぁ〜 交換までの間はミラーに優しく手を添えて旦那介護しとります(o^^o) 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/19は静浜基地航空祭

    ライダータンデマー時代、バイクにデジイチ積んで空自基地巡っておりました。 明日は静岡県にある静浜基地航空祭です。 好天の予報で、ブルーインパルス映えることでしょう。 ファンブレイク 当時のツーブログ、宜しかったら是非! https://nyabis-r1200gs-advlc.blog.ss-blog.jp/2018-05-25 関係ないけど、今日はドクターイエローのぞみ検測が下って行きました。 暑い中、鉄ちゃん、沢山いましたよ。私はやや俯瞰で見てました笑 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/12 母の日はミートプレスで決まり

    母の日なんで、うちの主夫にミートプレスがついたグリルパンをプレゼント(^.^) 以前からミートプレスを欲しがっていたので、ららぽーと海老名へ買いに行きました。 何故、海老名かと言うと、マイヤーの直営店があるからです。 マイヤーのネットサイトや他のネット通販サイトよりも直営店のほうが断然、お得なんですよ。 コストコのロードショーもお得なんですが、欲しいものがあるとは限らないし。 定価17600円が税込み11000円です。 10000切るショッピングサイトもありましたけど。 ま、それはそれで笑笑 直営店やばいですねー グリルパン以外にも欲しくなる欲しくなる。 スタッフさんに商品の写メを撮らしてもらい旦那さんに送信して、 28センチの両手フライパンて深型フライパンも買ってしまいました。 ひとりで電車で来た私、帰りは両手に大荷物。 いやぁ、..

  • 5/14 ハニーマスタードソースのポークステーキ

    旦那さんは焼き物の天才だわ(o^^o) 春キャベツに津南産のアスパラにトマトが付け合わせ。 ポークステーキ好きだわぁ 龍の瞳とかき玉野菜のコンソメスープ 今夜も嫁は洗い物当番でした。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/13 ヤリイカと春キャベツの豆豉醬炒め と ホタルイカ炊き込みご飯

    お気に入りの味付け豆豉醬はイカとの相性バッチリ 旦那お手製茄子の漬物 豚バラ大根 ホタテイカの炊き込みご飯 毎晩、ご馳走様です。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • ブログ作成はiPhoneのみ写真リサイズだってサクサク

    ライダータンデマー時代は書くことも写真も沢山あったので、 パソコンからアップしてました。 内容もそれなりに充実してましたし。 引越し時にマイパソコンを処分。 今は旦那さんのノートパソコンが2台と使いづらいタブレットのみ。 旦那さんは自分のPC使えばと言うけど、 借り物意識があるので、ちょっとねー 気軽にアップしたいので、スマホでチマチマが主体になりました。 スマホなら、寝ながらアップ出来ますし(o^^o) なるべく毎日アップしたいのでズボラも役に立つ(o^^o) スマホはiPhone13 掛ける、漫画読む、ネットサーチ、LINEぐらいしか活用してない、 猫に小判みたいな私のiPhoneでしたが、 ブログ再活してから、こんなことも出来るの?iPhone に目から鱗ですよー ショートカット機能を使えば、 写真のリサイズもコラージュもiPhone単..

  • 5/11 真鶴港水揚げ ブリの照り焼き と 木こりサラダ

    小ぶりだけど半額なら買うっしょ(o^^o) ブリ切り身4枚で200円、お得でござる。 照り焼きは焼きマイスターに任せて、 嫁は木こりサラダを作る。 なんで木こりか?と言うと、30年前に通ってた焼き肉屋さんの店名サラダだから。 なかに良い店でした。 で、我が家で勝手に再現して勝手に名付けただけ。 めちゃくちゃシンプルサラダです。 ドレッシングの代わりは胡麻油、味付けは塩黒胡椒、食べる直前にすり胡麻。 簡単で美味しいですよー お昼は麺屋しらかわ 柚子乾皮と黒胡椒がアクセント 室内が涼しくて嫁はガッチリ昼寝、 旦那さんはハンガーゲームシリーズ見てました。 いたって長閑に生きてます。 しかし、各地でのオーロラ、映画サバイバルファミリーを思い出し、 背筋がゾクゾクしたー((((;゚Д゚))))))) 最後まで見ていただきありがとうございます。..

  • 5/10 江戸前回転寿司 海鮮問屋ふじ丸 伊勢原店へ行く

    今日の夕飯は回転寿司。 公式サイト↓ https://www.fujikitchen.com/brand/edo_fujimaru 回転寿司といっても、レーンが回ってるわけではないんですけどね。 口コミでなかなかおいしい。とっても混むお店とのこと、リモートダッシュでお店に向かいました。 夕方の営業は、17時から、到着した18時には既にたくさんのお客さん、店内も活気があります。 店員さんも元気いっぱい、気持ち良いですねー 本日のおすすめメニューもあり期待大(o^^o) タッチパネルでのオーダー、慣れてないんですよねー 少しビクビク笑笑 頼みの旦那さんはシニアグラスしてないから見えんと言うし笑 がっつりシニア夫婦ですなぁ。 さてさて、腹ヘリ夫婦はまず、贅沢に厚岸のウニ軍艦巻きからスタート。 層厚のウニ丼を体験してる私達にはちとウニが地味かな笑笑 ..

  • 5/9 飛騨高山 麺屋しらかわ中華そば

    ゴールデンウィーク前半に飛騨高山へ遊びに行った友達に買ってきてもらいました。 お店では食べた事はありませんが、美味しいです。 定番の旦那さんサラダ 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/8 牡蠣と残りもの

    半額の牡蠣を買う旦那さん。賞味期限は一応セーフ。 5個500円が250円、10個買っても500円。 たまに行くスーパーでたまたまの掘り出しものだね(o^^o) フライパンで酒蒸ししてくれました。 小粒でしたが美味しかったです。 〆は残りもののスープカレー スープカレーも寝かせるとコクが出ますね(^^) 我が家には牡蠣剥きとホタテ剥きと万能貝剥きの三種の神器があります。 旦那さんの愛用品です(o^^o) 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/7 茄子の揚げ浸しと鳥手羽元の香味焼き

    めっちゃヘビーな1日でしたー 夕食は作り置きと仕込み済みを寄せ集めて頂きました。 サラダはほぼ毎日旦那さんが作ってくれてます。 食材は余すことなく食べねば笑笑 手羽元の香味焼き 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 函南 レストランKiya

    絶対に美味しい直感で飛び込みました。 静岡県函南にあるレストランKiyaさん。 昔懐かしい洋食屋さんでした。 しあわせカニクリームコロッケもハンバーグも美味。 昔ながらのカスタードプリンもたまら〜ん(o^^o) レストランKiyaさん、おすすめです。 https://www.kiya-creamcorokke.jp/ 最後まで見て頂きありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/5 スープカレー

    市販のルーが賞味期限が近づいているのでスープカレーにしました。 少し多めに作って二食分に笑笑 野菜は素揚げしてザンギモドキも用意しましたよ。 スープカレーも久しぶりに食べると美味しいねー 明日から通常営業、やっと主夫にバトンタッチできるよ。 しかし、明日は雨、ぶっちゃけ行きたくないなぁ。 ゼルダの新作も無いしモチベあがら〜ん。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/4 クジラの竜田揚げ

    久しぶりにクジラ肉を見つけたので竜田揚げ。 給食を思い出しますなぁ。 あの頃の竜田揚げは堅かった気がします(^^;; 初湘南タケノコ、鶏肉と炒め煮。 旦那さんの大好物です。 富山のホタルイカ これも旦那さんの大好物。 ペイザンヌ風サラダと中華風きゅうりの漬物は 毎度の旦那担当。 狭いキッチンなので交代制で作ります。 3食作らなくて済むのでありがたい存在(o^^o) ちなみにランチはもんじゃ。 腹ごなしにすずめの戸締り視聴。 少しオカルトチックかな? 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 田沢湖

    2014年ゴールデンウィークお出かけレガシーから バイクツーリングです。 たつこ茶屋の味噌たんぽ美味でしたよ〜 当時のツーブログ↓ https://r1200rt-nyabi2.blog.ss-blog.jp/2014-05-22 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 都井岬

    2012年のゴールデンウィーク、ライダータンデマー時代に 横浜から九州へ自走しました。 距離感欠乏症に罹ってましたね。 バイクは7年目のBMW R1200RT 走行距離18万キロ超え。 バイク共々、頑張ってたね笑笑 当時のツーブログは↓ https://nyabis-r1200rt.blog.ss-blog.jp/2012-05-26 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/4 鉄板焼きダイニング

    綾瀬にあるフレスポへ買い出しに出かけ、アワビなんつーものを買ってしまったのと、 肉をガン見してる人がいたので、恒例の鉄板焼きになりました。 肉はあんずで調達しました。 ラムヒレ セセリ、豚バラ 野菜はアスパラと湘南タケノコ 海鮮はミニアワビ タラコ入り卵焼き 旦那焼く人 嫁食べて片付ける人(o^^o) 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/3 大根祭り

    横浜の友人が大根二本持って来てくれましたので、 早速、丸っと一本使って、 大根のべっこう煮と定番のツナと竹輪入りの大根サラダ。 絹さやも頂いたのでトップバリューのボロニアソーセージと炒めました。 〆は下呂の幻の米 龍の瞳。 ます子の筋子と頂きました。 龍の瞳、米粒が約1センチぐらいあります。 少し高級なお米ですが、めっちゃ美味しいです。 炊飯器買い替えて良かっぱ(o^^o) ゴールデンウィーク後半初日、一歩も出ず(^.^) 換気扇と冷蔵庫掃除と洗濯機クリーン完了。 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 八幡平アスピーテライン

    2018年4月22日のお出かけレガシーから。 ライダー&タンデマーだった頃、 弘前城に桜とブルーインパルスの写真を撮りに行った帰りに走りました。 雪の壁を走り抜けるのはチョー楽しーでした。 当時のツーブログはこちら↓ https://nyabis-r1200gs-advlc.blog.ss-blog.jp/2018-04-28 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/2 スーパー飯

    仕事帰りにイオンに寄ってダラダラ。 ルームウェア欲しかったけどイマイチ笑 二日続けてヘビーだと魂抜ける笑 そんな晩はスーパー飯が一番。 手前のきゅうりは旦那さん手作り中華風漬物。 スーパーで買ったことのあるテイストだ。 旦那さん、野菜の管理もしてくれるので無駄が減る、 嫁がズボラなのでありがたい。 ゴールデンウィーク後半、換気扇掃除かなぁ(о´∀`о) 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 5/1 ジューシーとチャンプルー再び

    前夜同様の豆腐チャンプルーと酢の物。 撮り忘れた卵スープは美味でした。 今夜はオール旦那さん飯。 久しぶりに残業しましたので、気を遣って頂きました。 長い休み前は辛いのよ、オヤツも食べれないくらい忙しいのよねー 明日を乗り切れば休み、そして休み開けの地獄が手招きしてる。 ブラック企業やねー 旦那さんのおかげで20時前に帰宅して21時半にはベッドに入れる。 ありがたいことです。 感謝感謝(^.^) 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 4/30 とうふチャンプルー

    揚げものまつりは29日でした(^^;; チャンプルーは間違いなく30日。 30日は在宅ワークでした。 仕事も終わり、 ただいま〜キッチンに行くと、すでに材料が下ごしらえ済み。 旦那切る人 嫁炒める人 ちゃっちゃと炒めて出来上がり。 ちなみに材料がまだ半分残ってるとか。 今夜もチャンプルー? 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • 4/30 映画デッドレコニングと揚げ物祭り

    ゴールデンウィーク前半最終日はWOWOWで トムクルーズ主演のレッドデコニングPart1を鑑賞。 展開が目まぐるしくてワクワクドキドキ#58151; 楽しませてもらいました。 WOWOWでPart2公開は早くて2年後? 生きてるかなぁ^^; 夕飯は冷蔵庫にあるものにアジとはんぺんを買い足して、 揚げもの祭り。 鳥唐揚げ、はんぺんフライ、アジフライ。 深海魚メヒカリの唐揚げ 揚げものは残ることもなく旦那さんが吸収。 揚げた甲斐ありました。 ゴールデンウィークはカレンダー通り。 旦那さんが自由人の今、民族大移動時には無理に出かける必要もなく例年通りヒッキー。 ダラダラが一番好きだなぁ( ^ω^ ) 最後まで見ていただきありがとうございます。 にほんブログ村

  • ひたち海浜公園 ネモフィラ

    2015年ゴールデンウィークお出かけレガシーから 当時のツーブログはこちら https://r1200rt-nyabi2.blog.ss-blog.jp/2015-05-09-2 湘南新参者です。応援してください。今日もありがとうございます。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃびのママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃびのママさん
ブログタイトル
湘南のすみっこで暮らす食欲大魔人夫婦の地味話
フォロー
湘南のすみっこで暮らす食欲大魔人夫婦の地味話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用