※3月上旬の記録となります。 いよいよ6回目の採卵日当日です。 この採卵でもしも複数個の胚盤胞が出来たら、その分は保険回数をオーバーしても自費で移植しよう…
2人目の不妊治療の記録を付けようとはじめてみました、38歳会社員です。 色々あるけどなるべく明るい雰囲気でやっていきたい。 (2019稽留流産⇒2020第一子出産⇒2023第二子不妊からの体外受精へ)
※3月上旬の記録となります。 いよいよ6回目の採卵日当日です。 この採卵でもしも複数個の胚盤胞が出来たら、その分は保険回数をオーバーしても自費で移植しよう…
※2月下旬~3月上旬の記録となります。 新サプリを取り入れつつ、一周期休みを入れてD3で採卵周期に入りました。 26回目の受診。採卵周期開始 D2での…
※今年2月頃の記録となります。 5回目の移植も失敗に終わり、ALCに転院して初めて出来た4個の胚盤胞もなくなり…保険適用最後の移植へ向けて、また採卵からス…
忘れないうちに怒涛の更新してます。不妊治療費用の記録です。 思えば最初のCLの初診では卒業までの費用の概算を出してくれましたが、あの概算は「1回の採卵+3回く…
※今年1月下旬の記録となります。 5回目の移植から数日。2つとも6日目胚盤胞。だけど初の2個移植でもある。 今まで症状らしきものがあれば詳細に記録してまし…
※今年1月中旬の記録となります。 5回目の移植日当日 ALCに来て初めて複数凍結できて嬉しかった4つの胚盤胞🥚もこれで最後です。 6日目3BB6日目3B…
※今年1月上旬頃の記録となります。 前回2個移植してもらえるかどうかの攻防をクリニックの先生と繰り広げましたが。 私のなかでの答えはとっくに決まっていまし…
※12月下旬の記録となります。 先生の予測通り、年末休みになる前にリセットがきました。5回目の移植周期開始です。 22回目の受診日 D2での受診です。…
こちらも長らく放置していた不妊治療費のまとめです。前回まではこちら。 『保険適用での不妊治療費まとめ(番外:自費オプション外来費用)』 ※陽性判定後の記事…
※昨年の11月〜12月上旬頃の記録となります。流産手術から一週間後。子宮の状態を診てもらいに再受診しました。このときは女性医師。内診の結果、子宮の大きさの戻り…
ながーく放置してしまいました😅まだ読んでくださる方がいらっしゃるかわかりませんが……4回目の移植で心拍確認後の流産。その後は正直すぐにブログを書いたり妊活関連…
めちゃくちゃスピーディですが。流産手術、無事終わりました。もう7年くらい前のことになるけど他院で同じことをやってるので特に恐怖もありませんでした。8wで心拍…
※陽性判定後の記事です。いや、でした……※ タイトルのとおりなのです。 前回までのあらすじ。 無事に2度目の心拍確認ができた。が、胎嚢が週数に対してかなり…
※陽性判定後の記事です。テーマを変えずクリニック卒業まで投稿しますのでご注意ください※ ここ最近の体調の変化。 ・お腹が空くのが早い・やたら牛乳が飲…
※記事内容と直接関係ありませんが、陽性判定後の記事です。ご注意ください※ 8月~9月にかけて行った、リプロ東京でのオプション検査費用まとめです。…
※陽性判定後の記事です。ご注意ください※ タイトルが疑問形なのは毎回本当に自信がないからです。いつどうなるかわからない恐怖を知っている。 ここ数日の体…
保険適用の不妊治療費まとめ(5回目採卵〜4回目移植判定まで)
※記事内容と直接関係ありませんが、陽性判定後の記事です。ご注意ください※転院後からの治療費をまとめていなかったので、一旦5回目採卵〜4回目移植、つまりALCで…
※陽性判定後の記事です。ご注意ください※ 判定日からちょうど1週間後の受診でした。体調の変化は…全くありません。ホルモン補充の効果もあって胸が張る…
BT12、移植4回目(転院後2回目)の判定日でした。 基本仕事帰りの予約なので、朝からずっとそわそわ。前回同様、はじめに採血をして再び待合室で待機。何回経…
4回目の移植周期です。 判定日はBT12です。長い BT9・起床時、まだ胸の張りがありホッとする・昼頃から胸の張りが強くなる(内側から発熱してる感覚、触る…
4回目の移植。 BT4までびっくりするほど元気でこれといった症状も無く、こんなに準備してきてもあっけないもんだな…と早くもお通夜モードで過ごしてました BT5…
ただいま4回目の移植後です。そしてBT4を終えたところです。いやー。 いつにも増して無症状。 陽性(化学流産)のとき、陰性のとき、どちらのときにももれなくあっ…
D23。4回目の移植日当日でした。ALCでの移植の流れについては前回ある程度詳細を書いているので省略。 『【CL2-⑨】3回目(転院後初)の移植日当日』D22…
引き続き、4回目の移植周期です!前回D4の受診からエストラーナテープ×2を10日間続け、D13で再受診しました。この日はまず採血。それから内診。内診の結果、内…
前回記事の最後に書こうと思ってたんだけど、微妙な長さになったので別立てにしてみました。少しだけブログ廻りの話をします。 無事に陽性判定となったブログ主さんのフ…
2ヶ月ぶりの移植周期です。トータル4回目、現CLでは2回目。満を持して戻ってきたぞ〜〜〜 D2での受診が推奨されていましたが今回は、というか今回に限って生理が…
【オプション外来④】CD138再検査結果と、再発の可能性について
9月ももう半ばですね。早いねー!去年の今頃、1回目の移植をしてました。あの頃はまだ希望に満ちてましたさて。先月からメインCLでの治療をお休みし、リプロ東京にて…
心穏やか期と超絶つらい期が交互な来て情緒不安定なここ最近です。いやほんとにね、去年の今頃にはまだ5回の採卵と3回の移植を経てなお進展がないとは思ってなかったよ…
お盆ですね。 弊社は盆休みがないため、有給をやりくりしつつ遊んでます!そうして毎日を過ごしていると、妊活に対する熱がどんどん薄れていくのも感じます。不妊治療の…
気になっていたCD138の検査に行ってきました。 他院通院中でも検査可能なクリニックを色々と調べた結果、リプロダクションクリニック東京でお願いすることに。慢性…
ホルモン補充の効果もなくなり、無事にリセットしました。 前回書いた、他院でやってみたかったこと。それは CD138 着床を妨げる慢性子宮内膜炎を調べる、着床不…
連日更新でございます。BT12、判定日でした。と言っても今回も結果がわかりきってるので行きたくねぇ〜〜…という気持ちでしたがそういうわけにも行かないのでねフラ…
判定日前を迎えました。というわけで有言実行、フライングしました。 過去記事より同時期の比較用1回目の移植後、同時期。結果は化学流産。『【BT8〜10】そして…
3回目(転院後初)移植後:BT7~BT9 腹部の違和感に全振り!
3回目(転院後は初)の移植、引き続きBT7〜9の記録です。 過去記事より同時期の比較用1回目の移植後、同時期。結果は化学流産。『【BT6~7】希望が出てきた……
3回目(転院後初)移植後:BT4~BT6 わけがわからなくなる
3回目(転院後は初)の移植、BT4〜の記録です。再び過去記事より比較用 1回目の移植後、同時期。結果は化学流産。『【BT1〜5】 なるようにしかならない』おは…
こんにちは検索魔です BT〇 症状のワードで、またもや人様の記録を色々と検索しまくって過ごしています。もう3回目だからそろそろ落ち着いてほしい。 今回も懲りず…
D22。待望の3回目移植をしてきましたー!!転院先(ALC品川)では初移植なので、少し詳しく流れを記録。 【持ち物】・バスタオル・ナプキンをつけたショーツ・飲…
エストラーナテープ、隔日2枚ずつ貼り換えを粛々と行ってます。移植周期、D10にて再度受診しました。 今回は採血があるため予約時間の30分前に到着。採血⇒内診⇒…
ノアルテン、プレマリンの14日間の服用が終わり、その後3日目にリセットが来ました。 普段の受診日には幅を持たせてくれるCLだけど、移植周期の開始は「D2」に来…
【追記有】保険適用の体外受精費用(4回目採卵&2回目移植まで)~前CL通院分完~
またまた今更な記事となりますが、高額医療費と戻り分なども落ち着いた頃だと思うので前CL最終通院までにかかった治療費をまとめたいと思います。 ※6/19 2回…
D15の術後から ノアルテン 14日分×朝晩1錠ずつプレマリン 14日分×朝晩1錠ずつ 処方されて朝晩服用しています。前CLではカウフマン療法時に使用していた…
D15。通算5回目、転院後初の採卵に行ってきました!ALCでは初採卵なので詳細レポ。前日は0時以降絶食。朝8時以降は飲料も禁止です。【受付時間】当日採卵者は全…
ゴナールとセトロタイドを粛々と打ち終え、受診日でした。 セトロタイドの針には慣れず、毎回恐ろしかったけど出勤前に打たないといけないから怖がれる時間も限られてお…
タイトルの通りです。 37歳前半から2人目妊活をはじめ、38歳になる前に近隣婦人科に通い始め、これはどうにもならないと悟り、高度不妊治療への道に進み始めました…
次回はD8で受診、と書きましたが正しくはD9でした。 D8か9どちらかと言われたので、都合によりD9にしてもらったのです。前CLはこの辺の調整が全く出来ず、必…
今回、思ったよりも早くリセットきました。前回は陰性がわかってからも薬で生理が来るの抑えてたから、そのせいもあるのかな。 というわけで受診です!カウフマン療法を…
転院先の初診に行ってきました! 保険治療は残り4回。次は大手の名の知れたところでチャレンジしてみたいという気持ちもあり培養技術に定評のあるALC品川に転院しま…
GW、家族三人で楽しく過ごしていました! 息子の好きなヒーローショーを見に行ったり、早めの花火をやったり、お祭りに行ったり… 2人目治療をここまで頑張る必要あ…
結果がわかりきっていても、判定日はやってきます。というわけで改めてクリニックで結果を聞いてきました。この日に限って採血失敗されて二回腕を刺される。虚無な心に追…
えーー結論から。 なんかもうだめそうだな、という兆候しかなかったのですが、はっきりさせないのが嫌だったのでBT10の帰宅後にフライングしました!! 結果。…
移植後の記録、続きです。 BT7起床時、若干の胸の張り食欲がすごい下痢気味 BT8起床時、若干の胸の張り↑かなり弱まってきた食欲がすごい下痢気味(2日連続)…
絶賛ソワソワ期です。 いやほんとね、もっと日々を淡々と過ごしたかったよ。そうするつもりだったよ。 無理でした。 8か月ぶりの移植が嬉しくないわけがなかろう。 …
2回目移植後からのはなし。 もはや遠い記憶なんだけど前回の移植後は渡り蟹のパスタ、パイナップル、ホットミルク、トツキトオカ…とジンクスをあれこれ試しておりまし…
花粉の時期も過ぎ、上着もいらない、良い季節になりました!移植の前週は旅行に行ってきました。近場で一泊だけでしたが、このときばかりは治療のことを忘れられてリフ…
待望の2回目移植へ向け、エストラーナテープの貼り替えを日々頑張っています。 しかしやっぱりこの季節は楽だ!汗でかぶれる心配もないし、初回で貼り方のコツも習得し…
採卵日から10日。無事リセットしたのでD3で受診してきました。 今回の生理は初日からとにかく量が多いです。高刺激だったからなのかな。と言うよりも直近2回は凍結…
遂にやって来た、4回目採卵の凍結確認日。この日は午前中のみの開院だったため、朝からのクリニック予約。もしも良い結果なら一日晴れやかに過ごせるだろうけど、そうで…
受診日でした。今回は初めて高刺激での採卵だったため、腹水が溜まっていないかどうかチェックしてもらいに行きました。すぐに内診で呼ばれ、エコーを見て🧑⚕️「うん…
採卵の後って結果はどうあれ晴れ晴れしますねそう結果はどうあれ……な… クリニックでは受精したかどうかとか、未成熟卵は何個だったかとか途中経過は一切教えてもらえ…
採卵してきたよーーー! 4回目です。もはや淡々と進めるだけ。 前々日のトリガー、初オビドレル見るからに針が長くて恐ろしかったんだけど、うまく痛点を外せたのかス…
4回目の採卵周期に入り、再び卵胞チェックに行ってきました。この日の流れも前回と同じく採血→内診→説明。内診では10個くらいの卵胞のサイズを読み上げられるのを確…
保険適用の体外受精費用(3回目採卵まで)~かなりの黒字化するの巻~
高額医療費の戻りを待ったり、民間保険の請求手続きなどをしているとどうしても現在の治療の記事と順番が前後してしまうのですが3回目採卵までの費用が(おそらく)まと…
気付けばもう3月ですね!!治療開始当初の予定ではそろそろ産休に入ってたよ!私の脳内だけに存在した予定では!!HAHAHAカウフマン周期も淡々と終わり、4回目の…
採卵後、リセットしたので生理3日目で再びクリニックへ。慣れに慣れたカウフマン療法が1か月間はじまります。 この期間ってそもそも卵巣を休めて次周期に良い卵を取る…
前回はじめてアメトピに掲載されたみたいです。該当記事だけ急に閲覧数増えててびっくり。 アメトピってさ、不幸話が選ばれる率高いよね。そうです、結果の出ないブログ…
結果確認でした。私に奇跡は起こりません。1個しか取れなかった卵、当然凍結できてませんでした採卵において残り物に福はないです。2回連続の凍結ゼロ、しかも回数を重…
3回目の採卵日でした。もうね、不妊治療つらいことしか起きないなと思いました……結論から書きますね……3日前には10個前後育っているのを確かに確認していたのに結…
受診日でした。前回に続き、採卵日を決めるための卵胞チェックなので流れは同じ。血液検査→内診→説明内診では18mm、16mmの卵胞の割合が増えており、2日間で少…
3回目の採卵周期がはじまり、卵胞チェックで来院しました。それに伴い過去記事のタイトルも整理しました。ブログ始めた頃はこんなにCL通いが長期化すると思ってなかっ…
順番が前後してしまったけど二回目の採卵周期まで(移植周期まで至らず)の会計まとめを記します。 参考までに1回目のまとめ記事は下記へ。カウフマン~採卵~移植まで…
今周期、というより前週期の結果がでた前後くらいから新たにはじめたことが3つあります。全てが妊活の為というより健康維持のためのものも含みますが… ・朝、トマトジ…
あけましておめでとうございます。年末年始は何もやることがないため、不妊治療から離れて楽しく過ごせた気がします(カウフマンの薬を飲んではいたけどね)リフレッシュ…
※第一子の話があります。 採卵10個からの全滅。とっっっても沈んでましたが、そんな間にもあれよあれよと息子が3歳を迎えました 職場でも「…
今回の内容、暗いです。気持ち整理のために書いてるのでご了承くださいね。 正直なところ、本格的に治療を始めるまで…というよりいろいろ揺らぎつつも今回の採卵まで…
2回目の採卵の凍結確認に行ってきました。タイトルからわかっちゃうよね〜〜!結果、採卵数10個中、凍結0個でした。もうもったいぶる必要も何も無い、いっそ清々しい…
2回目の採卵、無事に終わりました!! 指定時間が9:30。前より1時間ちょっと早い採卵時間だったので持参した精子の劣化も少しは防げてたらいいんだけど。(通院中…
順番が前後してしまいましたが週末、子授け・安産の神様が祀られている鴻神社へ家族でお参りに行ってきました!コウノトリ伝説が伝えられている由緒正しき神社です。由来…
卵胞の大きさチェックのため、またまたCL受診してきました。今回の流れも前回と同様。採血→内診→次回のお話。内診で読み上げられる卵の大きさが一番大きいので18m…
おはようございます☀さてさて、卵胞チェックで受診してきました。指定日が土曜になったの初めて!夫がいるから安心して息子任せられるし、保育園から電話かかってくる心…
カウフマン療法でジュリナ、ノアルテンを24日間飲み続け…1ヶ月ぶりの受診日でした。上記の薬を飲み終わってから3日でリセットもあり、今回はD3での受診となりまし…
ふたつ前の記事で、保険適用でカウフマン~採卵~移植~化学流産までの1クールにかかった費用をまとめていたのですが、 その後、会社の保険組合から高額医療費制度に…
粛々とプラノバールを飲み終わり5日後…者共ーー!!生理じゃあああああやっと生理がきたぞおおおおお!!というわけでまた振り出しに戻ってクリニック受診です。血液検…
これまでお会計のことを書いていなかったのでこの記事にまとめます。 ちなみに薬局はクレカ払いが出来ましたがクリニックは現金のみ(正確にはデビットカードなら対応可…
ブログ久々です!サボってたというより、何も書くことが無かったいやもうだって、ただ次の受診日を待つだけだったので。 11回目の受診は、化学流産後の生理が終わり、…
BT13の化学流産の判定日から3日後の朝、リセットしました。久しぶりのD1。最初はうっすら血が滲む程度から始まったのでこりゃ意外と軽く済むかな?なんて思いきや…
BT13、判定日でした。想定通りの化学流産でした。以上!!お疲れ様でした!で、終わらせたいくらいどっと疲れた。けど今後のためにも書いておきます。判定日は血液検…
おはようございます。前回の記事、BT10のあのドゥーテストのうす〜〜い判定線。あそこからなんと……!!なんと………と言いたいところでしたが奇跡は起こりませんで…
絶賛ソワソワ期です!!いや、でした。なぜならフライングをしたから……まずはここ数日の思いつく限りの症状から。BT8・胸の張りと火照りBT9・胸の張りと火照り・…
おはようございます。 もうね、とっても検索してる。検索ゾンビ BT〇 症状 で検索履歴埋まるっちゅーの そんなこんなでBT6からの症状いってみよー!あとで哀し…
おはようございます。移植後もひたすらエストラーナテープ貼ってウトロゲスタン入れて…の日々を送ってますエストラーナテープは1日おきに4枚ずつ張替え。ウトロゲスタ…
無事に移植してきました!この日は16:40の時間指定。半休でも間に合ったんだけど初めての移植だし、このあとまたソワソワな毎日になりそうだから一日楽しく過ごそう…
明日の夕方から、はじめての移植予定です!どうなるかなどうなるかな、とソワソワしてたけどいざ移植の日が近づくにつれて逆に平常心になってきたやることはやったし、も…
おはようございます~。 来週は遂に初移植です。エストラーナテープに続き、1日3回の膣錠ウトロゲスタンを開始。 クリニックからは・朝昼晩の3回なら何時でもOK・…
おはようございます。10日ぶりくらいのクリニック受診してきました。この日は血液検査が無いため時間指定なし。始めに内診で呼ばれ、内膜の確認。「はーい、いいですよ…
来月半ば頃、友人家族2組と遊びに行くお誘いが入っています。 学生時代からの友人なんだけど、私を含め3人の第一子出産がたまたま同年になったので今はお互い育児相談…
体調変化のまとめをしていなかったので自分用備忘録のようなもの。 採卵後 採卵後の重い生理痛のような痛みは結局、丸2日くらいで徐々に収まりました。初日の夜と2…
おはようございます。 初回の失敗を踏まえあれから2回のエストラーナテープの貼り換え、失敗してませんそれが普通なのかもしれないけどネ……このままいけばあと2回も…
エストラーナテープがヤヴァイ。 予備を4枚貰ってるんですが初回貼りで既に2枚無駄にしてます。 まず最初に貼る1枚。位置に脂分が多かったのか水分が残ってたのか全…
おはようございます。 D25(採卵から12日)で生理がはじまりまして。凍結確認からあまり間を空けずCL受診となりました。遂に!移植周期だよ!!凍結胚1個だけだ…
こんにちは。twitter(Xと呼ばぬ)に第一子育児アカがあるんですがそちらでの第二子妊娠報告が増えてきてちょっとしんどい時期です。もう毎日誰かしら報告してな…
「ブログリーダー」を活用して、茶漬さんをフォローしませんか?
※3月上旬の記録となります。 いよいよ6回目の採卵日当日です。 この採卵でもしも複数個の胚盤胞が出来たら、その分は保険回数をオーバーしても自費で移植しよう…
※2月下旬~3月上旬の記録となります。 新サプリを取り入れつつ、一周期休みを入れてD3で採卵周期に入りました。 26回目の受診。採卵周期開始 D2での…
※今年2月頃の記録となります。 5回目の移植も失敗に終わり、ALCに転院して初めて出来た4個の胚盤胞もなくなり…保険適用最後の移植へ向けて、また採卵からス…
忘れないうちに怒涛の更新してます。不妊治療費用の記録です。 思えば最初のCLの初診では卒業までの費用の概算を出してくれましたが、あの概算は「1回の採卵+3回く…
※今年1月下旬の記録となります。 5回目の移植から数日。2つとも6日目胚盤胞。だけど初の2個移植でもある。 今まで症状らしきものがあれば詳細に記録してまし…
※今年1月中旬の記録となります。 5回目の移植日当日 ALCに来て初めて複数凍結できて嬉しかった4つの胚盤胞🥚もこれで最後です。 6日目3BB6日目3B…
※今年1月上旬頃の記録となります。 前回2個移植してもらえるかどうかの攻防をクリニックの先生と繰り広げましたが。 私のなかでの答えはとっくに決まっていまし…
※12月下旬の記録となります。 先生の予測通り、年末休みになる前にリセットがきました。5回目の移植周期開始です。 22回目の受診日 D2での受診です。…
こちらも長らく放置していた不妊治療費のまとめです。前回まではこちら。 『保険適用での不妊治療費まとめ(番外:自費オプション外来費用)』 ※陽性判定後の記事…
※昨年の11月〜12月上旬頃の記録となります。流産手術から一週間後。子宮の状態を診てもらいに再受診しました。このときは女性医師。内診の結果、子宮の大きさの戻り…
ながーく放置してしまいました😅まだ読んでくださる方がいらっしゃるかわかりませんが……4回目の移植で心拍確認後の流産。その後は正直すぐにブログを書いたり妊活関連…
めちゃくちゃスピーディですが。流産手術、無事終わりました。もう7年くらい前のことになるけど他院で同じことをやってるので特に恐怖もありませんでした。8wで心拍…
※陽性判定後の記事です。いや、でした……※ タイトルのとおりなのです。 前回までのあらすじ。 無事に2度目の心拍確認ができた。が、胎嚢が週数に対してかなり…
※陽性判定後の記事です。テーマを変えずクリニック卒業まで投稿しますのでご注意ください※ ここ最近の体調の変化。 ・お腹が空くのが早い・やたら牛乳が飲…
※記事内容と直接関係ありませんが、陽性判定後の記事です。ご注意ください※ 8月~9月にかけて行った、リプロ東京でのオプション検査費用まとめです。…
※陽性判定後の記事です。ご注意ください※ タイトルが疑問形なのは毎回本当に自信がないからです。いつどうなるかわからない恐怖を知っている。 ここ数日の体…
※記事内容と直接関係ありませんが、陽性判定後の記事です。ご注意ください※転院後からの治療費をまとめていなかったので、一旦5回目採卵〜4回目移植、つまりALCで…
※陽性判定後の記事です。ご注意ください※ 判定日からちょうど1週間後の受診でした。体調の変化は…全くありません。ホルモン補充の効果もあって胸が張る…
BT12、移植4回目(転院後2回目)の判定日でした。 基本仕事帰りの予約なので、朝からずっとそわそわ。前回同様、はじめに採血をして再び待合室で待機。何回経…
4回目の移植周期です。 判定日はBT12です。長い BT9・起床時、まだ胸の張りがありホッとする・昼頃から胸の張りが強くなる(内側から発熱してる感覚、触る…
結果がわかりきっていても、判定日はやってきます。というわけで改めてクリニックで結果を聞いてきました。この日に限って採血失敗されて二回腕を刺される。虚無な心に追…
えーー結論から。 なんかもうだめそうだな、という兆候しかなかったのですが、はっきりさせないのが嫌だったのでBT10の帰宅後にフライングしました!! 結果。…
移植後の記録、続きです。 BT7起床時、若干の胸の張り食欲がすごい下痢気味 BT8起床時、若干の胸の張り↑かなり弱まってきた食欲がすごい下痢気味(2日連続)…
絶賛ソワソワ期です。 いやほんとね、もっと日々を淡々と過ごしたかったよ。そうするつもりだったよ。 無理でした。 8か月ぶりの移植が嬉しくないわけがなかろう。 …
2回目移植後からのはなし。 もはや遠い記憶なんだけど前回の移植後は渡り蟹のパスタ、パイナップル、ホットミルク、トツキトオカ…とジンクスをあれこれ試しておりまし…
花粉の時期も過ぎ、上着もいらない、良い季節になりました!移植の前週は旅行に行ってきました。近場で一泊だけでしたが、このときばかりは治療のことを忘れられてリフ…
待望の2回目移植へ向け、エストラーナテープの貼り替えを日々頑張っています。 しかしやっぱりこの季節は楽だ!汗でかぶれる心配もないし、初回で貼り方のコツも習得し…
採卵日から10日。無事リセットしたのでD3で受診してきました。 今回の生理は初日からとにかく量が多いです。高刺激だったからなのかな。と言うよりも直近2回は凍結…
遂にやって来た、4回目採卵の凍結確認日。この日は午前中のみの開院だったため、朝からのクリニック予約。もしも良い結果なら一日晴れやかに過ごせるだろうけど、そうで…
受診日でした。今回は初めて高刺激での採卵だったため、腹水が溜まっていないかどうかチェックしてもらいに行きました。すぐに内診で呼ばれ、エコーを見て🧑⚕️「うん…
採卵の後って結果はどうあれ晴れ晴れしますねそう結果はどうあれ……な… クリニックでは受精したかどうかとか、未成熟卵は何個だったかとか途中経過は一切教えてもらえ…
採卵してきたよーーー! 4回目です。もはや淡々と進めるだけ。 前々日のトリガー、初オビドレル見るからに針が長くて恐ろしかったんだけど、うまく痛点を外せたのかス…
4回目の採卵周期に入り、再び卵胞チェックに行ってきました。この日の流れも前回と同じく採血→内診→説明。内診では10個くらいの卵胞のサイズを読み上げられるのを確…
高額医療費の戻りを待ったり、民間保険の請求手続きなどをしているとどうしても現在の治療の記事と順番が前後してしまうのですが3回目採卵までの費用が(おそらく)まと…
気付けばもう3月ですね!!治療開始当初の予定ではそろそろ産休に入ってたよ!私の脳内だけに存在した予定では!!HAHAHAカウフマン周期も淡々と終わり、4回目の…
採卵後、リセットしたので生理3日目で再びクリニックへ。慣れに慣れたカウフマン療法が1か月間はじまります。 この期間ってそもそも卵巣を休めて次周期に良い卵を取る…
前回はじめてアメトピに掲載されたみたいです。該当記事だけ急に閲覧数増えててびっくり。 アメトピってさ、不幸話が選ばれる率高いよね。そうです、結果の出ないブログ…
結果確認でした。私に奇跡は起こりません。1個しか取れなかった卵、当然凍結できてませんでした採卵において残り物に福はないです。2回連続の凍結ゼロ、しかも回数を重…
3回目の採卵日でした。もうね、不妊治療つらいことしか起きないなと思いました……結論から書きますね……3日前には10個前後育っているのを確かに確認していたのに結…
受診日でした。前回に続き、採卵日を決めるための卵胞チェックなので流れは同じ。血液検査→内診→説明内診では18mm、16mmの卵胞の割合が増えており、2日間で少…