冬の間薪割をしていた場所の足元に、いくつかこごみが生えていました。散々踏みつけたのによく目を出したなと朝確認にして、昼に厚くなってきたところでどんどん大きくなっていることに気が付き、急遽収穫することに。屋根の下だったため土壌の水分が少なく小さいけど、今を逃したら他のでかくなる奴はGW中の不在時に育ってしまい、こごみを食べない年になるので小さいけど収穫。小さいけどやはり独特の食感でおいしい。別荘で繁...
福島県出身→長野在住→月1福島拠点で動き回ってます♪ 古民家、スモールハウス、別荘、山小屋拠点の記録です。 DIY、酒飲み、旅行といった内容です。
「ブログリーダー」を活用して、へんみさんをフォローしませんか?
冬の間薪割をしていた場所の足元に、いくつかこごみが生えていました。散々踏みつけたのによく目を出したなと朝確認にして、昼に厚くなってきたところでどんどん大きくなっていることに気が付き、急遽収穫することに。屋根の下だったため土壌の水分が少なく小さいけど、今を逃したら他のでかくなる奴はGW中の不在時に育ってしまい、こごみを食べない年になるので小さいけど収穫。小さいけどやはり独特の食感でおいしい。別荘で繁...
いつ買って食べれるか?全く予測がつかないので見つけたその日はホタテ祭り。2枚の殻からとる調理器具が別荘にあるため、閉じてしまったホタテを捌くのは面倒なのですが、100%1枚貝にして売っているので包丁で貝柱を一枚貝から外すだけで身が分離できます。洗ってそのままBBQで使えるよって心遣いなのでしょうけど。焼いたらかわいそうなので、そのまま私の胃袋へ行ってもらいます。なんだかでもねぇ、サイズの問題か活き...
庭を徘徊して相方も送迎してきたので、掃除祭りです。2時に出発を目標に掃除。洗濯機はこの日だけで朝から4回は回しました。主に布団のシーツとかなので1,2回はそれに稼働する。あとは服とタオル類の2回。別荘の持ち主ってよく雨戸を閉めたりカーテンをしたりして帰るけど、一番最初に内覧に来た時の雰囲気になってしまうので窓は基本、中が丸見えで問題なし。洗ったシーツなどを乾かしておけばセキュリティー抜群。人が通っ...
大内宿で買ってきたドリップバッグのコーヒー。こんなデザインだとは全く思ってませんでした。ほっと一息。XXXXX。おめでとう。XXXXXにちょうど良い言葉は何だろうか?そ、そういえば昨日相方が誕生日だった。。。これがプレゼントになりました中身は私が使いましたけど。な、なにこれ、と苦笑いする相方w朝ごはんも作って差し上げました。残り物を消費せんと帰れない。身支度終わって相方がめずらしく外でうろうろして...
朝8時半に食事を頼んだので、起きたらすぐお風呂に入って顔を洗ってきて化粧をしてから食事へ。あとは身支度してチェックアウトするだけなのでのんびり朝ごはん。小さな宿だから8時半とかの設定も可能なのです。8時半までに食べ終われとかってビジネスホテルや旅館のシステムとはまた違って、個人のお店の良さです。ここのお母さんがゆっくり優しく落ち着いてしゃべってくれて癒されるのですが、ニコニコ笑いながらゆっくり持っ...
小腹も空きませんが、買ってきたパンを少々つまみながら乾杯です。このいなりやさんは民宿で、システムも簡素化されていて、すべてに手が行き届いています。トイレも水道も共同、空いているときに入れる貸切風呂、予約は4組のみ。チェクインアウトもきっちり。接客もゆっくりのんびり丁寧で、最低限に抑えている。雑さの一欠けらもありません。すばらしい。ポットにはお湯かと思ってまつ毛のノリを落とそうと思ったら、常温のお茶...
大内宿を後にして、2時間ほど宿のチェックインまで時間があるので、宿泊する湯野上温泉を素通りしてパン屋さんへ。行ってみたいとかそういうの無しで時間つぶしw看板は出ているが駐車場も入り口もよくわからない。私のカフェと似た感じ手作りの看板も性格が出ている。厨房10、売店1のサイズ感。パンを3個ほど買って、結構気温が高かったのでクラフトコーラとか冷たいものを頼もうとしたら、氷を仕込んでいないらしく常温ならと。...
最近は、夜中に別荘入りして次の日の昼頃まで寝ているので、その時間に相方が別荘に向かいつつ買い出しをして、到着したら岳温泉まで迎えに行く。このルーティーンになっています。こうすることで、私は半日作業が進む上、相方はPLANT-5で海鮮を調達できる。栗毛ガニが手に入りましたが、あまり美味しくない。1パイ200円だから質の問題か。やはり私が目利きしないといけないかもと思いつつ、また行く機会はあるのでその時を待つ。...
一か月ぶりですが奇麗なので掃除は無し。この別荘特有のへんてこりんなシステムが大活躍。煙突の煤受けにより、強風の時に煤が床に落ちるのが防げている。バケツの中がどうなってるかは確認しないけど。カライエが稼動しなかったけど、寒さでカビの発生なし。トイレは無事に水が開通してくれました。人力給水用のペットボトルじょうごはこれにてご免。井戸ポンプを稼働させたり、お布団をセットしながらウロウロしています。「今後...
わからないものを放置しておくわけにはいかない。真実を追い求める。そんな性格ではない私なので、わからないものはぶん投げておけというスタンスであります。がしかし、気になるものは放置しておけない。完全にわからなくなるまでは放置できないのです。あれだな?お前、面倒くせーやつだな?はい、皆さん口にして言わないけど、そう思われてると思う。いやそう思われている。先日、直列接続の流れを解明しようと試みたがパニック...
米騒動あたりからいろんな物が高騰して、その中でもキャベツは恐ろしく高いので全く食べていませんでした。ようやく150円くらいになったので、何も考えずに買ってました。モツも買ったので一緒に煮込みました。もつ鍋にキャベツが合うのはわかりますが、その発想でもつ煮にキャベツを入れたところ、これならモヤシで十分だったんじゃという結論に。ここからは毎日もつ煮に豆腐と野菜、何かの肉を足して煮て食べてます。旅の前であ...
旅に出かける前にごみを捨てきりたいので、毎晩ごみ集めで徘徊しているのです。常にごみを捨てていると、いざというときにゴミがない・・・。こういう時に、ごみ袋にブースト(?)をかける方法があります。灰をポリ袋いっぱいにして捨てるのです。これが一つの灰の使い道です。役に立つ人はごくわずか。うん、灰の使い道ってそんなにないんですよ。あるにはありますがそんなに。ジモティーで買って1年ほど眠らせていたオーブン。こ...
正常なリチウムイオン電池の電圧まで充電して、基板のファームウェアが起動できるかどうか。並列接続の部分は、リチウムイオンなので3.7V付近あるのは当たり前で、じゃあどういう風に直列接続されているのか調べ始めて、電池の島を割り出して、どういう風な直列接続の構造か測ってみたのですがさらにわからなくなってパニック。ただそれを知ったところで、3.7V以外の充電方法は面倒なので、早速充電開始しました。長い道のりですが...
イチゴは提供前日でないと悪しが速いので、時間も夜の遅いころにイチゴのパフェを仕込みます。ナパーム弾だかトマホークだかっていう、ゼラチン液をイチゴに絡めて盛り付けたらもう安心。冬のイチゴの保存方法は完ぺきだったが、春先の保存方法はまだ開拓できていない。そこで思ったのです。買ってきたときにナパーム弾だかトマホークのゼラチン液にすでに絡めておけばいいのでは?さっきっから何言ってっかわかんねーよ。というわ...
いい発電量を叩き出していただけてます。ここ数年でバッテリーにやさしく保護も兼ねた電気の使い方を模索してきました。結論は出た。チャージコントローラーは、バッテリーの状態を監視しながらバッテリーの電気を出力するポートがついています。バッテリーが減ると出力をやめるので、その機能が保護を意味しています。要するにそれ以降はバッテリーに負荷をかけない。そして、バッテリーが問題ないと判断すると出力を再開します。...
HACCPの資料です。どう見てもハククプなんですが。これは次回更新することがあればまた使えるので記録として残します。では、皆さんの参考になるかといわれると、あくまでも参考で、そのお店の作りや調理するものでまた項目が変わりますので役に立たないといえば立たない。着目点という意味合いで参考になることでしょう。電源が入らなくなった、下はビンビンのEcoFlow エクストラバッテリーと、上はゼンゼンのEcoFlow ReverPro。(...
水道の最終仕上げのために、アルミホースのアダプター?ニップル?を買いに来たのですが、同じ規格のもので型番が違うし値段も違うしで5分ほどフリーズしていたのですが、よくよく中を覗き込むとバーコードのシールに5個セットって書いてあった・・・。どこか手前にも書いとけよ。。。店員呼ばないと触れないし。まー相当の万引きにあったのでしょう。ってなわけで、やり切ったのであとは検査のみ。イオンによく付属してるガソリ...
飲食店営業許可更新申請のメモ。暗号化されてセキュリティー抜群。食品を運ぶために使う車も清潔でないといけないという調べがついたんですが、それは完全な冷蔵配送車とかそのことなんだと思う。念には念をとポータブル冷蔵庫をつんでおきます。うん、家にあってただ邪魔なだけなので。毎日作業してます。吊戸棚の項目に”済”をつけたいので一生懸命です。蝶番で止めたので残すは磁石部分。これはずーっと残っていたのですが、扉を...
まーこれは焦って私が緊急で切った後なので道路はふさがれてはいませんが。予約が入っていたので、まずは駐車場の雪かきをと外に出たら、見事な倒木がありまして、ガソリンチェーンソーはセットアップできていない。雪で充電できないポータブル電源は怪しいが、残量頼みで電動チェーンソーを持って行って切りました。この間、一台も車が通らないという奇跡と私が倒れた直後に気が付いたという奇跡。いろいろ焦って心臓バクバクでし...
ドコモのお店にかわいいネオンがつけられて徐々に増殖。帰り際に癒されて通り過ぎる、ただそれだけなんですが求めてはいませんでしたが答えがわかりました。目の前のカインズに売ってるんですね。こういうやつが。一瞬ほしいと思ったのですが、これは黙って相方が買って別荘に持ってきそうだと、とりあえずこの写真を送ったのです。返事は「買うの?」でした。私は「相方が買いそうなやつ」と返事したところ「買ったけどこの前却下...
極上の白モツ串を求めいろいろやってるわけですが、余計な脂をとることによって雑味がなくなるんだとか。モツに付いている白い脂を一個一個とる・・・白い筋のようなものもキレイにとって食感もよくなるんだとか。結構地獄の作業・・・唯一の救いは、春になって水道の温度に耐えれるようになった。TURUYAのホタテがゲットできなかったシリーズ。自分で作れば串焼きは一番お得なつまみなのかもしれない。鳥皮だけは値段爆上がりなの...
大型連休なので帰る前に冷蔵庫をリセットします。封を開けたもの、食べきれるものは作り置きして平日の夜に消費していく。缶類はアルミ缶とスチール缶のリサイクルBOXへ。トレーや牛乳パック、ペットボトルはスーパーの回収かごへ。このデカボウルが大活躍。というjか大活躍しない道具はこのキッチンに存在しない。使ってないものは捨て、必要なものだけを買え揃えていく内に一切余計なものが排除されたのである。グレーテストキ...
葉っぱとは色の違う白いつぼみを付けた桜。3日ほど沈黙してるので、これは結局咲かないんじゃないかと思っていました。週末何度も観察してたら一輪だけ咲きました。GWまでには咲き切ると思うけど、できれば沢山咲いてほしいので、毎日花の数を数えようと思います。奥に向かって咲かれるとカフェから全く見れない。見れるくらい咲いておくれ。そんな暇そうに見えたカフェですが、コーヒーゼリーパフェがある分出ちゃって日曜日分が...
鼻が長すぎた竹チョボチョボ。切りました。漏れないようにポンプの出口にさすホースの長さとか、竹にホースを通す穴位置とか、結構トライ&エラーで難しかったですが完成です。蓋は時間ができたらつけよと思う。無限機関。竹を通したホースからお湯が出るんだけど、そのままだと放水みたいに出てくるので、元からあったエルボーのホースアタッチメントを取り付けて、竹の内側にお湯を当てて先端から出るようにしました。ペットボト...
平日は毎日TURUYAに寄ってホタテを確認。リサイクルごみを出さなければいけない場合は、BIGに寄って仕込みの材料を仕入れ。そう、TURUYAは好物のみを仕入れるスーパーになったのです。カセットガスが安いし。。。さて、毎日通っていますのでこういう感じにありつける日があります。大フィーバー。ホタテがないときにしかたなく買ってたホッキ貝はさらに安くなって99円。眼中にはなかったのですが、これは買うしかないと判断。ホタ...
この季節になると、カフェの小休止中に畑の作業ができるので暇しない。畑の作業といっても、今年からは電気柵を付けるのでスペース的には狭くなって植えるものも限定的になるので、本格的な土いじりはしません。電気柵メインになりますので、まず初めにこの糞邪魔な菊芋を取っ払います。この辺見さんより全然背が高い菊芋。どんだけ土の中で芋ができてるのか。別に食べたいとも思わないけど、できるもんは収穫してやろうじゃないか...
なるべく月曜日だけはのんびりしたい。そんな思いで日曜の夕方は、皿洗いも洗濯も食器の片づけまでして週末前の状態にしてフィニッシュ。とはいきません。中途半端に残ったものをうまいこと料理して、平日の弁当にして消費します。御飯が掃けると少々困ってしまうのですが、最近はご飯ものが出るようになって、土日の二日間炊飯を行うので少々余る傾向。・ご飯ものメニュートマトサバカレーソース鳥からのワンプレートリゾット追加...
GWまではTURUYAに狂ったかのように通おうと思う。ホタテの時期、春が旬の海の幸が並ぶ可能性があるからです。そして今回久々にホタテにありつくことができました。加えて生のホタルイカも・・・危険とはわかりながらもホタルイカの刺身はやめられない。両方合わせ600円越え。それでもかなり安いと思う。ホタルイカをボイルにすれば、丸く太るのでかなりの量になる。ホタテも卵巣がが大きければ食べれる部分が増える。貝柱なんざど...
温泉風化システムがもう少しで出来上がりそうです。竹をつけてる板であとは囲って終わり・・・と行きたいのですが、竹が長すぎる。お風呂に浸かって脱力すると、目の前に落ちるお湯。もっとさりげなくちょろちょろとお湯が流れてほしいんだけど。単純に切って短くすればよいかというとそうでもない。竹の内側の上部に当たったお湯が下側に流れ落ちて、竹の先端から出てくるちょうどよい長さなので、短くしたら流路の変更をしなけれ...
証券会社の広告で”独歩高 何て読む?”っていうのを見かけたんです。チンポコに決まってんだろ!こんなの読めなかったら世も末だわ証券会社。いまだに悩んでる温泉風化システム第2弾。とにかく竹からちょろちょろお湯を出したい。こんな風にしてみましたが。この先が何も思いつかない。常会長は衛生委員会も兼ねているんだけど、いろいろありすぎて、初っぱなからペットボトル入れのかごを設置するのを忘れました。最初に入れに来...
酔ってると、計画しているラーメンの調理がおろそかになってやっちまった状態になるので、今回は絶対にきれいに仕上げると意気込んで調理。完璧な白河ラーメンを作る!と意気込んでも、焦らず丁寧にスープから麺までを扱う。どうでしょう?すんばらしいでしょ。どんぶりサイズを小さくしたので、チャーシューもいいサイズに見える。ラーメンのどんぶりサイズは全部これにしようかな・・・いや、やめておこう。麺も圧をかけすぎない...
鹿教湯温泉に泊まった後、佐久平駅まで相方を送ってる途中、カーエアコンが冷えないことに気が付きました。とりあえず、ガスが減っていても多すぎても冷えないので、とりあえず減っていたらガス補充をすると直る。というのが定番のようです。この作業だけで言ったら、お店に頼んでも、自分で材料を買っても同じくらいの値段で済むとのことで早速注文。とりあえず圧を調べて減っているか多すぎるかを確認したら、なんと多いほうにゲ...
相方は写真をスマホを縦にして撮ります。いいんだけれども、ブログに載せづらいw食べ物系は横に取るようなのですが、風景は縦で撮るみたいです。縦。余白余り過ぎ。余白を埋めるようにサイズアップしたら縦がでかすぎるw私が横でとる理由はブログとの兼ね合いもあるが、一般的なカメラは横長でありそれがデフォだからである。縦。私との大きな違いは、ブレない中心画。被写体が傾かない。難しいが正確な水平を保っている。これは縦...
鹿教湯温泉を11時にチェックアウトして、相方が佐久平駅で15時の新幹線で帰るので、あと4時間暇つぶし。この道の駅にきて一周したけど、お腹はいっぱいだし特に食べる気も起らず、カフェで飲み物を注文。この日はかなり気温が高くて、店内にいたら汗をかきそうなのでテラスでコーヒー。温泉から道の駅が近すぎて時間つぶせず。佐久まで来て、ヒカリゴケってのが見れるらしいってことで来てみました暇か!今年初桜。なんや、監獄み...
カニ食べ放題開始です。すぐ横に使い終わった皿を置けるラックがあったので、途中までは取ってきたカニ皿に殻を乗せて返却してたんだけど、途中でボウルがあることに気づいて殻を入れることにしました。すでに5つくらいは食べたと思う。ステーキ皿に寿司を盛る。とにかく食べたいものを食べたいだけ。カニに集中しすぎて脳みそが満腹を認識しない。それと、食事前から胃の準備でビールを避けて日本酒を飲んでたのがよかったらしい...
遊歩道を歩いて神隠しにあっているところ。「おまえたち、あの橋を渡りきるまで振り返るんじゃないぞ」渡りきったところで思ったのです。渡りきったら振り返っていいんだよね?渡りきりました。振り返りました。そこに橋なんて・・・普通に架かってました。何言ってんの?桜館に着きました。部屋から見える鹿教湯温泉郷を見ることで、ようやく位置関係が把握できました。トイレから部屋を一周してたどり着ける手洗い場所。これだけ...
佐久平駅のビジネスホテルをチェックアウトして海鮮丼を食べようとしたらそこが休業中。カインズのショッピング街にきてくら寿司に行ったら行列。暑くてほかの選択肢がない。今すぐ食べないとカニ食べ放題に支障をきたす。結局何も食べれず佐久平を後にして、道中何か無いかと進んでも特に手ごろな食にありつくことができない。結局、鹿教湯温泉に着いて、有名なアップルパイ屋さんがるとのことで、それにしようということになった...
公園でおばあちゃんが一人だけでブランコを全力で漕いでいるのを見てしまいました。世も末か・・・はたまた幽霊か。鹿教湯温泉の大江戸温泉でカニを食べまくる!大江戸温泉 鹿教湯温泉カニ食べ放題が終わる最終日前日に宿泊してきました。有給休暇がほとんどなくなって福島に帰ることができない・・・そこで相方に来てもらって2日間だけの旅行になりました。金土と宿泊するのですが、まずは相方が新幹線で17時に到着して、佐久平...
カフェでいろいろ作業してたら、薪ストーブの窓辺りがやけに明るい。と思ったら窓のガラスがストーブの中に落下してました。溶接された金具で止まっていたんですが、以前片方が取れてだましだまし使っていたらもう片方が取れて金具喪失。応急処置か別の方法で直すか、その時に考えた別の方法を取ることになったのです。窓があってもなくても変わらない・・・どんどこどんどこどんどこどんどこどんどこどんどこどんどこどんどこおい...
会社の数百メートルのところに、無印やTURUYAがあるんだけど、行く頻度は高くない。しかし、この時期に行ってみたところホタテフィーバー。ホタテが入荷すると2日間はホタテを食べることができることが分かった。味を占めて毎日通っている。ホタテなんてのはあまり鮮度は関係ない。しっかり洗えばおいしいのである。昨日の余りかもしれないけど今回もゲット。少々小ぶりだけど欲求が抑えられる。この時期、この時期にしかついてな...