chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • PC が壊れました・・・・

    10年ほど前に自作したPC、何度かグレードUPしようかと考えてはいたものの、模型に予算をとられ、後回しにしていました。今週の頭、朝、電源をいれると、画面が真っ暗・・・強制OFFして再度電源ボタンをおすと、しばらくしてビープ音。。。二度とその先に進まなくなりました。CPU,メモリーは大丈夫みたいなのですが、マザーボードのどこかが壊れてしまったようです。そのため、模型製作が止まっています。明日、秋葉原にいこうかな。。。PCが壊れました・・・・

  • 名鉄7500 その後(その30) 3両目完成!

    窓貼りでトラブったパンタ付き中間車の作業を進めます。窓貼り終了後、クーラーをネジ止めしました。次にホロ枠部分を取り付けました。そして、窓内側部品を取付てから、室内灯をネジ止め。椅子ユニットを片側ネジ止め→配線を整えて、もう片側の椅子ユニットをネジ止め。その後、床下部分の組み上げに入ります。モーターやギヤ付き台車を床板に取付て配線し、ボディ側の室内灯の配線結合して、ボディと合体。ジョイントでギヤとモーターを繋いで、動作確認を行いました。ジョイントはACEジョイントを使いました。モーターはしばらく眠っていたので、音がしたため、マッハのオイルを軸受けに一滴注ぎました。調子よく動作してきたので、ウエイトを取付てさらに動作確認しました。調子は良く、安心したところで、チェックは終了です。最後に、パンタ台にパンタを載せ...名鉄7500その後(その30)3両目完成!

  • 音楽ネタです

    3/20さいたまスパーアリーナで行われた、Superflyのアリーナツアーセミファイナルに行ってきました。昨年チケットまで購入できたこのツアー、ボーカル体調不良で、全部中止となり、ガッカリでしたが、体調も戻ったとのことで、ツアー復活となり、ファンとしては喜ばしいかぎり!!声の調子がどうなのか。。。心配でしたが、完全復活していました!翌日のファイナルはWOWOWで生放送され、これもしっかり録画しました。素敵な歌声にウットリ。。。素敵な時間をすごせました。またツアーやって欲しいです!音楽ネタです

  • 名鉄7500 その後(その29) 2両目完成!

    さて、キサゲして塗装して修繕したパンタ付きM車は後回しにし、パンタ無しM車(2両目)を先に進めることにしました。屋根上のクーラーをネジ止めしたあと、窓内側パーツをつけてました。つぎに室内灯のネジ止めを行いました。つぎに、椅子の枕をはめ込みます。そして椅子ユニットの片側を車体にネジ止めします。室内灯の配線を綺麗に引き回し、テープで車体に止めておきます。ここで、床板の準備をして、車体に問題無くはまるか、見ておきます。床板には連結器と台車回り止め、床下機器を付けます。台車を準備し、床板に取り付けます。取付時に、室内灯の配線のラグ板を一緒にネジ止めします。いよいよ合体!床板をネジ止めして、室内灯の点灯と線路上の転がし確認です。これで、はめ込み窓での2両目の完成です!続いて、パンタ付きM車の作業に戻ります。名鉄7500その後(その29)2両目完成!

  • 名鉄7500 その後(その28)

    さて、次ははめ込み窓の貼り付け作業です。1両終わっているので、やることは頭に入っています。まずは、面倒な妻面のステップを避けるための削り作業からです。今回から、窓部分を削り作業で傷付けないように、マスキングテープで窓になる部分を保護して作業しました。削り作業は先日と同様に、「アイガーツール極ぼそッ!沼ヤスリ0.5mm角型#600」を使って少し削りを行い、その後丸ヤスリで凹みを作りました。貼り付けて、表側から見ると、こんな感じです。続いて両サイド。これはスムーズに進むと。。。思いきや、最後の部分で、ぴったりハマリません・・・なんか窓が浮き挙がってしまいます。一度剥がして、観察すると。。。アングルはんだ付け時での余分なはんだが残っており、窓が側面にぴったりつかないのです。。。。キサゲ処理の漏れです。。。ショッ...名鉄7500その後(その28)

  • 名鉄7500 その後(その27)

    さて、確定申告も終わり、再び工作を再開しています。先週末に進めた内容を少しづつ公開して行きます。側面に追加したドア知らせ灯(エコーモデル製品)の取付で、塗装膜厚分を考慮して穴を開けていなかったため、取付のために穴を拡大する作業は、後2両残っていました。そこで、一気に2両とも加工を行います。まずは、エコーのパーツをランナーから切り出し、なくさないようにマスキングテープに置きます。ランナーの端切れをデザインナイフで切り取ります。車体の穴拡大には、「アイガーツール極ぼそッ!沼ヤスリ0.5mm丸型#800EDN5-800」を使いました。加工時の写真は、両手が塞がっており、撮れませんでした。#800を使いましたが、ちょっと強めに車体の穴に当ててしまうと、塗装が割れてしまうので、かなり気をつけたのですが、一部穴より外...名鉄7500その後(その27)

  • 名鉄7500 その後(その26) やっと1両完成!

    窓の貼り付けが終われば、この先は作業が楽なので、一機に進めます。まずは、窓の内側の枠をはめ込みます。ライトユニットをネジ止めします。椅子に枕を差し込みます。椅子ユニット(片側)をボディにネジ止めします。下回りを組み立てます。ライトユニットの配線を綺麗に這わせて、手前側の椅子ユニットをボディにネジ止めします。配線を台車のセンターピンに接続してからボディと下回りを合体!!線路に乗せて、ライトチェックと、転がりを確認これで、はめ込み窓での車輌完成第一号となりました。まだ、ドア知らせ灯の未取付車が中間車が2両あるので、それから作業を進めることにします。6両完成は、かなり先かと・・・・腰痛と老眼と闘いながら、焦らず進めます。名鉄7500その後(その26)やっと1両完成!

  • 名鉄7500 その後(その25)

    この連休中、少し作業を進めました。前回、片側の窓を貼り付けましたが、続けて反対側の窓を貼り付けて、いよいよ最後に妻面の窓を貼り付けます。ここはステップが付いている箇所が多く、そのままでは少し窓が浮いてしまいます。(モデル倶楽部さんは、片側はのりしろ幅を薄くしてくれていますが、そのままではステップの取付部分のハンダに乗り上げてしまいます。かなりハンダは削っていたのですが。。。)当たる部分のみ避けるようにノリしろを削ります。位置決めは、仮にはめて見てステップの足あたりの部分に細く切ったマスキングテープを貼って、その部分を中心に削ります。中心のところに軽く溝を作りたいので、今回導入した、「アイガーツール極ぼそッ!沼ヤスリ0.5mm角型#600」を使いました。これはかなり精度よくセンター溝が出来るので、便利です。...名鉄7500その後(その25)

  • 名鉄7500 その後(その24)

    さて、腰痛(左側は座骨神経痛、右側はギックリ腰)も、通院での点滴と座薬で少しは楽になって来たので、工作作業再開しました。(さらにゆっくりペースですが・・・)いよいよ、モデル倶楽部さんで作って頂いたはめ込み窓の本体窓への取付を始めます。まずは、窓を切り出します。つなぎ目が薄いので、簡単に切り出せます。裏から当ててみます。ピタリとはまり、表からみてもぴったり具合がわかります。当てつけた状態で、まわりに接着剤を付けて固める方法(貫通ドアの窓と同じ取付方)で付けて行きます。ドア知らせ灯に当たる部分は、避けて作って頂いているので、加工なしで取り付けられます。なんとか片側が終わりました。表からみるとこんな感じです。はめ込み窓はいいです!!今日はここまで!名鉄7500その後(その24)

  • 音楽ネタです

    1/29に、恵比寿リキッドルームで行われた、エピフォン社150周年アイバーサリーライブに行ってきました。。。と、行っても、オープニングアクトだけ。。。昨年から左腰の状態が悪く、今年は掃除などでかなり体に負担をかけたせいか、歩行時にも傷みが出始めており、かばっていたのか、今月の13日に車から降りるときに右腰がつった状況が発生。ひどくならなかったので放置(湿布程度)していました。しかし29日午前中、在宅で仕事していたときに椅子に座っていた状態で右側に体重が移動したときに、再びつったように痛みがはしり、歩行時にも右腰にデンキが流れるような痛みが発生・・・この痛みは5年ほど前にギックリ腰と診断されたときと同じ感じでした。そんな状況でライブに行ったため、お目当てのオープニングアクトを行ったReplaysの演奏だけ見...音楽ネタです

  • 名鉄7500 その後(その23)

    作業を続けます。屋根のベンチレータを接着し、クーラーをネジ止めしました。写真取り忘れましたが、ベンチレータは裏側からゴム系ボンドで補強しています。さて、この後、いよいよはめ込み窓の接着作業に進みますが、今回はここまで。。。名鉄7500その後(その23)

  • 音楽ネタです

    今月23日に、下北沢で行われた、FaulieuのFreeLiveに行ってきました。ぴあで申し込んで抽選にあたり、無料チェケットをGETし、参加できました。ワンマンLiveで、もっと広く知って欲しいと願うメンバーの気持ちが入った良いLiveでした。2月、3月もFreeLiveがあるので、興味ある方は一度申し込んでくださいね!音楽ネタです

  • 名鉄7500 その後(その22)

    さて、はめ込み窓の貼り付け作業ですが、キット同梱の窓で貼り進めていた2両目と、一応完成まで進めた1両目の窓は、最後に張り替えることにして、新たに3両目を完成に向けて作業進めることにしました。さて、最初に行う作業は、修行??レベルの追加したドア知らせ灯の取付です。鋭角なニッパーで切り取ると、もう老眼にはよく見えません。ルーペ付きメガネで見ながらの作業になります。バリ取りの際に、高級ピンセットでつかんでも、やすりでバリ取ろうとして、2個紛失しました。。。そこで、マスキングテープを丸めて、パーツを置いてとばないようにして、バリをヤスリで少しづつ削りました。今回はさらに小さい、EIGERTOOLさんの沼ピンセットを購入しました。これで、車体の穴にはめ込むときに(ピンセットが小さくなったので)少し作業がやりやすくな...名鉄7500その後(その22)

  • 名鉄7500 その後(その21)

    先日の記事に記載しましたように、正月から作業場所の掃除を行いまして、今週の頭にやっと作業できるようになりました(一部残っていますが。。)掃除の際に、行方不明の部品も何個か発見しまして、7500に関しては作業を続けられるようになりました。モデル倶楽部様で、この製品に合わせて作成されたはめ込み窓も到着し、まずは、連結面貫通ドアの窓硝子から始めることにしました。窓を切り出して、貫通ドアに裏側から当ててみます。名鉄7500その後(その21)

  • あけましておめでとうございます。(年末の音楽ネタです)

    新年あけましておめでとうございます。正月から、石川県の方々は大変に状況になってしまい、いつかは関東にも。。と、1日1日大事に使っていないでいると罰が当たると反省・・・年末は、7500のパーツが行方不明となり、完成出来ませんでした・・・大掃除中で年を越してしまいました整理していないこと、そしてなにげに置いてしまうクセがひどくなってきており困ったものです。。。年々ひどくなってきております。パーツ行方不明の中、気分転換に年末27日にFaulieu.のワンマンライブに行ってきました。今回はトイレに行ってから会場に並びました😀。後方になってしまいましたが・・・嫌なこと忘れて楽しみました。来年4月には渋谷WWWという大きめの会場でのワンマンLIVEがきまっており、かなり頑張っいるので応援したいと思っています。正月は作...あけましておめでとうございます。(年末の音楽ネタです)

  • 通電カプラーアダプターのお試し用

    最近Xでのポストで見かけた、IMON製の通電カプラーをカツミやエンドウ製の完成品に取り付けるためのアダプターがU-TRAINSさんで取扱い始めたとのことで、お試し版を購入してきました。先頭車のライトチラつきが大きい、京急600や、ノースレインボーに使ってみようと思っています。作業中の名鉄7500の窓貼り作業は、モデル倶楽部さんがはめ込み窓を製作している記事を拝見し、先日訪問して、まだ窓を貼っていない車輌に実際当ててみたところ、ぴったしだったので、これを採用することにして、作業は中断となりました。途中まで貼った窓は綺麗に剥がせたら、名鉄7000に使おうと思っています。訪問した時の様子は下記モデル倶楽部さんのブログで紹介されています。モデル倶楽部の機械加工日記(2023年12月2日のブログ記事)https:/...通電カプラーアダプターのお試し用

  • 音楽ネタです

    12/1THEBEATLESの新譜が出ました。早速Getしました。デジタル技術の進化のおかげで、テープの音源のJohnのボーカルとピアノの音を分離してボーカルのみにして、それを使って仕上げたそうです。どんどんデジタル技術は進んでいますね!ビックリです。私がビートルズの音楽を好きになったときには既に解散してソロで活動されていました。それが今年グループの新譜が出るなんて。。。これが最後とは言えないかもしれないですね・・・明日(もう今日ですが)、ちょっと模型部品からみで、外出してきます!!音楽ネタです

  • 音楽ネタです

    昨日は、新宿タワレコで行われた、TRiDENTの2ndminialbum「DreamUp」リリース記念サイン会に行ってきました!サインしてもらっている短い時間でしたが、3人とお話出来ました自分のライブ(今週末)が終わったら、じっくり聞きたいと思います。ライブが終わったら、模型工作作業を再開します!!音楽ネタです

  • 音楽ネタです

    27日、渋谷SpotifyO-EASTで行われた阿部真央ちゃんのアコースティックライブへ行ってきました。チケット整理番号は600番中ほどでしたので、会場時間前に到着してから入るまでに20分ほどかかりました。この日は色々と使用で出回っていたので、この時点でもう足腰に疲れが・・・・入場後にドリンクチケット交換し、場所とりに。。本来場所取り前にトイレに行く予定でしたが、すっかり忘れてしまいました(これがまずかった。。。)結構前の方に陣取れたので、お顔の表情もしっかりみれて、感情こめた歌い方に脱帽・・・・中盤過ぎて、突然トイレに生きたくなり、ガマンは2曲で限界・・・・2階のトイレまで曲中に直行しり羽目になってしまい、ライブ観戦の皆様にはご迷惑をおかけしました(笑)その後は2階の関係者席の後ろの壁側に寄りかかり、足...音楽ネタです

  • 第48回日本鉄道模型ショーに行ってきました

    毎年恒例の蒲田で開催された日本鉄道模型ショーに行ってきました。すでに多くの方々がTwitterなどで紹介されていますので、簡単に。。。・ディークラフトデカールが豊富ですね!キット工作には助かるでしょう。。。・奄美屋沢山のキットが並んでいました。手すり曲げ器も販売されていました。・ボナファイデプロダクト旧型国電、いいですね!買えないけど・・・電関改造にはパーツが多くてありがたいでしょうね!・電車ごっこ先日のJAMで、気がつかなかった、都営新宿線のサンプル・・・期待しちゃいます!・花園毎回出品されている、西武6000系。ビートの側面が好きです!MP動力なら欲しいところ。。。・ホビーモデル沢山キットを並べていました。EDのサンプルも出ていました!!・マイクロエース103系が中心でした・MODEL工房P-6ペーパ...第48回日本鉄道模型ショーに行ってきました

  • 中古車輌の室内灯LED交換

    先日購入した中古車輌の室内灯のLEDが片方光らない状態でした。接触不良だろうとのことでしたが、LEDが壊れていました。。。そこでLEDを交換することにしました。室内灯はE社のユニットライトです。基板周りのテープを剥がすとLED基板が洗われます。(写真はLED外したあとに撮影しましたので、はずしたLEDを穴にさした状態です)配線を外せば、プリズムから外れます。LEDを外す時は、はんだダ吸い取り線を使ってはんだをとります。部品をはずした基板の穴部分のはんだも綺麗に吸い取っておきます。この製品についていた当時のLEDは、輝度はそこそこで、色も少し青みがかっていますが、近年の白LEDは輝度は高輝度で、色も白に近く、交換には適しませんでした。。。そこで、かなり昔に購入して使っていなかった古いLEDを探してみたところ...中古車輌の室内灯LED交換

  • 名鉄7500 その後(その20)

    少しだけ作業すすめました。型紙まで作っておりましたがなかなか、サイズが合わなくて時間がかかってしまいました。正面の2枚から取り付けました。保護フィルムは剥がしていないので、汚いですね。。。次に隣の子窓を取り付けました。反対側も取付ました。ここまでかなり時間を費やしまして。.。。今回はここまでです。名鉄7500その後(その20)

  • 音楽ネタです

    9月スタートから車のバンパー当て逃げ(こすられ)に気がついて、かなり凹んでしまいました。ここのところ3台続けてやられていますので、さすがに運命ならかなりのショックでした。。。しかし、凹んでいても時間は経って・・・みなとみらいポイントUP期間は、製品購入タイミングでしたし、11月ライブに向けてのスタジオ初回練習の日程もせまっていましたのでなんとか気持ちを切り替えて活動してきました。スタジオ演奏もなんとかそれなりの出来で、とりあえず一安心。そして木曜の夜には、お台場のZeppDiverCityTokyoで行われたオリアンティさんの来日ライブに行ってきました。OpeningACTにはなんとTRiDENTが出演!!席は前から5列目で、VocalのASAKAちゃんの真正面!!やっと良いこともありました!!ライブまで...音楽ネタです

  • 名鉄7500 その後(その19)

    今日は少しだけ時間を作れたので、先頭部のパーツの接着を行いました。接着はゴム系ボンドで行っています。まずは前照灯ケースを取付ました。次に前面飾り板を取付ました。続いて標識灯ケースを取付て、最後に緩衝器ヘッドを取付ました。レンズはケースがしっかり固定されてから取り付けます。今日はここまで。次は窓硝子の取付作業に進みます。名鉄7500その後(その19)

  • 名鉄7500 その後(その18)

    この土日は、賃貸マンションのケーブルTV引き込み工事があり、荷物を移動しないと室内工事が出来ないので、土曜日から掃除しながら荷物の移動をはじめ、日曜日は工事とその後また荷物を元の位置に戻す作業を行っていたので、かなり疲れてしまい、工作時間も少ししか取れませんでした。。。さて、いよいよ先頭車の作業を始めます。中間車の作業と同じように、まずはドア表示灯の取付から始めます。エコーの表示灯をなるべくバリが出ないようにカット、少しナイフでバリを削ってボディに差し込みます。今回は穴を拡大せず入りました。抜けないように裏側は、ゴム系接着材で固定しておきます。次に、ベンチレータをゴム系接着材で固定し、クーラーをネジ止めします。次に運転席のワイパーを取り付けます。穴を少し拡大しないと塗料で穴が小さくなっており、素直に入って...名鉄7500その後(その18)

  • 高等学校軽音楽コンテストへ

    今日は仕事終わらせ、国立オリンピック記念青少年総合センター大ホールで開催された、高等学校軽音楽コンテスト関東大会へ行ってきました。⁡高校生の演奏も聴きたかったのですが、到着した時は演奏は終わっており、結果発表表彰式でした。この大会にはギブソン・ブランズ・ジャパン株式会社が協賛しており、その関係で第2部としてスペシャルミニライブがありまして、REPLAYSバンドのライブが見れる・・・これが目的でした。このバンドには、私がよくLiveにいくバンドaulieuのギタリストのKAHOちゃん、最近声が好きになった、TRiDENTのASAKAちゃんがメンバーにいます。Youtubeでの演奏を聴いて是非LIVEで聞きたいと思っていたので、ラッキーでした。入場無料でしたが、受付でASAKAちゃんのクリアファイル(中にはT...高等学校軽音楽コンテストへ

  • 名鉄7500 その後(その17)

    JAMの記事を掲載していて、作業の記事が停滞しておりましたが、牛歩ですが作業は進めておりました。名鉄7500の窓貼り作業から継続です。(7000での窓貼りで、それなりに手順は理解しましたので)まずは、妻面の小窓からはじめました。こちらは7000で余ったエコーの窓硝子を使って貼り付けました。貫通ドアはホロに貼り付けて、ドア幅に幅を合わせたガラス部分を貼り付けました。これもあまりの窓硝子から切り出して使いました。できあがった部分を妻面に貼り付けました。車体側面窓は、キットに付属の窓硝子を使いました。これは両面に保護シートが貼り付いているので、作業中にキズを付けにくいのでよいのと、幅が7000の窓硝子と同じなので、切り出す必要が無いので作業がはかどります。以前購入したゴッドハンドさんのアメイジングカッターで長さ...名鉄7500その後(その17)

  • 第22回国際鉄道模型コンベンション 追加(掲載忘れ)

    あまりに写真が多くて、掲載忘れがありました。。。汗;;TOMIXさんです。16番の申請品は、発表済みの117系のみでした。値段も上がってきましたね。。。16番でのE231近郊や、スーパー白鳥なら、それほど開発は困難ではないと思うので、製品化をお願いしてきました。16番製品の工場は一つだけとのことでした。さて、模型製作を進めないといけないところ、11月にライブのお誘いがはいり、9月からスタジオ入りのため、時間をすこし取られそうです。。。やばい!!第22回国際鉄道模型コンベンション追加(掲載忘れ)

  • 第22回国際鉄道模型コンベンション

    今年も暑い中、お台場へ行ってきました。毎年恒例ですが、16番のみのレポートになります。もう、他方で紹介されているので情報をご存じの方が多いとは思いますが、自分の備忘録として残します。さて、まずはいつものことですが、横須賀さんのレイアウトへ・・毎年、続けておられて、凄いです。パノラマスパーが走行中で、いいなぁ・・・では、メーカーの展示を、まずはアクラスさんです。気になったのがこちら。ジャンパーからの空気配管です。所有のエンドウの80系に付けてみようかなと。。購入してきました。次はグリーンマックスさんです。16番製品として展示されていたのはこれです。既に発売されているらしいこちらも展示されていました。すごいパーツの数ですね。。。続いてKATOさん、16番は勢いがないですね。。。165系の継続製品800番台低屋...第22回国際鉄道模型コンベンション

  • 名鉄7000窓交換(その4)

    続きです。接着材のはみ出した所は、透明ではありますが、固まって堅くなっていました。(左の写真)楊枝の先で気をつけてこすると、剥がれる(右の写真)のですが、普通のゴム系の方が取りやすいですね。。もう片側の窓の作業は、いままで使いなれている”セメダインGクリア”を使って貼り付けました。元の室内灯はその当時の電球式のパネルライトでした。これは、今更使いたくないので、チップLEDタイプに交換しますが、これを考えていると、7500の窓貼りに戻れなくなるので、今回は室内灯無しでとりあえず終了とします。椅子ユニットをネジ止めして、下回りをネジ止め。こんな感じになりました。黄ばんだ窓よサヨウナラ。。。さて、窓の作業になれてきたので、次回からは7500の窓貼りに戻ります。名鉄7000窓交換(その4)

  • 名鉄7000窓交換(その3)

    今週はライブに行ってから、疲れがでたのか、仕事の後は眠気で作業があまり出来ませんでした・・・が、少し進めました。剥がした窓の厚さを計測したところ、0.5mmでした。手持ちの窓硝子用の部材ではカツミ、エンドウのは厚く、エコーのポリカーボネートは薄いものしか手持ちがなく、残っていた手持ちのエコーの0.4mm厚の部材を使ってみました。まずは、量産を考慮して、型紙を造り、それに合わせて同じ大きさにカットしました。剥がしたものと、ほぼ同じになりました。取付での接着材は、セメダイン社のクリアパーツも曇らないとのことで「ハイグレード模型用」を使って見ました。はみ出してしまった時に、拭き取ると綺麗にとれないので、一度綺麗に拭き取らないといけません。一発で位置決めが出来れば問題ないのですが、不慣れな手先では何回かずれてしま...名鉄7000窓交換(その3)

  • PCのドライブのトレイ調整・・・その後 そして明日はライブへ!

    数ヶ月前に調整したドライブ装置ですが、ベルト交換まではしませんでした。他のドライブ装置も調子が悪くなったので、ついでにもう一度分解しました。前回は上蓋の取り外しができず、無理やり隙間からプーリーを掃除しました。今回は、構造を確認したところ、前面の枠を外せば上蓋を外せました。トレイも取り外して内部がよく見えるようになりました。ベルトを外したところがこんな感じです。まずはモータの方のプーリを掃除し、トレイのギヤに繋がるプーリも掃除。。。先日はベルトを交換しなかったせいか、もう汚れが少し。。。今回はAmazonで、ベルトを購入しましたので、それに交換します。ついでにレンズも軽くアルコールで掃除しておきます。力はかけないようにそっと。。上蓋を取り付けて、前面の枠を取り付けますが、トレイを組み込みながらでないとはめ...PCのドライブのトレイ調整・・・その後そして明日はライブへ!

  • 名鉄7000窓交換(その2)

    さて、やっとスマートフォンの機種変更でのソフト移植も終わりました。あまり時間はかけれなかったのですが、少しだけ作業を進めます。窓は外しましたが、接着材が車体に残っています。これを取らないと、窓を貼り付けたときに浮きあがる部分ができてしまうので残骸を取る作業を行います。方法1)楊枝に接着材を付けて、車体に残っている接着材にこすりつけて、接着材同士で粘着してきたら、引っ張って剥がす。・・・この方法は、時間がかかりすぎます。。。方法2)ヒートガンで車体に残った接着材を暖めて、方法1)でひっはって剥がす。・・・これも、暖め部分がすぐに冷えてあまり効果UPにはなりませんでした。方法3)溶剤で接着材をやわらくする溶剤で、X20のようなエナメル溶剤を使う事も考えましたが、室内の塗装もすこし剝げてしまう危険があり、消毒用...名鉄7000窓交換(その2)

  • 音楽ライブへ

    前回の最後に書込しました、「浜田麻里トリビュートバンドフェスティバル」目黒の鹿鳴館で行われました。メタルロックのバンドの登竜門とまで言われた場所だそうです。かなり古く、まもなく閉店するそうで、移転する予定とのこと。閉店前に演奏できて、皆さん幸せそうでした。このフェスの2日間、ビデオ撮影を依頼され、数年ぶりに古い機材を出して、事前に動作確認してのぞみました。ほとんど立ちっぱなし。。。かなり腰にきました。。。バッテリーは十分1日はもつ表示でしたが、半分以降急激に表示が減り・・・あるバンドの2曲目ギリギリで交換したのですが、スタンドにカメラを戻すときに手間取り。。。3曲目の最初のほうは、何処写しているやら・・バッテリーのどこかのセルが劣化してしまったのでしょう・・かなり古いですあらそろそろ買い換えかな・・・また...音楽ライブへ

  • 名鉄7000窓交換(その1)

    と、言うことで中古で購入した名鉄7000白帯完成品の窓交換を同時に行います。窓貼り準備が終わった7500と同じ中間パンタ有り車から行います。このようにかなり黄色に変色しています。中古購入時からです。ポリカーボネイトの窓は変色しやすいとは聞いていますが、この材質はなんでしょうかね・・一般のカツミ完成品の窓より厚さは薄いように感じます。まずは、下回りを外して、室内灯も電球タイプなので、交換するので外します。パノラマカーは窓貼った後に枠を取り付けて居ますので、それを外します。窓硝子はゴム系接着材でついていますので、ヒートガンを使ってすこし暖めてシール剥がしのヘラを使って外しました。外した窓硝子です。さて、この後車体に残った接着材の残骸を綺麗に取ります。取らないと接着時に窓が浮いてしまうのを避けるためです。土日は...名鉄7000窓交換(その1)

  • 名鉄7500 その後(その16)

    なかなか時間が取れない中、少し進めます。屋根上のクーラーをネジ止めします。慌てないで、曲がらないように気をつけてネジ止めしました。パンタは最後に取り付けます。次の行程は、窓の貼り付けです。実は、以前中古で日車夢工房(カツミ製造)の名鉄7000の白帯4両編成を購入したのですが、窓硝子が日焼け?で黄色くなっていた製品で、7500の窓貼りの時に一緒に貼り付けようと思っていました。そこで、ここで7000の窓剥がしを行うことにしました。取付方法も参考になると思って。。。うまく剥がせるかな・・・名鉄7500その後(その16)

  • 名鉄7500 その後(その15)

    次に、屋根上のベンチレータなどを接着材で取り付けていきます。まずは、小さい方から。屋根にぶつけると、塗装を傷つけそうなので、身長に付けて、全部取付終わりました。次に大きい方を付けます。パンタ台の下は、ちょっと付けにくいです。無事に全部取り付けました。避雷器も忘れずに付けました。今日はここまで。明日はクーラをネジ止めします。名鉄7500その後(その15)

  • 名鉄7500 その後(その14)

    さて、塗装後のボディーから仕上げて行きます。まずは、追加で側面に穴を開けた車側灯を付けて行きます。塗装前に入れたときには緩かったのですが、塗膜の厚みで入りません。。。予想はしていましたが、穴をヤスリで削るのも、気をつけないと表面まで剥がれるとマズイので普通の細ヤスリではちょっと怖い。。。そこで、最近購入した「アイガーツール極ぼそッ!沼ヤスリ線径0.5Φ#800EDN5-800Pペン付き」を使いました。これは、便利です。これで少しづつ穴を削って、レンズの方も差し込み部分を少し削り、なんとか無事に入りました!!これは、老眼にはキツイ作業です。6両一度に作業するときついので、1両づつボディを完成させる方向で進めます。次回、ベンチレータの接着に進みます。名鉄7500その後(その14)

  • 名鉄7500 その後(その13)

    塗装依頼から戻ってきて、なかなかその後の作業を進めていませんでしたが、このままでは今年完成しない予感が・・・それはマズイので、作業を再開しました。まずは、室内灯のLEDの色が、そのままではすこし青いので、細工をしました。いろいろな製作記事を拝見していますと、諸先輩方は、クリアイエローを塗って調整しているようなので、Mrカラーのクリアイエローを使って挑戦しました。塗って確認したところ、塗る量で色がかなり変わります。左はちょっと黄色が強すぎますね。。。光らせながら、塗る量を加減しないとダメですね・・・下側がオリジナルで、上側が調整した後です。こんな感じでやめておきます。さて、いよいよ、塗装済みのボディに部品を付ける作業に入ります。名鉄7500その後(その13)

  • 第28回JNMAに行ってきました

    今年も半分過ぎてしまい、すっかり記事更新しておらず・・・まあ、完成品の整備などはやっていたのですが、記事にするほどのことはやってなかったので。。。あと、4月のセッション会までは練習で模型工作から離れていたり、体調イマイチで集中できない5月~6月。。。医者通いも多かったです。さて、気分を切り替え、7月からは少し真面目に模型に時間を割きたいと思います。まずは、7/2(日)浅草で開催された、JNMAに行ってきました。基本Nゲージ関連の出展ばかりですが、少しだけ16番に使える部品があるのでそれだけが今回の目的です。なので、ゆっくり午後の3時過ぎに到着。N小屋さんで、夢空間の室内インテリアの予約を行い、ヨミテックスさんのヨミレンズと、ふぁくとれいるさんのヒゲ付手すりを購入。世田谷さんの乗務員室インレタは売り切れでし...第28回JNMAに行ってきました

  • 今年も終わりか・・・

    今年は記事が少なく。。。つまり製作作業が進まなかったということで、来年は、もう少し体調整えて作業に集中したいと思っています。さて、少し前に作業したのですが、中古購入車輌の修理を行いました。車輌は近鉄しまかぜです。購入時からわかっていたのは、パンタグラフ変形・・・ゆっくり戻して塗装剝げはタッチペイントで対応ボルスタアンカーはずれ・・・曲がりを修正して接着剤で固定ワイパー変形・・・一度はずして曲がっていた部分をゆっくり戻して接着・・と、ココまでは簡単な作業でしたが、気になったのが、「先頭車は一度開けている」とのことで、なんで開けたのか・・・です。この先頭車、テールライトが点きません・・・これは修理しないと。。で、開けて見ると、なんか配線をいじった形跡あり。テールライトの修理をしたようです。でもまた壊れたものと...今年も終わりか・・・

  • メタルインレタの貼り付け

    先日、数年ぶりにセッション会に参加し、3曲ほど演奏してきまして、やっと練習から解放され、模型を触る時間がとれてきました。さて、数ヶ月前に購入して、インレタを貼り付けたかったカツミ製591系。作業開始です。メタルインレタのJNRマークですが、先日購入したトレジャータウンさんのと比べて、付属より大きさが良さそうだったのと、失敗しても予備があるのでトレジャーさんのを使いました。そして、ATSの赤色インレタを付けました。ちょっと曲がってしまったかも・・・これは予備が1個しかないので、やり直す場合は、くろま屋さんのインレタを使うしか無さそう。。こちらが、かなり小さいメタルインレタで、Cの文字が剥がれそうです。。小さいとのりの付いている面積も小さいわけで。。。今回多少の「剥がれ防止」になれば・・と考え、デカールのりを...メタルインレタの貼り付け

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てつにぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てつにぃさん
ブログタイトル
My Hobby Life
フォロー
My Hobby Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用