※3月上旬の記録となります。 いよいよ6回目の採卵日当日です。 この採卵でもしも複数個の胚盤胞が出来たら、その分は保険回数をオーバーしても自費で移植しよう…
2人目の不妊治療の記録を付けようとはじめてみました、38歳会社員です。 色々あるけどなるべく明るい雰囲気でやっていきたい。 (2019稽留流産⇒2020第一子出産⇒2023第二子不妊からの体外受精へ)
茶漬さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、茶漬さんをフォローしませんか?
※3月上旬の記録となります。 いよいよ6回目の採卵日当日です。 この採卵でもしも複数個の胚盤胞が出来たら、その分は保険回数をオーバーしても自費で移植しよう…
※2月下旬~3月上旬の記録となります。 新サプリを取り入れつつ、一周期休みを入れてD3で採卵周期に入りました。 26回目の受診。採卵周期開始 D2での…
※今年2月頃の記録となります。 5回目の移植も失敗に終わり、ALCに転院して初めて出来た4個の胚盤胞もなくなり…保険適用最後の移植へ向けて、また採卵からス…
忘れないうちに怒涛の更新してます。不妊治療費用の記録です。 思えば最初のCLの初診では卒業までの費用の概算を出してくれましたが、あの概算は「1回の採卵+3回く…
※今年1月下旬の記録となります。 5回目の移植から数日。2つとも6日目胚盤胞。だけど初の2個移植でもある。 今まで症状らしきものがあれば詳細に記録してまし…
※今年1月中旬の記録となります。 5回目の移植日当日 ALCに来て初めて複数凍結できて嬉しかった4つの胚盤胞🥚もこれで最後です。 6日目3BB6日目3B…
※今年1月上旬頃の記録となります。 前回2個移植してもらえるかどうかの攻防をクリニックの先生と繰り広げましたが。 私のなかでの答えはとっくに決まっていまし…
※12月下旬の記録となります。 先生の予測通り、年末休みになる前にリセットがきました。5回目の移植周期開始です。 22回目の受診日 D2での受診です。…
こちらも長らく放置していた不妊治療費のまとめです。前回まではこちら。 『保険適用での不妊治療費まとめ(番外:自費オプション外来費用)』 ※陽性判定後の記事…
※昨年の11月〜12月上旬頃の記録となります。流産手術から一週間後。子宮の状態を診てもらいに再受診しました。このときは女性医師。内診の結果、子宮の大きさの戻り…
ながーく放置してしまいました😅まだ読んでくださる方がいらっしゃるかわかりませんが……4回目の移植で心拍確認後の流産。その後は正直すぐにブログを書いたり妊活関連…
めちゃくちゃスピーディですが。流産手術、無事終わりました。もう7年くらい前のことになるけど他院で同じことをやってるので特に恐怖もありませんでした。8wで心拍…
※陽性判定後の記事です。いや、でした……※ タイトルのとおりなのです。 前回までのあらすじ。 無事に2度目の心拍確認ができた。が、胎嚢が週数に対してかなり…
※陽性判定後の記事です。テーマを変えずクリニック卒業まで投稿しますのでご注意ください※ ここ最近の体調の変化。 ・お腹が空くのが早い・やたら牛乳が飲…
※記事内容と直接関係ありませんが、陽性判定後の記事です。ご注意ください※ 8月~9月にかけて行った、リプロ東京でのオプション検査費用まとめです。…
※陽性判定後の記事です。ご注意ください※ タイトルが疑問形なのは毎回本当に自信がないからです。いつどうなるかわからない恐怖を知っている。 ここ数日の体…
※記事内容と直接関係ありませんが、陽性判定後の記事です。ご注意ください※転院後からの治療費をまとめていなかったので、一旦5回目採卵〜4回目移植、つまりALCで…
※陽性判定後の記事です。ご注意ください※ 判定日からちょうど1週間後の受診でした。体調の変化は…全くありません。ホルモン補充の効果もあって胸が張る…
BT12、移植4回目(転院後2回目)の判定日でした。 基本仕事帰りの予約なので、朝からずっとそわそわ。前回同様、はじめに採血をして再び待合室で待機。何回経…
4回目の移植周期です。 判定日はBT12です。長い BT9・起床時、まだ胸の張りがありホッとする・昼頃から胸の張りが強くなる(内側から発熱してる感覚、触る…
結果がわかりきっていても、判定日はやってきます。というわけで改めてクリニックで結果を聞いてきました。この日に限って採血失敗されて二回腕を刺される。虚無な心に追…
えーー結論から。 なんかもうだめそうだな、という兆候しかなかったのですが、はっきりさせないのが嫌だったのでBT10の帰宅後にフライングしました!! 結果。…
移植後の記録、続きです。 BT7起床時、若干の胸の張り食欲がすごい下痢気味 BT8起床時、若干の胸の張り↑かなり弱まってきた食欲がすごい下痢気味(2日連続)…
絶賛ソワソワ期です。 いやほんとね、もっと日々を淡々と過ごしたかったよ。そうするつもりだったよ。 無理でした。 8か月ぶりの移植が嬉しくないわけがなかろう。 …
2回目移植後からのはなし。 もはや遠い記憶なんだけど前回の移植後は渡り蟹のパスタ、パイナップル、ホットミルク、トツキトオカ…とジンクスをあれこれ試しておりまし…
花粉の時期も過ぎ、上着もいらない、良い季節になりました!移植の前週は旅行に行ってきました。近場で一泊だけでしたが、このときばかりは治療のことを忘れられてリフ…
待望の2回目移植へ向け、エストラーナテープの貼り替えを日々頑張っています。 しかしやっぱりこの季節は楽だ!汗でかぶれる心配もないし、初回で貼り方のコツも習得し…
採卵日から10日。無事リセットしたのでD3で受診してきました。 今回の生理は初日からとにかく量が多いです。高刺激だったからなのかな。と言うよりも直近2回は凍結…
遂にやって来た、4回目採卵の凍結確認日。この日は午前中のみの開院だったため、朝からのクリニック予約。もしも良い結果なら一日晴れやかに過ごせるだろうけど、そうで…
受診日でした。今回は初めて高刺激での採卵だったため、腹水が溜まっていないかどうかチェックしてもらいに行きました。すぐに内診で呼ばれ、エコーを見て🧑⚕️「うん…
採卵の後って結果はどうあれ晴れ晴れしますねそう結果はどうあれ……な… クリニックでは受精したかどうかとか、未成熟卵は何個だったかとか途中経過は一切教えてもらえ…
採卵してきたよーーー! 4回目です。もはや淡々と進めるだけ。 前々日のトリガー、初オビドレル見るからに針が長くて恐ろしかったんだけど、うまく痛点を外せたのかス…
4回目の採卵周期に入り、再び卵胞チェックに行ってきました。この日の流れも前回と同じく採血→内診→説明。内診では10個くらいの卵胞のサイズを読み上げられるのを確…
高額医療費の戻りを待ったり、民間保険の請求手続きなどをしているとどうしても現在の治療の記事と順番が前後してしまうのですが3回目採卵までの費用が(おそらく)まと…
気付けばもう3月ですね!!治療開始当初の予定ではそろそろ産休に入ってたよ!私の脳内だけに存在した予定では!!HAHAHAカウフマン周期も淡々と終わり、4回目の…
採卵後、リセットしたので生理3日目で再びクリニックへ。慣れに慣れたカウフマン療法が1か月間はじまります。 この期間ってそもそも卵巣を休めて次周期に良い卵を取る…
前回はじめてアメトピに掲載されたみたいです。該当記事だけ急に閲覧数増えててびっくり。 アメトピってさ、不幸話が選ばれる率高いよね。そうです、結果の出ないブログ…
結果確認でした。私に奇跡は起こりません。1個しか取れなかった卵、当然凍結できてませんでした採卵において残り物に福はないです。2回連続の凍結ゼロ、しかも回数を重…
3回目の採卵日でした。もうね、不妊治療つらいことしか起きないなと思いました……結論から書きますね……3日前には10個前後育っているのを確かに確認していたのに結…
受診日でした。前回に続き、採卵日を決めるための卵胞チェックなので流れは同じ。血液検査→内診→説明内診では18mm、16mmの卵胞の割合が増えており、2日間で少…