こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。はじめにゆるおうち英語を続けている我が家では、テレビは英語と決めていました。YouTubeでは Peppa Pig、テレビは Paw...
5歳、3歳のワーママ。段取り&効率を味方に、すきま時間で知育やおうち英語を楽しんでいます。 『子どもとの時間も仕事もあきらめたくない!』時間もお金もムダなく使いながら、毎日がむしゃらに奮闘するド根性ママの記録です。
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。はじめにゆるおうち英語を続けている我が家では、テレビは英語と決めていました。YouTubeでは Peppa Pig、テレビは Paw...
【2025年4月目標】我が家の定番メニューを増やし、健康的な食事を!
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、2025年4月の目標を宣言したいと思います!2025年4月の目標(基本編)今月の目標はずばり…我が家の定番メニューを増やし、健康的な食事...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は2025年3月、目標をどのくらい達成できたか、ひとり反省会をしたいと思います!↓月初の目標を掲げた記事はこちらです。2025年3月の目標(...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。テレビを見ていたら、息子が…?夕食後、テレビを見ているときのことです。ふと息子(3歳)を見ると、なんだか変な格好をしています。うんち...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。CREATIVE MUSEUM TOKYO(東京・京橋)で3/20から開催されている『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タ...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。ヨシタケシンスケ展を目的に、せっかく東京駅に行くならと、1日コースで遊んできました。今日は、東京八重洲の子連れ1日プランを紹介します...
ヨシタケシンスケ展を徹底レポート!親子で楽しめる仕掛けがいっぱい
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。CREATIVE MUSEUM TOKYO(東京・京橋)で3/20から開催されている『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タ...
仕事も育児も、自分時間も大切に!「自由で豊かなライフスタイル」を目指してはじめまして、こんにちは!一姫二太郎(5歳、3歳)の子育てに奮闘しながら、時短勤務で働くワーキングマザーです。💡 「育児×自己成長」&「すきま知育」 をテーマに、仕事・...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。久しぶりに「これは大当たり!」と思えるシールブックを見つけたので、ご紹介します!いろがわりシールブック100均にはたくさんのシールブ...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。最近、3歳の息子は5歳の娘が大好きで、何でも真似したがります。お姉ちゃんが遊んでいるものを見れば、自分もやりたくなり…でもまだ上手く...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。先日、息子のズボンがまた破れていました。しかも膝のところが大きくビリッと…今年に入って3ヶ月で、なんと4本目。娘のときには一度もなか...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、絵本『イライラのあらし』を読んで、子どもと感情のセルフコントロールについて学んだ話をしたいと思います。絵本『イライラのあらし...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、佐藤航陽さんのビジネス書 『ゆるストイック』 をご紹介します。ゆるストイック ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考 楽天で...
子連れ京都旅ガイド!梅小路エリアで鉄道博物館・水族館を満喫する1泊2日プラン
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。土日に 1泊2日の弾丸スケジュール で、梅小路エリア に行ってきました。京都といえば歴史や寺社仏閣のイメージが強いですが、実は子ども...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。関西旅行といえば、新幹線のぞみに乗るのが楽しみのひとつ!そこで今回は、新幹線に乗る前に読みたい絵本3冊+αをご紹介します。新幹線に乗る前に読みた...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。先日、1泊2日の弾丸スケジュールで、京都の梅小路エリアを旅行してきました!↓全体スケジュールはこちらの記事をどうぞ。今日は、旅行最終...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。先日、1泊2日の弾丸スケジュールで、京都の梅小路エリアを旅行してきました!↓全体スケジュールはこちらの記事をどうぞ。宿泊は梅小路ポテ...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。弾丸で巡る子連れ京都旅行、2日目は京都水族館へ行ってきました!日曜日ということもあり、開館時間の10時からすでに大勢の人で賑わってい...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、2025年3月の目標を宣言したいと思います!2025年3月の目標(基本編)今月の目標はずばり…新生活のために環境を整える!荒れ狂った部屋...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は2025年2月、目標をどのくらい達成できたか、ひとり反省会をしたいと思います!↓月初の目標を掲げた記事はこちらです。2025年2月の目標(...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。先日、1泊2日の弾丸スケジュールで、京都の梅小路エリアを旅行してきました!↓全体スケジュールはこちらの記事をどうぞ。今日は1日目に訪...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。関西圏に予定があり、急遽家族で京都へ行くことにしました!今回は 1泊2日の弾丸スケジュール ということで、子どもたちの負担を減らしつ...
プロの診断でファッション迷子を卒業!パーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断を受けてきました
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。ついにずっとやりたかったことが実現!パーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断を受けてきました!診断を受けるきっかけMEGUMIさんの美容...
「すごいじゃーん!」が合言葉。5歳の壁を乗り越えるために大切なこと
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は育児書『5歳の壁』についてお話したいと思います。『5歳の壁』(和田秀樹)5歳の壁 語彙力で手に入れる、一生ものの思考力 価格:...
子どもとの時間、どう使う?『科学的根拠で子育て』から学んだこと
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。最近話題の育児書『科学的根拠(エビデンス)で子育て』を読みました。『科学的根拠(エビデンス)で子育て』(中室牧子)科学的根拠(エビデ...
『老四川 飄香小院』六本木ヒルズで楽しむ本格四川料理ランチ!
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。2025年1月の「ママの息抜きデー」では、古代エジプト展を楽しんだ後、六本木ヒルズにある『老四川 飄香小院』でランチを楽しんできまし...
「古代エジプト展」から考える、5000年で変わったこと・変わらないこと
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。先日、六本木で開催されている古代エジプト展に行ってきました。古代エジプトの人々も、私たちと同じ人間です。何千年も前の暮らしや文化を知...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、2025年2月の目標をここで宣言したいと思います!2025年2月の目標(基本編)今月の目標はずばりTOEIC900点(Listening...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は2025年1月、目標をどのくらい達成できたか、ひとり反省会をしたいと思います!↓月初の目標を掲げた記事はこちらです。2025年1月の目標(...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、年初の購入したSUQQUのファンデーションについてお話したいと思います。はじめにもともと時短メイク派の私。特に子どもが生まれ...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、日本の文化や言葉を楽しむツール・かるたについてお話したいと思います。我が家にかるたブーム到来!年末年始、家族の誰かが体調を崩...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、今年のバレンタインに向けて、購入したチョコレートについてお話したいと思います。はじめに2月といえば、バレンタインデー。チョコ...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。来月の2月2日は節分ですね!今日は、5歳と3歳の姉弟がお気に入りの節分の絵本を5冊ご紹介します。おにのパンツ(鈴木博子)おにのパンツ...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。朝活生活に悩みが出てきた話私は毎日20:30に子どもたちと一緒に寝て、朝4:30頃に起きる生活をもう1年半続けています。布団には8時...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。週末、母である私が体調を崩しました。年明けから家族の間で病気が次々と続き、看病疲れもたまっていたのかもしれません。原因ははっきりしな...
『Buvette(ブヴェット)』東京ミッドタウン日比谷で行列ランチ
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。2024年12月の「ママの息抜きデー」で、東京ミッドタウン日比谷にある『Buvette(ブヴェット)』でランチを楽しんできました。『...
【100均知育】LUMICA実験キット『キラキラキャンディ結晶』でおうちサイエンス!
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。先日、ダイソーで購入したLUMICAの実験キットを使って、おうちで楽しい実験をしました!土日のおうち時間に手軽にチャレンジできる100均の実験キ...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、2025年の幕開けに読んだビジネス書『努力不要論』(中野信子)についてお話します。『努力不要論』(中野信子)移動する人はうま...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。モネ展に行ってきました先日、念願のモネ展『モネ 水連のとき』に行ってきました。住所 :国立西洋美術館(JR上野駅公園口から徒歩1分...
【2025年1月目標】健康の3本柱(食事・睡眠・運動)の見直し
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、2025年1月の目標をここで宣言したいと思います!2025年1月の目標(基本編)今月の目標はずばり健康の3本柱(食事・睡眠・運動)の見直...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。2025年。大人になって初めてのインフルエンザを経験しました…。娘の看病から始まった年末の波乱冬休み初日、娘が発熱し、インフルエンザ...
2025年スタート!インフルエンザと過ごした年末年始の気づき
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。新年のご挨拶と年末の出来事あけましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願いいたします!今年もこのブログを通じて、子育...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は2024年12月、目標をどのくらい達成できたか、ひとり反省会をしたいと思います!↓月初の目標を掲げた記事はこちらです。2024年12月の目...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今年はたくさんの新しい挑戦をし、それを絶えずブログに記してきました。その中から、2024年のやってよかったことを紹介します。初めての...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、2024年に買ってよかったアイテム(知育グッズ以外)をご紹介します!Panasonicドライヤー(EH-NA0J)【無料延長...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は私が使用歴6年目に突入する『ジブン手帳』の推しポイントを熱く語らせていただきます。ジブン手帳mini(DAIRY)を愛用中今年...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、2024年に取り入れてよかった知育アイテムをご紹介します!七田式プリント【幼児ドリル部門ランキング第1位】ちえ・もじ・かずを...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今年も週1冊のペースで読書をして、50冊以上の本を読みました。読書は新しいアイデアを頭にたくさん取り入れることができる、コスパの良い...
絵本『いもほりセブン』でスイートポテト作り!親子の週末クッキング
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。スイートポテトを作りました!週末に子どもたちと、スイートポテトを作りました。きっかけは『いもほりセブン』という絵本。いもほりセブン ...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。日本が誇る100円ショップ!子育て世帯には特に本当にありがたい存在ですよね。我が家もかなりお世話になっています。今日は、最近娘(5歳...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、最近気付いた「休日をワンオペでも気楽に過ごせるライフハック」をご紹介します。ワンオペ休日の課題休日のワンオペデーは、子どもと...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。ものすごいスピードで12月の3分の1が終わってしまいました。年末に向けてのTo do Listがどんどん増えていくばかりです。そんな...
「片付けなさい!」と怒る日々から脱却!0~2歳期アイテム断捨離の挑戦
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。「片付けしなさい!」と怒る日々我が家には、一姫二太郎(5歳と3歳)がいますが、趣味や好みが全く異なるので、家は子どものもので溢れがち...
クリスマスの苦い思い出。今年こそ『美しい大人の女』を目指して
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。街中がキラキラとクリスマスモード一色ですね!イルミネーションやデコレーションを見るだけで心が躍り、家族との楽しい時間を想像してワクワ...
【2024年12月目標】1年間の振り返りと新年の目標をたてる
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、2024年12月の目標をここで宣言したいと思います!2024年12月の目標(基本編)今月の目標はずばり1年間の振り返りと新年の目標をたて...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は2024年11月、目標をどのくらい達成できたか、ひとり反省会をしたいと思います!↓月初の目標を掲げた記事はこちらです。2024年11月の目...
ママの息抜きデー(2024年11月)まとめ:芸術の秋と食欲の秋
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。2024年11月のママの息抜きデーは、「芸術の秋・食欲の秋」をテーマに、秋の終わりを堪能してきました!今回は、そんな息抜きデーの1日...
麻布台ヒルズで贅沢ランチ!『Balcony BY 6TH』の絶品パンケーキ
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。2024年11月の「ママの息抜きデー」で、初めて麻布台ヒルズへ行き、『Balcony BY 6TH』でランチを楽しんできました。『B...
Hello Kitty展へ!懐かしグッズと映えスポット満載の体験記
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。2024年11月の「ママの息抜きデー」は、上野の東京国立博物館に行ってきました。お目当ては、現在開催中の**『Hello Kitty...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。11月も残り4日となりました。昨年から我が家にも取り入れたアドベントカレンダー。12月1日から24日まで毎日1つずつ窓を開けるたびに...
旅好きママ必読!『移動する人はうまくいく』から学んだ環境チェンジ術
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今日は、最近読んだお気に入り本『移動する人はうまくいく』についてお話します。 『移動する人はうまくいく』(長倉顕太) 移動する人は
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今日は、最近買ってよかった絵本をご紹介したいと思います。 運動会のかけっこで2位だった娘 負けず嫌いの娘。 でも、優しくて慎重な性
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 とある日の就寝前の会話 太郎ちゃん、〇〇先生のこと嫌い~。 だよね?パパ。 パパ うん、パパも〇〇先生嫌い〜 人のこと嫌いって言う
三世代で楽しむ!表参道イーブイフレンズアフタヌーンティー体験
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 2024年10月のママの息抜きデーは、娘とばあばと一緒に、3世代女子会デートを楽しみました! 今回は表参道で開催されている「イーブ
神保町ブックフェスティバルに行ってきました!子どもと楽しむ本まつり
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 2024年10月26日〜27日で実施された神保町ブックフェスティバルに子連れで初めて行ってきました! 神保町ブックフェスティバル
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今日は、子どもたちと毎日必ず洋書を1冊読む習慣化に成功した話をしたいと思います。 はじめに 毎日8時〜18時で保育園に通っている子
【2024年11月目標】芸術の秋!アート・音楽にたくさん触れて楽しむ!
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 今日は、2024年11月の目標をここで宣言したいと思います! 2024年11月の目標(基本編) 今月の目標はずばり 芸術の秋!アート・音楽にた
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 今日は2024年10月、目標をどのくらい達成できたか、ひとり反省会をしたいと思います! ↓月初の目標を掲げた記事はこちらです。 2024年10
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今回は、私のクレジットカード見直しについてシェアしたいと思います! ルミネカード解約のきっかけ 独身時代、よくお洋服を買っていたこ
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今回は、久しぶりに我が家を襲った『保育園の洗礼』についてお話します。 1週間半にわたる保育園のお休みと闘病生活のリアルをお伝えしま
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今月末はハロウィンですね! 今日は、5歳と3歳の姉弟がお気に入りのハロウィンのおすすめ絵本を5冊ご紹介します。 きょうはハロウィン
『「好き」を言語化する技術』が教える、感情を細分化するコツとは?
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 最近読んだ『「好き」を言語化する技術』についてお話します。 『「好き」を言語化する技術』(三宅香帆) 「好き」を言語化する技術 推
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今日は保育園の運動会のお話をしたいと思います。 直前の体調不良でハラハラドキドキ 今年も子どもたちの運動会が無事に終わりました。
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今日は、休日の我が家の過ごし方についてお話しします。 はじめに 我が家の休日は、基本的に家族全員で過ごします。 子どもと一緒に週末
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 さつまいももちを作ってみました! 週末に家族で、さつまいももちを作りました。 きっかけは福音館書店の月刊誌「ちいさなかがくのとも(
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今日は8月末から始めた「七田式プリント」についてお話しします。 七田式プリントとは? 七田式プリントは、「ちえ・もじ・かず」の3枚
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今日は、娘(5歳)と始めた辞書引き学習について、お話したいと思います。 辞書引き学習のきっかけ 娘が5歳になるころから、「〇〇って
ワーキングマザー必読!『エッセンシャル思考』で後悔しない選択をする方法
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 最近読んだ『エッセンシャル思考』についてお話します。 『エッセンシャル思考』(グレッグ・マキューン) エッセンシャル思考 最少の時
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 ふるさと納税を始めて、今年で8年となりました。 結婚して、貯金意識が高まり、勉強したことがきっかけで始めましたが、今では我が家の生
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今日は、最近私が1番力を入れている、ママの英語学習についてお話したいと思います。 英語の学び直しを決意した理由 今年1年間、英語の
母になって失った可愛げを取り戻すために:映画『魔法にかけられて』からの学び
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 今日は、最近観た映画をきっかけに、自分の最近のふるまいを反省し、女性らしさを取り戻そうと決心した話をしたいと思います。 『魔法にか
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 2024年9月、ママの息抜きデーはとれませんでしたが、仕事の合間に贅沢ランチをしてきました。 池袋にある『ラシーヌ』というお店です
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 2024年も残り3ヶ月となりましたね。 今日は、我が家で毎月1日に行っているルーティンを9つご紹介します。 毎月1日のTo do リスト(wi
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 2024年も残り3ヶ月となりましたね。 今日は、我が家で毎月1日に行っているルーティンを8つご紹介します。 毎月1日のTo do リスト(wi
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 我が家にペットはいませんが、カブトムシやクワガタムシを飼育しており、卵→羽化→成虫のサイクルで年中育てています。 「夫が昆虫好き」
【2024年10月目標】スッキリ生活を目指して、家も心も整える!
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 今日は、2024年10月の目標をここで宣言したいと思います! 2024年10月の目標(基本編) 今月の目標はずばり スッキリ生活を目指して、家
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 今日は2024年9月、目標をどのくらい達成できたか、ひとり反省会をしたいと思います! ↓月初の目標を掲げた記事はこちらです。 2024年9月の
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 9月の連休中に、埼玉県飯能市にあるムーミンバレーパークに遊びに行ってきました! ムーミンバレーパークとは? ムーミンバレーパークは
お出かけ先での突然の発熱!子どもを守るために備えたい必須アイテム
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 娘(5歳)の突然の発熱 先日、お出かけ先で急に娘が体調が悪いと言い始めました。 身体を触ると、確かに熱い。 その日のお出かけ先はレ
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 日本が誇る100円ショップ! 子育て世帯には特に本当にありがたい存在ですよね。 我が家もかなりお世話になっています。 今日は、最近
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 中秋の名月2024 今年の中秋の名月は9月17日でした。 娘が体調を崩していたこともあり、大したことはできなかったのですが… 子ど
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 年1回の恒例行事、人間ドッグ ありがたいことに、私の勤務先の福利厚生で、年1回人間ドッグを無料で受けることができます。 毎年、特に
かわいいおばけちゃんに変身!「オバケ?」展は小さな子連れ大満足スポット!
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 先月、立川ので開催されている「オバケ?」展に行ってきました。 この展覧会は小さな子どもも楽しめる体験型の企画が盛りだくさん! 大人
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 先日、家族で初めての海外旅行、4泊5日のグアム旅行へ行ってきました。 今日はグアム旅行に向けて事前準備についてお話したいと思います
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 先日、家族で初めての海外旅行、4泊5日のグアム旅行へ行ってきました。 今日は、我が家のグアム旅行持ち物リストをご紹介したいと思いま
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 はじめに 最近、身近な方との突然のお別れを経験しました。 60歳で、仕事も現役の仕事人。 昨日まで普通にお話をして、『また今度~!
ワーママの体力限界!PCを閉じる時間を決めて仕事の見直しを決意
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 母だけ体調を崩した週末 先週末、私だけが体調を崩してしまいました。 今までは、子どもからうつされて風邪を引くことがほとんどだったの
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 日本が誇る100円ショップ! 子育て世帯には特に本当にありがたい存在ですよね。 我が家もかなりお世話になっています。 今日は、最近
【100均知育】きりえいろがみ(セリアの知育おりがみシリーズ)
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。 日本が誇る100円ショップ! 子育て世帯には特に本当にありがたい存在ですよね。 我が家もかなりお世話になっています。 今日は、最近
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 今日は、2024年9月の目標をここで宣言したいと思います! 2024年9月の目標(基本編) 今月の目標はずばり 子どもの習い事を整理する! 9
「ブログリーダー」を活用して、せとちゃんさんをフォローしませんか?
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。はじめにゆるおうち英語を続けている我が家では、テレビは英語と決めていました。YouTubeでは Peppa Pig、テレビは Paw...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、2025年4月の目標を宣言したいと思います!2025年4月の目標(基本編)今月の目標はずばり…我が家の定番メニューを増やし、健康的な食事...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は2025年3月、目標をどのくらい達成できたか、ひとり反省会をしたいと思います!↓月初の目標を掲げた記事はこちらです。2025年3月の目標(...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。テレビを見ていたら、息子が…?夕食後、テレビを見ているときのことです。ふと息子(3歳)を見ると、なんだか変な格好をしています。うんち...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。CREATIVE MUSEUM TOKYO(東京・京橋)で3/20から開催されている『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タ...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。ヨシタケシンスケ展を目的に、せっかく東京駅に行くならと、1日コースで遊んできました。今日は、東京八重洲の子連れ1日プランを紹介します...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。CREATIVE MUSEUM TOKYO(東京・京橋)で3/20から開催されている『ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タ...
仕事も育児も、自分時間も大切に!「自由で豊かなライフスタイル」を目指してはじめまして、こんにちは!一姫二太郎(5歳、3歳)の子育てに奮闘しながら、時短勤務で働くワーキングマザーです。💡 「育児×自己成長」&「すきま知育」 をテーマに、仕事・...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。久しぶりに「これは大当たり!」と思えるシールブックを見つけたので、ご紹介します!いろがわりシールブック100均にはたくさんのシールブ...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。最近、3歳の息子は5歳の娘が大好きで、何でも真似したがります。お姉ちゃんが遊んでいるものを見れば、自分もやりたくなり…でもまだ上手く...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。先日、息子のズボンがまた破れていました。しかも膝のところが大きくビリッと…今年に入って3ヶ月で、なんと4本目。娘のときには一度もなか...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、絵本『イライラのあらし』を読んで、子どもと感情のセルフコントロールについて学んだ話をしたいと思います。絵本『イライラのあらし...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。今日は、佐藤航陽さんのビジネス書 『ゆるストイック』 をご紹介します。ゆるストイック ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考 楽天で...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。土日に 1泊2日の弾丸スケジュール で、梅小路エリア に行ってきました。京都といえば歴史や寺社仏閣のイメージが強いですが、実は子ども...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。関西旅行といえば、新幹線のぞみに乗るのが楽しみのひとつ!そこで今回は、新幹線に乗る前に読みたい絵本3冊+αをご紹介します。新幹線に乗る前に読みた...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。先日、1泊2日の弾丸スケジュールで、京都の梅小路エリアを旅行してきました!↓全体スケジュールはこちらの記事をどうぞ。今日は、旅行最終...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。先日、1泊2日の弾丸スケジュールで、京都の梅小路エリアを旅行してきました!↓全体スケジュールはこちらの記事をどうぞ。宿泊は梅小路ポテ...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーとして日々奮闘しています。弾丸で巡る子連れ京都旅行、2日目は京都水族館へ行ってきました!日曜日ということもあり、開館時間の10時からすでに大勢の人で賑わってい...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は、2025年3月の目標を宣言したいと思います!2025年3月の目標(基本編)今月の目標はずばり…新生活のために環境を整える!荒れ狂った部屋...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(5歳、3歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。今日は2025年2月、目標をどのくらい達成できたか、ひとり反省会をしたいと思います!↓月初の目標を掲げた記事はこちらです。2025年2月の目標(...
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 新年度になり、慣らし保育が始まった方もいるかと思います。 私も、昨年は慣らし保育を経験しており、 これから共働き家族の新しい生活のスタートだと
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 4月になりました。 我が家の子ども達は、年中・2歳児クラスに進級しました。 今日は、新しい環境で頑張ろうとしている子ども達を見て感じたことをお
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 新しい年度が始まりました!4月です! 姫ちゃん・太郎ちゃんも元気に進級です! 2024年4月の目標をここで宣言したいと思います! 2024年4
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 2024年3月に読んだ本の中で特におすすめの書籍を3つ紹介したいと思います。 ①数値化の鬼(安藤広大) 数値化の鬼 価格:1,650円(税込、
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 今日は2024年3月、目標をどのくらい達成できたか、ひとり反省会をしたいと思います! ↓月初の目標を掲げた記事はこちらです。 2024年3月の
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 子どもとお道具箱の整理をしていて、『ものを大事に使う』生活について考えさせられました。 お道具箱のお手入れ 2024年3月のもう最終週。年度末
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 最近、電車内の広告をきっかけに、自己啓発小説『夢をかなえるゾウ』を読みました。 子育てを通じて、自分は確実に成長していることを実感できました。
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 4人家族の我が家は、現在床にマットレスを敷いて寝ています。 今日は、子育て家庭におすすめのマットレス生活についてお話したいと思います。 ダブル
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 私は現在、在宅勤務を多めに働かせていただいています。 今日は、コロナ後に普及した在宅勤務のありがたさを痛感した話をしたいと思います。 突然の地
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 育児書『1万5000人のデータに基づいたすごい身長の伸ばし方』を読んで、 子どもの身長について考えてみました。 はじめに 我が家の子ども達は、
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 今日は2歳息子が大喜びで読んでいる絵本シリーズ『わにわに』をご紹介します。 わにわにシリーズの紹介 『わにわに』シリーズは、怖そうな見た目とは
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 今日は葛西臨海公園での素敵な休日のエピソードをシェアしたいと思います。 観覧車に乗った姫ちゃんの一言 先日、家族で葛西臨海公園に遊びに行きまし
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 先月から、家事の効率化のために、『1日15分捨て活』を目標にこつこつ頑張っています。 ↓3月の目標記事はこちらです。 もったいない病で、ものが
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 習い事選びは、親としての重要な課題ですよね。 今日は、我が家の来年度の習い事をどう選んだかについてお話したいと思います。 はじめに 来年から年
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 ChatGPTを使ったことはありますか? 私は、つい先日まで使ったことがありませんでした。 でも今や、子育てにおいて、ChatGPTは頼りにな
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 人生における三大出費のひとつ、住居費に関連して、 『持ち家か?賃貸か?』は、だれでも迷う永遠のテーマですよね。 今回は、我が家の考え方をまとめ
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 最近、4歳娘の姫ちゃんがお気に入りだった絵本をご紹介します。 兄弟を育てているママさん、 下の子が産まれたばかりで、上の子の赤ちゃんがえりに悩
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 最近、何かと「めんどくさい」と言い始めた4歳娘との会話についてです。 「めんどくさい」という言葉をどこで覚えてきたのか 最近気がかりなことがあ
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 今日は久しぶりに読んで涙が出た小説『そして、バトンは渡された』についてです。 小説『そして、バトンは渡された』 そして、バトンは渡された (文
こんにちは!せとちゃんです!一姫二太郎(4歳、2歳)を育てながら、ワーキングマザーをしています。 我が家では、週に1回20冊ほどの絵本を図書館で借りて読んでいます。 これまで2,500冊種類以上の絵本を読んできました。 今日は、我が家の図書