10CMくらいの小さすぎる挿し木苗だったので、今年は咲かないだろうと思い ページを作っていなかったのですが、 咲いてくれたのでご紹介! ≪7/17≫ ≪8/24≫ いつも摘んでいた蕾を咲かせることにしました! ≪8/28≫ 咲いた! 小さい
小さな庭でバラを中心に園芸を楽しんでいます。 北海道の札幌(冬-10度までは滅多にいかないです)で育てられる植物を紹介します。
ミニバラ テディベア 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 ≪5/5≫ なんとこの後、小さな芋虫にやられて葉がスッカスカになります。 そしてもう一度きれいな葉が生えそろいました! ≪7/2≫ 手前の咲こうかな🎵としている蕾が開
「ブログリーダー」を活用して、ぽん太さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
10CMくらいの小さすぎる挿し木苗だったので、今年は咲かないだろうと思い ページを作っていなかったのですが、 咲いてくれたのでご紹介! ≪7/17≫ ≪8/24≫ いつも摘んでいた蕾を咲かせることにしました! ≪8/28≫ 咲いた! 小さい
名前のわからなかった挿し木苗です。 花が咲いてGoogleで調べたら、イングリッシュローズの【スキャボロフェア】と出てきたので 思い当たるお友達に聞いたら、数年前に枝あげてるかも!と。 ≪7/17≫ それまで写真を撮ることもなく、ゆるく育て
ミニバラ テディベア 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 ≪5/5≫ なんとこの後、小さな芋虫にやられて葉がスッカスカになります。 そしてもう一度きれいな葉が生えそろいました! ≪7/2≫ 手前の咲こうかな🎵としている蕾が開
コーネリアの記録です。 随時更新していく予定です。 2022年に挿し木からスタートし、2023年に地植え。 1年でニョキーっと1~2mくらい伸びて 這わせるところがなかったので 春に移動。 ≪6/12≫ 雑に扱っていますが、蕾をいっぱいつけ
かおりかざりの成長記録です。 随時更新していく予定です。 挿し木枝から育て、2022年に地面に下ろしました。 いまだに株が小さかったので載せる予定なかったのですが、 花が咲きそうになったのでUPしました。 実は名札が飛んでしまい、何の花かわ
マチルダ 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 挿し木チビ苗からスタート。 2023年に地面に下ろしました。 ≪5/9≫ ≪6/10≫ 放置しているうちに蕾をつけていました! ≪6/11≫ ≪6/12≫ 花の寿命は2日くらいで
ブルーベリー 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 ブルーベリーの小さな木を5種類育てています。 毎年雪で枝がほとんど折れて、全然大きくなりません。 今年も派手に折れましたが3種(ブリジッタ、オニール、ブルークロップ)は実がな
アフロディーテエレガフミナ、アバンダンス、ベノサバイオラシア 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 全て新梢咲なので、咲き終わると根元よりバッサリ切ります。 札幌では、切り戻して冬までに2回咲きます。 ・アフロディーテエレガフ
トリプルクラウン ブラックベリー 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 ≪4/30≫ 某フリマサイトで購入した苗は上下が逆さまのようで頼りなかったので、 追加で購入しました!☟☟ ☟☟☟こちらは北海道の冬を越した枝です。上下逆
ゴールデンボーダー 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 数年前に譲ってもらった枝から挿し木したチビ苗です。 2023年に地植えしましたが、割りばしのような小枝は全然育たなくて 2輪咲いただけです。 今年は少しでも大きくなりま
ピンクビンテージ? 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 雪で、接ぎ木部分が半分くらい折れている状態でした。 コレはもうダメだなと思いながら、そのまま放置していました。 ですが、葉が生えてきました!!つよいですね😁 ≪4/17
あおい、そら 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 挿し木からスタートした和バラ 2022年に地面に下ろしました。 どちらもニュアンスカラーというか、いい感じの色なんです🎵 ・あおい たぶん【あおい】だと思うのですが、 まだ小
アスパラ 2024年の記録です。 サカタのタネ アスパラガス スーパーウェルカム 20ml 価格:11550円(2024/5/13 19:45時点) スーパーウエルカム(2年目)、スーパージャンボ(4年目)の2種類を植えっぱなし放置してます
グリーンアイス 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 雪解けすぐ☟☟ ≪4/17≫ チューリップが絡まっている・・ ≪5/3≫ ≪5/13≫ こちらは2023年 冬に挿し木したグリーンアイスの記録です。 3株増やすことに成功し
ダフネ 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 雪の重みで株の根元に亀裂が入りましたが、ワサワサ茂ってきました! 春になり、枝をかなり落としました! ≪5/1≫ ≪5/13≫ 内側に入り込んできた枝を落としました。 それでもまだ
いちご 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 *2022年 秋に苗を3つ購入。【とちおとめ、にょほう、とよのか】 *2023年 プランターで越冬し、春に数粒収穫。 収穫後 プランターから地面に下ろし、ランナーを伸ばして越冬。
ラ・パリジェンヌ 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 3年前くらい前に購入しました。立派な株になっています! 薬剤はほぼ使わないのですが、病気にならないです。 説明書きに、耐寒性 弱と記載ありましたが、 いまのところ札幌の冬
アイスバーグ 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 挿し木のチビ苗を2023年に地面に下ろしました。 2株あります。 去年は2輪だけ咲きました! 白いバラは持っていなかったので、とてもきれいでした✨ 今年は巨峰に場所をとられて
ローズ・ドゥ・グランヴィル 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 挿し木枝をもらい、2023年に地面に下ろしました。 こちらはまだ花を見ていないです。 ≪4/17≫ ≪5/5≫ ≪5/9≫ バラ苗【新苗】ローズドゥグランヴィル
オレンジマザーズデイ 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 小さな挿し木苗でしたが、鉢に入れたままで全然成長しませんでした。 枯れたのかな?と思うくらい枝は枯れていましたが、 2023年に地面に下ろしたら、今年は枝や葉が出てき
コーネリアの記録です。 随時更新していく予定です。 2022年に挿し木からスタートし、2023年に地植え。 1年でニョキーっと1~2mくらい伸びて 這わせるところがなかったので 春に移動。 ≪6/12≫ 雑に扱っていますが、蕾をいっぱいつけ
かおりかざりの成長記録です。 随時更新していく予定です。 挿し木枝から育て、2022年に地面に下ろしました。 いまだに株が小さかったので載せる予定なかったのですが、 花が咲きそうになったのでUPしました。 実は名札が飛んでしまい、何の花かわ
マチルダ 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 挿し木チビ苗からスタート。 2023年に地面に下ろしました。 ≪5/9≫ ≪6/10≫ 放置しているうちに蕾をつけていました! ≪6/11≫ ≪6/12≫ 花の寿命は2日くらいで
ブルーベリー 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 ブルーベリーの小さな木を5種類育てています。 毎年雪で枝がほとんど折れて、全然大きくなりません。 今年も派手に折れましたが3種(ブリジッタ、オニール、ブルークロップ)は実がな
アフロディーテエレガフミナ、アバンダンス、ベノサバイオラシア 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 全て新梢咲なので、咲き終わると根元よりバッサリ切ります。 札幌では、切り戻して冬までに2回咲きます。 ・アフロディーテエレガフ
トリプルクラウン ブラックベリー 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 ≪4/30≫ 某フリマサイトで購入した苗は上下が逆さまのようで頼りなかったので、 追加で購入しました!☟☟ ☟☟☟こちらは北海道の冬を越した枝です。上下逆
ゴールデンボーダー 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 数年前に譲ってもらった枝から挿し木したチビ苗です。 2023年に地植えしましたが、割りばしのような小枝は全然育たなくて 2輪咲いただけです。 今年は少しでも大きくなりま
ピンクビンテージ? 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 雪で、接ぎ木部分が半分くらい折れている状態でした。 コレはもうダメだなと思いながら、そのまま放置していました。 ですが、葉が生えてきました!!つよいですね😁 ≪4/17
あおい、そら 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 挿し木からスタートした和バラ 2022年に地面に下ろしました。 どちらもニュアンスカラーというか、いい感じの色なんです🎵 ・あおい たぶん【あおい】だと思うのですが、 まだ小
アスパラ 2024年の記録です。 サカタのタネ アスパラガス スーパーウェルカム 20ml 価格:11550円(2024/5/13 19:45時点) スーパーウエルカム(2年目)、スーパージャンボ(4年目)の2種類を植えっぱなし放置してます
グリーンアイス 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 雪解けすぐ☟☟ ≪4/17≫ チューリップが絡まっている・・ ≪5/3≫ ≪5/13≫ こちらは2023年 冬に挿し木したグリーンアイスの記録です。 3株増やすことに成功し
ダフネ 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 雪の重みで株の根元に亀裂が入りましたが、ワサワサ茂ってきました! 春になり、枝をかなり落としました! ≪5/1≫ ≪5/13≫ 内側に入り込んできた枝を落としました。 それでもまだ
いちご 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 *2022年 秋に苗を3つ購入。【とちおとめ、にょほう、とよのか】 *2023年 プランターで越冬し、春に数粒収穫。 収穫後 プランターから地面に下ろし、ランナーを伸ばして越冬。
ラ・パリジェンヌ 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 3年前くらい前に購入しました。立派な株になっています! 薬剤はほぼ使わないのですが、病気にならないです。 説明書きに、耐寒性 弱と記載ありましたが、 いまのところ札幌の冬
アイスバーグ 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 挿し木のチビ苗を2023年に地面に下ろしました。 2株あります。 去年は2輪だけ咲きました! 白いバラは持っていなかったので、とてもきれいでした✨ 今年は巨峰に場所をとられて
ローズ・ドゥ・グランヴィル 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 挿し木枝をもらい、2023年に地面に下ろしました。 こちらはまだ花を見ていないです。 ≪4/17≫ ≪5/5≫ ≪5/9≫ バラ苗【新苗】ローズドゥグランヴィル
オレンジマザーズデイ 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 小さな挿し木苗でしたが、鉢に入れたままで全然成長しませんでした。 枯れたのかな?と思うくらい枝は枯れていましたが、 2023年に地面に下ろしたら、今年は枝や葉が出てき
シェエラザード 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 シェエラザードは譲ってもらった枝から挿し木して、たぶん2本あります。 2023年に地面に下ろしました。 ≪4/17≫ ≪5/9≫ バラ苗【新苗】シェエラザード 国産苗[農林
アリュマージュ 2024年の記録です。 随時更新していく予定です。 3年前に購入したアリュマージュ。 結構、棘がすごいです!これさえなければいいのに~ ≪5/9≫ バラ苗【新苗】アリュマージュ 国産苗[農林水産省 品種登録出願中]《J-RO
わか 2024年の記録です。 随時更新していく予定です😁 挿し木した枝から増えたチビ苗です。 2株あります。 ≪4/17≫ ≪5/9≫