バイク用 バイクライフをより快適に、そして便利にするアイテムとして、トップケースやパニアケースは欠かせません。 個人的にトップケース・パニアケースを使ってきましたが、収納が容易になったこと、荷物が比較的多く持っていける事 […]
福岡を中心に行ったツーリングをご紹介するブログです。 他には所有するバイクの紹介やメンテナンスについてもご紹介しています。
2025年2月
バイク用トップケース・パニアケース16種の比較ガイド:快適なツーリングのために
バイク用 バイクライフをより快適に、そして便利にするアイテムとして、トップケースやパニアケースは欠かせません。 個人的にトップケース・パニアケースを使ってきましたが、収納が容易になったこと、荷物が比較的多く持っていける事 […]
阿蘇は、雄大な自然と変化に富んだ道がライダーを魅了する、九州を代表するツーリングスポットです。 雄大な自然と変化に富んだ道が、多くのライダーを魅了しています。 この記事では、当ブログ「福岡ツーリングライダー」の記事から、 […]
冬のバイクツーリングを計画している方、快適で安全な走行を楽しむためには「防寒着の選び方」が非常に重要です。 寒いとツーリングを楽しむどころではないですよね。 それでもツーリングに行きたい時があります。(上の写真は1月に久 […]
いきなりですが、ヨシムラのマフラーに交換しました。 正式な商品名は「機械曲 GP-MAGNUM サイクロン TYPE-UP EXPORT SPEC」です。 ※この記事には一部プロモーションが含まれています。 マフラー交換 […]
2025年2月
「ブログリーダー」を活用して、ライダーさんをフォローしませんか?
バイク用 バイクライフをより快適に、そして便利にするアイテムとして、トップケースやパニアケースは欠かせません。 個人的にトップケース・パニアケースを使ってきましたが、収納が容易になったこと、荷物が比較的多く持っていける事 […]
阿蘇は、雄大な自然と変化に富んだ道がライダーを魅了する、九州を代表するツーリングスポットです。 雄大な自然と変化に富んだ道が、多くのライダーを魅了しています。 この記事では、当ブログ「福岡ツーリングライダー」の記事から、 […]
冬のバイクツーリングを計画している方、快適で安全な走行を楽しむためには「防寒着の選び方」が非常に重要です。 寒いとツーリングを楽しむどころではないですよね。 それでもツーリングに行きたい時があります。(上の写真は1月に久 […]
いきなりですが、ヨシムラのマフラーに交換しました。 正式な商品名は「機械曲 GP-MAGNUM サイクロン TYPE-UP EXPORT SPEC」です。 ※この記事には一部プロモーションが含まれています。 マフラー交換 […]
ヤマハのMT-09とTMAX向けの「ユーロトップケース45Lキーレスキット」の魅力を紹介。キーレスエントリー機能で便利性が向上し、大容量設計で収納力も抜群。防水性能や耐久性も備え、ツーリングの必需品に。ボックスの注意点も解説。
※この記事には一部プロモーションが含まれています。 個人的にもトップケースを日常的に使っているのですが、鍵を開けるのが面倒だと感じていました(他の方法があるとは認識していない) 先日、ヤマハのTMAX560のホームページ […]
クロスカブ110のモリワキメガホンマフラーの錆対策について解説。 ブラック塗装は熱に弱く錆びやすいため、日々のケアが重要。 耐熱CRC5-56の塗布や雨後の乾燥、部分的な塗装修理が効果的。洗車と屋内駐車場を心がけ、マフラーの性能維持と愛車のケアに努めます。
1.はじめに ふと、ツーリングでよく行く「やまなみハイウェイ」を端から端まで走ってみたいと思いました。 思い立ったら、いつまでも頭の中にあるもので、早く行ってみたい。 そんな訳で、今回はやまなみハイウェイを端から端ま […]
やっとライディングシューズを買いました。 ツーリング先で、ソールが剥がれてしまい、歩くことも困難、信号待ちで足をつくことも困難になり、近くのホームセンターで養生テープを買ってぐるぐる巻きにしてツーリングを続行しましたが、 […]
バイクのトラブル時に心強い味方となるロードサービス。 JAFや各保険会社が提供するサービスの中から、自分に最適なものを選ぶのは意外と難しいものです。 今回は、バイク対応のロードサービスについて、JAFと主要保険会社のサー […]
福岡市中央区に位置し、大名小学校の跡地に建てられた「福岡大名ガーデンシティ」は、都市の中心部にありながら、自然と調和した複合施設として知られています。 あまり縁がなく、訪問することがありませんでしたが、先日訪問した際に「 […]
福岡市中央区に位置し、大名小学校の跡地に建てられた「福岡大名ガーデンシティ」は、都市の中心部にありながら、自然と調和した複合施設として知られています。 あまり縁がなく、訪問することがありませんでしたが、先日訪問した際に「 […]
今朝の日経新聞に掲載されていたので、改めて調べてみました。 125cc以下の二輪車運転、原付免許で来春から可能に2025年4月から、原付免許で125cc以下の二輪車を運転できる新制度が始まるそうです。 この制度変更により […]
今朝の日経新聞に掲載されていたので、改めて調べてみました。 125cc以下の二輪車運転、原付免許で来春から可能に2025年4月から、原付免許で125cc以下の二輪車を運転できる新制度が始まるそうです。 この制度変更により […]
愛車のFJR1300の車検が無事に完了しました。 今回は長年お世話になっているバイクショップ福大東にお願いしましたが、予想以上の整備内容と乗り心地の向上に大満足しました。 いつもながら信頼できるバイク屋さんです。自分では […]
愛車のFJR1300の車検が無事に完了しました。 今回は長年お世話になっているバイクショップ福大東にお願いしましたが、予想以上の整備内容と乗り心地の向上に大満足しました。 いつもながら信頼できるバイク屋さんです。自分では […]
やっと「Webike!阿蘇ツーリングラリー2024」に行ってきました。何度も計画しておきながら1日で走るには難しいと考えていましたが、少し時間がかかってもいけそうな気がしたのです。すべて回ることができたのでしょうか?
やっと「Webike!阿蘇ツーリングラリー2024」に行ってきました。 何度も計画しておきながら、さすがに1日では難しいと考えていましたが、少し時間がかかってもいけそうな気がしたのです。 Googlemapでも経由地検索 […]
なんだかんだで今年10年目を迎えるFJR1300Aです。 そして、今年が車検の年となりました。 Contents1、 車検に必要なもの2、 バイク屋さんを行ったり来たり3、車検に併せてお願いしたこと4、まとめ 1、 […]
なんだかんだで今年10年目を迎えるFJR1300Aです。 そして、今年が車検の年となりました。 Contents1、 車検に必要なもの2、 バイク屋さんを行ったり来たり3、車検に併せてお願いしたこと4、まとめ 1、 […]
バイクをいつもきれいに保ちたいと思ったことはありませんか? バイクは、野外に置いている場合が多く汚れがつく環境
バイクの簡単メンテナンス方法を紹介。「フクピカ」での拭き取りや「CCウォーターゴールド」での撥水コーティングなど、手軽で効果的な清掃テクニックを解説。汚れ防止と長持ちのコツ、時短のポイントも網羅。愛車を美しく保つバイク乗り必見の記事。
この日は平日ということもあり、高速道路料金が通常料金なので、高速道路は使いたくない。。。 信号が少なくて、山道が多くて、少し遠方の、満足できるコースということで、「平戸」を目的地に選びました。 正確な目的地は「平戸瀬戸市場」という物産販売所で、ここで魚(刺し身)を買う目的を理由にしたツーリングです。
この日は平日ということもあり、高速道路料金が通常料金なので、高速道路は使いたくない。。。 信号が少なくて、山道が多くて、少し遠方の、満足できるコースということで、「平戸」を目的地に選びました。 正確な目的地は「平戸瀬戸市場」という物産販売所で、ここで魚(刺し身)を買う目的を理由にしたツーリングです。
平戸に刺身を買いにツーリングに行ってきました。盛り上がっている天丼を食べ、山の中を気持ちよく走り、ツーリングを堪能しました。