待ちに待ったバイオリン発表会、本日無事終了する事が出来ました皆さん、舞台の上では緊張している様子も見られましたが、緊張しながらも一生懸命に集中しながら表現しよ…
さいたま市浦和区 北浦和駅のヴァイオリン教室です♪ https://ameblo.jp/violin-school12345/
趣味の方からコンクールでの受賞を目指す方まで みなさんの目標は様々です。 楽しい!をモットーに講師がひとりひとりの成長に沿って、優しく丁寧に指導していきます♪♪
待ちに待ったバイオリン発表会、本日無事終了する事が出来ました皆さん、舞台の上では緊張している様子も見られましたが、緊張しながらも一生懸命に集中しながら表現しよ…
先日は子供アンサンブル会にお越しいただきありがとうございました😊まずは曲のテーマや、各パートがどう関連しているのかを皆で確認。その後まわりの音を聴きながら自分…
夏休みはバイオリンの楽しさ、素晴らしさにどっぷりとつかりましょう。合同アンサンブルと桐朋学園大学教授のプライベートレッスンのお知らせです♪ ⭐︎2025年8/…
生徒さんから、松脂アレルギーの方にオススメの松脂をご紹介頂きました(*^▽^*)↓↓https://amzn.asia/d/gvqQ4zx音のまとまりが違う!…
3歳から私のもとで始めた前の教室(世田谷区)の生徒さんが高校の定期演奏会のコンミスとビバルディの四季ソロに選ばれたそうです!小学校低学年まで私のもとでコンクー…
漫画”青のオーケストラ” の影響はすごいと最近特に感じておりますバイオリンに興味を持ちお問い合わせを下さる方が増えました ママ友や生徒さんから、明日からNHK…
手の形は皆それぞれ違うので、一人一人最適な親指の位置を探す必要があります。 私の親指の位置は皆さんお分かりかと思いますが、プロオケで活躍中の友人二人にご協力頂…
プロを目指したい…というお問い合わせを県外含め3件頂いたので練習時間の目安をここに書いておこうと思います。 自分の経験や学生時代のまわりへのインタビュー、過去…
3歳から産休前まで教えていた2人が見事✨芸高と桐朋女子高等学校音楽家に合格されました!素晴らしいですね🎊☺️これからも楽しみにしています✨😊✨
♪アンサンブル公式ブログと4月の浦和アンサンブル会のお知らせ♪
次回は・子供アンサンブル会 4/20(日) 10:00内容指揮法と刻みの練習 曲メイン・浦和アンサンブル会 4/27(日)13:30~場所: 彩の国さいたま芸…
当教室では「良いお耳」を育てていますバイオリンは左指で1mm押さえる場所が違うだけで音程が変わってしまうし、良い音色を出すのが大変難しい楽器。だからこそ、聴く…
外部の方向けのアンサンブル会⭐︎浦和アンサンブル会終わりました♪
募集がギリギリになってしまったにも関わらず、遠方からお二人の方にお越し頂きました音楽への情熱が素晴らしいです遠い中ありがとうございました。基礎練習やアンサンブ…
お子様のみを集めて、アンサンブルの基本(・泊を揃え、互いの音をよく聞き合う事)に加え、ボーイング、左手の開きの特訓を行いました。皆結構緊張していたようでしたが…
いよいよ発表会まであと三ヶ月です!楽しみですね♪人前で演奏する事は100回の練習に匹敵するとよく言われています。今のところ、ソロ部門、アンサンブル部門、鈴木三…
2月はアンサンブルレッスンのイベントが目白押しです・2/9(日)@さいたま市浦和区 北浦和教室14:00-15:00子供アンサンブル会基礎練習を皆でしましょう…
さいたま市のバイオリン教室、ベルカントヴァイオリン教室です✨当教室では、大人の生徒さんの募集を受け入れております。焦らず基礎を大切に。美しい音色を目指します✨…
年末年始は演奏の仕事や審査員の予定でレッスンを空けてしまったり、急遽予定の変更をお願いしたりと皆様には大変なご迷惑をおかけしました。様々な作品にじっくり向き合…
慣れてきたら姿勢と共に崩れやすいのは右手の持ち方開き気味になってしまったり小さく持ってしまったり中指薬指さん上がってる!小指さん離れてる!など、非常に起こりや…
2024年12月15日(日)13時〜15時に東京都世田谷区の祖師谷地区会館にてアンサンブル会を行います☺️✨曲目ボーイング練習(開放弦) 2ページ音階(第一ポ…
2024年12月31日から2025年1月3日に、2025年バ正月セミナーin河口湖を行います♪3人のヴァイオリンの先生合同で行います。いつも人気すぎて早めに受…
3歳からレッスンをスタートできます♪うちの子、落ち着きがないけど大丈夫??ちゃんとレッスンを受けられるか心配…という方の為に、きらきら星が弾けるまでのプレコー…
2025年5月4日さいたま市文化センターにてヴァイオリン発表会を開催する事になりましたソロだけではなく、アンサンブルも考えています。まだまだ先ですが、練習頑張…
音楽は時間の芸術とよく言われるのですが、メニューインの演奏はフレーズごとに“間“を大きく取る事で曲のスケールをよりいっそう大きくします。ブラームスの演奏を聴く…
2024年10月5日から国立西洋美術館でモネ展が行われるのですが、子供も一緒に楽しめるのは、日本橋三井ホールで現在行われている、印象派の世界をサウンドと大スク…
9月も引き続き弓真っ直ぐに注意をしながら、右手を柔らかくビブラートに入ったお子様にはお指の形の強化練習です♪ゆっくりから練習すれば必ず出来るようになるので、め…
お教室のピアノの調律が一年でだいぶ狂ってしまっていたので、調律をしたらまた気持ちよく弾けるようになりました☺️✨生徒さんから音程をとるためにピアノは必要ですか…
以前生徒さんが、バイオリン練習は語学と似ていますね!音階練習が単語勉強で、曲がconversationじゃないですか?とおっしゃっていて、「確かに似ているな。…
8月は弓まっすぐ月間として、 駒と弓を平行に保つ練習方法を何回かに分けて伝えさせて頂きました やはり何といっても綺麗な音を出すコツは、 駒と指板のちょうど真ん…
今年の夏は全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの審査員として参加しています。コンクールはまさに自分との戦いですね!曲の完成に向けて精一杯の努力をする経験本番…
モーツァルトピアノ協奏曲は、私達が決して見る事の出来ない天上の世界を、演奏によって見える所まで連れていってくれるよう。人類がどうあがいても、心から求めていても…
桐朋時代の恩師 篠崎功子先生は、いつもコンクールや試験前になると実際の会場よりもずっと広い、1000席以上の市民ホールをとって下さり、一番後ろの席に自分がいる…
ここ北浦和でお教室を開いてからおかげさまで毎月のようにお問い合わせを頂いています💕以前教えていた東京の世田谷区と比べると、将来音楽家を目指すというよりは、教養…
午前中レッスンを終えてから、与野公園で行われているばらまつりへ行ってきました🌹✨天気も快晴で見事にたくさんの薔薇が咲いていました☺️✨色とりどりの薔薇が咲いて…
フランクのヴァイオリンソナタは、イザイの結婚祝いに贈られた有名な曲ですね。私はこの愛に満ちた曲を、長かった寒さ厳しい冬の季節が終わり、一気に春めいて、街中に桜…
ドビュッシー作品はピアニストにとっては当たり前のように弾く曲かもしれないけれど、ヴァイオリン曲もいくつかあって、ドビュッシー演奏特有の「表現のない」表現の仕方…
私の大好きな絵画、パリオペラ座の天井画 シャガールの「夢の花束」この絵画には、ラヴェルやドビュッシー、ストラヴィンスキー、チャイコフスキー、モーツァルト、ビゼ…
私の所にきてから一年たった生徒さん。たまにレッスン内でアンサンブル曲を取り入れるのですが、拍をしっかりと感じる事が出来て、講師と合わせるのが上手くなってきまし…
ピアニストの友人と合わせがあったので中目黒へ🌸合わせの前に友人オススメのラーメン店「AFURI」へ行ってきました🎵14:00頃だったけど行列が出来ていて、人気…
夏休みはバイオリンの楽しさ、素晴らしさにどっぷりとつかりましょう😊✨⭐︎2024年8/6(火)〜8/9(金) アンサンブル@スターツおおたかの森ホール曲目【初…
与野イオンで見つけた、冷凍食品専門店 「@FROZEN」その中に現地フランス人の誰もが利用する冷凍食品スーパー「Picard」の商品を発見!日本人好みに味を調…
春本番の陽気で暖かく気持ちの良い週末となりましたね✨この春、新しい事を始めてみたいお子様にピッタリ😊🌸春の特別キャンペーン実施中🌸3/16(土)〜4/7(日)…
2/10(土)15:00〜南浦和にて、第2回浦和バイオリンアンサンブル教室を開講します✨前回の復習弓の持ち方・指弓の練習・左手の開きに加え、解放弦、音階で体の…
私の友人のお子さんが、(年長さん、小3)青のオーケストラという漫画にすっかり夢中になり、バイオリンを始める事になったそう🎻年末年始はNHKでクラシックの番組を…
当教室では3歳半からバイオリンレッスン生を募集しております。ありがたい事に、3歳半より前のお子様から非常に多くのお問い合わせを頂いております。なぜ3歳半からが…
ブラームスといえば、ヴァイオリンソナタもヴァイオリン協奏曲も、音を出す時は渋めでたいらにキープして、音色の中に粒子をみっちり詰めたような重めな音を出さなくては…
2024年1月1日から1月4日に、2024年バイオリンセミナーin河口湖を行います。冬合宿は私は参加しないのですが、2024年夏もバイオリン合宿行い、そちらに…
実はバイオリンを弾くと頭が良くなるという説があります。物理学者アインシュタインの脳は普通の人よりも大きく、特に左手の指を動かす「運動指令」を出している領域が非…
当教室では、鈴木ヴァイオリン教本メインに他の教本を併用する方法をオススメしています。 私も幼い頃鈴木ヴァイオリン教本を利用していたのですが、まずお子様が楽しめ…
何かと本人が曲についてのイメージやストーリー性を感じていないと、音符を並べたような演奏になってしまいがち。 そこでオススメなのが、楽譜に物語やイメージをみずか…
フランスの冬に欠かせない飲み物、ヴァン・ショー(ホットワイン)寒い時期になると、いつも留学時代を思い出し作ってしまいます。とても温まって、美味しくて、じんわり…
最近だと安いものでネットで1~2万円台でバイオリンが手に入ります。 実際にそのバイオリンをいくつか試した事があるのですが、音が若干金属音ぽいな、と感じつつも…
バイオリンを持つと顎や首が痛いというお子様に画期的な100円ショップグッズ
小さなお子様のごく初期のレッスンで、バイオリンを肩と顎で挟むのが痛いと言ってたまに持ってくれない子がいらっしゃるんですよね😅痛くなる原因は主に二つあるんです。…
バイオリンは毎日少しでもいいので練習をして欲しい楽器です。自転車のように、一度乗れるようになったら覚えてしまう、というものでもなく、最初の段階ではまず姿勢から…
♪バイオリンの弓の持ち方と、良い持ち方になる為の最初の運動♪
バイオリンの弓の持ち方と、良い持ち方になる為の最初の運動をyoutubeにupしました♪
12/23(土)第1回浦和バイオリンアンサンブル教室@南浦和
12/23(土)18:00〜南浦和にて、第1回浦和バイオリンアンサンブル教室を開講します✨弓の持ち方・指弓の練習・左手の開きを重点的に指導致します。まだバイオ…
プロオケメンバーや、音大教授、現役奏者の音楽を愛する人達が集まるオーケストラ勉強会へ行って来ました♪一人一人が積極的に音楽の素晴らしさを思考して、皆で実践して…
オイストラフのバルトークヴァイオリン協奏曲第一番。第二番の方が有名かもしれませんが、何故一番の方をご紹介するのかといいますと、オイストラフの素晴らしさを存分に…
以前は都内で行っていたバイオリンアンサンブル会。浦和でも活動していきたいと思います😆✨優しい曲を美しい音色で完璧に、を目標にしていますたまに在京オケの方々をお…
10/7〜10/9に行われた桐朋祭に生徒さんが行ってきたようで写真を送ってくれました☺️✨私の母校、桐朋学園大学音楽学部は、世界的名指揮者の小澤征爾やヴァイオ…
今日はミルスタインとパールマンの演奏の聴き比べをしたいと思います。まずは、ミルスタインのシャコンヌの演奏 一切ぶれない高貴な演奏。演奏に説得力がありますね…
日曜劇場「VIVANT」。全部録画してはいたもののいまだに視聴していなかったので、最近みはじめましたのですが、話題になっているだけあってすごく面白いですね🎵そ…
下のサイズ表はあくまでも目安です渦巻きに腕が少し曲がる程度に、楽に手が届くサイズがいいですよ サイズ 身長 年齢 16分の1…
演奏時間3分に対して3000円にて、オンラインレッスンを行なっています✨演奏された音源と、楽譜をスキャンして送って頂きます。どのような事に対してアドバイスを行…
都内で月1でジュニア弦楽アンサンブル会を行っています♬人数が集まれば浦和、北浦和でも開催出来ればと思っています 現役在京オーケストラの団員の方々をお呼びし、プ…
以前行われた演奏会では、 3歳〜私が産休に入るまで教えていたkちゃんのバックで急遽オケパートを弾かせて頂きました 当時からとても楽しそうにバイオリンを弾いてい…
お子様にもよりますが、だいたいヴァイオリンをはじめてから1年くらいでゴセックのガヴォットが弾けるように計画しています✨CMでもよく耳にしますよね♪ ♪…
大河ドラマのメインテーマ曲は毎年毎年すごく楽しみで、未来を切りひらいていくような、かっこいい曲調が多くてとても好きです👍 今回の『どうする家康』もまた素敵です…
当教室では、レッスン内容や雰囲気などを知っていただくために、お試しレッスンを2000円にて行っております。初心者の方も、どうぞお気軽にお越しください ✨北浦…
導入期には特に力を入れて、丁寧に進めていきます。この時期に誰に習うかによって、今後のヴァイオリン人生が違っていきます!!! 産休でお休みしていましたが、元生徒…
・全日本ジュニアクラシックコンクール全国大会 一位 (最年少最高位) ・クラシック音楽コンクール全国大会第二位(最年少最高位)・JASTAヴァイオリンコンクー…
♪さいたま市浦和区北浦和駅徒歩10分のお子様向けのヴァイオリン教室です♪趣味の方からコンクールでの受賞を目指す方までみなさんの目標は様々です。楽しい!をモ…
これぞヴィルトゥオーゾ、という感じの演奏コーガンの演奏はとにかく華やかですよね強靭なテクニック!! 高音になるにつれ音が弱くなるヴァイオリニストが多い中、彼の…
ミルスタインといえば、明瞭透明、格調高い優美な音を出す事で知られていますね中でも彼のブラームスの演奏は和音を弾いた時の切れ味が最高♪♪それでいてメロディーをこ…
「ブログリーダー」を活用して、北浦和⭐︎ベルカント バイオリン教室さんをフォローしませんか?
待ちに待ったバイオリン発表会、本日無事終了する事が出来ました皆さん、舞台の上では緊張している様子も見られましたが、緊張しながらも一生懸命に集中しながら表現しよ…
先日は子供アンサンブル会にお越しいただきありがとうございました😊まずは曲のテーマや、各パートがどう関連しているのかを皆で確認。その後まわりの音を聴きながら自分…
夏休みはバイオリンの楽しさ、素晴らしさにどっぷりとつかりましょう。合同アンサンブルと桐朋学園大学教授のプライベートレッスンのお知らせです♪ ⭐︎2025年8/…
生徒さんから、松脂アレルギーの方にオススメの松脂をご紹介頂きました(*^▽^*)↓↓https://amzn.asia/d/gvqQ4zx音のまとまりが違う!…
3歳から私のもとで始めた前の教室(世田谷区)の生徒さんが高校の定期演奏会のコンミスとビバルディの四季ソロに選ばれたそうです!小学校低学年まで私のもとでコンクー…
漫画”青のオーケストラ” の影響はすごいと最近特に感じておりますバイオリンに興味を持ちお問い合わせを下さる方が増えました ママ友や生徒さんから、明日からNHK…
手の形は皆それぞれ違うので、一人一人最適な親指の位置を探す必要があります。 私の親指の位置は皆さんお分かりかと思いますが、プロオケで活躍中の友人二人にご協力頂…
プロを目指したい…というお問い合わせを県外含め3件頂いたので練習時間の目安をここに書いておこうと思います。 自分の経験や学生時代のまわりへのインタビュー、過去…
3歳から産休前まで教えていた2人が見事✨芸高と桐朋女子高等学校音楽家に合格されました!素晴らしいですね🎊☺️これからも楽しみにしています✨😊✨
次回は・子供アンサンブル会 4/20(日) 10:00内容指揮法と刻みの練習 曲メイン・浦和アンサンブル会 4/27(日)13:30~場所: 彩の国さいたま芸…
当教室では「良いお耳」を育てていますバイオリンは左指で1mm押さえる場所が違うだけで音程が変わってしまうし、良い音色を出すのが大変難しい楽器。だからこそ、聴く…
募集がギリギリになってしまったにも関わらず、遠方からお二人の方にお越し頂きました音楽への情熱が素晴らしいです遠い中ありがとうございました。基礎練習やアンサンブ…
お子様のみを集めて、アンサンブルの基本(・泊を揃え、互いの音をよく聞き合う事)に加え、ボーイング、左手の開きの特訓を行いました。皆結構緊張していたようでしたが…
いよいよ発表会まであと三ヶ月です!楽しみですね♪人前で演奏する事は100回の練習に匹敵するとよく言われています。今のところ、ソロ部門、アンサンブル部門、鈴木三…
2月はアンサンブルレッスンのイベントが目白押しです・2/9(日)@さいたま市浦和区 北浦和教室14:00-15:00子供アンサンブル会基礎練習を皆でしましょう…
さいたま市のバイオリン教室、ベルカントヴァイオリン教室です✨当教室では、大人の生徒さんの募集を受け入れております。焦らず基礎を大切に。美しい音色を目指します✨…
年末年始は演奏の仕事や審査員の予定でレッスンを空けてしまったり、急遽予定の変更をお願いしたりと皆様には大変なご迷惑をおかけしました。様々な作品にじっくり向き合…
慣れてきたら姿勢と共に崩れやすいのは右手の持ち方開き気味になってしまったり小さく持ってしまったり中指薬指さん上がってる!小指さん離れてる!など、非常に起こりや…
2024年12月15日(日)13時〜15時に東京都世田谷区の祖師谷地区会館にてアンサンブル会を行います☺️✨曲目ボーイング練習(開放弦) 2ページ音階(第一ポ…
ここ北浦和でお教室を開いてからおかげさまで毎月のようにお問い合わせを頂いています💕以前教えていた東京の世田谷区と比べると、将来音楽家を目指すというよりは、教養…
午前中レッスンを終えてから、与野公園で行われているばらまつりへ行ってきました🌹✨天気も快晴で見事にたくさんの薔薇が咲いていました☺️✨色とりどりの薔薇が咲いて…
フランクのヴァイオリンソナタは、イザイの結婚祝いに贈られた有名な曲ですね。私はこの愛に満ちた曲を、長かった寒さ厳しい冬の季節が終わり、一気に春めいて、街中に桜…
ドビュッシー作品はピアニストにとっては当たり前のように弾く曲かもしれないけれど、ヴァイオリン曲もいくつかあって、ドビュッシー演奏特有の「表現のない」表現の仕方…
私の大好きな絵画、パリオペラ座の天井画 シャガールの「夢の花束」この絵画には、ラヴェルやドビュッシー、ストラヴィンスキー、チャイコフスキー、モーツァルト、ビゼ…
私の所にきてから一年たった生徒さん。たまにレッスン内でアンサンブル曲を取り入れるのですが、拍をしっかりと感じる事が出来て、講師と合わせるのが上手くなってきまし…
ピアニストの友人と合わせがあったので中目黒へ🌸合わせの前に友人オススメのラーメン店「AFURI」へ行ってきました🎵14:00頃だったけど行列が出来ていて、人気…
夏休みはバイオリンの楽しさ、素晴らしさにどっぷりとつかりましょう😊✨⭐︎2024年8/6(火)〜8/9(金) アンサンブル@スターツおおたかの森ホール曲目【初…
与野イオンで見つけた、冷凍食品専門店 「@FROZEN」その中に現地フランス人の誰もが利用する冷凍食品スーパー「Picard」の商品を発見!日本人好みに味を調…
春本番の陽気で暖かく気持ちの良い週末となりましたね✨この春、新しい事を始めてみたいお子様にピッタリ😊🌸春の特別キャンペーン実施中🌸3/16(土)〜4/7(日)…
2/10(土)15:00〜南浦和にて、第2回浦和バイオリンアンサンブル教室を開講します✨前回の復習弓の持ち方・指弓の練習・左手の開きに加え、解放弦、音階で体の…
私の友人のお子さんが、(年長さん、小3)青のオーケストラという漫画にすっかり夢中になり、バイオリンを始める事になったそう🎻年末年始はNHKでクラシックの番組を…
当教室では3歳半からバイオリンレッスン生を募集しております。ありがたい事に、3歳半より前のお子様から非常に多くのお問い合わせを頂いております。なぜ3歳半からが…
ブラームスといえば、ヴァイオリンソナタもヴァイオリン協奏曲も、音を出す時は渋めでたいらにキープして、音色の中に粒子をみっちり詰めたような重めな音を出さなくては…
2024年1月1日から1月4日に、2024年バイオリンセミナーin河口湖を行います。冬合宿は私は参加しないのですが、2024年夏もバイオリン合宿行い、そちらに…
実はバイオリンを弾くと頭が良くなるという説があります。物理学者アインシュタインの脳は普通の人よりも大きく、特に左手の指を動かす「運動指令」を出している領域が非…
当教室では、鈴木ヴァイオリン教本メインに他の教本を併用する方法をオススメしています。 私も幼い頃鈴木ヴァイオリン教本を利用していたのですが、まずお子様が楽しめ…
何かと本人が曲についてのイメージやストーリー性を感じていないと、音符を並べたような演奏になってしまいがち。 そこでオススメなのが、楽譜に物語やイメージをみずか…
フランスの冬に欠かせない飲み物、ヴァン・ショー(ホットワイン)寒い時期になると、いつも留学時代を思い出し作ってしまいます。とても温まって、美味しくて、じんわり…
最近だと安いものでネットで1~2万円台でバイオリンが手に入ります。 実際にそのバイオリンをいくつか試した事があるのですが、音が若干金属音ぽいな、と感じつつも…