chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NEOのゆとりを楽しむ生活 https://reinesjp.muragon.com/

2021年末に59歳1か月で完全リタイア 家族は妻(同い年の契約社員)と愛犬パピヨン 配当収入と投資利益で生活しています CFP/1級ファイナンシャルプランニング技能士 これまでの経験や奇想天外な実例を脚色なく書き残すつもり

NEO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/21

arrow_drop_down
  • ワンコと東京周辺七福神めぐり⑤(港七福神)(2)

    麻布十番駅近くの港区立麻布十番公共駐車場に車を止め、港七福神めぐりを徒歩で再開しました ⑥十番稲荷神社(宝船) 宝船は本殿の隣です さて、ちょっとルートを外れて食べ歩きモードに入ります 麻布十番のたい焼きの浪花家総本店 たぬき煎餅 麻布十番本店 さて、小腹も満たしたので正規...

  • ワンコと東京周辺七福神めぐり⑤(港七福神)(1)

    今年1月の記録です 港七福神めぐりは都心の名所や見どころを歩く全部で8か所を観光や食べ歩きもかねて楽しめるコースです 基本コースは、東京メトロ六本木一丁目駅をスタートして、都営地下鉄浅草線大門駅で終わる歩行距離約7.2Km(約2時間)となります 1月だけ開催か、通年可能かは...

  • ベストセラーでもハマるとは限らない

    ネット注文ができるようになった1990年代後半からは、紀伊国屋オンライン、bk1、楽天ブックス、amazonと渡り歩いてきました 楽天ブックスをよく利用していた時は、発注した本をよく会社に送ってもらい社内で読むことが多かったんだけど、ある時相手側に不手際があって楽天ブックス...

  • 東京日本橋茅場町「千代田書店」の思い出

    最近は気まぐれと衝動での本の大量購入は無くなりましたが、昔から書店やネットでよく本を買っていました ネット注文ができるようになった1990年代後半からは、紀伊国屋オンライン、bk1、楽天ブックス、amazonと渡り歩いています それ以前は、娘がまだ赤ん坊の頃になりますが、当...

  • 中居と斉藤はもっと主張・弁明すべきでは?

    このブログ界隈は比較的高齢女性が多く?それ故女性目線での思考が一般化されているように感じます それ故に女性に厳しいことを書くと反発を受ける可能性もありますが、個人ブログのメリットは公序良俗に反しなければ発信内容は思うままに自由と言うこと 好きに書いてみたい タイトルの「加害...

  • ワンコと東京周辺七福神めぐり④(東海七福神)

    今年1月の記録です 東京都品川区内の旧東海道沿いにある寺社を巡りました 基本的に各年1月初旬におこなわれているようですが事前に各寺社に確認するのが良いでしょう 公共交通機関を使うなら京浜急行線大森海岸駅からスタートするのが基本ですが、犬連れの私は近くまで自動車で行き車を止め...

  • 税金をクレジットカードで納付

    固定資産税(110,300円)と自動車税(2台分87,000円)をクレカで支払いましたが、合計1,606円のシステム手数料を支払うことになってしまいました これまで私は税金に関しては現金納付が主で、ヘソクリの現金を支払いに充てていましたが、現在利用するJCBゴールドNLを年...

  • ストップ高↑ の翌日の ストップ安↓

    デイトレもスイングトレードもやりません 基本的に長期スタンスですが、見込み違い等で数か月~2年で見切りをつけて処分することはあります 4月のトランプ関税ショック時に購入した銘柄のうちのひとつに異常な値動きがありました 5月に入り決算短信で26年3月期の経常が4割減との発表を...

  • 伊佐須美神社・会津民俗館・道の駅/会津若松旅行③

    今日は雨天ですが、こればかりは仕方がありません 昨日までに多くのスポットを周れたのは正解でした さて、今日はまず伊佐須美神社へ向かいました 鳥居をくぐる前から良い波動を感じます 鳥居をくぐると御守りや御神札を売る女性から積極的に声がかかりました この神社では強運御守という強...

  • 七日町通り・鶴ヶ城・武家屋敷/会津若松旅行②

    七日町通りに来ました 1Km弱の道を往復して街の雰囲気を堪能しました 途中のテラス席のあるカフェで休憩 昭和なつかし館はワンコも入場可能 次は、鶴ヶ城に向かいました 残念ながらワンコは入れませんでしたので周辺を散策します 鶴ヶ城喫茶で抹茶フラッペを購入 次は、会津武家屋敷へ...

  • 塔のへつり・大内宿・飯盛山/会津若松旅行①

    毎月エルを連れて旅行に行ってます 老犬のため飛行機や電車等は考えられないため自動車での旅行となります 今回は会津若松周辺へ向かいました GW後の行楽地への道程は空いていて良いですね 東北道上河内SAで朝食を考えていましたが、時速90Kmのアダプティブクルーズコントロールでの...

  • FP研修会に参加してきた

    FP(ファイナンシャルプランナー)の世界は継続教育が盛んで、その資格を保持していくために様々な条件が課されています 資格更新期間は2年で、毎月届くFPジャーナルでの勉強は欠かせません 私もCFPなので2年で30単位を取得する必要があり、2か月に一回はクレカで費用を払ったうえ...

  • 僧侶派遣サービスについての私の見解

    「amazonお坊さん便」は既存仏教界に風穴を開けたという意味で評価できたと思います 実際、地縁を離れ都会に住む菩提寺を持たない人は大勢いるでしょうが、一見敷居が高そうに見える読経の依頼も簡単かつ自由に利用できるのは良いことだと、私は考えます 全国の寺院の数はコンビニの数よ...

  • 無知なヤツほど身勝手なウンチクを垂れる

    弱い奴ほどよく吠えるとはよく言ったものです 同様に無知な奴ほど身勝手なウンチクを垂れるというのは私の持論 以前、私が書いた「戒名くらいは自分で考えよう」という記事に対して昨年12月に噛みついてきた人がいました そのコメントそのものはあまりに無知で頓珍漢だったため既に削除済み...

  • FIRE後の生活

    2024年5月9日記事の再掲です 私は自己紹介欄にも書きました通り、59歳1か月でリタイアしました 59歳でのリタイアはアーリーリタイアとは言えない気もしますが、ファイナンシャルインディペンデンスが重要という視点で書いてみます リタイア後、株の配当収入はありますが労働収入は...

  • ワンコと東京周辺七福神めぐり③(柴又七福神)

    本年1月4日に行った記録です スタートは葛飾区高砂の観蔵寺(寿老人) 近くのコインパーキングに車を止めて向かいました 境内入り口の寺務所で七福神めぐり用の色紙を購入して準備完了 次の、医王寺までは1.8Kmと少し距離があるため車で移動 医王寺周辺はタイムパーキングが多くここ...

  • 4月支払いの固定費、サブスク

    4月支払い分出そろいました 電気代 10,077円 ガス代 7,818円 水道代 今月は無し 光回線(固定電話) 5,173円 携帯3台(私、妻、父) 6,778円 マンション管理費・修繕積立金 38,23...

  • 実家の自治会退会届を提出する

    ほぼ毎週、空き家になった実家へ行ってます 昨日は、エルをトリミングに連れて行き、その間実家へ行って来ました 窓を開け風を通し、台所、洗面所、トイレなど軽く水を流します 特にこれからの季節は下水管のトラップ内の水が干上がると臭気が立ち込めるので、2週間に一度は水を流す必要があ...

  • 三冷ホッピーは美味い酒

    GWの5月3日に予約して入りました JR千葉駅西口から歩いて10分弱にある餃子房じらい屋さんです 10年程前に初めて来て以来、料理と店内の雰囲気に魅了され通い続けています 当初は飽きることなく近所の店でもないのに毎週通っていました 料理は凝っていて一品一品に魅力を感じます ...

  • 愛犬との生活

    エルは16歳7か月になる老犬パピヨンのメスですが、寿命を全うするまでしっかり面倒を見ようと決めているため、ほぼ24時間同じ空間にいます 離れることがあるのは、私がジム、外食、病院等に出るときで、エルが熟睡してるときはそぉっと静かに、起きてるときは「すぐ戻るから」と声を掛けて...

  • 白子町の新玉ねぎ

    毎年GWの頃は新玉ねぎの出荷時期で千葉県長生郡白子町へ10キロ買いに行ってます 収穫された新玉ねぎの賞味期限はせいぜい1~2か月なので、夫婦2人で食べるには10キロ程度がちょうど良いのです GWの最終日、雨天なのでゆっくり朝を過ごして、と言っても雨の降る前の朝4時過ぎにはい...

  • 東京奥多摩大岳山を登頂する

    GWの5月3日に筑波山(女体山)へ登頂し、中1日で奥多摩地区の大岳山(1266m)を登頂しました ここは昨年2月に積雪のためアイゼンなしの登山靴が滑り、途中リターンを余儀なくされた山です もう何度も訪れている御岳山(みたけさん)ですが、さらにその先へ行ってみたいと思っていま...

  • 東京周辺七福神めぐり②(池上七福神)

    登山と違い朝はゆっくりスタートできて、特に休日中やGW中の都内は比較的空いてますから、天気が良ければ街並み散歩はお薦めです 今回は5月4日に東京都大田区の池上本門寺周辺を巡る池上七福神めぐりをしてきました 1年を通じて巡礼(七福神めぐり)が可能で、街並みはとても良く、他に比...

  • 筑波山は爽やかだった

    GWも後半、久しぶりに山登りをしたいと思いましたが、天気の良い5月3日はあらゆるスポットや周辺道路が混むと予想されたため、ちょっと穴場でもある筑波山へ向かいました 前日にかなりの雨が降ったため、より泥濘(ぬかるみ)が少なく負荷が小さい女体山コースを選び、ロープウェイつつじが...

  • 実兄家族とは今後の縁を切るつもり(4)

    少し書き足りなかったので加筆します 大学を出て着物販売の会社に身を置いて現在は64歳になる兄は今も同業界で働いていると思います 2010年春から親実家に住みついて家賃を浮かしながら、母が脳梗塞で倒れるまでの12年間を実家に住みつきました 母はかねてからの認知症に加え、脳梗塞...

  • 東京周辺七福神めぐり①(谷中七福神)

    年始の記録です 東京周辺にはたくさんの七福神めぐりのコースがあります 中でも谷中七福神は都内最古と言われ有名ですね 1月2日に行ってきました JR田端駅から歩いて朝9時に東覚寺からスタートするのが基本のようですが、うちは老犬エルがいるので現地までは車移動です まずは車で上野...

  • 父、転ぶ

    1~2週間ごとに父の住む老人ホーム(介護付き有料老人ホーム)に様子を見に行くようにしています 先日、頼まれていた机上の電気スタンドを購入して持参したところ、顔中傷だらけ、一部打撲で変色してるのに気付きました 見た感じで判断するとかなり痛々しい 事情を聴くと、三日前に近所のコ...

  • 銚子の藤まつり 妙福寺と円福寺

    亀戸天神社の藤の花に多少の物足りなさを感じており、また迷い人さん情報にも触発されて銚子妙福寺の藤まつりへ行くことにしました 以前は銚子と言えば千葉東金道路を使って山田ICから北上するのが一般的だったのですが、昨今は休日の午前中ともなれば房総方面は穴川周辺を中心に必ず激混みし...

  • 2025年4月末の金融資産状況

    マネーフォワードMEによる集計です(2025年4月末) 【金融資産現状】 安全資産 37,146,619円 (現金、国債等) 株式現物 101,819,329円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 102,341,175円 (オルカンとS&P500を中心に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NEOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NEOさん
ブログタイトル
NEOのゆとりを楽しむ生活
フォロー
NEOのゆとりを楽しむ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用