chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
coco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/05

arrow_drop_down
  • デュオリンゴ小学生でも続けられる英語学習・祝1周年!

    娘・小学三年生が始めた「デュオリンゴ」がめでたく1年続きました!がんばりました~♪今は小学三年生から外国語学習が始まります。小学五年生から英語の授業が始まります。それを見越して、幼児期から英会話や英語教室に通う子どもたちがとても多いです。し

  • 鉄棒が上手くなるメビウスの輪☆簡単な作り方と使い方

    鉄棒の「メビウスの輪」をご存じでしょうか?小学生の体育は鉄棒でつまずくお子さんが多いようです。鉄棒はコツを掴めば、上達します。コツを掴むためには、アイテムがポイント☆メビウスの輪は鉄棒の補助具です。逆上がりも手作り逆上がりベルトを使って、娘

  • オルソケラトロジーは裸眼じゃなく矯正視力!小学校の対応は?

    小学生の娘はオルソケラトロジーレンズを利用中です。夜間にオルソレンズを装着し、角膜矯正しています。装着は寝ている間だけなので、日中はレンズなし!オルソケラトロジーは裸眼で過ごせる☆視力矯正していても、日中は裸眼のオルソケラトロジー。このこと

  • 学童に行きたくない!立ちはだかる小4の壁★どうする?!

    学童やめたい! 行きたくない!我が家にも小4の壁が立ちはだかっています。共働き夫婦の壁ですね。1人で留守番するよりは、学童に行っていた方がいい。不安が強い娘は、ずっとそう言っていました。その言葉通り、学童で同級生が減っていっ...

  • グリコピア神戸工場見学の予約が取れない!人気の理由とは

    グリコピア神戸の工場見学に行ってきました!楽しかったです♪なるほど、なぜ人気なのかが理由が分かりました。この頁では予約がとれないグリコピア神戸工場見学の予約から体験や見学内容を口コミします。人気☆グリコピア神戸工場見学の予約の取り方!グリコ

  • 性教育おすすめ本☆子どもと一緒に親子で読みたい絵本がある

    子どもの性教育、悩みませんか?学校だけでは不十分だと感じませんか?自分自身のことに当てはめて考えてみました。”もっと、しっかり教えて欲しかったな”そんな風に思いました。話しづらい、どう説明していいのか分からない、性教育の話は出来れば避けたい

  • 小学校の離任式、親も出席しますか?大好きな先生が異動に!

    小学校で離任式がありました。娘の担任の先生が異動することになり、他人事ではなくなった今春。離任式は親も行ってもいいのでしょうか?先生がたくさんの花束を持っているイメージがあります。花束は学校側が用意したもの?それとも、保護者が渡したもの?こ

  • チャレンジタッチのタッチペンが使えない!100均で代用できる?

    チャレンジタッチのタッチペン、反応が悪い!全然使えなくて、子どもがよく困っています。ダメだ★タッチペンがまた書けないよーチャレンジタッチのタッチペンは種類があります。娘が使うチャレンジタッチペンは電池が必要。しかも、なかなか...

  • 歯ブラシ除菌器は歯周病に効果あり?!おすすめは日本製?

    歯ブラシ除菌器、新しく買い換えました!我が家では歯ブラシ除菌器を3年前から利用しています。歯ブラシに付着している菌の数100万個以上!とも、言われるほど多くの細菌が付着しているらしいです。雑菌だらけの歯ブラシをそのまま口の中に入れている?!

  • ディズニー英語システムに後悔?料金高いが理由じゃない

    幼児期からの英語教育といえば、ディズニー英語システム。バイリンガルに育てたい!と、高額料金にもかかわらず、子どもに早期教育をするご家庭は多いようです。ディズニー英語は効果あるの?赤ちゃんの頃から英語に慣れ親しむことで、英語力が上がるのであれ

  • 進研ゼミ・友だち紹介プレゼントは入会したあとから貰える?

    進研ゼミを申し込みの友だち紹介プレゼント、入会した後からでも大丈夫なこと、ご存じでしょうか?進研ゼミの紹介制度とは、紹介者と紹介される側の両方にプレゼントが貰える嬉しい特典です。ただ、入会したあとで、紹介制度を知った!という方も意外といらっ

  • 調理台保護マット!早く買えば良かった~キッチンが快適

    キッチンのシリコン調理台保護マットを再購入!シリコン調理台保護マット、絶対おすすめです☆キッチンの調理台はどうしても汚れがち。傷もつきやすい上、シミが付いたりするので、イヤだなと思っていました。この頁では、なんでもっと早く買わなかったんだろ

  • 鍵っこ安心!ランドセル用肩パッドのキーケースでバレない

    ランドセル用のキーケースは鍵が目立つようで心配。持っているとバれますよね。そこで♪キーケース付きランドセル用の肩パッド購入!こんな良い商品があるんですね☆子どものことを考えて作られていて、凄いです☆肩パッド内にカギを収納できるので、...

  • 子どもの鍵の持たせ方☆バレない安心安全な方法はある?

    子どもに鍵を持たせるかどうか、悩んでいます。クラスでもかなりの割合で鍵を持って来ている子がいるようです。子どもに鍵を持たせるのは心配です。この頁では、子どもにカギを持たせるとき、どの方法が安心・安全なのか、色んな方法を考えてみた内容を記して

  • 確定申告!オルソケラトロジー費用は医療費控除対象です

    オルソケラトロジーレンズ費用の確定申告します!高価なレンズなので、医療費控除対象は助かります。この頁では、オルソケラトロジーレンズにかかった費用を確定申告(医療費控除)してみた流れをご紹介しています。保険適用外でもオルソケラトロジーは医療費

  • NTT機器VDSL故障した!無料で交換して貰えるの?

    NTTのVDSLが故障しました、きゃー!!突然、インターネットに繋がらなくなり大慌てです。VDSLを落としたりはしていません。考えられることは一つ…原因はNTT機器VDSLの経年劣化による故障でしょう。背面を確認してみると、製造年は2015

  • 子どもの留守番も安心☆会話できる見守りカメラ使ってみた

    子どものお留守番に見守りカメラを購入しました~!我が娘ももうすぐ小学四年生。まだ20分以上の留守番をしたことがありません。お留守番は何歳くらいから始めているのでしょうか?小学一年生~四年生から始めるご家庭が多いようです。しかし、娘は超・寂し

  • 無料Try WiMAXルーターをレンタルしたら勧誘電話はくる?

    無料でレンタルできるTry WiMAXを借りてみました!コンセントにさすだけでネットに繋がるので便利♪我が家では、ソフトバンク光を利用中です。が・・・先日、問題が発生!インターネットに突然つながらなくなり大慌て★コンセントにさすだけWifi

  • 簡単!ジャイアントフラワー作り方☆お誕生日の飾り付け

    ジャイアントフラワー(バラ)を作ってみました。誕生日などに飾ると華やかでインパクト大です!花びらの型紙も紹介していますので、ご覧ください。ジャイアントフラワーの作り方は意外と簡単!サイズがかなり大きいので、花びらを貼り付けるのが大変ですが、

  • 小学生の習い事選び☆公文させたい親と行きたくない娘

    公文(KUMON) にお子さん行っていますか?娘は小学三年生、公文や学研などの学習系の教室へは行っていません。そろそろ公文などの学習系の習い事に行かせたいと思っているのですが、悩んでいます。この頁は公文などの先取り学習は娘に必要かどうかを考

  • 娘9歳、初めてドラム教室の体験レッスンへ行ってみました

    娘に電子ドラムをクリスマスプレゼントしました。私も主人もドラムに関して全くの無知。まさか我が家にドラムがやってくとは・・・です。当初はYouTubeでも見て、叩く練習をすればいいかなくらいに思っていたのですが・・・届いた電子ドラムを見ると、

  • 診察費用も何もかも保険適用外?!オルソケラトロジーに悩む

    娘がオルソケラトロジーレンズを使用しはじめて、早いもので2年半が経過。現在、しっかり視力が出ており、ホッとしています。日中、ずっと裸眼で過ごせるなんて夢のよう☆オルソケラトロジーは私も使ってみたいと思うレンズ。しかし、娘の定期検診で驚きの内

  • おすすめ加湿器はお手入れ簡単・電気代が安いダイニチを購入

    加湿器は冬の乾燥季節には必要なアイテム♪しかし、加湿器はお手入れをしないと雑菌が増える!加湿器によって雑菌を部屋中に撒き散らしてしまいます。欲しいのは、お手入れ簡単!手間なしの加湿器!けれど、手入れが簡単ですと書いていたとしても、結構手間が

  • アーモンドバターが美味しい!ケンミンショーで絶賛のお店

    姫路名物アーモンドバターが美味しいです!朝食のパンのおともにアーモンドバター♪以前、秘密のケンミンSHOWでも取り上げられ、美味しいと評判だったアーモンドバター。「お取り寄せしたいなぁ」と思いながらも、我が家の朝食がパン食ではなかったので、

  • マリンピア神戸☆リニューアルで渋滞!駐車場は混雑してる?!

    三井アウトレットパーク マリンピア神戸オープン☆2024年11月26日にリニューアルオープンです。改装ではなく、全面建て替え!!2023年1月閉館、2024年11月再オープン。約2年近く閉館していたんですね。昔に2度行ったことがあるだけだっ

  • 進研ゼミ☆漢字検定応援キャンペーン合格体験談の申し込み方法

    進研ゼミの漢字検定応援キャンペーンに申込みました♪検定合格後に申込みするのですが・・・どこから申し込みするのか、分かりにくい!検定試験前に申し込んだだけではダメなんです。漢検に合格した場合、合格体験談が必要になります。この頁では、漢字検定に

  • おすすめ人気☆足元ヒーターは電気代が安い!暖かくて便利!

    足元ヒーターを買いました!足元が暖かいと体全体がポカポカして快適です。最近は、電気ひざ掛けや着る電気毛布、着るこたつなど暖房家電・暖かグッズは種類が豊富♪どの暖房グッズが自分に合っているのか、電気代は安いのか、使い勝手がいいのか・・・色々と

  • 子ども初めての漢字検定試験☆親は会場に付き添える?

    初めての漢字検定受検!娘は小学三年生です。小学二年生程度の9級を受検しました。娘にとっては初めての検定試験でした。外部での試験は未経験!学校内でのテストとは全く違う環境にかなり緊張したようでした。この頁では、娘の漢字検定はじめてのチャレンジ

  • 子どもにサンタさんの正体を明かした日とその反応

    サンタクロースの正体を子どもが知りました~!娘、9歳、小学三年生でした。何歳までサンタさんを信じているか。いつまで隠し通すか。親にとってはちょっとした悩みです。子どもの夢を壊したくない。でも、大きくなってまで信じているのはどうなのか?何歳く

  • 写真や動画データを保存!おすすめ無料アプリや保存方法

    写真や動画データはクラウド・アプリで保存してます!という方は多いのではないでしょうか♪しかし、困るのが容量不足の問題。私は子どもの写真や動画をGoogleフォトで保存しています。自動的にバックアップされ、しかも無料♪しかし、ここにきて困った

  • 進研ゼミ小学講座☆漢字検定応援キャンペーンの申し込み方法

    進研ゼミの漢字検定応援キャンペーンに申し込みます!先日、初めて受検した漢検に合格した娘。早速、割引を申込したいと思います♪進研ゼミは漢検・英検合格応援キャンペーンを実施☆条件をクリアすれば、検定料を進研ゼミが全額負担します!というもの。嬉し

  • 平日のキッザニア甲子園は何時から並ぶ?混雑具合を口コミ!

    キッザニア甲子園へ平日に行ってみました♪今回で4回目のキッザニアですが、平日は初めてです。平日はどれくらいの時間に並べばいいのか?土日ほど混雑はしていないのか?この頁では、代休を利用して初めて平日のキッザニアへ行ってみた口コミを紹介していま

  • 家庭用エアーマットで体操!マンションでの気になる振動は?

    体操のエアートラックマットを購入しました~!キッズ用折りたたみプレイマットで遊んでいましたが、子どもの身長が伸びてマットが小さくなってしまいました。成長は嬉しいのですが、小さいマットのままだと危険です★そこで話題の家庭用エアートラックマット

  • 学童行かない高学年の夏休みどうする問題!代わりの過ごし方

    小学生の学童保育は共働き夫婦にありがたいのですが…高学年になると「学童へ行きたくない!」学童をやめる子どもが一気に増えます!小学4年生になると半数に減り。小学5年生になるとさらに減り。小学6年生になると、数人いるかいないか状態に。学校がある

  • 小学生女の子向けクリスマスプレゼント☆おもちゃ以外で!

    クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントは欲しいものが激変してくる小学生の高学年・女子!オモチャが定番だったのは小学一年生くらいでしょうか。我が娘は小学二年生あたりから、おもちゃを欲しがらなくなってきました。では、小学中学年(三年生・四年生)

  • ピニャータをビーチボールや風船で簡単に手作りする方法

    ピニャータは誕生日パーティーやハロウィンで大盛り上がり!メキシコのお祝いでよく行われるゲームなのですが、最近は日本でも子どもに人気のゲームになっています。ピニャータは紙で作ったくす玉のようなものに、お菓子を入れ、子どもが目隠しをし、棒で叩い

  • サンタクロース何歳まで信じる?ばらし方とプレゼントいつまで問題

    子どもはサンタクロースをいつまで信じているのか?サンタさん信じる子どもはいつ本当のことを知るのでしょうか?アンケート結果では・・・サンタさんを信じているのは、9歳頃まで7割!10歳以降は徐々に信じている子は減少するという話。夢を壊したくない

  • 小学生はじめての漢字検定!申し込みから会場へのアクセス

    漢検(漢字能力検定)をはじめて受験します。小学三年生で、受検は漢検9級(小学二年生レベル)親の私自身、漢字検定は受検したことがなかったため、はじめて漢検の申し込みをします!この頁では、試験対策、漢検の申込から受験日までの2ヶ月間の記録を紹介

  • 小学生の漢検!会場はどこ?友達と同じ受検地で受けられる?

    漢検(日本漢字能力検定)を小学三年生で受験します。突然、子どもが言い出しました。わたし、漢検受けたい!【進研ゼミ小学講座】で漢検の応援キャンペーンを実施中!受講中に合格すれば「検定料を進研ゼミが全額負担」検定料がキャッシュバックされるこのキ

  • 白髪染めクリームシャンプーは口コミほど染まらない?!

    クリームシャンプーMeeカラーで白髪染めしてみました~口コミやSNSで良く見ますが、クリームシャンプーは高い★ですが、本当に簡単に白髪が染まるなら!試してみたい!白髪染めクリームシャンプー色々ありますが、買ったのは究極の時短シャンプー!クリ

  • 夏休み自由研究・めんたいパーク工場見学は子どもの遊び場

    かねふく「めんたいパーク」へ行ってきました!小学校の夏休み自由研究に明太子を選んだのは娘。明太子が大好きなので、ピッタリ☆めんたいパークは明太子のテーマパーク。全国に6か所もあるので、お近くのめんたいパークにお出かけしてみてはどうでしょうか

  • 神戸フルーツフラワーパークのプール☆水上アスレチックの混雑は?

    いつも混雑の神戸フルーツフラワーパークへ行ってきました!道の駅・人気ランキングでいつも上位!人気スポットですね。今回は プールの水上アスレチック 目的で訪れました。最近は海上アスレチックが人気になっていますが、子どもが小さいと海はまだまだ心

  • みてねみまもりGPS口コミ!トーク機能で子どもも親も安心

    みてねみまもりGPSトークの口コミをします!「みてねみまもりgps」を購入したいと評判を調べてみたのですが、実際に使った方の口コミがあまし見当たらなくて困りました。楽天などのレビューでは「届かない」といった内容のものばかり…ボイスメッセージ

  • もう100均お風呂クレヨンは使えない☆キットパス最高なわけ

    お風呂で子どもと遊ぶ定番と言えば、お絵描き♪お風呂用のクレヨンは子どもが大喜びしますが、100均のクレヨンは使い勝手が悪いのが難点。やっと見つけました~使える☆お風呂用クレヨン!我が家は100均お風呂クレヨンで遊んでいました。...

  • 最強ダニ対策!刺されない!効果絶大アイテムに出会えた♪

    ダニに刺され、ダニ対策に悩まされる季節です。さよならダニー、ダニ捕りロボ、ダニ取りシートなど様々な商品が販売されていますが、どれが本当に効果があるのか?どれもないのか?家族で私1人だけがダニに刺されて悩まされています。毎年、ダニに効果あるも

  • 手作り跳び箱で開脚跳び出来るようになった!感慨の解体へ

    家庭用の跳び箱を手作りしたのは2年程前のこと。小学3年生頃「跳び箱」は体育授業であるそうです。お母さん、私、跳び箱が苦手…当時、娘は小学1年生。跳び箱なんてまだ見たこともなかった頃です。何となくイメージで難しそうだと悟ったのでしょう...

  • キッザニア人気アクティビティを体験したい!かんたん攻略法

    キッザニア甲子園で、人気お仕事を3つも回れました!予約がなかなか取れない人気アクティビティなので、子どもは大喜びでした~土日です、人気お仕事は1つか2つ出来ればいいところ。そんな中、、、何と☆3つも人気お仕事が体験出来ました~!頑張って早く

  • 箕面駅から箕面の滝へ徒歩アクセス、ハイキングコースどのくらい?

    箕面の滝へ久しぶりに行ってきました♪紅葉シーズンならモミジがキレイだと思うのですが、5月も新緑が美しくて、とても良かったです。今回は、母の日のプレゼント!大江戸温泉物語・箕面観光ホテルに宿泊。翌日に箕面の滝までハイキングするというコース!こ

  • 潮干狩りin的形☆ママと子供の服装&おすすめ持ち物リスト

    的形海水浴場へ、潮干狩りに行ってきました。ゴールデンウィークは大混雑で、大賑わい♪潮干狩りは春から夏にかけてがシーズン。春と言っても、海岸は日差しが強いです。服装には十分気を付けたいところ!この頁では潮干狩りにおすすめの服装と必要な持ち物、

  • プロポーションチェアを実際に2年使って後悔した理由

    バランスチェア、我が家では後悔する結果になりました。姿勢が良くなる!という口コミが多かったのを見て、プロポーションチェアを購入したのは2年前のこと。椅子の背もたれに、ダラ~っともたれかかる子どもの姿勢がずっと気になっていました。そこで、プロ

  • 子どもと外遊び何する?親子でパターゴルフデビュー

    しあわせの村でパターゴルフをしてきました♪休日、子どもと何をして遊びますか?公園遊びもそろそろ飽きてきた、でも外遊びがしたい!そこで、子ども8歳と親子でパターゴルフ♪我が家が訪れたのは神戸のしあわせの村。日本では珍しいオールベント芝のパター

  • チャレンジパッドNext保護フィルムでタッチペンの反応がいい!

    チャレンジタッチ専用の保護フィルムを購入しました!進研ゼミ小学講座チャレンジパッド、使いやすいですか?チャレンジタッチがぁ~タッチペンが反応しない!子供は小学1年からずっと使っていますが、タッチペンが反応しないので、書きにくいといつ...

  • オルソケラトロジーで視力が出ない!視力回復しない?!

    オルソケラトロジーで視力回復できない?!なぜ? なぜ? なぜなのーー??子ども7歳で始めたオルソケラトロジーレンズ。レンズ寿命は2~3年ですが、娘の視力低下により1年10カ月で買い替えすることになりました。初めてオルソケラトロジーをした時の

  • 小学校給食ランチョンマット☆机に合わせた大きさで手作り

    小学校給食ランチョンマット(給食ナフキン)を縫います!額縁縫いは意外と簡単なので、たくさん手作りして洗濯とアイロンあてを時短しようと思います。小3にもなると、おしゃれに目覚める女子。ランチクロスも可愛いキャラクターは卒業☆これを機に、小学校

  • 子どもは何歳から使い捨てのコンタクトレンズが出来るの?

    コンタクトレンズは何歳から付けることが出来るか?子どもでも付けることが可能なのでしょうか?小学生低学年でも大丈夫なのでしょうか?コンタクトレンズに年齢制限はない、そうです。しかし、実際はどうなのでしょうか?装着することは出来たとしても、一瞬

  • 子ども8歳、JINSへ 処方箋持参で初めてメガネを購入

    眼鏡をどうしてもかけたくない娘。オルソケラトロジーをしていますが、もしもの時用にと初めて眼鏡とコンタクトを購入することになりました!眼科医コンタクトレンズは結膜炎などで装着できないことがあります。メガネは作っておいた方がいいですね。...

  • やっぱり後悔?!オルソケラトロジー買い替え費用に驚き!

    オルソケラトロジーレンズの金額は高額です。検査代込みで、15万円! きゃーっ 高い!(オルソケラトロジー費用は病院によって異なります)初めてオルソケラトロジーレンズを検査・購入した時、「次回、買い替えの時は初回ほど費用はかかりません」と聞い

  • 魚河岸デーに子どもと行ってみた! in神戸市中央卸売市場

    神戸中央市場の「魚河岸デー」に行ってきました。初めての中央卸市場、貴重で楽しい体験!中央卸市場では、定期的に料理教室や見学会が行われているのは知っていました。魚河岸デーはニュースで見て興味を持っていました♪この頁では、はじめての魚河岸デー体

  • 進研ゼミは学年が上がると料金も上がる!いつまで続ける?

    進研ゼミ小学講座を小学一年生から続けています。学年が上がると受講費もあがるのが気になるところ!チャレンジ、次の学年はどうするか?問題。小学三年生も続けるかどうかで悩みましたが・・・チャレンジ、三年生も続けたい!頑張るからお願いします!...

  • 19×19まで暗算の本を小学二年生がやってみた感想

    小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本今更ですが、話題のこの本を購入してやってみました。子どもは小学二年生。算数は苦手、嫌い。小学校入学当時から言い続けています。少しでも「できた!」を実感してほしい。そ...

  • 手芸は算数だ!苦手な女の子のでも図形センスが身につく☆

    小2の娘は算数でcm・mを勉強中。ものさしを持って、家中を測りまくっています。お母さん、布を切ってみたい!バッグを作りたい!工作好きな娘ですが、手芸は殆ど経験がありません。布でバッグを作るには正確に長さを測り、裁断しなくては...

  • 関西サイクルスポーツセンター割引き情報&土日の混み具合は?

    関西サイクルスポーツセンターへ遊びに行ってきました!大阪の河内長野市にある自転車の遊園地です。久しぶりのお出かけ♪どこに遊びに行きたいか、娘に聞いてみました。どこがいい?1、キッザニア2、サイクルスポーツセンター3、ハーベス...

  • かけ算の順序問題!分からないから算数文章問題が嫌いなった

    「かけ算の順序問題」をご存じでしょうか?答えは合っていても、かける順序が違うと「×」になる。ネットで話題になっていたので、私も知ってはいました。が、我が子の答案用紙を見て固まりました。実際に起こると「何で?」と考えさせられるものですね。かけ

  • 英会話教室より、タイピングソフトで英単語を覚える!

    小学生の英語塾、英会話、通っていますか?我が子は英語に興味はなく、習っていません。ただ、タイピング練習(ローマ字)は始めています。英語・英会話を習っているお子さんの割合、20%!20%!そんなに英語を習っている子、多いの?!...

  • 子供へのお小遣いのあげ方☆お金を学ぶ我が家のルール

    子どもへお小遣いをあげるルール、決まっていますか?お小遣いのあげ方はご家庭によって様々だと思います。いつからお小遣いを渡すか?お小遣いはいくらあげるか?報酬制にする? 定額制にする?日本では何となく「お金の話をするのは良くない」風潮があるよ

  • 詐欺?Amazonギフトカードが本物か簡単に確認する方法

    Amazonギフトカードが届きました!突然、Amazonから届いたメールに驚きました。メールによるフィッシング詐欺が多い昨今です。「嬉しい♪」よりも「こわっ!!」と思いました。果たして、Amazonギフトカードは本物なのか?メール内のリンク

  • キッズ包丁でお手伝い☆お料理は子どもの脳の発達に良い!

    お子さん、お料理のお手伝いをしていますか?子ども包丁で娘は料理をすすんで手伝ってくれます。家のお手伝いの中でも、特に「お料理」に関しては、子どもの頭が良くなる、最高の知育と言われています。公文や学研、塾などに通っている方、自宅でプリント学習

  • お絵かき好きじゃない、苦手な子どもが上手に描ける方法

    「お絵かき、苦手」「絵が下手」そう思い込んでいるお子さん、案外多いようです。小さい頃はクレヨンや色鉛筆でいつも楽しそうにお絵描きをしていたのに…いったいいつから?我が娘も言います。わたし、お絵描き好きじゃない。だって、下手だもん。...

  • 小学生が最速☆タッチタイピングをマスターする方法

    小学生がタッチタイピングできるようになる方法!残念ながら簡単な方法も、裏技もないように思います。ただ、基本を忠実に繰り返していけば、指は自然と覚えてくれます。小学生の子供なら大人よりも早いかもしれません。ホームポジションをしっかり身につける

  • 子どもと遊べる100均のゲーム・カードゲーム・アナログゲーム他

    100均のカードゲームは種類が豊富!小さい子から家族で楽しめるものが多いの魅力。ニンテンドースイッチのようなゲームも良いですが、アナログゲームは良いですよ♪子どもと家族みんなで遊べる!頭の体操にもなる!ですが、意外と難しいカードゲームもあり

  • 簡単に作れる!3歳、4歳、5歳向け楽しい手作り知育玩具

    知育おもちゃは3歳、4歳、5歳と年齢が上がるとともに考えていきたいものです。洋服だけでなく、おもちゃに関しても1シーズンでアウトしてしまうものが多いのが悩みですよね。簡単に手づくりの知育おもちゃを色々と作ってきました。中でも子どもが興味を持

  • 小学生女の子に人気クリスマスプレゼント☆低学年向けおすすめ

    女の子へのプレゼントは悩みます、成長が早いですから♪喜ばれるクリスマスプレゼントは女の子らしいもの。小さい頃はぬいぐるみ、おままごとセットなど主流でしたが、小学生低学年になると随分おもちゃも変わってきます。小学生低学年(女子)クリスマスプレ

  • ウイルス性いぼ木酢液で治った!液体窒素治療やめて良かった

    木酢液でイボが完治しました!治りました!Amazonのレビューは半信半疑だったのですが、木酢液でイボが治るなんて!やって良かったです。子どもの足(親指の裏)にイボが出来たのは9月頃。夏に通ったプールで感染したと思われるイボ。皮膚科に通院する

  • オルソケラトロジーとケア用品は高い!医療費控除できない?!

    オルソケラトロジーレンズは費用が高い!というイメージがしますが、最近は変わってきたようです。ここ10年程でオルソケラトロジーの価格もかなり下がり、取扱いする病院も増えてきました。とはいえ、まだまだ敷居が高い印象があります。オルソケラトロジー

  • リビング学習レイアウト☆学習机は買わない!折りたたみ机で広々

    我が家では、子どもの勉強はリビング学習派!小学校入学時に子どもの学習机は買いませんでした。最近はリビング学習が注目されている影響か、小学校入学時に学習机は購入しないというご家庭も多いようです。しかし、入学前になるとCMなどでも学習机の広告を

  • 100均材料で簡単♪手作り知育玩具・図形パズルの作り方!

    算数好きで図形も得意になってほしい!では、図形に強くなるにはどうすればいいのか?「実際に自分で図形を完成させてみる」のが1番!ではないかと思います。幼児用の知育プリントに多いのが、立方体の問題。積み重ねている立方体の数を考えるというもの。隠

  • 2歳半検診でひっかかった!知育おもちゃはホワイトボード遊び

    知育玩具は本当に頭が良くなるものなのでしょうか?早産が原因で持病があった我が子。発育・知能・運動、色んな面で発達が遅かったのです。体も小さく、言葉も遅い。周囲と比べてはいけないと思いながらも、不安がありました。娘は、2歳半検診で引っかかりま

  • オルソケラトロジーレンズ体験1年経過、子どもの後悔と今後

    オルソケラトロジーレンズ、後悔したこともありましたが、子どもが装着を始め、1年が経過しました!オルソケラトロジーは使用したもののすぐに止めた方もいらっしゃると聞きますが、娘は現在も使用しています。小学1年生(当時7歳)でオルソケラトロジー装

  • レゴ展・兵庫津ミュージアムに行ってみたので口コミ♪

    「ひょうご レゴ展」に行ってきました!兵庫津ミュージアムの展覧会イベント。2023年10月15日まで開催されています。小さい頃はデュプロ、幼稚園頃からはレゴで遊んできた娘。最近はあまりレゴで遊ばなくなっていましたが、レゴ展に行き、また遊ぶき

  • キッザニア効率良い回り方!何個アクティビティ体験できる?

    キッザニア甲子園でいくつのお仕事体験ができるか♪せっかく遊び行くキッザニア!たくさん回りたいですよね。アクティビティを効率よく回るためには、事前準備が大切!我が家にとっては、たま行く特別な場所なので、子どもと相談して決めていきます。この頁で

  • 3歳読み聞かせ☆子供が本好きになったおすすめ絵本12選

    我が家では娘に絵本の読み聞かせをしています。赤ちゃんの頃から毎日。小学生になった今も一緒に読んでいます。購入した本、図書館で借りた本、お下がりで頂いた本。様々な種類の絵本をいつもリビングに置いており、子どもは絵本が大好きです♪何度も読んでと

  • 夏休み自由研究!なぜ失敗?スケルトン卵の作り方間違ってた?!

    夏休みの自由研究はどうしよう!何をしよう??小学生の自由研究は困ります。自由研究は楽しく、簡単にできるのが良いですよね。娘、小学2年生が選んだ夏休みの自由研究は、スケルトンたまごをつくろう! です。卵とお酢だけで出来る実験なので、今すぐ始め

  • 小学校の就学前検診の内容は?事前準備して良かった!

    はじめての就学前検診、どんな内容なのか、どんな服装で行けばいいのか?小学校入学、はじめてづくしは、子も親も一緒です。準備しなければいけないことは特にはありません。ただ、事前に「就学前検診でどんなことをするか」を知っておく事で、お子さんの心の

  • 激混みスパワールドのプール!夏休み土日に行ってみた口コミ

    スパワールドのプールに家族で遊びに行ってきました!しかも、混雑する夏休み土日のお盆に宿泊で♪混むのは分かっていたのですが、そこしか休みがなかったので、致し方なく・・・スパワールドは平日でも夏休みは混んでいます。なのに、激混みの土日、さらにお

  • ルプルプより染まる!利尻昆布白髪染めトリートメントの口コミ

    利尻昆布ヘアカラートリートメントで白髪染めしてみました!これまで3年間ルプルプを愛用してきたので、初めてです。利尻ヘアカラートリートメントは定番商品ですね。白髪染め用トリートメントと言えば、利尻カラーというイメージがします。ルプルプから、ち

  • お風呂に入りたくなる!おすすめ100均おふろクレヨン遊び

    子どもとのお風呂遊び、マンネリ化していませんか?おすすめは、お風呂用のクレヨン♪お風呂クレヨンは定番でしょ。うちも前から使ってますよ。ダイソーやセリアなど100均で購入できるお風呂クレヨンは子供とのお風呂には定番の遊びですね。...

  • 浜の宮市民プールは駐車場が混雑!テントを日陰に張るには?

    浜の宮市民プールへ行ってきました♪子どもにとって夏休みの一番の楽しみはプール!何種類もスライダーなどがあったり、波のプールなど楽しいプールがたくさんあるのは嬉しいのですが、家族そろって遊びに行くと、入場料金だけで費用がかかってしまいます。そ

  • 子供が本好き・読書好きになった我が家の習慣と方法

    「読書が好きな子供は賢い」かどうかは分かりませんが、どうやら、我が娘は本が好きなようです。懇談会の際、担任の先生から真っ先に言われた言葉は、担任の先生娘さんは本が好きみたいですね。どうすれば子供が読書好きになるのか、お聞きしたいくら...

  • ヒヤミスト3よりお得?2023新商品「いつもミスト」新発売

    ヒヤミスト3を愛用中、就寝時とても快適です♪楽天スーパーセール¥5,810で購入したのですが…何と! 今すごくお安くなってるじゃないですか!!一般販売価格9,090円だったヒヤミスト3が、クルラ公式ショップで、ヒヤミスト3 ¥4,990-!

  • 視力回復☆小学生(子供)へのオルソケラトロジーレンズ付け方!

    子供の目にコンタクトレンズを付けるのは大変です!7歳小学生がオルソケラトロジーを始めて6ヶ月以上が経過。オルソは凄い効果☆娘は視力1.5をキープ中。コンタクトレンズはゴロゴロしてて気持ち悪いけど、良く見えるから毎日つけるの頑張る!...

  • ヒヤミスト3を口コミ!冷風扇は水漏れする悪評判は本当なの?!

    ヒヤミスト3 冷風扇を購入しました!口コミや評判を見て、悩んで悩んで楽天で購入です。ヒヤミストは話題の商品とはいえ、クーラーではなく冷風扇です。冷風扇は冷えない気がしていたのですが、口コミでは…ヒヤミスト3、思った以上に冷えます!水...

  • ユアマイスターのエアコンクリーニングを口コミ評判!実体験しました

    エアコンクリーニングを業者さんに依頼していますか?我が家は初めてユアマイスターでエアコン掃除をしました!業者さんにお掃除して貰うのは初めてです♪高い値段を払う価値はあるの?と疑問でしたが、結果…大満足☆エアコンクリーングのユアマイスターにお

  • キッザニア甲子園☆人気アクティビティ攻略は何時行く?並ぶ?

    キッザニアへ行く前、必ず人気お仕事のチェックを!!キッザニア甲子園☆人気アクティビティランキング(2023.6)第1位 ピザショップ第2位 すし屋第3位 はんこ屋第4位 ソフトクリームショップ第5位 ベーカリー楽しみにしていたキッザニア、お

  • オルソケラトロジーどんな検査をするの?契約までの道のり

    オルソケラトロジー装着までは、検査・検査の連続!視力回復ができるコンタクトレンズとはいえ・・・小学生の子供が「オルソケラトロジーをしたい!」といっても、すぐに出来るものではありませんでした。娘は小学1年生(7歳)でオルソケラトロジーを始めま

  • 雨の日に遊べるCCパークひめじ!関西の子供遊び場

    CCパークひめじへ遊びに行ってきました。全天候型遊び場で、雨の日に遊べるのが嬉しい!大人は姫路城や好古園など、見どころはありますが、子どもは退屈するので、CCパークは大喜びします。赤ちゃんから大人まで楽しめる施設で大満足♪この頁では、CCパ

  • オルソケラトロジー小学生の体験談!子供の近視が劇的効果

    娘(小学生)がオルソケラトロジーで凄い効果が出ています!オルソケラトロジーは夜にコンタクトレンズを装着して就寝。朝、レンズを外すと視力が一時的に近視回復するというもの。子供の視力低下は急増、小学生の約3割は1.0以下という現在。スマホ、ゲー

  • 勉強しない小学生が自分から机に向かうようになった方法

    子供が勉強しないのは何故?毎日少しずつ勉強する習慣がつけば、それで十分なんですけど。「東大合格する子の親は勉強しなさいとは言わない」…らしいですね。本当かどうかは分からないけれど、少なくとも私のようにガミガミ言ったりしないんだろうなぁ。勉強

  • 花粉症は1日で治る!を読んでフラクトオリゴ糖の効果を口コミ!

    花粉症になって数年、今年は特に酷い症状が出ています。話題の本、「花粉症は1日で治る!」を、早速読んでみました。花粉の時期は耳鼻科にかかり、毎年アレルギーの薬を服用。しかし、何度も病院に通院するのも大変なので、市販薬を購入したりもしていました

  • 高級シャワーヘッド使って分かった!人気の効果を口コミ

    高級シャワーヘッドを購入しました!マツコの知らない世界を見て、欲しくなってしまいました。マイトレックスのシャワーヘッド 23,980円。高級シャワーヘッド、高い!!購入するの、一大決心でした~前々から興味はを持っていた高級シャワーヘ...

  • 雨の日おすすめの遊び方!子供と家の中で盛り上がる♪

    雨の日、子供と家の中で何して遊んでますか?家にあるおもちゃにも飽きてきて、雨の日は悩みます。我が家では子供自身がどんな遊びをするかを考えることにしています。難しいものではなく、簡単な遊びで十分楽しめます。自分で考えた遊びは特別感が持てるよう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cocoさん
ブログタイトル
ここねこリビング
フォロー
ここねこリビング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用