chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PAPAZAME
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/11

arrow_drop_down
  • 【資産推移】ついに快進撃は終了しました

    PAPAZAMEです。 ゴールデンウィークあたりで、ドラゴンクエストⅪをやっていましたが、いまいち乗り切れませんでした。FFとかドラクエとか、周りが昔やっていたのですが、私はどちらもほとんどやっていませんでした。ドラゴンクエストⅢを友達から借りて、最初の町に着いた時に、「あれ、自分、これ無理かも・・」と思って終了。長き時を経て、大人になった今プレイしましたが、やっぱり世界観に入りきれずでした。まあ、全クリはしましたし、そういう意味では、昔よりはドラクエと仲良くなれた気がします。 スクウェア・エニックス 【Switch】〔新価格版〕ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S [HAC-P-A…

  • 【資産推移】前月とほとんど変わらず。ついに平常運転へ

    PAPAZAMEです。 毎月1日に更新しよう詐欺を過去にも行いましたが、今月もやらかしました。 いやでもこのゴールデンウィークは、サラリーマンにとっては数少ない連休チャンス、今年は有給をくっつけて奇跡の10連休で、プチプチセミリタイア気分を味わおうと実行中でした。 ですので、正直このブログを書くモチベーションが全くでず、今日このPCを開くのもやっとでした。 4月27日から休んでいます。最初の方はなかなか仕事で溜まった疲れで何もしたくない症候群に。しかし中盤に海外に行ったことで気分がだいぶリフレッシュ、やっとだらだらすることに罪悪感を感じなくなってきました。罪悪感と言っている時点で、すっかり社会…

  • 【資産推移】総額は堅調に推移、中身は変動、あとは感覚に多少の麻痺あり

    PAPAZAMEです。 3月は怒涛の忙しさでした。 前半は仕事で幾つか食事会的なものを運営しなければならず、中盤にかけては家族とのプライベートな行事が幾つかあり、クタクタそして後半、実は海外に小旅行に行く予定だったのですが、フライト前日でまさかの39度高熱、泣く泣く、キャンセルし、約30万円をドブに捨てるという目にあいました。 ちなみに今回の旅行、初めてエクスペディアで飛行機代とホテル代を取っていたのですが、キャンセルにものすごく時間がかかりました。エクスペディア自体は、航空会社やホテルの予約を中継しているだけなので、おそらく各会社のキャンセルポリシーを確認するのに、時間がすごくかかるんだと思…

  • 【資産推移 2024年3月】為替と株高が好調で、逆に何か警戒してしまいますね

    PAPAZAMEです。 2月は雨が降ったりで、パッとしない嫌な天気が続きましたね。こういう日は自宅にこもって、漫画を読んだりゲームをしたりするに限ります。 そういえば、昨年は、結構な数の漫画をまとめ買いしまして、ガーッと読んで至福の時間を過ごしました。ざっと思い出せるだけでもこのあたりは購入しています。 ジョジョの奇妙な冒険(第1部から最新のThe JOJOLandsまで) 進撃の巨人 ブルーロック SPI FAMILY 銀魂 結構、冊数多いですよね。ジョジョは全部で100超えていたかも。ちなみに、漫画は全部新刊で購入していますので、かなり費用がかかってしまいました。でも気持ち的には、至福の時…

  • 【資産推移】好調続く!積立投資の心地よさを感じるこの頃

    PAPAZAMEです。 月に1度、毎月1日に投稿すると決めておきながら、2日になってしまいました。 違うんです!1月の終わりぐらいには、「もう少しで1日だ、ブログ更新しよう」って、ちゃんと思ってたんですよ。ただ、仕事柄、月末がどうしても忙しくなりがちで、ちょうど31日も帰りが遅くなり、明日やろうっと思っていたら、気を抜いてしまいました。 まあ、自分のルールを自分で塗り替えるのも、人生の娯楽の1つですね。こんな場末のブログに立ち寄っていただき、ありがとうございます。 さて、皆さんの資産は順調に増えていますでしょうか? 僕はと言うと、1月も絶好調でした。その結果がこちら。 前月と比較しても、なんと…

  • 【資産推移】2024年は快進撃なるか!?お年玉の季節

    PAPAZAMEです。 先日は東北の温泉街に行ってきました。 以前は観光で活況だった街も、今は全盛期の4分の1程度に観光客が減っていると地元の人から聞きました。かつての温泉郷の風情は残しながら、見て納得、明かりがついている家や建物は少なく、なんとも言えない物悲しさを感じました。私が泊まった旅館は、早くから予約できていたこともあり、一泊二食付きで10,000円ほど、温泉にもゆったりつかれて、大満足の旅でした。温泉、好きなんですよね。どうかこの街も、なくならないで長く続いてほしいなと、少しばかりのお金を落として帰りました。 さて毎月1日は、資産推移のチェック日です。 2023年10月の資産を100…

  • 【決意】大切なものと、そうでないものを、分けてみた。準備はもうやめた

    PAPAZAMEです。 そういえば 最近は、アマゾンのAudibleにはまっていると書いています。本来読むものを、耳で読むのも楽しいなっと、その便利さに心酔しています。 で、最近は、書くのも、音声でいいかなぁと思ったんです。仕事柄、パソコンに向かっている時間が多いです。動かないんですね。人間の体には最悪です。多分、人間って、長期に座っているように体がデザインされてないと思うんです。腰は痛いし、いいことないです。30分に1回は、立ち上がって腰を捻る毎日です。 早速いつも通り、どうでも良い話から入ったわけですが、この文章も最近は音声で書いてます。ブログを書くようになって、ただでさえ仕事でカチャカチ…

  • 【書評】なぜ?を追求するのは人間の本能かもしれない

    PAPAZAMEです。 せきや、くしゃみが、止まりません。熱は全くないのですが、1週間前から同じような症状が続いています。1番ひどいのは、咳で、喉は痛くないんですが、こみ上げてくると言うんでしょうか。むせるような咳が特に朝や夜にあります。 最初は、新種のコロナ、インフル、または風邪を疑っていたのですが、これは花粉症もあるかもしれないです。透明な鼻水が出たこと、なんか目が痒いなっと今朝感じはじめたことで、確信に迫りつつあります。この季節だから、ブタクサか。。 昔は花粉症を持っていなかったのですよね。周りが花粉症で辛そうにしていても、正直他人事でしたね。花粉症ではない人間にとって、今日は花粉が多い…

  • 【資産推移】何があった!?11月のマイナス成長から一転、前月比+9%です

    PAPAZAMEです。 毎月1日は、自分の資産ポートフォリオの変動を投稿していくと決めました。2023年10月の自分の資産を100%として、%の増減でその変化を表現していきたいと思っています。 ちなみに、11月は早速のマイナスでした・・。 papazame.com さてさて12月はどうかなっと思って確認したところ、結果はこちら。 11月のマイナスをリカバリして、プラ転です なんと、10月比較で、+6.5%になっていました。10月の資産を100%とした場合の+なので、前月11月の資産と比較すると、なんと約9%も増えたことになります。 資産は、増減があるものとわかっていますが、、う、嬉しい。 さて…

  • 【雑記】海外に行くなら知って損はない、空港宅配サービス

    PAPAZAMEです。 すっかり、冬らしくなってきましたね。風が冷たく、触れた頬が、ピリッとします。ただ、家の近くの木々は、まだ黄色や赤に色づいています。みどりの葉もまだ多く、自然界の流れはまだ秋の到来あたりで止まっているかなぁ。 今年は暖冬になると人づてに聞いていたのですが、この気候で、疑い始めてしまいますね。ホットココアが似合う季節ってところです。 この前、訳あって急遽、数日海外に行って参りました。海外に出るのは、コロナ前以来です。私の家から最寄りの空港まではかなり遠いので、いつもは長距離のバスを利用していました。スーツケースなんかは、バスのおなか、いやバスにはおなかはありませんが、まぁそ…

  • 【書評?雑感?】コーヒーと私の回顧録

    PAPAZAMEです。 朝のコーヒーって最高です。 今これを書いている間にも、コーヒーを飲んでいます。 社会人になってからは、1日として飲まない日はありません。 でも、小さい時、コーヒー飲んでなかったなとふと思いました。いつから飲むようになったんだろう。 コーヒーで記憶あるのは、ここよりもっと田舎ににある、今はもう他人のものになってしまった、小学生の頃に住んでいた実家の、台所です。そこには母親がいました。よく、友人の地域の奥さまが家にきては、居間は私が半分自分の部屋として過ごしていたせいか、台所でよくおしゃべりをしていました。 1時間も2時間も話して、いったい何が楽しいんだろう?子ども心に思っ…

  • 【雑記】なんで今までやらなかったんだろう。耳読みのススメ

    PAPAZAMEです。 私は仕事で多くの時間を、PCと過ごしています。コロナ禍で、在宅でのリモートワークが増えてから、よりその時間は増えました。 実感として、自宅など場所を問わずに仕事ができるようになったことは、メリットがたくさんありますが、デメリットもあるなと思っています。 今、特に悩んでいるのが、目の疲れです。 モートワークになってから、社内のコミュニケーションは、チャットツールでのやり取りが主体になりました。オンラインでのミーティングも激増しました。 その結果として、今まで以上にPCを見る時間が長くなったんですよね。ブルーライトも相まって、今まで以上に目を酷使します。 安物のブルーライト…

  • 【書評】偶然が積み重なったものを、僕らは人生と呼ぶのかもしれない

    PAPAZAMEです。 ちょっとすかした?タイトルですみません。そして、早速ですが、今日紹介する本はこちら。 パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫) 作者:川内有緒 幻冬舎 Amazon 川内有緒さんの、「パリでメシを食う」です。 読了したのが数ヶ月前なのですが、なんでこの本を読もうと思ったのかが、思い出せないんです。図書館で借りて読んだのですが、自分の借りた本の履歴を見ると、同じ頃に借りていたものが、海外、特にヨーロッパに関する紀行ものが多かったので、おそらくその方面に何か関心があったのだろう想像します。 最初、タイトルを見たときに、正直、「何かすかした感じだな」と言う印象を受けました。完全な我…

  • 【雑記】3度の失敗の先に行き着いた、自宅スクワット

    PAPAZAMEです。 みなさんは日常で運動してますか? 私は、ええ、してません。してませんが、少し変化がありました。 アラフォーになり、以前よりも健康を重視するようになりました。 健康には「静」と「動」があると思っています。 「静」は、睡眠と食事です。特に私はロングスリーパーで、最低でも一日7時間、可能なら8-9時間くらいは寝たい派なので、睡眠を最重要視しています。 年齢を重ねると眠れなくなるよと言われたことがありますが、今のところ、がぜん眠れます。休日も放っておけば昼過ぎまでは寝れてしまいます。低血圧なことも関係しているんですかね、起きるのは何時でもきついですね。 そういえば20代の頃は、…

  • 【書評】読んでいるのか、読まれているのか。自分で考えることの重要性

    PAPAZAMEです。 読書が好きな私ですが、意識していることがあります。それは、「本に読まれていないか?」ということ。 学びのために読む本もあれば、シンプルに趣味として楽く読む時もあります。 読んだ後、すぐに次の本に行かず、その本のどこに共感したのか、どこに共感できなかったか自分で考えるようにしています。自分と本と、少し距離をとって、時間ととって、思い返しながら、自分の考えをまとめる感じですね。 本の魅力は、自分が経験していなかった、新しい考えや、空想を知れる悦びにあると思っています。一方で、自分自身を知る過程も、そこに含まれると思うんです。 今は村上春樹や沢木耕太郎の旅のエッセイを読むこと…

  • 【雑記】JGCの恩恵と挫折に関するあれこれ

    PAPAZAMEです。 JALやANAなどの航空会社では、上級会員という制度があり、そのステータスになると様々な恩恵が受けられます。例えば、有料のラウンジを無料で利用できたり、空港で荷物検査のゲートを専用のゲートから入ることができたり、など。 ステータスを獲得するには、ポイント的にたまるマイルとは別の、移動距離で計算されるポイント的なスコアを1年以内に一定以上に上げる必要があります。つまり、「飛行機で移動しまくる」必要があります。 加えて、一度取得したステータスも、放っておくと1年で消滅します。この消滅を避けて維持するには、航空会社指定のクレジットカードが必要です。1万円程度の年会費がかかりま…

  • 【書評】人生を豊かにする3つの要素

    PAPAZAMEです。 皆さんの職場やプライベートでは、食事会や飲み会は増えていますか? コロナが蔓延していた頃から、だいぶ時間が経ち、私の周りでは、人と会って、食事をする機会がぐっと増えました。 最近、なんとなく、来年あたりに、海外にでもふらっと行きたいなとぼんやり思っていたので、海外旅行が好きな友人と食事に行きまして、過去に行ったどんなところが面白かったのかを色々尋ねて聞いていました。 印象に残ったのは、イギリスですね。イギリスの田舎の風景が素敵で、街を散策するだけでも、日本では見られない家の形や、教会、そして並木道、天気の移り変わりなど、空気が小説に出てくるような世界だったとのこと。 特…

  • 【資産成績】前月比-2.2%で早速マイナス成長、、

    PAPAZAMEです。 すっかりちゃっかり忘れておりましたが、このブログは、ブログ村のセミリタイアカテゴリに登録しています。理由は、今に集中して生きる、そしてのその先に仮にFIREがあると、さらに楽しめる時間が増えるなぁと思っているからです。 さて、ほとんど多くのセミリタイアブロガーの諸先輩たちは、 ご自身の資産ポートフォリオを公開されています。私は今日まで、全くそういったことに頭が働いておりませんでした。まあ、それぐらいあまり気にしてないといえば良いのか、他に書きたいこともありますからね。実際、月に1-2度、マネーフォワードを開いて確認するくらいです。 とはいえ、せっかくなので、記録的に残し…

  • 【雑記】温泉のように・・?

    PAPAZAMEです やっと、秋になってきた感じですね。家の周りも、赤や黄に葉が色づいて、新しい季節の到来を感じます。 なんとなく始まった禁酒生活も1ヵ月を過ぎました。朝早く目がさめるようになったので、仕事前にてくてくと、近所を散歩するようになりました。頬にあたる空気が、変わったなと感じます。少しピリッとする、肌寒い感じが、なんとなく別れのもの悲しさの余韻のような感じがしますが、でもこの季節の空気が、僕は嫌いじゃないです。 朝の散歩を始めたのは、もう1つ理由があって、この前、健康診断の結果で、脂肪が増えてたんですよね。内臓脂肪。確かにたくさん食べてよく飲んだ記憶しかないので、まあそうなるかっと…

  • あなたの時間は誰のものか。デジタル時代だからこそ考えたい、デジタルとの付き合い方

    PAPAZAMEです。 このブログは、自分の書評と、なんとなく自分が日々感じた、何か心の雑音みたいなものを言葉にしたいなと思いたち、雑感含めて、週に2回位書ければいいかなぁと、気楽に始めました。 はてなブログに、アクセス解析と言う機能があるんですね。で、昨日、ふっと見てみますと、私が思っていたよりも、ずっと多くの方が見に来てくださっていたようでした。え、、この駄ブログを、、。 正直、非常に驚いております。 わかりました。おそらく、すでにセミリタイアを実現されて、余りある時間を持たれている天上人のような方々が、「どれ、ひとつ、この下々の、FIREまでの道のりでも、見てやるか」と思い立ったのだと思…

  • 未来ではなく、今日を生きる。充実の源泉は、今、この瞬間に。

    こんにちは、PAPAZAMEです。 もうすぐ車検の時期が近づいています。 セミリタイア界隈では、住居、保険、通信費に加えて、車は、金食い虫と嫌われる代物だそうです。 私の意見ですか?はい、その点、完全に同意です。 車体がまず、ものすごく高いじゃないですか。中古でも100万200万したり。いや、物にもよるのですが、ファミリーカーなんかだと、もう少ししますかね。それに加えて、ガソリン代、保険と、本当に車はお金がかかります。ガソリンも最近は高いですねー。 では、なぜ、私は車に乗っているのでしょう?それは、住んでいる地域と、あとは家庭の要因ですかね。住んでいる地域、電車はゼロでは無いんですが、家が駅に…

  • やりがいを探している時点で、そこにやりがいはないかもしれない

    PAPAZAMEです。 皆様、体調は崩してないでしょうか? 本当に、今は、秋なんでしょうか。寒くなったなぁと思ったら、急に晴れて、気温が25度超えて、しまったなぁこの前夏服しまっちゃっよと思いながら、エアリズムをまた出さないとなと考える、そんな日々に憂鬱としています。紅葉を見たり、涼しくなっていく気温に、「秋だねぇ」を感じるあの空気感が大好きなんですが、なんか今年は「あの空気感」が、ないです。 あと、最近家の近くに、巣があるのか、スズメバチが飛んでるんです。ベランダの外を。私、虫が大の苦手なんですが、その中でもハチはマックスに嫌いです。刺されたらどうしようとか、そのことばっかり考えています。こ…

  • 禁酒のススメ

    こんにちは、PAPAZAMEです。 目標は週2でブログ更新っと思っておきながら、早速その掟を破る寸前でした。 でもよく考えたら、自分が好きな時に好きなことを書こうと思った駄ブログです。「できたら週2」の目標に設定変更しました。そのうち週1になるかもしれません。頑張らないように、頑張ります。 先月、謎の発熱で体調を崩しました。最初は「アレェ、なんか頭痛いなぁ」っと思っていたんですが、寒気を感じ始めた時にはすでにフラフラしまして布団に横になってました。体温計は39.0度。私平熱が低いので、通常の人の41度くらいあると思ってください。いきた心地がしないです。 3日3晩、熱と頭痛と寒気でウンウンうなさ…

  • 仕事はなんのためにある?やりがいのない仕事に価値はないのか?

    仕事に慣れてくると、「あれ、これって本当に私がやりたかったことなんだっけ?」と思うことはないでしょうか。 やりがいを感じられなくなってきた自分に、これではいけない、仕事にやりがいを持つことで、自分はもっと充実した人生が過ごせるはずだ、と。 私も長らく、この「永遠にやりがいを求める病」に、かかっていました。 そんな方への処方箋となるのが、本日ご紹介の 「やりがいのある仕事という幻想」 という本です。作者は、過去記事でも紹介した、森博嗣さんです。 「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書) 作者:森 博嗣 朝日新聞出版 Amazon ちなみに過去記事はこちら↓ papazame.com 筆者は…

  • 子どもの目、大人の目。見えているもの、見えていないもの

    こんにちは、PAPAZAMEです。 突然ですが、私は本を読むのが好きです。ジャンルは偏っていて、旅関連やエッセイが好きです。あと、海外小説は、読み始めると先が気になって、ぐんぐん読んでしまいますね。あ、漫画も大好きです。 そういえば、なんで本を読む習慣がついたんだろうなっと思い返すと、一番最初は、小学校の頃の、コロコロコミックだったかもしれません。 毎月、発売日になると、歩いて15分くらいのスーパーに本屋コーナーがあって、そこにズラッとコロコロが並びます。「今日、発売日だったかな」っと、よく寄り道しました。 なぜかは思い出せないのですが、「今日、発売日だよなっ」て思ってスーパーに行っても、なぜ…

  • お金は使ってはじめて価値あるものになる。それ自体はただの紙

    今朝はめっきり寒くなりました。 10月上旬は割と暖かかったですよね?日によっては暑いくらいの。 もしかしたら「まだ半袖着ることあるんじゃないかなーっ」っと思って、衣替えの時に、数枚の半袖を残していたんですよね。 でも、これはもう不要そうです。今日片付けよう。 ・・と、朝思っていたのですが、昼はぐんぐん暑くなってきまして、今半袖でこの記事を書いてます。。 こんな地球の隅の海の底にある、私の冒険ブログを読みにこられる稀有な方は日本でも数人いるかどうかと思っておりますが、そんな皆様の地域はいかがでしょう? さて、私が前回の記事にも書いた通り、大人も中盤戦になって、「そうだよな、やっぱり、お金は必要だ…

  • 冒険してますか?

    大人になって、働くようになって、お金がもらえるようになって、家族ができて、その中で色々悩みは出ながらも、お金のことや仕事のことやそれ以外のことを色々考えながら明日に向かって生きているこの毎日、何か物足りないなと感じたことはありませんか? ここ数年、このモヤモヤを解決するには、巷で流行りの、「FIRE」、「セミリタイア」、この辺が答えなんじゃないかなっと思って、色々お金の計算をしたり、節約したり、投資にも挑戦しました。 でも結局、「あれ、その状態になるのにまだあとxx年もかかるやん・・」っと、逆に遠い未来ばかり気にしてしまっていました。結果、「生きている今」を、楽しめなくなっていたように思います…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PAPAZAMEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PAPAZAMEさん
ブログタイトル
PAPAZAMEに毎日を探検に変えるハックッッ!
フォロー
PAPAZAMEに毎日を探検に変えるハックッッ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用