chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
温泉日記 https://onsen-dialy.hateblo.jp/

宮崎は温泉の名所の大分・鹿児島・熊本県に囲まれていて温泉好きには環境のいい場所です。宮崎県自体にもいっぱい温泉があるので、せっかく行った温泉を備忘録として記録しています。 日本全国の温泉を回りたいです。

ういろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/30

ういろうさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 01/30 全参加数
総合ランキング(IN) 5,289位 5,492位 5,695位 5,887位 6,126位 7,182位 7,687位 1,039,000サイト
INポイント 10 30 30 30 40 30 30 200/週
OUTポイント 10 30 30 30 40 30 30 200/週
PVポイント 10 40 50 50 60 50 60 320/週
旅行ブログ 142位 149位 152位 166位 176位 201位 219位 47,228サイト
九州・沖縄 温泉・温泉街 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 28サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 01/30 全参加数
総合ランキング(OUT) 11,692位 11,434位 11,751位 12,113位 12,733位 14,044位 14,509位 1,039,000サイト
INポイント 10 30 30 30 40 30 30 200/週
OUTポイント 10 30 30 30 40 30 30 200/週
PVポイント 10 40 50 50 60 50 60 320/週
旅行ブログ 355位 333位 346位 355位 377位 449位 460位 47,228サイト
九州・沖縄 温泉・温泉街 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 28サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 01/30 全参加数
総合ランキング(PV) 11,224位 11,116位 10,795位 10,634位 10,743位 10,947位 10,926位 1,039,000サイト
INポイント 10 30 30 30 40 30 30 200/週
OUTポイント 10 30 30 30 40 30 30 200/週
PVポイント 10 40 50 50 60 50 60 320/週
旅行ブログ 637位 632位 612位 593位 596位 615位 612位 47,228サイト
九州・沖縄 温泉・温泉街 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 28サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • サンチェリーきたごう

    サンチェリーきたごう

    宮崎県日南市北郷町にある日帰り温泉施設・2024年12月に建替えリニューアルしたピッカピッカの温泉・源泉かけ流しの美人の湯・露天風呂ではミニシアターでテレビ放送が見れる・シャンプー、ボディソープは置いてないので要注意 👨露天風呂にミニシアターがあるのは良かったが、湯温が高すぎて長く入れなかった👨お気に入りの北郷べっぴんの湯と源泉が一緒で温泉成分は同じだが、あまりヌルヌルしてなかった👨施設が新しいので、清潔感やシャワーなどの設備は良かった👩綺麗で人が少なかったからゆっくり入れた👩シャワー、温度🙆👩露天風呂は仕切り感があっていまいちで施設ぽい🙍 おすすめ度:👨☆☆ 👩♨️♨️ ◀評価の見方 露天風…

    地域タグ:宮崎県

  • 高鍋温泉めいりんの湯

    高鍋温泉めいりんの湯

    宮崎県高鍋町にある日帰り温泉施設・2020年4月にリニューアルされた綺麗な温泉施設(売店、レストランも併設)・掛け流しができるように浴槽を小さくしたそうだが、浴槽も洗い場も十分広い・温泉分析書では無色透明となっているがやや黄色っぽい・塩味が強く硫黄とは違った独特な臭いがする(よう素臭?) 👨浴場が広くゆったりしている👨露天風呂は開放感があっていい👨湯の色や臭いが独特で温泉気分になれる👩広くて綺麗な温泉👩シャワーも🙆👩温度が熱いからゆっくり長くは入れない😞 おすすめ度:👨☆☆ 👩♨️♨️ ◀評価の見方 露天風呂:ありサ ウ ナ :あり(ドライサウナ/ラドンサウナ)お 風 呂:内風呂(大浴場・小浴…

    地域タグ:宮崎県

  • 都城温泉

    都城温泉

    宮崎県都城市にある日帰り温泉施設・お湯がトロトロの美人の湯・露天風呂はないがサウナと蒸し風呂がある・洗い場に石鹸やシャンプーが無いので持参する必要がある・朝5時から営業している(火・金は8時から)・地元の方の利用が多い温泉 👨ほぼ源泉かけ流しのとろとろ湯で温度も丁度よい👨地元の顔見知りの方が多く話し声がうるさくてゆっくりと入れない👨蒸し風呂はカビの臭いが少し鼻をつく👩広くて温度も💮👩シャワーも👍👩露天風呂ないのが残念🥺近くにあったら通いたい おすすめ度:👨☆☆ 👩♨️♨️♨️ ◀評価の見方 露天風呂:なしサ ウ ナ :ありお 風 呂:内風呂 泡風呂 電気風呂 水風呂 打たせ湯(水風呂) 蒸し風…

    地域タグ:宮崎県

  • 道の駅 美里 佐俣の湯

    道の駅 美里 佐俣の湯

    道の駅 美里 佐俣の湯 (2024/11/15) 熊本県美里町にある道の駅に付属する温泉施設・やや強めのアルカリ性だが、温泉成分が少なく体に優しい温泉・お風呂場に入ると弱い硫黄の臭いがする・肌ざわりは、サラサラ~ややヌルヌル・内風呂・水風呂・露天風呂全て源泉加温のかけ流し・1週間おきに男性と女性風呂が入れ替わる・道の駅の施設は、温泉のほかに売店・レストラン・宿泊(ロッジ)・足湯がある・五家荘の紅葉観光の帰りに利用 👨刺激の少ない体に優しい温泉👨風呂の種類や浴槽が多いので人が多くてもゆっくり入れる👨道の駅に併設されているが、お風呂の場所や入り口がわかりづらい👩温度がちょうどいい👩広くて綺麗でゆっ…

    地域タグ:熊本県

  • 極上の湯 山田温泉(旧山田町温泉交流センター)

    極上の湯 山田温泉(旧山田町温泉交流センター)

    宮崎県都城市にある日帰り温泉施設・旧山田町温泉交流センターが2023.9.30に改装オープン・以前は無かった露天風呂も2024.10に待望のオープン・お湯がいいと評判の温泉(美人の湯)・地域住民や年配の方が多い・美人の湯特有ヌルヌル肌ざわりでやや塩味がある 👨肌ざわりがヌルヌルで温度も高くなく心地よく入れる好きなタイプの温泉👨お湯がいい、新しくて綺麗、源泉かけ流し、しかも安い👨洗い場の使い勝手もとても良い👨休憩所に無料Wi-Fiがあるのも地味にうれしい👩ちょうどいい温度🌡️ゆっくり長く入れる☺️👩シャワーも最新でナノケア系✨ドライヤーも👍👩近くなら通うかなぁ、綺麗過ぎて温泉の味?があれば最高🥰…

    地域タグ:宮崎県

  • このはなの湯(宮崎市自然休養村センター)

    このはなの湯(宮崎市自然休養村センター)

    宮崎県宮崎市にある公共温泉宿泊施設・宮崎市の指定管理施設(宿泊・温泉・レストラン・売店)・宮崎市の人気観光地青島の近くにある・宮崎県内では比較的湯量の多い温泉(源泉かけ流し)・メタホウ酸も多く含まれる美人の湯・地域住民や年配の方が多い温泉 👨トロっとした肌ざわりで温度も高くなく心地よく入れる👨サウナ前の源泉のままの水風呂は熱くも冷たくもなくいつまでも入れる👨ただ、常連客が居座っていてあまり空かない👨露天風呂がないのは残念👩古くさいけどなんか落ち着く👩広さがちょうどいい👩温度もちょうど良くてゆっくり長く入れる✨ おすすめ度:👨☆☆ 👩♨️♨️♨️ ◀評価の見方 露天風呂:なしサ ウ ナ :あり(…

    地域タグ:宮崎県

  • 高屋温泉

    高屋温泉

    宮崎県西都市にある温泉旅館・山あいの緑に囲まれた静かな佇まいの旅館で、日帰りで温泉利用もできる・こじんまりとした温泉で湯ぶねが一つあるだけ・温泉成分を多く含む良質の温泉で、古くから湯治場として利用されている・飲泉もでき、便秘や消化器系の病気に効果がある・古くから薬湯として知られていて、天正遣欧少年使節の伊東マンショも飲んでいたとか・お湯は塩味と薬味があり消毒臭を強く感じる👨消毒臭や薬味が強いのはよう素を含んでいるからか?(確認中)👨湯ぶねは小さいが、お客さんもほぼいないのでゆったり入れる👨山あいにある古民家風の建物で隠れ家的な雰囲気がいい👩秘湯にミスマッチなJPOPが大音量でかかってたのが残念…

    地域タグ:宮崎県

  • 砂むし会館 砂楽(指宿砂むし温泉)

    砂むし会館 砂楽(指宿砂むし温泉)

    鹿児島県指宿市にある砂むし体験ができる温泉施設・指宿の砂風呂を初体験✌️・砂風呂セット(専用の浴衣・頭に巻くタオル・入浴後のバスタオル)を購入すれば手ぶらでもOK・入浴場?は砂浜で簡易の屋根と囲いがあるだけ(全天候型)・入浴?時間は10分程度が目安・思ってたいた以上に熱くやけどには注意が必要・夏は暑すぎるので、秋や冬がおすすめ・客の8割りほどがインバウンド・セットには砂風呂後の温泉代も入っている・脱衣所は冷房も効いていて無料の鍵付きのロッカーなど充実していた👨テレビなどでは見ていたが、本当に砂浜だった👨外気温が35℃だったので、熱さと勝負する我慢大会になってしまった🤣👨砂むし体験後はいつまでも…

    地域タグ:鹿児島県

  • 湯本荘(黒川温泉)

    湯本荘(黒川温泉)

    熊本県阿蘇郡南小国町(黒川温泉郷)にある温泉旅館・念願の黒川温泉に行けた・本当は「山の宿 新明館」に行きたかったけど日帰りは15時までで入れなかった・湯本荘は温泉街の中心部にある老舗旅館で大正ロマンの落ち着いた雰囲気・日帰り入浴は露天風呂と貸切風呂のみで、内風呂やサウナは宿泊者専用・露天風呂は毎朝男女入れ替えとなる(かじかの湯/あじさいの湯)・お湯はツルツルキシキシとした肌ざわりでほんの少し白濁していて金気味がする👨川沿いの露天風呂(かじかの湯)は緑と川のせせらぎがとても心地良い👨湯の温度も丁度良く、ゆっくり長く入れる👨土曜日だったせいか接客がおざなりだったのが残念👩露天風呂で影で暑くなく、ゆ…

    地域タグ:熊本県

  • コスモス温泉

    コスモス温泉

    宮崎県小林市にある日帰り温泉施設・浴槽は二つあり、一つは源泉のまま(47.7℃)の高温風呂で加水は禁止してあります・もう一つは高温風呂と仕切で隔たれた中温風呂で加水できます・いろんな温泉成分が多く含まれている ・やや白濁していて金属臭とわずかな収斂味があり、肌ざわりはツルツルキシキシした感じ 👨泉質が良く温泉としてはとてもいい 👨露天風呂がないのが残念 👨中温風呂も熱すぎて長く入れなかった 👨男風呂は結構外から見える 👩 👩👩 おすすめ度:👨☆☆☆ 👩 ◀評価の見方 露天風呂:なしサ ウ ナ :なしお 風 呂:内湯風呂、水風呂源 泉 名:小林温泉ふれあい交流センター(コスモス温泉)泉 質:ナト…

    地域タグ:宮崎県

  • ほのかの湯 伊比井店

    ほのかの湯 伊比井店

    宮崎県日南市の個室貸し切り温泉・曽山寺ほのかの湯の3号店(2024年2月16日OPEN)・日南海岸の海沿いにある完全個室の温泉・部屋はセミプレミアム・料金は高目だが個室なので周りを気にせずにゆったり気分で入れる・加水しているので源泉かけ流しの曽山寺温泉と違って温泉成分はかなり薄い・加水は山水の天然水を使用・露天風呂のデッキはコースによって広さやグレードが違う・露天風呂からのロケーションは最高・カルキ臭が強いのが少し残念 👨施設が新しいので清潔感があっていい👨波の音が聞こえてくる露天風呂やデッキからの眺めは最高👨加水により温泉成分が薄まっているのに加えてカルキ臭が強いのが非常に残念👩👩👩 おすす…

    地域タグ:宮崎県

  • 新富町温泉健康センター サン・ルピナス

    新富町温泉健康センター サン・ルピナス

    宮崎県新富町の日帰り温泉施設・天然ラジウムとヨウ素を含む全国でも珍しい温泉、しかも源泉かけ流し・湯口が多くあり、絶えずお湯が出続けているので湯量も豊富・温泉成分を多く含む高張性の泉質・塩化物+ヨウ素にメタホウ酸も多く含まれるので切り傷など肌へのダメージに効果・お湯は無色だがヨウ素を含むせいかやや黄土色~茶褐色で塩味が強い・臭いはヨード臭と表現されるが、匂ったことがないので、個人的な表現で言えば、田舎の古家の押入れの奥の臭いとか病院の臭いとかかな!?・肌ざわりは塩分が多いのでややキシキシべとべとした感じで、切り傷などがあるとしみる・建物の入り口の横には無料の足湯もある 👨ラジウムやヨウ素を含み、…

    地域タグ:宮崎県

  • あきしげゆ(2回目)

    あきしげゆ(2回目)

    宮崎県えびの市の田園の中にぽつんと佇むレトロな日帰り温泉施設・前回、番頭の茂子ばあちゃんに「弁当持ってきてゆっくり入りない」と言われたので、弁当を持って1日まったりと過ごした。・こんなに良い温泉なのにお客さんが少ないのはもったいないと思う(でも、お客さんにいっぱい来てもらっても困るけどな…)・お湯をよく見ると小さな気泡がたくさん。お湯に溶け込んだ炭酸イオン(CO3)の影響で肌ざわりがヌルヌルスベスベするのもこのためだそうです。と温泉に詳しいお客さんが言ってたそうです。・あきしげゆは茂子ばあちゃんの娘婿が跡を継ぐそうでちょっと安心しました。 👨前回は花粉のせいで露天風呂をゆっくり満喫できなかった…

  • 北郷温泉べっぴんの湯(2回目)

    北郷温泉べっぴんの湯(2回目)

    宮崎県日南市北郷町にある温泉旅館 ・ツルツル肌を求めて2回目の訪問・前回はプロ野球キャンプシーズンでお客さんが多かったが、今回は少なくゆっくり入れた👨お客さんが少ないせいで内風呂は熱すぎて入れなかった 👨露天風呂はぬる目でいつまでも入れて気持ちよかった👨乾燥と花粉で受けたダメージを回復 おすすめ度:👨☆☆☆ 👩♨️♨️♨️ ◀評価の見方 露天風呂:ありサ ウ ナ :なし お 風 呂:内湯、露天風呂(岩風呂) 源 泉 名:北郷町R1号、R2号の混合泉泉 質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性 中性高温泉)pH7.2特 徴:無色透明・無臭・塩味肌 触 り:ヌルすべ適 応 症:リウマチ性疾患…

  • 湯之元温泉

    湯之元温泉

    宮崎県高原町にある温泉旅館・天孫降臨の神様も入った日本最古の温泉らしい ・鉄や炭酸を多く含んだ温泉で、お湯は金気臭と炭酸味がする。肌ざわりはややキシキシ(やや酸性)・体に気泡がたくさん着く高濃度温泉と中濃度温泉がある・高濃度温泉はおそらく源泉そのまま(20.1℃)で、中濃度温泉(露天風呂)は若干加温してある(体温ぐらい) ・湯温の高い内風呂は、加温により黄濁していて金気臭が強い ・飲泉も可能で、温泉施設の外側に源泉に近い温泉水を汲む場所がある(2L 100円)👨露天風呂が狭い(3人でいっぱい) 👨がんばって冷たい高濃度温泉に入ったが、露天の中濃度温泉で十分炭酸泉が満喫できる 👨露天風呂はいつま…

    地域タグ:宮崎県

  • あきしげゆ

    あきしげゆ

    宮崎県えびの市にある日帰り温泉・田園の中にぽつんと佇むレトロな温泉施設・日本では珍しいモール泉・軽いモール臭や微硫黄臭があり、なめると甘味とたまご味を感じる(飲泉可)・湯は黄色く透明で肌ざわりはヌルすべ・洗い場のシャワーや水栓はチョロチョロでほぼ使えない・温泉分析書が古く情報が欠けていて正確な源泉温度はわからないが、湯船の温度は40℃~42℃ほどでちょうどよい湯加減・番頭の茂子ばあちゃんがあたたかくほっこりする。帰りは車が見えなくなるまで見送ってくれた。👨お気に入りの温泉がまた一つ増えた👨目隠しが低いため、男風呂は脱衣所・内湯・露天風呂が外からほぼ丸見え👨茂子ばあちゃんにまた会いたいので、今度…

    地域タグ:宮崎県

  • 季一湯(ときいちゆ)

    季一湯(ときいちゆ)

    鹿児島県霧島市妙見温泉にある貸し切り家族湯・個室は全部で10室ありお風呂や部屋のタイプが少し違っている・露天風呂は天降川沿いにあり川を眺めながら入浴できる・源泉温度45℃の掛け流しときいていたので、露天風呂は少しぬるいかなと思ったけどちょうどよかった・湯の色は少し黄色で塩味と若干の収れん味、臭いは金気臭が若干、肌ざわりはツルすべの湯 ・露天風呂には湯の花が少し ・ドライヤーはあるがシャンプーやボディーソープは小袋タイプのものが一つだけ・建物はやや古く、雨漏り跡などがある👨露天風呂は最高、休憩室は✕👨お湯の色、香り、肌ざわりもいい。入浴後は肌がツルツルになった おすすめ度:👨☆☆☆ 👩♨️♨️ …

    地域タグ:鹿児島県

  • 温泉豆知識~サウナ

    温泉豆知識~サウナ

    温泉にはサウナが付きものです。好きな人、苦手な人がいると思いますが、温泉豆知識のひとつとしてサウナの種類について簡単に紹介します。 そもそもサウナとは? サウナとは、フィンランドが発祥とされる熱気や蒸気で高温になった室内で体を温める温浴法です。日本では1972年に北海道に初めて造られたようです。その後1964年の東京オリンピックでフィンランドの選手団が選手村に設置したことが注目され広まったと言われています。公益社団法人サウナ・スパ協会が、1984年に3月7日を「サウナの日」として日本記念日協会に登録しています。 サウナの種類と特徴 ドライサウナ(乾式サウナ)日本に昔からあるなじみのあるサウナで…

    地域タグ:宮崎県

  • 北郷温泉べっぴんの湯(丸新荘)

    北郷温泉べっぴんの湯(丸新荘)

    宮崎県日南市北郷町にある温泉旅館 ・ナトリウムを多く含み、肌ざわりはヌルすべで、塩味のお湯 ・メタケイ酸や特にメタホウ酸が多く含まれる美肌の湯(昼入浴して夜には肌がツルピカしていた) ・壁や床は温泉成分が沈着して黄色(オレンジ色) ・飲泉用に竹筒が置いてある。味は、言い方が悪いが、さらさらした鼻水のような味 👨洗い場が少なくて狭い(シャワーの水圧弱くたまに冷たい水が出る) 👨露天風呂へは窓を越えて入るので入りにくい/狭い/温度がやや低い(40℃くらいかな?)逆に内風呂はちょっと熱い ※近くの休業していた温泉が2024年の12月頃にリニュアルするようなので期待 おすすめ度:👨☆☆☆ 👩♨️♨️♨…

    地域タグ:宮崎県

  • 木城温泉館湯らら

    木城温泉館湯らら

    宮崎県木城町にある日帰り温泉施設・露天風呂が充実している(ウォータースライダーもある)・入浴方法について、「健康づくりコース」「ストレス解消コース」「腰痛肩こり解消コース」「美容コース」「高血圧コース」の案内がある・刺激が少ないお湯なので長く入れる おすすめ度:👨☆ 👩 ◀評価の見方露天風呂:ありサ ウ ナ :あり(遠赤外線 ドライサウナ/スチームサウナ)お 風 呂:内湯(高温浴、大浴槽)、露天風呂(洞窟風呂、打たせ湯、圧注歩行浴、ジャグジー、流水滑り台、冷水浴、歩行浴、寝湯、エステ風呂)源 泉 名:木城温泉泉 質:アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 低温泉)pH8.6特 徴:無色透明・無…

    地域タグ:宮崎県

ブログリーダー」を活用して、ういろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ういろうさん
ブログタイトル
温泉日記
フォロー
温泉日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用