久しぶりに模型製作を行いました。といっても、キッチン金属キットを、ハンダ付けで箱に仕上げただけ。まだまだ先は長いです。あわせて作りかけの、同じく1800系。こちらは銘わぁくす製です。完成間近ですが、配管を追加するか悩み、作業ストップ中のものです。キッチンキットと並行で組立て、こちらは完成すればヤフオク出品予定です。ついでにこちらもハンダ組み。東武旧型2両です。ただ相変わらずやる気が起きない為、どちらも完成は年明けになりそうです。また進捗があればご紹介します。豊橋鉄道1800系(旧)製作開始
伊豆箱根150形、塗装工程まで進みました。ディティール工作が終了し、トニーベージュを吹付けた状態。マスキング後、西武レッド吹付け。半ツヤクリア吹き付け前に、窓Hゴムに色入れします。色入れにはコレを使用。黒が販売していないので、ダークグレーで。でもほぼ黒に見えます。塗膜は弱いですが、クリア保護をすることで、剥がれにくくなります。インレタを貼り、明日クリア塗装予定。今週中の完成を目指します。伊豆箱根鉄道150形製作記(3)
鉄道コレクションの京都市交20系が発売されました。開業以来ずっと10系が活躍していましたが、やっと一昨年登場した新車です。まずは外箱からいつも通り。ただ今回付属品は、アンテナと台車ワクのみ。シールがありません(車番等印刷済み)。各車最近の鉄コレクオリティ。値段が上がったところ以外は文句なしです。実車は1度だけ撮影。京都市交烏丸線、大学入学後しばらくして開業。最寄りの今出川から1番電車に乗ったことが、懐かしく思い出されます。ご覧頂きありがとうございました。鉄道コレクション京都市交通局烏丸線20系
伊豆箱根、少しだけ進捗しました。キット付属治具ステッカーで、屋根に各種穴あけ。やっぱりステッカーは便利です。その後下地塗装とスキマ埋めを行いました。このあとディティール工作に移ります。クモハ402種も完成しました。どちらも予定通りヤフオク出品中。Yahoo!オークション-リトルジャパンキット組立クモハ40074Yahoo!オークション-リトルジャパンキット組立クモハ40077大糸線ご興味のある方はご検討をお願いします。伊豆箱根鉄道150形製作記(2)とクモハ40
伊豆箱根作成中ですが、久しぶりにプラキットが作りたくなり、以前中古で購入していた、クモハ40の作成途中ボディの仕上げに掛かっています。元キット外箱。こちらは新品購入品です。1つ目はクモハ40077前面手すりのみ別体化。屋上ステップは購入品についてなかった&キットパーツは厚すぎるので、0.38mmプラバンで作成。ヘッドライト等は手持ち余りパーツから。クモハ40074こちらもクモハ40077同様に加工前面サボ受けも取り付けています。どちらもボディ塗装を行いました。クモハ40077はスカイブルー。FARBEの青22号をタミヤスプレーワークで。クモハ40074はぶどう色2号。こちらはガイアカラーです。屋根はどちらもGMダークグレーをフラットベースを加え吹付け。実は2両ともすでに組んだものがあるので、今回は完成すれ...リトルジャパンクモハ40キット作成
今回着手した伊豆箱根鉄道は、前回同様BONAのキットです。ボディはこんな感じBONAキットはいつも通り、瞬間接着剤メインで組み立てます。側面は外・内板を、マスキングテープで仮止めし、瞬間接着剤を流します。前面・妻面はメタル、屋根は付属のGMパーツの長さ・幅を調整して取り付けます。箱状に組み上げた状態。各継ぎ目は瞬着とパテで埋めます。今回はここまで。パテの乾燥を待ち、成型に移ります。ご覧頂きありがとうございました。伊豆箱根鉄道150形製作記(1)
下津井電鉄の鉄道コレクションが、久しぶりに再販されました。再販と言っても、今回は原形仕様です。パッケージ以前のパッケージは小さな特別仕様でしたが、今回は通常パッケージと同じ大きさです。パッと見以前の製品と同じ。旧製品との比較左が旧製品です。今回の原形仕様で、塗分けと前面ガラスが変更されています。あと乗務員ドアと前面ドア位置が異なります。ただ今回塗装は、残念ながらインクジェットなのか全面ザラザラ。初期製品はそんなことはありませんでした。下廻りは同じ様なので、6.5mmのNナローにして動かすことも可能だと思います。私はレールすらないのでこのままです。ご覧頂きありがとうございました。鉄道コレクション下津井電鉄モハ103+クハ24
PCのedgeが突然おかしくなりました。起動しても数秒で落ちてしまいます。何をしても直らない。管理者権限で起動すると使えるので、当面この方法で対応します。天気が予報ほど崩れなかったので、南流山で255系廃回を撮影してきました。撮影者は府中本町方面ホームが4~5人、西船橋方面ホームが以外と多く、最終15人くらいでした。府中本町ホームが圧倒的に多いと思ってたので、ちょっと意外。まずは貨物2本安中貨物運休中なのが残念。255系もあと2本です。ここでほとんどの撮影者が撤収。10分待てば鹿島貨物が来るのに…。ほぼフルコンでした。雨に降られず撮影出来て良かった。模型はまたまた伊豆箱根を着手。後日こちらの状況もご紹介します。255系廃回撮影
エッチングエラーもありましたが、BONAの伊豆急50形、完成しました。モハ66モハ51サハ81モハ51・サハ81の西武譲渡車2両、ネットで画像を参照する限り、サッシも塗装されている様に見えるので、今回は塗装しています。中間連結器は連結間隔短縮の為、あえてGMの自連にしています。ホロも塗装した方が良かったかな。ご覧頂きありがとうございました。伊豆箱根鉄道50形製作記(完成)
伊豆箱根50形、ボディ塗装まで終了しました。窓枠の欠けも修復しましたが、やはり完全修復までは出来てません。まあ肉眼ではほとんどわからないので、今回はこれで良しとします。ちなみに塗装仕上げ確認中に、もう1箇所同じようなエラーを発見。こちらも同時に修復しました。次回は完成結果をご紹介します。ご覧頂きありがとうございました。伊豆箱根鉄道50形製作記(3)
今日は予定通りカシオペア撮影に行きました。武蔵野線にしようとも思いましたが、結局電車で日野の鉄橋まで。到着時はいい天気でした。まずはグリーン車組込E233系土曜日で臨時あずさも多く運転。ちょうどE257系あずさも通過。でも曇ってしまいました。その後こんなものも通過この頃までは晴れ優勢でしたが、だんだん曇りに。貨物通過時にはほぼ晴れ間が無くなりました。ただこの時間にはもう晴れたら、側面が影になるので、本番通過時には曇りを期待。想定より遅く、14:15頃通過。曇ってくれましたが、逆にドン曇り。武蔵野線に行った方が良かったかも。次に機会があればそうします。それにしてもすごい人でした。近所に住むというベテラン撮り鉄さんが、今までで一番多いかもとおっしゃってました。撮影された方々お疲れさまでした。カシオペア紀行甲府行き撮影
伊豆箱根鉄道50形、ディティール工作ほぼ完了です。ヘッドライト、モハ66はパンタ側が、非パンタ側2両と異なります。本当はモハ66パンタ側の方が、もう少し薄いのですが、そこは妥協。そもそもシールドビームっぽいですが、そこも今回は無視しています。このあと本塗装に移ろうと思ったら、窓枠エッチングにかなり厳しいエラーが。窓枠のエッチング欠け。プラなら修復できますが、洋白エッチングでどこまで対処できるか…。とはいえこのままではマズいので、何とかしてみなければ。明日は天気も当初雨予報に対し、どの予報サイトも回復傾向なので、どこかでカシオペア甲府を撮影してきます。ご覧頂きありがとうございました。伊豆箱根鉄道50形製作記(2)
近鉄680系の鉄道コレクションが、突然発売されるとの発表があり、ネット販売も15日の12時からスタート。最近の傾向から売れ残るとは思いつつ、すぐに購入し、本日到着しました。しかし事業者限定の鉄コレも、めっきり減ってしまいましたね。付属品この台車だけもっと欲しいところです。箱から出して。鉄コレらしい安定の出来です。ちなみに近鉄680系、こちらもそろそろ仕上げようと、思っていたところだったのですが…。たぶん遊々倶楽部の製品。かなり前のJNMAで安価で購入したものです。とりあえず近鉄マルーン1色にしますか。ところで11/1に、なんと取手行きのカシオペア紀行が運行されるそうですね。晴れたら撮る場所がほとんど無いので、撮影は見送りかな。ご覧頂きありがとうございました。鉄道コレクション近鉄680系特急仕様
今日は10月15日なので、久しぶりに日付ネタで、EF64-1015をご紹介大宮色になる前の試験塗装時代です。個人的には悪くない印象でした。模型製作はゆったり進行中なので、以前作成した関東鉄道車両をご紹介します。キハ531+キハ532です。やはりキッチンキット組立品です。キハ532は今も塗装を変えて、竜ケ崎線で現役です。ご覧頂きありがとうございました。日付ネタ(1015)と、関東鉄道キハ530形等ご紹介
今日は予定通り、秋の乗り放題きっぷで、EL・SL高崎駅140年号を撮影の為、横川方面まで出かけてきました。今回の目的地は磯部俯瞰。安中鉄橋には結構行きましたが、ここは初訪問です。俯瞰場所は空いてるかと思いきや、同業者でびっしりでした。最初の写真は大きくトリミング次の本命ショットはズームで失敗し、手前に木の葉が入ってしまいました。あとでフォトショップで消します。このあと横川で停車中を撮影し、次に西松井田へ移動。ここも初訪問です。ネットでは線路脇からの撮影ガイドがありましたが、草ボーボーで結果俯瞰気味でしか撮れません。ただ後追いショットも撮りたかったので、その目的は達成できそうです。場所的には人気が無いのか到着時は私だけ、最終視界に入る範囲で7名いました。直前に曇ったのが残念ですが、イメージ通りで撮影できまし...高崎駅140年横川号撮影
昨日に続き秋の乗り放題きっぷで、今日はカシオペア撮影に久田野まで。前回あえて曇りの日を選択しましたが、やはり一度晴れカットが欲しく、前面つぶれは承知の上訪問しました。まずは貨物2本まわりの田んぼは稲刈り真っ最中。手前も最近まで稲穂が実ってたのでしょうかカシオペア牽引機、80号機の調子次第で、80か、95連投だと思ってましたが、まさかの139号機の投入。少し残念ですが、個人的には久しぶり。前面潰れ以外はいい感じです。明日は乗り放題きっぷ3日目で、横川方面にでも行く予定です。カシが95だったら、東北方面に行くつもりでしたが…。ご覧頂きありがとうございました。カシオペア撮影@久田野
今日は久しぶりの撮り鉄で、両毛線イセコマまで行ってきました。当初車で行くつもりが、結局電車で。ここへ訪問するのは約15年ぶり。前回はこちらを撮影に訪問しました。到着は通過約2時間強前。すでに大盛況で、なんとか場所を確保。ちなみに撮影場所近辺は、常時パトが徘徊し路駐は全く出来ない状態でした。車で行っても追っかけは厳しかったかも。本命通過前にマーク付き211が通過。稲穂も刈り取り前、いい天気です。本命もピーカンの中通過しました。ここでの撮影は以上にして、蒲田の鉄道模型ショーへ移動です。ただその前にちょうどドクターイエローを、西馬込で捕まえることが出来そうなので、場所もショー会場に近いし撮影に。西馬込近くの陸橋から金網越しに。こちらも大盛況でした。側面は弱いですが、走行写真は初撮影です。このあと鉄道模型ショーに...両毛線Pトップ&ドクターイエロー撮影
少し時間が掛かりましたが、京福デナ500、完成しました。陽が射してきたので外で撮影。少し色が違って見えます。床下はねずみ色1号で塗りましたが、もう少し暗くても良かったかも。部屋の中で。ヒューズBOXはまだ未取付ですが、週末入手予定です。ご覧頂きありがとうございました。京福叡山線デナ500製作記(完成)
今日ED75-757が秋田まで廃車回送された様です。ロイヤルエクスプレス甲種とあわせて撮影を考えましたが天気悪いのでヤメ。ロイヤルも多分暗くて撮れないと思うので。まだ元気に活躍していた時の写真。この頃は貨物も主役はED75でした。ついでに昨日完成したオユ61を。キッチンキット組立品です。旧型客車もまあまあ有りますので、機会があればご紹介させて頂きます。ご覧頂きありがとうございました。惜別ED75-757
今日は国鉄南武支線仕様の、クモハ12+クハ16をご紹介します。どちらもBONAキット組立品です。天気予報に反し、一日晴れ。まずは夕陽に染まる姿から。いつもの前面中心で。組立ては瞬間接着剤中心。シル・ヘッダーも伊豆箱根と異なり、瞬着で組んだような(良く覚えていませんが)。車輛は異なりますが実物写真。模型製作は少し疲れてペースダウン中。とはいえ完成も近いので、また出来ればご紹介します。ご覧頂きありがとうございました。国鉄南武支線旧型国電
今日は江若鉄道キハをご紹介します。キハ5120+5123+5124の3連です。銘わぁくすキットを瞬着中心に組みました。ほとんど完成手前で長くそのままでしたが、昨日床下機器等を取付け完成させました。床下機器は一部グレーに見える写真もありましたが、今回は黒で統一しています。ちなみにいつもはある程度、床下機器の配列にもこだわって作りますが、今回はキハ5123を除き適当です。キハ51203両とも手すり別体化のキットです。かなりゴツいですが。キハ5123キハ5124江若といえば、東武C11-123は元江若鉄道の車両でしたね。はるか昔に無くなった鉄道の車両が、令和の今復活して走っているって、考えれてみればすごいことです。ご覧頂きありがとうございました。江若鉄道キハ5120等3連ご紹介
伊豆箱根50形、少し製作が進みました。こちらはBONAのキットです。長期放置前の状態。モハ51この車輛だけ下地処理まで完了していました。サハ81この状態で一時行方不明でした。モハ66こちらの車両はシルヘッダーともリベットありなので、キットも別パーツです。瞬着では破損の恐ればある為、雨どいとあわせてハンダ付け。この状態で放置していました。モハ66とサハ81の組立を進めます。サハの雨どいもハンダ付け。モハ66前面のシルヘッダーもハンダ付け。モハの屋根は長さが足りないので少し延長。幅も少し広いので、半分に割って狭めてます。サハ屋根は両サイドを少し削るだけで、モハほど手を加えずに済みました。なんとか形になった状態。このあとディティール工作に移ります。ご覧頂きありがとうございました。伊豆箱根鉄道50形製作記(1)
京福デナ500、塗装工程まで進捗しました。まずはディティール工作完了状態。屋上配管はランボード上を通るため、穴あけが難しく今回は省略です。前面の丸いパーツは、タヴァサの大鉄形ベンチレーターです。独特のヘッドライト廻りをアップ。屋根上ジャンパ栓はやや大きめですが、特徴的なのでそのまま使用します。ナンバーのベースパーツもキットでは用意されていましたが、今回は省略しています。前回デオ200作成時に、調色した塗料を吹付けました。乾燥を待ちつつ、こんな物も作成中。オユ61です。TR11が手元に無い為、台車は仮の物です。BONA伊豆箱根中間車を探している時、ジャンクBOXで隣にありました。まだまだ作りかけほったらかしも、たくさん残ってます…。ご覧頂きありがとうございました。京福叡山線デナ500製作記(2)
飯田線・伊豆箱根と並行して、こちらも作成していました。京福叡山線のデナ500です。昔1度だけ乗車しましたが、木製床板の油のにおいが、今も記憶に残っています。キッチン製品としては、細かい部品がかなり多いキットです。ボディ組み終了。ハンダ付けパーツが前述通り多く、結構苦労しました。明日から今度こそ撮影旅行のつもりが、またまた訪問予定地の天気予報が、軒並み雨がらみにかわったのでキャンセル。11月にまた大人の休日俱楽部パスが、特別販売されるのでそちらに期待します。ご覧頂きありがとうございました。京福叡山線デナ500製作記(1)
「ブログリーダー」を活用して、★もん★さんをフォローしませんか?
久しぶりに模型製作を行いました。といっても、キッチン金属キットを、ハンダ付けで箱に仕上げただけ。まだまだ先は長いです。あわせて作りかけの、同じく1800系。こちらは銘わぁくす製です。完成間近ですが、配管を追加するか悩み、作業ストップ中のものです。キッチンキットと並行で組立て、こちらは完成すればヤフオク出品予定です。ついでにこちらもハンダ組み。東武旧型2両です。ただ相変わらずやる気が起きない為、どちらも完成は年明けになりそうです。また進捗があればご紹介します。豊橋鉄道1800系(旧)製作開始
先日ネットでついポチッたポポの813系本日到着しました。すっかり安定した出来です。ちなみに中間床下はこんな感じ。モーターカバーのゴツさも安定的(笑)カプラーは両端先頭はダミー、中間先頭部はTNっぽいカプラー装備です。KATOとの連結を想定してますが、オプションのカプラーは品切れ。ただオプションが無くても対応出来そうです。前面もKATOと並べて比較するつもりが、どこにしまったのかKATOは行方不明。代わりに実物画像を。ご覧頂きありがとうございました。ポポンデッタ813系3100番代鹿児島本線
関西帰省時、和歌山で南海等を撮影しましたが、ほぼ曇りカットなので、ご紹介は割愛。今日は前回に続き、キッチンキット組立の近鉄奈良線モ600系3連を再度紹介します。前回のモ400系と同レベルでディティール追加。モ654サ559モ655両端並べて帰省前に浅草橋で、またいくつかキッチンキットを購入。そろそろ何か着手しようと思います。ご覧頂きありがとうございました。続いて近鉄奈良線モ600系グリーン
相変わらず模型着手の気力が無いので、今日は以前かんたんにご紹介しましたが、改めてキッチンキットを組立てた、近鉄奈良線モ400をご紹介します。レイルロードの近鉄形式図集を参考に、少しだけいつもより手間を掛けています。モ423モ424モ417モ408両端先頭部屋上配管(一部推測)改めて見ると、4両ともベンチレーターが異なっています。明日は家の手続きで神戸に。次回投稿は早くて来週火曜日になります。良ければまたご覧ください。キッチンキット組立近鉄奈良線モ400系4連
今日まで入院予定でしたが、予定より早く昨日退院できたので今日は205系廃回撮影に白岡まで。いつもはクルマですが、今日は電車で。1時間半前に着いたら、誰もいない。一瞬ガセかと思ってしまいました。最終的には20人くらい?勝手に鶴見線6両と思い込んでいたら何か短い。後で確認すると南武支線2編成4両でした。光線は悪いですが、これは仕方がない。待つ間に最大6本貨物が撮れるはずが、結局3本のみ。隣貨はさておき、定期も来ず。運休でしょうか?撮影後今度は東浦和へ移動。光線がどうかと思いましたが、そんなに悪くありませんでした。雑草もキレイに刈り取られていました。ここでの本命、安中貨物。以上で撤収です。ご覧頂きありがとうございました。205系南武支線廃回撮影
トヨロンとともに発売されたKATOのEF210新塗装、改めて購入した商品が到着しました。今更ながらカプラー開口部が大きいですね。ついでに、ワールド工芸を組立てた、旧型電機群を並べてみました。(数両は完成品購入)D級電機中心F級電機群ナンバー・カプラー未取り付けの車両も多数。またEDを数両走らせると動かないものも。各車両の整備を行いつつ、機会があれば車両単位で改めてご紹介します。最新電機と旧型電機群
先日の鉄コレ第33弾と同時に、銚子電鉄も2種類発売されました。33弾と同じくタカラトミーモールで購入。1つ目は2000形ありがとう2001編成以前23弾で発売されていた色替え?です。この編成は一時緑一色になっていました。その時の写真がコチラ。残念ながら走ってなく、車庫停車中を撮影。もう1つは22000形22007編成パンタが1基になっているのを模型で知りました。いずれ18きっぷで撮影をと思ってたところ、実質使えなくなったのでクルマで撮影に行こうかな。模型製作、ピタッと手が止まりました。今年も100両以上作ったので、そろそろペースダウンしつつ、この辺りの着手も考えています。ご覧頂きありがとうございました。鉄道コレクション銚子電鉄2種発売されました
今日は予定通りカシオペア撮影。結局一昨日と同じ場所に行きました。天気は快晴。まずは72レを撮影です。この時間はまだ前面に光は廻りません。本命通過30分前の貨物。完全に前面にも光が。ところがありえないことに、カシ通過少し前から雲が沸き、通過時には太陽は雲の中…。これで中央東線カシは首都圏内全敗(9敗)です。まあ曇り狙いで行った時もありますが。なんかこれで帰るのもスッキリしないので、居残りで貨物撮影。イチョウを中心に。再びいい天気です。最後に安中貨物撮影。今月21日は予定があるのでカシオペア甲府撮影は出来ません。来年もカシ甲府あるのかなあ…。ご覧頂きありがとうございました。カシオペア甲府撮影@南越谷
今日は南越谷の出羽公園で、255系廃車回送を撮影しました。少し曇ることもありますが、概ね晴れ間が広がっています。いちょう並木を入れて。通常アングルで安中貨物少し曇り、全検明けカマなのでキレイです。光線もどんどんキレイに。この光線で撮れるかと思いきや、通過前から曇り。そのまま通過です。ほんのり光は反射してますが…。その後また晴れに。限界光線を鹿島貨物が通過。この光線で撮りたかった。土曜日はここでカシオペアを撮るか、ヒガウラに行くか悩み中です。ご覧頂きありがとうございました。255系廃回撮影@南越谷
部品行方不明で製作中断中の京福デオ200部品は見つかりませんが、もう1つ未組立キットが見つかった為、窓枠とデカールを流用し完成させました。(部品を取られたキットどうしよう…)トレーラー仕様で組んでいた為今回も走りません。ステップ別体化・屋上配管・前面下等が主なディティール追加工作になります。前面窓はプラバンはめ込み、ヘッドライトは透明レジンガラス取付。アップにするとテールライト塗装はみ出し、前面ガラスのスキマが一部目立ちます。肉眼ではほぼ分からないのでこのまま。ちなみに手元にある唯一の実車写真完全に止まっていない流し撮り。架線柱もを交わしきれていません。京都の下宿から歩いて行けるところで撮影。ただ結局2~3回しか撮りませんでした。オーバーツーリズム問題真っ只中の、鞍馬紅葉も1回なぜかモノクロで撮っただけ。...京福デオ200製作記(完成)
富山地鉄旧型2連、完成しました。モハ7525は参考画像がネットに無く、かなり想像で作ってます。(キット指示がアルミサッシなので、前面含めアルミ窓にしています)。これで富山地鉄の茶も3本6両。見たことも無い車両なので、茶色はこれで打ち切りです。ご覧頂きありがとうございました。富山地鉄モハ7525+クハ121製作記(完成)
すっかり風邪を引いてしまいました。明日のカシオペア秋田、秋田地方が奇跡の晴れ予報に変わりましたが、大人しく家に籠ります。今日はKATOの冬の湿原号をご紹介します。スリーブも特別仕様です。リーフレット付きです。一瞬実物かと思いました。いつも通り良い出来です。車輛単位はまずはC11から。スハフ14改めて実物が結構改造されているのが判ります。中間オハ14スハシ44確かC62ニセコの生き残りだったかと。以前マイクロの同製品を購入した気が…?見つかり次第ヤフオク行きです。実物は1度だけ撮影。ちょうど重連運転日に、まさかの釧路出張。仕事で釧路に行ったのはこの日だけでした。さっさと風邪を治す為大人しく寝ます。KATOC11+14系「SL冬の湿原号」
KATOのトヨロンが到着しました。エコライナーコンテナ仕様です。トヨロンはすでにタムタム・朗堂コンテナ中心の20両編成を導入済ですが、つい購入。すでに導入済み編成の一部。せっかくなので比較してみました。上がKATO、下はTOMIX+朗堂コンテナ。コンテナのみで比較。上が朗堂、下がKATOです。こちらは手前がKATO。色は朗堂の方が鮮やかな青。ロゴ類は日通等、KATOが現行仕様?屋根のグレー色差しが大きく目立つ違い。参考までにタムタム(トヨタロゴ)も、KATO同様グレーの色差しがあります。ちなみに長さが1mm、朗堂の方が短い。タムタムとKATOは同サイズでした。今度はKATOU54と55の比較。屋根端の色差しが違います。そもそも実物に詳しくないので、実物との差異等は良く分かりません。既存とあわせて30両、少...KATOコキ105「トヨタロングパス・エクスプレス」
今日は日光地方も天気が良さそうだったので、東武の株主優待切符を買い、SLと185系を撮影に上今市へ。ちなみに優待切符は740円でした。まずは東武SLを撮影するべく、上今市近辺を歩きまわりましたが、晴れれば全く撮影できるところが無い…。結局逆光ながら踏切近くで。ケツうちもこちらはマークがスペシャルマークでなく、通常のふたらでした。その後185系撮影へ場所移動。同業者はパラパラかと思いきや、およそ50人くらい、びっくりです。上りは日光連山バックに。残念ながら山々には雲が。まあ稜線が見えただけまだいいかな。その後鬼怒川温泉に移動。撮影地移動中にSL入替が見えたので撮影。木々の色づきが見事です。撮影地到着、同業者は最終3名でした。ただきれいに陽が当たってたのが、通過10分前に太陽が山の向こうに…。せっかくキレイな...今日は日光方面へ
タカラトミーの公式ショップである、タカラトミーモールで注文していた、鉄道コレクション第33弾が到着しました。一般販売開始日より早いような。ちなみに以前もご紹介しましたが、タカラトミー株主は、条件を満たすと、各種商品は4割引で買えます。(TOMIXはほぼ対象外)高くなりすぎた鉄コレも、少しだけ価格を抑えられます。東武鉄道8000型いままでの8000系列と比べると、屋根がかなり暗いグレーです。(他の車両はいつも通り)伊豆急行1000系これでマイクロ製品とおさらば出来そう。名鉄6750系1次車近鉄8000系初期車西鉄600形宮地岳線仕様はオープン販売するのかな?ちなみに3ケース買ったのに、シークレットは出ず。ネットで検索してもまだ情報がない様です。何がシークレットなのでしょうか。3ケース以上でシークレットが出な...鉄道コレクション第33弾到着
以前ブログで紹介しましたが、その後画像を消したのか参照できないので、改めて近鉄モ1300形をご紹介します。やはりキッチンキット組立品です。モ1321この車輛のみ青帯です。屋根はポリパテで、タヴァサライトを埋込。極力丁寧に仕上げたつもりです。モ1315妻面マイクロスカートはキットでは少し奥まりすぎなので、プラバンで嵩増ししています。サ1521キットでは乗務員扉跡がありますが、実車はあったかなあ?前面以上ありがとうございました。近鉄モ1300形オレンジ試験塗装
大人の休日倶楽部パス残り2日分で、予定通りカシオペア撮影に出かけました。昨日は半面光を期待して北白川へ。その前にちょっと福島交通へ寄り道して、リバイバル塗装を撮影してきました。雲が多かったですが、通過時だけ晴れ。運用に入ってて良かったです。その後北白川へ。こちらもずっと曇りでしたが、通過前から晴れに。残念ながら10分遅れたので、前面が想定より薄めになりました。撮影者はELDLぐんまに流れたのか、若干少な目でした。2日目は槻木へ。初めて来ましたが、結構線路脇雑草がひどい。ちぎれ雲が多く、バックは一部陰りました。営業運転なので、ヘッドマークも期待しましたが結局付きませんでした。その後新幹線を使い蒲須坂へ。通過まで時間が無いので、撮影地までダッシュしつつ無事到着、結果5分遅れで通過しました。素晴らしい光線。4度...今度は2日続けてカシオペア撮影
昨日・今日と、大人の休日倶楽部パスで、EF64を撮影してきました。昨日は中央西線木曽平沢で撮影、乗車予定の千葉あずさが、総武線人身事故で大幅遅れ等、いろいろありましたが無事到着。ところが贄川まで晴れてたのに、木曽平沢はドン曇り。結局太陽は出ませんでした。晴れればキレイだったのに。そのあとはアルピコ交通へ。こちらはなんとはほぼ晴れ。空はマックロですが。本日は安中までぐんまEL・DL撮影に。今日も新幹線が夜間工事遅延で大幅遅れ。なんとか激パの安中鉄橋で、撮影場所を確保しました。快晴に見えますが、通過1分弱前に突然曇り。ただ30秒後にいきなり晴れという、奇跡のような天候回復でした。現場は大歓声でした。その後西松井田へ。1か月前はほとんど誰もいなかったのが、今日は大混雑です。こちらは通過少し前から曇り。ただ影落ち...2日続けてロクヨン撮影
久しぶりに大人の休日俱楽部パスで、米沢方面まで行ってきました。目的は1年前訪問時撮影できなかったいわゆる銀つば撮影です。まずは昨年同様高畠へ。移動中X投稿を確認すると、到着後最初の上りつばさが銀つばの様です。いい光線の中来てくれました。続いでE8系の撮影。サイドが弱くなってきたので少し正面がちに。このあと米沢に移動。まずは腹ごしらえに米沢牛を。これで税込み3300円は高くない。昼食後庭坂へ移動しました。ここで下り銀つばを撮影。有名ストレートで撮影しましたが、きつい半逆光でした。このあと大カーブに移動して、E8つばさを撮影。板谷峠は見事な紅葉でしたが、少しの距離の差でイマイチの色づきです。さらに30分後の下りを狙いましたが、あっと言う間に影が伸び、まるでドン曇り。この季節ここでの撮影は、15:05通過の上り...つばさ撮影に奥羽本線へ
予定通り富山地鉄の旧型2連を着手しました。モハ7525+クハ121です。実際にこの2両が組んだことがあるのかは全くわかりません。モハ7525は昨年この状態まで、組立完了していました。クハは今回着手クハはモールドされている、前面縦といを削りました。モハはキットのままです。クハの縦とい取付後モハ縦といも削って形状をあわせるつもりが、なんか面倒になりそのままです。ディティール工作後モハ7525は、ネットで検索しても、参考画像が皆無に近く、配管等は適当です。クハはネット画像を参考に、ジャンパ栓を削ったりしています。このあと塗装しようと思いましたが、天候不順の為取りやめです。明日からしばらく旅にでるので、模型の話題は当面先になりそうです。撮影記は随時アップするので、よろしければまた覗いてください。富山地鉄モハ7525+クハ121製作記(1)
今日は上越線を配給が2本走りましたが、用事があって行けませんでした。ちなみに新津配給は全検明けのEF64-1031が牽引した様です。長岡のEF64は3両立て続けに今年度全検検査を実施しましたが、JR東の事業用機関車全廃計画は、どうなっているのでしょう?まあ残ってくれるのは有難いですが。今日は京成1500形の開運号予備編成をご紹介します。キッチンキット組立品です。いつもの配管付き、昇降ステップ別体化仕様。前面カプラー周りはTOMIXのパーツです。前面アップで。ナンバーはキッチンインレタですが、少し文字が大きいかな。イエロートレインのインレタの方が良かったかも。1600形開運号もキットを持っていますが、鉄コレで出るのではと思い未着手。でも一向に出そうにないので、来年あたり組もうかと考えてます。ついでに新潟交通...京成1500形開運号
今日は西鉄20形をご紹介します。いつものキッチンキット組立品です。まずは編成で。3両並べて。ヒューズボックスは台形の台座をプラバンで作って取り付けていますが、情報が少なく実際にはどうなのかわかりません。前面アップ。前面ガラスははめ込みにしました。四隅に微妙な隙間がありますが。ついでに新潟交通クハ群も、イエロー塗装まで行いました。近鉄・京王等の作成途中とあわせて、完成はたぶん年を越してから。というより新潟は社紋インレタがないので、本当の完成はいつになるやら。以上です。ありがとうございました。西鉄20形ご紹介
今日は東海地方の私鉄2種をご紹介します。どちらもいつものキッチンキット組立品です。まずは今は無き田口鉄道モハ36から。屋上配管、前面解放テコ・エアホースありの、私の中でのスタンダード仕上げです。一応床下機器もそれっぽく。(画像では見えてないですが)続いて三岐鉄道モハ100+クハ200。こちらも田口モハ36同様の仕上げで。外吊りホロ支えは、イエロートレインの、キット余り部品です。ちなみにパンタグラフは、どちらもGM+キッチンパーツです。キッチンさんのパーツ(現在品切れ中)でもいいのですが、TOMIXのPS11+PS13でも同様の形態のパンタが再現できます。ただTOMIXのPS11も、長らく品切れ状態が続いています。早く再販にならないかな(大幅値上げされますが)。ご覧いただきありがとうございました。田口鉄道モハ36と三岐鉄道旧型車
TOMIXのC58とSL銀河客車が入線しました。実物の撮影は2回だけに留まりましたが。C58はこの後どうなるのでしょう。まずはC58から。さすがに最新製品だけに良い出来です。続いてキハ141系。1両はモーター車なんですね。通りで高いはずです。しかしたった4両なのに、なぜモーター車を組み込んだんだろう?印刷はさすがにキレイです。ご覧いただきありがとうございました。TOMIXSL銀河入線
今日は大井川鉄道の旧型電車をご紹介します。2編成ともキッチンキット組立品です。クハ501+モハ308モハのベンチレーターは気動車用を使うつもりでしたが、キッチンさんに問い合わせたところ、わざわざ3Dパーツを用意して頂けました。キッチンさん、ありがとうございます。塗装は赤が少し実物より薄くなってしまい、まるで西武の様になってしまいました。モハ305+クハ305こちらはモハ308編成廃車後も活躍を続け、末期には塗装も変わった様なので、鉄コレ3800等と塗装を合わせています。本日は以上になります。大井川鉄道2編成ご紹介
今日は久しぶりに少し遠征して、鶴見線E131系新製配給を撮影してきました。場所は水上鉄橋。以前同場所を訪問したのは、165系リバイバル佐渡撮影目的で。およそ20年振りの訪問ですが、パッと見景色はあまり変わっていません。そんな中を約20名の同業者に見送られながら通過。水上20分停車の間に、水上発車を狙って移動。意外と側面も光が当たってくれました。その後上毛電鉄へ。新車導入が決まりましたが、今回は2両編成3本とのことなので、まだ旧京王3000も残るのかな。まずは赤城山をバックに撮影。標準系ズームで撮影しようとしたら、うっかり違うマウントのレンズを持ってきてしまった!仕方ないので70mmで撮影したら、カツカツになりました。山も以外に目立たたないので、もう少し離れて撮影することに。その前に少し車両中心に撮影。結構...新津配給撮影と、近鉄5800系製作記(1)
昨日で小田急VSEが完全引退しました。1日遅れになりますが、惜別の気持ちで、5~6年前に撮影したVSEの雄姿を。この頃はこんなに早く引退するとは思っていませんでした。皆さんそうだと思いますが。がらっと方向を変えて、今日は旧型客車をご紹介します。旧型客車もいろいろ作ってきました。ただ各編成とも、ほとんど作成途上です汗。その中で一応編成として完成した、彗星編成をご紹介します。レボリューションファクトリーのキット組立品と、KATOの塗り替え品が中心です。スニ30KATOのオハ31系ベースのキットです。塗装はすべてぶどう色1号です(確かモリタの塗料)。マイネ41こちらもレボリューションファクトリーのキットだったと思います。ただ組んだのがかなり前なので、イエロートレインとかタヴァサのキット組立品も混ざっているかもし...惜別小田急VSEと、旧型客車ご紹介
今日も暖かいですね。本日は京王電鉄の荷物電車を2両ご紹介します。いずれもキッチンキット組立品です。デニ101ほぼ素組です。窓の保護棒は付けていません。デニ201ヘッドライトが特徴です。ベンチレーターは途中でガーランドから箱型に変わったのでしょうか?2両の前面アップ。以前作ったものなので、解放テコ・カプラー等はTOMIXのパーツです。ついでに京王2600系登場時のご紹介も。こちらもキッチンキット組立品です。こちらはこの後ヤフオクに出品します。ご興味のある方はご検討よろしくお願いします。京王2010系も、本当にゆっくり進行中です。以上です。ありがとうございました。京王荷物電車等ご紹介
銚子電鉄に続き、富山地方鉄道の旧型電車2編成が完成しました。以前からのご紹介通り、すべてキッチンキット組み立て品です。まずはモハ7531+クハ91実際にこの編成があったのかは知りません。各車両をアップでもう1枚づつ。クハ91両開きドアの立派な車体ですが、活躍はわずか数年だったらしいです。模型的には前面窓まわりの設計が巧みで。傾斜窓等が容易に再現できます。さすがキッチンさん!モハ7531前面パーツは3Dです。いつも通り配管等を取り付け、ついでに前面雨どいも別体化しています。次いでモハ8042+クハ145こちらは実際に編成を組んでいます。参照した画像のモハ屋根が明るいグレーだった為、モハ8042だけ他より明るめにしています。同様に各車両をアップでさらに1枚。クハ145テールライト位置が独特です。モハ8042や...富山地鉄旧型電車2編成(完成)
今日は小田急の旧型車両3形式をご紹介します。すべていつものキッチンキット組み立て品です。小田急1100形いつも通り屋上配管等、少しだけディティール追加。前面も解放テコ・ジャンパ栓等取付け。小田急1200・1300形こちらも1100形同様のディティール追加。小田急1400形こちらは今なら鉄コレベースで作れます。小田急旧型車は他にも作りましたが、そちらはまた機会があれば。ご覧いただきありがとうございました。小田急旧型車3種ご紹介
銚子電鉄デハ201・301がまとめて完成しました。実はどちらも着手は15年以上前。鉄コレ販売開始等もあり、途中で放っていましたが、仕掛在庫を減らす過程で、今回ようやく完成に。まずは並べて。ピューゲルがどちらも真鍮板パーツなので、衝撃に非常に弱いのが難点です。デハ201動力もキッチン製ですが、組立から15年以上経過しているせいか、ゴムチューブのスリップ?で空転しまくりです。またどこかで調整しなければ。レンズはUVレジンです。デハ301こちらはトレーラー仕様です。当初は今日から中央西線等、信州方面へ撮影に行くつもりでしたが、まだ完調ではないので、おとなしく家にいて、他の作りかけをゆっくり仕上げていきます。銚子電鉄デハ201・301(完成)
今日は最近ようやく完成させた、関東鉄道キハ42202をご紹介します。あまぎモデリングイデアキット組立品です。ワールド工芸の同車両キットも持っていますが、こちらは現在ヤフオク出品中です。体調不良もほぼ回復したので、キット組立も進めています。銚子電鉄上まわりは概ね完成。ガラス取り付けはこれからです。下回りは全く手つかず。富山地鉄こちらも進捗は銚子電鉄同様です。あわせて新潟交通のクハ群も、ずいぶん前に組立開始していましたが、まとめて仕上げ工程を行っています。こちらは車紋インレタ等がないので、完成はいつになるのか全く未定です。ご覧いただきありがとうございました。関東鉄道キハ42202と、各種車両進捗状況
昨日から開催された、さいたま鉄道模型フェスタで、無事銚子電鉄と富山地鉄インレタを入手しました。ついでに山陽とか豊橋鉄道とか、また在庫を増やしてしまった…。早速昨日インレタ貼付けを終了させ、本日塗装等仕上げ工程に移行しましたが、朝から超絶体調不良で、作業はあまり進まず。一応夕方若干回復したので、屋根塗装までは終わりました。まずは銚子電鉄。ただデハ301は、マスキング時パテオデコとボディのスキマがあったので、パテで埋めましたが、削りが甘くまた再塗装が必要です。富山地鉄インレタ待ち状態だった4両まとめて。1両だけ屋根はGMダークグレーにしました。(以外は自家調色グレー)この時代の車両は資料が少なく、特にモハ8042は車番位置が間違っているかも知れません。まあ自己満足の世界なんで(笑)。明日以降体調を見ながら作業...銚子電鉄&富山地鉄インレタ貼り等
今日は名鉄瀬戸線を、2編成ご紹介します。まずはモ905+ク2322銘わぁくすのキット組立品です。いつも通りハンダ組みでオデコはポリパテ。若干の配管を取り付けています。解放テコもいつも通り洋白線を割ピンで止めたもの。名鉄6600系こちらはクロスポイントのプラキット組み立て品です。手すり等は同じくクロスポイントパーツで前面主体に別体化しています。クロスポイント名鉄キットも、大半が完成品で発売されましたが、何故か瀬戸線系は製品化されませんね。5000系もですが。ご覧頂きありがとうございました。名鉄瀬戸線2編成ご紹介
今日は鹿島貨物に代走の岡桃5と新製間もない358が入るということで、久しぶりに成田線に行ってきました。まずは1093レ積載は鹿島貨物と思えないほどスカスカ。続いて1094レこちらは逆に非常にいい積載。もう1枚リモートスイッチで。オデコが早くも汚れ始めていましたが、まだまだピカピカです。今日はこれだけで失礼します。鹿島貨物撮影
銘わぁくすキット組立の近鉄2200系3連完成しました。パンタはキッチン(GM改造)、ヘッドライトはいろいろ製作所250Wです。幌枠支えはイエロートレイン余りパーツです。テールライト色入れまだだった。モ2200いつもの鉄コレ動力ユニットを組み込み。モニ2300台車は東武3050系から。キッチン荷物インレタがあって良かった。サ3000こちらはちょうどいい台車がないので適当に。あとで確認すると、鉄コレ近鉄2250系の台車と同じでした。京王2010系は遅々として進みません。それより今週末キッチンさんのインレタがいくつか入手予定なので、この辺りが進みそうです。銚子電鉄とか。富山地鉄もようやく。ご覧頂きありがとうございました。近鉄2200系(完成)
今日はここ数日と異なり、温かく天気も良かったので、東武アーバンパークラインというか野田線に、復活8111Fの撮影に行きました。まずは江戸川台へ。運転再開から時間も経ってきたので、撮影者はいても1人位かと思いきや、踏切にすでに6名、最終8名で撮影。200mmで余裕だと思ってましたが、影落ちの問題で、クロップ撮影に切り替え300mm相当で。その後南桜井に移動、江戸川土手に。こちらは平日に関わらずなんと約30名!ちょっとびっくりです。下り大宮行き急行。1時間後に折り返しの上りが来るので、後追い撮影を目指してサイド気味の場所に移動。こちらは撮影者も少なく、みんな散って撮影したので、のんびりと(上の写真もみんな平和でしたが)。最初こんな感じで撮るつもりでしたが、架線中の間にパンタを入れることに。一応全パンタが架線柱...東武アーバンパークライン撮影記と、近鉄2200系製作状況
新規発売当初に購入したKATOのEF63箱に入れっぱなしで放っていましたが、先日思い立って金属インレタのナンバーを転写しようとしたところ、全く転写できません。同様の金属インレタであるDF50等、他の車両もやはり全くダメなので、諦めてトレジャータウンのインレタを買ってきました。(ちなみにKATOの金属インレタ、エナメル溶液の蒸気当て、ドライヤー利用でも×)。とはいえトレジャーインレタも、クリームはすんなり転写出来ましたが、ブルー部分はなかなか転写できず、デザインナイフの先端にナンバー単位で金属インレタをのせて車両に持っていき、クリアを吹いて固めるという力業でなんとか1次型2両のみ転写ができました。ついでにスカートのジャンパ栓モールドを削り、エアホースを取り付けました。前述DF50を初め、他のEF63等まだま...EF63インレタ転写苦闘記
今日は阪神優勝パレードをやっているので、今更ながら阪神38年ぶり優勝を祝して、阪神をいくつかご紹介します。いつも金属キット組立品をご紹介していますが、こちらはグリーンマックスのプラキットです。まずは阪神7890形イメージは武庫川線ですが、方向幕に行先シールを貼っていないので、のっぺらぼうに見えますね。ヘッドライト・昇降ステップ・ジャンパ栓等を加工しています。ちなみに作ったのははるか昔で、鉄コレが充実しだしてから、GM阪神は一切作ってません。以前ヤフオクで大量に買い込んだジャンク阪神組立品もムダに死蔵在庫になっています。5001形ディティールアップを行っている箇所は7890形と同様。こちらは方向幕なし仕様にしています。5131形手を加えたのは5001同様です。一応5001形と4両で編成を組むイメージです。G...阪神青胴・赤胴車
今日は前回に引き続き、日立電鉄車両をご紹介します。今回は下半分がからし色の旧塗装です。1両鉄コレが混ざっていますが、以外はすべてキッチンキット組み立て品です。まずは真ん中の車両を横並びに。左のモハ2230が鉄コレです。アップで。ヘッドライト取り替え、配管追加等手を入れています。クハ5300+モハ1302モハのベンチレーターが特徴です。もう1編成は床下工作をしていないので省略。日立電鉄はモハ13形のみ、未着手キットを持っているので、また作った際に、未紹介編成等もご覧いただければと思います。ついでに近鉄2200系の状況。プライマー→サーフェーサー塗装までは完了。またうっかり事前の酸洗いを忘れたのが気になるところ。組立途中の新潟交通等いくつかが、ジャンク箱から出てきたので、このあたりと京王2010と並行して、工...日立電鉄車両ご紹介(2)