chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いずみゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • 寝るしかない。

    体調が悪いので!もう寝ます!今日はちゃんと寝れるといいな・・・。ここんところ睡眠がおかしいので。そりゃ熱も出る。寝るしかない。

  • 毎度お馴染みの恐怖。

    5月が・・・終わる・・・?え、今日31日ですか?5月、何もしてない気がする。いや何かしらしてるんだろうけど、時間が経つのが早すぎて困惑。これはもう、一種の恐怖です。時間だけどんどん過ぎていく感覚。もうすぐ6月かー・・・。こわー。毎度お馴染みの恐怖。

  • 食玩、デキいいな。

    【葬送のフリーレン】大量のウエハースを美味しく食べる魔法を求めて、わしら一行は旅に出る……【開封動画】こういう食玩・グッズ系、あんま買わない人なんですが。このフリーレンカード凄いデキよくない!?欲しいかも知れない。コンビニとかにたまにおいてあるやつよねー。カードはちょっとなぁ、などと思っていましたが、十分部屋に飾れるレベルの綺麗さだと思います。今度買ってみようかな・・・。食玩、デキいいな。

  • 一応見ました。

    StateofPlay 5.30.2024[日本語-JAPANESE]なるほどー、こういう感じね。個人的に気になったのは「PATHOFEXILE2」かなー。これは今回の動画に総じて言えることなんだけど、「日本語」と銘打たれてるのに、日本語音声が殆どないのはどういうことだ。字幕もねーじゃん。Youtubeの字幕機能に頼ってんじゃねーぞ。POE2もそうなんだけど、ちゃんと日本でも発売されるよね?そのためにわざわざ日本でこの動画流したんだもんね?・・・SONYは信用できません。モンハンワイルズは、アイルー喋ってたねー。いいと思うよ。何にしても、多様性がない。全部似たようなフォトリアルだし、ジャンルも3Dアクション、FPSばっかり。これで任天堂と勝負になると思ってるのなら、相当頭お花畑だと思いますよ。「黒人を出し...一応見ました。

  • 一応見なきゃ。

    え、PSの情報番組あったんだっけ?やばい、一応見なきゃ。一応とは。モンハンワイルズ、なんか人語を話すアイルーとか言われてますけど。話すの?いいと思うなー。いずみ、そういうファンタジー要素も許せる方です。まあ、モンハンはもうやらないだろうけどな・・・。他には、どんなゲームの情報が出たんだろう。気になります。後で見よう。一応見なきゃ。

  • 熱出てきた。

    今日も早く目が覚めてしまった。あと、熱がある。やべえな、これ、今日は通院確定ですわ。朝イチで病院行ってきまーす。一旦解熱剤飲んで、寝る。寝れるかは分からんけど・・・。尚、昨日は昼寝も満足にできませんでした。どうして。熱出てきた。

  • 「ゴジラ-1.0」見ました。

    「ゴジラ-1.0」見ましたー。映像が凄い!なるほど、これを邦画でやったというのに価値がありますね。日本の低予算(ハリウッド比)映画でここまでできるのか。ただ、これで「じゃあ予算出さなくてもいいね」となるのが怖い。日本の偉い人はそう考えがち。予算は出せよ。正直、人間ドラマの部分は要らないな、と思いましたがそれも全部ゴジラパワーでぶっ飛びました。熱線の描写とか超かっこよかった。「ゴジラ-1.0」見ました。

  • 有料動画配信サービスなのに・・・。

    某有料動画サイトで「順番待ち」になって見れないケースがあるとか。・・・何それ!?まあ、回線トラブルで見れない、とかなら分かるよ?「順番待ち」ってどういうこと?おいおい、ニコニコ動画かぁー?あれは、無料だから許されたことだろ?今の時代、しかも結構高額な月額料金払ってそれ?何なんだろう。サーバーが貧弱?一時期検討したサービスですが、加入しなくてよかった・・・。有料動画配信サービスなのに・・・。

  • アーリーアクセスなので。

    例の「WitchandLilies」がアーリーアクセスだって。評判はあんまりよくない・・・。百合部分にあんまりボリュームがないというか、ユーザーが期待したほどの百合要素ではなかった、というのが大きな要因っぽいですね。まあ、まだアーリーアクセスだから。「取り敢えず通してプレイできるようになったよ」くらいの認識です。ここから、ちょこちょこ調整が入ったりバグ対策がなされたりするんでしょうよ。リリース時に、しっかり満足できるゲームになってるといいですね。・・・いずみは、あんまりアーリーアクセスは遊ばないかなぁ・・・。アーリーアクセスなので。

  • 早く目が覚めた日。

    今日はすごい早く目が覚めてしまいました。睡眠薬が切れてすぐ、くらいの時間?やばいなー、睡眠薬がないと寝れなくなってる?いや、寝付きは悪いし睡眠薬は必須なんだけど。これまで、かなり長時間寝てたのだけど、今日に限って睡眠時間が超短い。どうした。まあ、今日は予定もないし、昼にもう少し寝れるといいなー。早く目が覚めた日。

  • 今週の「推しの子」。

    すっかり腑抜けちまったなあ!アクア!いや、この場合ゴローさんか。これどうすんの。復讐しないルート行くの?いやー、それは読者が納得しなくない?ここからもう一波乱あると見ています。・・・波乱なんかない方がいいんだけどね。アクアもルビーも、重曹ちゃんもあかねも、みんなまとめてハッピーエンドにして欲しいとは思っています。無理めかなー。今週の「推しの子」。

  • レトロゲー、流出。

    日本のレトロゲーが、海外からの観光客に高値で売れているとか。日本はもう安くなってしまった・・・。日本の誇りたるゲームも、海外に流れていく。儲かってる人はいいだろうけど、外野としては非常に淋しい気分です。もう、全部デジタルリマスターして欲しいよね。いずみ個人は、そんなにモノに拘らないので。今でもプレイできる環境が整うならいいや。でも、やっぱりモノに執着するというのはあるあるなので。これ以上海外に流れないといいけどな、とは思うのです。それはそれとして、日本の全盛期のゲームが海外のゲーマーに認められているのは喜ぶべきかと。レトロゲー、流出。

  • Janne Da Arcの歌詞。

    JanneDaArc聴いてます。いいなー、ジャンヌ。前は全然気にしてなかったことなんだけど、ジャンヌの歌詞は幅広すぎるな?一般的なヴィジュアル系の、退廃的な歌詞もあれば恋愛・失恋の歌詞もあるし。個人的に一番困惑するのは、「人生の応援歌」みたいな曲ですね。ジャンヌがそういうのやるの!?みたいな。いや、コアなファンからすれば何の違和感もないんでしょうけど。「Plastic」とか、どうした!?って感想以外どう思えと・・・。とにかく、ジャンヌの歌詞は幅広く、色んなメッセージ性があるので歌詞だけでも読んでみてね。JanneDaArcの歌詞。

  • 過剰な節約。

    ますます家庭での節約が重要になってきて。ネットでは様々な節約術を目にします。みんなフツーにやってる節約、のレベルがキツくなってきている。凄いヤツは、もはや風呂は2、3日に一回だとか。全家電の待機電力をゼロにするとか。もう、命削ってんのよ。その節約にかける手間暇は、個人の損失と見ることができます。これまで1時間でよかった家事に、1時間10分かかるとするとその10分分我々はタダ働きさせられている、つまり損している。税金取られて、モノの値段は上がっていて、収入は据え置き。これはもう、政治の問題なんよ。1番意味分からんのは税金よね。このスタグフレーションの中で、更に税金を取ろうとする。それやめたら、日本はちょっと潤うのに。何故かやらない。弱者から死んでいく仕組みです。この「節約の強要」は、そういう意味だと思ってい...過剰な節約。

  • 話が重い。

    テイルズオブアライズ、話が重いよー。ダークファンタジーが流行りだからって、テイルズでここまで暗くする必要ある!?ヤバい、世界観が重すぎて挫折、というパターンもあり得る。ゲームとしては面白いよ。でも、これずっとこんな感じ?五カ国あるんだけど。まだ二カ国目なんどけど。ずっと、抑圧されたダナ人→領主を倒すぞ!の繰り返し?嫌だなあ・・・。暗い上に先が長い・・・。こんな中で負けイベントとかあったら立ち直れないかも知れない。話が重い。

  • Steamのアカウントは遺産相続できない。

    「Steamのアカウントは遺産相続できない」という話題。そうかー、まあ、「自分のアカウントを他人に使わせる」は何となくアウトっぽい、と思っていて実際規約違反らしいけど。遺産相続もできないのか。じゃあ、いずみが死んだあと、このアカウントも死ぬってこと?もったいなー。相続して欲しいけど、そうなると相続税がいくらになるとかそういうのも面倒くさいな。そもそも相続させる相手がいないわ。Steamのアカウントは遺産相続できない。

  • 本当に令和か。

    イエモンのニューアルバムと、PlasticTreeのニューアルバムが今日、同時に出た。今の時代に!イエモンとプラが!未だに現役で活躍してるバンドはすげーなー。新曲全然出さないバンドもあるのにね。誰だとは言わないが!両方、ぼちぼちと聴いていきたいと思います。本当に令和か。

  • 海はデカくて偉大。

    いつも思うんだけど、海産物の養殖ってあんまり評価よくないよね。「天然」がよしとされている。畜産ではそんなことないのにな?豚でも牛でも鶏でも、完全養殖じゃん。特においしいのは相当人間の手が入ってる。自然では産まれないレベルの操作よね。海産物、特に魚はそうは行かないのかなぁ?海はデカくて偉大、ってことでしょうか。海はデカくて偉大。

  • 古い=面白くないではないけども。

    「エヴァは今見ても古くない」勢いるじゃん。古いよ。面白いけどね。古いのは古いんだよ。そもそも、アス比4:3のアニメはもう無条件で古いんだよ。何なら16:9でも古いやつは古いよ。化物語とか、らき☆すたとか。エヴァが古くない、という意見はビートルズが古くない、に近いと思います。その人の青春時代に触れたものは、古く感じない法則。いずみは物心ついた時からビートルズも手塚治虫も古いと感じていました。でも、周りはそんなこと言わないんだよねー。ブラックジャックとか火の鳥とか、今読んでも面白いんだと思うよ。でも、古いのは古いだろう。あの絵柄、あのコマ割りで読まされるのはちょっとした苦痛だよ。古い、というのは認めていくべき。それを踏まえた上で、面白くはあるだろうけどね。古い=面白くないではないけども。

  • キャベツ高騰。

    噂には聞いてたけど、今キャベツまじで高いね!?1玉500円とか。いつも買うのは半玉ですが、それでも300円くらい。こりゃ、しばらくキャベツ料理はナシだな・・・。まあ、正直ある程度の間ならキャベツなくてもなんとかなる。他の野菜食えばいいし。でも、あんまり長くなると・・・ちょっと辛いかなあ。なにせキャベツの汎用性は高いから。取り敢えず炒めるだけでいいし、スープしてもおいしいし。早く落ち着いて欲しいものですね。キャベツ高騰。

  • 今日は珍しく。

    今日は珍しく午前中に用事を済ませました。散歩も。寝るか・・・。体調がいい、というより、午後に引っ張りたくなかっただけ。午前にやることやっといて、あとはのんびりしようと。午後に予定も入ってなかったのでね。というわけで、寝たり寝なかったりします。今日は珍しく。

  • どぐま。

    「dogma」という単語を、詩なり小説なりで、どこかに使いたい。「ドグマ」という音も好きだし、和訳が「教義」なのも好みすぎる。いずみの中二心がくすぐられます。でも、こういうのって逆に使いづらかったりするのよね。自分の作品にうまく落とし込めないというか。扱いが難しいです。小説のタイトルでワンチャン行けないかな?どぐま。

  • RPGには回復もショップも要らない。

    サガシリーズの河津秋敏が「RPGで回復要らないんじゃね?」「ショップも要らないんじゃね?」という話をしていて面白かった。そういうフシあるよね、これまでのRPG。「サガエメラルドビヨンド」では、そういう思想で設計されているそうです。お、面白そう・・・なような、ピーキー過ぎるような・・・?評判はあんまりよくないというか、そもそも話題を目にしないんですけど。サガエメ。どうなの?ちょっと、今回の話題で興味を持ったので、少しくらい調べてみようかな、と思いました。RPGには回復もショップも要らない。

  • 「フードコートで、また明日。」更新。

    フードコートで、また明日。-Webで漫画が無料で読める!コミックNewtype「フードコートで、また明日。」更新されたぁぁぁ!ざっくり1年ぶりくらい!よかった・・・忘れられてなかった・・・。2巻も出るかな。期待しています。さて、その新エピソードは、結構重め。山本の背景がチラ見えしてますね。そして和田の「重い女」ムーブ。うぜえ!超うぜえ!これを「おもしれー女」で片付ける山本の懐の深さよ。最終的には、いつもの雰囲気でよかったです。ちょっと焦った。「フードコートで、また明日。」更新。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    沢屋ノリノリでやってんなぁ・・・。浮気なんですけど、それ・・・。ギルティ。そして、十文字さんと同じアイドルグループのヤコちゃん登場。アイドルらしからぬ発言に、またしてもギルティな予感。次回はそのヤコちゃん回のようですよ。アイドルの内情とか分かっちゃうんでしょうか。それはちょっと怖いもの見たさ。今週の「ギルティサークル」。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は1周年「鵺の陰陽師」。無事1周年到達!よかったよかった。「こういうのが読みたかった」とシンプルに期待に答えてくれる、いい漫画だと思います。周防先輩が好きです。「ウィッチウォッチ」最近のネットミーム現象を上手くネタにしてる。モリヒトが名プロデューサー過ぎて面白いです。賢いなぁ・・・。で、オチも見事。Youtuberとして、今後もちょいちょい触れられるんでしょうかね。「さいくるびより」新キャラ・きょこさん。テレパスですね。「一回頭の中で文章に起こしてるので、それを読み取る」という設定が凄く好き。いずみもそれ考えてたわー。思考って、文章だよね。読切「飛んで火に入る夏と蛍」。これ面白かった!主人公がちゃんと凄いやつで、「だよね!」と思わせられる。パスミス26回、っていう時点で期待しちゃうよね。天才の新...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 「ジャンプレ」だそうですよ。

    【週刊少年ジャンプ】ジャンプPRESS2024.05.27ジャンププレス・・・完全にニンダイだな・・・。でも、こういうジャンプ公式が直接・最速で情報を出してくれるのは嬉しい。近年、ジャンプのネタバレが横行してるから。公式が、ちゃんと情報を管理してくれるのはいいことです。「サカモトデイズ」アニメ化なのね。今のところ、PVの公開と坂本CV杉田智和ということしか情報はありませんが、何かよさそうじゃない?本作、アクションがかなり鍵になってくるので、アニメ化するなら徹底的に拘って作って欲しい。手抜き感がバレると一斉にファンが引いていくと思うよ。あとはこち亀か。オリンピックイヤーなんだね・・・。パリ?興味ないわぁ・・・。日暮出てくるかな。「ジャンプレ」だそうですよ。

  • 風邪引くよ。

    外めっちゃ寒いな!?どうしたー?夏になったんじゃなかったの?寒暖差キツすぎないですかね。何とか、風邪引かないように気をつけます。が、これは風邪引くなという方が無茶なのでは・・・。風邪引くよ。

  • どうなってんだ、ドラクエの日。

    結局、ドラクエの日の発表は何もなかった?公式Xで思わせぶりな投稿があったくらい?要するに公式発表ゼロ、と思っていいですか。ちょっとォォォ!何やってんのさ!?ドラクエの日って記念日があるのに、何で進捗発表もできないんだ!?ホントに作ってんのか!?まあ、いつまででも待つけどさ・・・。特に、3HD-2Dはマジ期待してるんす。そのために、現行機種での移植版3を買わずに我慢してるくらい。今ちょうどセールやってんのにな。待つよ・・・待つけど・・・。ちょっと製作中の画面見せるとかくらいできないの?どうなってんだ、ドラクエの日。

  • いい紙。

    ジャンプは紙で買ってますが。今週すげー印刷が綺麗に出てた!どうした、紙質よくなったの?それともたまたま当たりを引いた?印刷がぐちゃっとなってて何やってるか分からない、みたいなのは紙の週刊漫画あるあるだと思ってるのですが。今週、ほぼ全ページ綺麗だったような。凄い見やすかったです。毎週こうあって欲しい。・・・電子に移行すべきなのかなあ。あ、感想はまた今度。いい紙。

  • 傘いらないと思ったのに。

    おっ、今日は雨降ってないな!と確認して外出しても帰りに雨が降る。まあ、大して濡れてはないです。類似現象に、傘を持たずに外出した時だけ雨が降る、があります。傘いらないと思ったのに。

  • 歪。

    爪の伸び方が最近イビツなんだよね・・・。切るときは綺麗に切ってるつもりなんだけど、伸びてくるとデコボコしてて危ない。もっとこまめに爪を切るようにするしかないな・・・。というわけでさっき爪切ったら深爪したぜ!歪。

  • 劣等感。

    ウィザードリィのリメイク、よさげじゃない?ちょこちょこプレイ動画見てるんだけどさ。やっぱ、画面が綺麗なのがいいよね。見てて楽しいわ。チュートリアル的な要素もちょいちょいあるし。ただ、それでも硬派なんだよなぁ・・・。DRPGファンにはたまらん感じですかね。それとも、もっとハードな方がお好み?いずみには・・・正直ちょっと重いかも知れない。ハクスラ大好きだし、DRPGも好きだけど、ウィザードリィを最後までプレイできたことがないんだよね・・・。劣等感。劣等感。

  • いよいよ冷房の出番かも知れない。

    室温が27℃もある・・・。取り敢えず窓開けて空気を入れ替えます。別の部屋は26.5℃だな。それでも暑いか。夏涼しく、冬暖かい我が家ですが、それでもさすがに限界はある模様・・・。夏ですね。いよいよ冷房の出番かも知れない。

  • バーチャルキャバクラ。

    VTuberはバーチャルキャバクラ、というのはなんか分かる気がする。いや、本物のキャバクラ行ったことないけど。可愛い女の子が、楽しく喋っているのを眺めるだけ。美少女動物園と近いニュアンスですね。だから、危うさってのも分かるんだよね。ガチ恋勢とか。グッズ買ったりメンシ加入したり、は分かるけど高額スパチャは意味分からん。そのスパチャ、何割かGoogleに取られ、更に何割か事務所に取られるよ。貢物にもなってねえ。「自分はこれだけ応援してるんだから何かしらリターンが欲しい」と思い出したら末期だね。そもそもガチ恋営業を仕掛けるVTuber側にも問題あるよ。本気にしちゃう人、出てくるでしょ、そりゃ。サービスの一環だと分かってればいいんだけどさ。バーチャルキャバクラ。

  • 食事が辛い。

    最近、食事が辛い。特に野菜と米。食べにくい。まあ、そんなこと言っても、健康のためにこの二つは避けられないんですが。避けられないことはないか。ただ、同程度の栄養を摂るのはコストがかかる。パンと麺だけ食べてたい。厳密にはそれもちょっとダルい。けどまあ、何とか食べられるかなって。今日は蕎麦にします。食事が辛い。

  • コンセントの穴は左右で長さが違う。

    「あれ?このままプラグ差しても大丈夫?」コンセントの穴、左右で長さ違うのはなぜ?専門家に聞いた(信濃毎日新聞デジタル)-Yahoo!ニュースコンセントの穴が左右で違うのは知ってた。「短い方は電圧側、長い方は接地側と呼ばれている。電圧側には100ボルトの電圧がかかっている。一方の接地側はアース線につながっている。プラグをコンセントに差すと、コンセントの穴の短い方から電気が電化製品に流れ、コンセントの長い穴へと抜けていく」というのは知らなかった・・・忘れてただけか?文中にもある通り、左右を間違えても何も問題はないみたいなので今後も特に気にしない予定です。それより、ホコリが詰まったり過剰なタコ足配線をする方が危なそうです。・・・タコ足は仕方ないじゃないかー。コンセント足りないんだよー。コンセントの穴は左右で長さが違う。

  • ドラクエの日だけども。

    ドラクエの日だけども。何か発表あるのかなぁ?いずみは、大きな発表はなにもないのでは、と絶望しているところです。あるなら、「Youtubeで発表会やるよ!」くらい言うでしょ。そんな話聞かないし。ゲリラ的にやるのかな?まあ、ニュースサイトなどを通してドラクエの日です、ご愛顧感謝、くらいのことを言って終わりではないか。ドラクエウォークとかの情報くらいはあるかもだけど。こっちは3HD-2Dリメイクと、12の続報が欲しいんだよ!なさそうだなぁ・・・。情報待ち。ドラクエの日だけども。

  • 音楽用語「EP」とは。

    ちょっと遅い情報になるんですが、lynch.「NEWEP『FIERCE-EP』2024年6月26日(水)Release決定」だそうですよ。やった、lynch.の新作だ!・・・前から思ってたけど「EP」って何?ちょっと調べてみた感じ、このような記事を発見。CDや配信作品で使われる「EP」ってなに?まあ、要するにシングル以上アルバム未満、ミニアルバムと似てる、というところですかね。レコード由来の言葉なんだってよ。その古い言葉が、今一周して新しいんだって。ミニアルバムって言えよ。と、いずみは何となく思います。音楽用語「EP」とは。

  • のっけから。

    「仰」一文字でなんと読むか、というクイズ。全然分からんかった・・・。「のっけ」と読むそうですよ。「最初」ののっけ。「のっけから最高潮」などと使いますね。更に調べると、何やら岐阜の方言らしいんだわ。普通に使ってたけど、方言だったの!?漢字もあるし、方言だし、全然知らなかったなぁ・・・。のっけから。

  • 窓開けただけで外気にやられる。

    窓開けたら外の熱気でウッ・・・となった。そういう季節。梅雨どこ行った。これから梅雨なのかなぁ・・・。雨降っても暑いんだよね。辛い。今日の暑さは日光由来だと思うから、とにかく引きこもっていよう。買い物とかした方がいいかも知れないけど、知らん知らん。なんとかなるやろ。窓開けただけで外気にやられる。

  • 舞台リコリコ、見たよ!

    【舞台「リコリコ」第二弾上演記念】舞台「リコリス・リコイル」初演無料公開※アーカイブ期間:5/27(月)正午12時まで舞台リコリコ見ました!明日正午までアーカイブで見れるらしいよ。2.5次元舞台って初めて見ましたが、凄いですね!千束が千束だ!たきながたきなだ!2次元のイメージにかなり近づけてるのがマジ凄い。特に、フキとサクラいいよね。原作再現半端ない。くるみはまた別の意味で凄い。低身長でロリっぽい役者さんじゃないとできない役。大渕野々花っていう人らしいぞ。・・・「怪異と乙女と神隠し」のED歌ってる人じゃん!すげえ、Wikipediaによると、声優・役者・歌手らしい。多才な人だ・・・。個人的に、演劇では暗転が嫌いなんだけど、本作は舞台が立体的になってて、上下段と照明、エフェクト的な映像で別の場所を表現するな...舞台リコリコ、見たよ!

  • 「ポン酢」の語源すぐ忘れる。

    「ポン酢」の語源すぐ忘れる。「ポンカン」ではなかったはず。オランダ語の「pons(ポンス)」らしいよ。柑橘類の果汁全般を指すんだって。それが日本で「酢」の字を当てられて「ポン酢」になったとか。「ポンカン」説はカスってるな。柑橘類だし。と、ここに書いてもまたすぐ忘れるんだぜ。嫌になるよなぁ!「ポン酢」の語源すぐ忘れる。

  • 「おかえり、パパ」最新話まで読了。

    「おかえり、パパ」最新話まで追いついた!うわー、不穏ー。ずっと不穏。最初の、クラスメートの話はまだ他人だったけど。「パパ」が多角的に追い詰められていくのはすげー怖い。母娘揃って何を考えているのか分からない。パパ、ふつーの人だよね?パパをどうしたいの?こわー。「おかえり、パパ」最新話まで読了。

  • 「鬼怒楯岩大吊橋ツキヌの汲めども尽きぬ随筆という題名の小説」読了。

    「鬼怒楯岩大吊橋ツキヌの汲めども尽きぬ随筆という題名の小説」読了。何だこの小説?と困惑しながら読み始めましたが、最後まで困惑でした。困惑具合で言うなら「ニンギョウがニンギョウ」といい勝負です。まあ、あれはマジでわけが分からんのだけども。一応、序盤のあらすじとしては脳外科医の犬走キャットウォーク先生宅でペットシッターとして働き始めた鬼怒楯岩大吊橋ツキヌ。世話をする猫には「面構えがない」という異常事態だった。固有名詞が面白すぎてちょっと何言ってるのか分からない。まあ、とにかく、そんなあらすじもどうでもいいくらい鬼怒楯岩大吊橋ツキヌが思いを巡らせる。やたらポリコレ配慮しているのが一番面白いところだろうか。決してポリコレ配慮がくだらないという意味ではない。取り敢えず、最初の2~3ページを読んだら分かるよ。わけの分...「鬼怒楯岩大吊橋ツキヌの汲めども尽きぬ随筆という題名の小説」読了。

  • 将棋のルール。

    将棋ってさ、「相手の王を取ったら勝ち」だと思ってたんだけど。厳密には違うみたい。「王手がかかった状態で何かしら対処をしないと反則負け」らしいよ?なんか、ちょくちょくそんな話を聞きます。まあ、勿論それってほぼ同じ意味なんだけどさ。勝負がつく瞬間は、「王を取った/取られた瞬間」ではない、と。ちょっと意外。将棋のルール。

  • 囲碁の勉強できてない。

    最近、囲碁の勉強が全然できてないことに気づいた。結構前に本買って読んで、そこら辺で止まってる。読んだ本の内容も大体忘れた。いかんなー。詰碁くらいやった方がいいよなあ。将棋ほど人気じゃないから、コンシューマとかで出ないんだよなあ。いや、いずみが知らないだけで実はあるのか?PCではありそう。対人戦がしたいわけじゃないんだよね。コンピュータと対戦とかしたい。他のことに時間がかかりすぎるんだよな・・・。囲碁の勉強できてない。

  • 舞台リコリコが見れる。

    舞台「リコリスリコイル」、YouTubeで無料公開されてる!5/27(月)正午までアーカイブ見れるらしいよ!明日見よう。舞台を見るのって久々ー。いつも言ってるけど、演劇大好きなのよね。今回のリコリコ舞台はBlu-ray買うか迷ったレベル。それくらい見たかった。でもミュージカルはよく分からない。突然歌い出さないといいな。舞台リコリコが見れる。

  • 漫画版古典部シリーズ「ふたりの距離の概算」突入。

    漫画版「氷菓」、「ふたりの距離の概算」まで突入してるね!毎回読んでます。やっぱ古典部シリーズはいいよなー。このまま、「いまさら翼といわれても」も漫画化して欲しいです。そしてあわよくば原作の新作も・・・!古典部シリーズ、ちゃんと最後まで書くよ!と米澤穂信が言ったとか何とか、どこかで見ましたが。ペースが遅いんだよな・・・。今確認したら、「いまさら翼といわれても」が2016年らしいですよ。8年前・・・。このペースでいつ完結するんだよ!もうちょっと、ペースを上げて欲しいですね。漫画版古典部シリーズ「ふたりの距離の概算」突入。

  • 悪徳回線業者。

    また迷惑電話かかってきた。知らない番号だったから、取り敢えず一回無視して。で、番号をネットで調べてみたんですよ。そしたら、「悪徳回線業者」ってストレートに書いてあって笑った。出なくてよかった。こういう業者、たまにいずみの名前を知ってるんだよね。番号と名前、セットで知ってる。どこかからか漏洩してる。ソフトバンクかな・・・。大体、2ヶ月に1回くらいのカンジでかかってきます。迷惑。悪徳回線業者。

  • 吉井節炸裂。

    THEYELLOWMONKEY-ソナタの暗闇(OfficialMusicVideo)イエモン新曲来てた!いいわー、イエモンやっぱいいわー。今回かなり歌謡曲ね。ツボです。これは何回も聴きたい。吉井節炸裂してる。いずみが好きなタイプの吉井節。イエモンも音楽性が幅広いから、あんまり馴染まないこともあるんですよ、個人的に。なので、今回みたいなクリティカルな曲は超嬉しい。アルバム出るのね。出たらちょっとチェックしてみようかしら。吉井節炸裂。

  • 生存確認。

    久々に友達に会ってきた。世代さん。このブログ、結構読んでるらしい。読まなくていいよ!こんな嘘だらけのブログ!まあ、生きてるなー、くらいに思っていただければ。Xで呟かなくなったからねえ。生存確認がコッチになるのは仕方ないか。X、すぐ凍結するんだもん。下手に呟けないよ。とにかく、お互い生きてて何よりです。生存確認。

  • 松坂牛。

    「松坂牛」って、いつから「まつさかうし」って読むようになったの?昔は「まつさかぎゅう」じゃなかった?調べてみたら、「うし」でも「ぎゅう」でも正解なんだって。何じゃそりゃ。そのふたつのどちらがよいか、というのは分かりませんでした。言う人次第ですかね。いずみは「まつさかぎゅう」がいい派です。松坂牛。

  • いずみ小説のプロット。

    いずみは、小説書く時真面目にプロットを書く場合と書かない場合があります。最近は書いてない。あ、メモは書くから、それがプロットと言えばそうかも。プロット書いた場合も、書きながら詳細を詰めていくから微妙に想定した通りにならないことが多々あります。そしてそれがことごとく面白い。そりゃそうだよね、面白くなるように書いてるんだもん。書きながら、プロットを超えていく感じ。その感覚が楽しくて、最近は荒くしかプロット書かないのかも。冒頭だけ決めて、あとはアドリブ、とか。もっと酷いとテーマだけ決めて、とか。メモが一行、とかあるもんな。酷い。まあ、いずみ小説なんてそんなもんです。書きながらちゃんと詰めるからいいんだよ、と。自分が楽しめるのが1番ですからね。いずみ小説のプロット。

  • カップリング集。

    キズと並行してJanneDaArcも聴いてます。久々。「ANOTHERSINGLES」がめちゃくちゃよくない?シングルカップリング集。「seal」とか「FAKE」とか「GUNS」とか大好きです。こういう、カップリングもキャッチーなバンドいいよね。ムックもカップリングいいよ。というかいずみの好きなバンドは大体カップリング凄い。一時期、いずみの中でジャンヌは悲しいことを思い出すトリガーになってて、あんまり聴けてなかったんですよね。今はもう大丈夫みたい。よかったよかった。カップリング集。

  • 体調には波がある。

    外出終わりー。あとはゴロゴロして過ごします。というわけでね、命に関わる外出なんて病院しかないわけですが。今日も無事受診してきましたよと。体調超悪くなってるけど、薬は変わらずだったなー。まあ、波みたいなもんだしね。今がたまたま悪すぎるだけで、すぐ回復する類と判断された。これが更に長く続くと、薬の調整が入る・・・のだと思います。いずみもそれで不満はないよ。別に、早急に何かしないと、ということはないはず。頓服薬もまだ残ってるし。さて、今日は小説くらい読めたらいいな。体調には波がある。

  • 男女の差。

    よく、「男性に生理の辛さを分かってもらおう」という企画があるけど。これくらい痛いんだとか、不快なんだとか。そんなの、分かるわけないじゃんねえ。女性の間でも重い軽いの個人差あるわけだし。まして、子宮がない男性に理解できると思うのが間違ってる。男性は理解できないだろうけど、女性は辛いから慮ってね、が限界でしょ。逆に、女性に男性特有の辛さが分かるのかって話。体の作りも脳の作りも違うんだから、分かるわけがないのよ。男女お互い、異性も大変なんだな、と思うことで相手を尊重するしかない。理解を押し付けるのは危険。男性が、「なるほど女性の辛さはこの程度なんだな!」って言うのも困るでしょ。男女の差。

  • 一旦後回し。

    あー、買いたい漫画が一気に4冊くらい発売されてる。買うけど・・・今じゃない!今、読まなきゃならん本が積んであるんすよ。漫画一冊小説一冊。で、いずみの読書ペースは遅いので、結構時間がかかる。ので、今じゃない!電子書籍は売り切れなどがないのでここは後回しです。早く読みたい。一旦後回し。

  • 声が気になる。

    「ダーウィン事変」アニメ化ってマジ!?面白いけど、アニメにしちゃうとセンセーショナルすぎないかな。まあ、面白ければいいんですが。チャーリーの声とかどんな感じになるんだろう。全体的には洋ドラの吹き替えみたいになるのかな、と思ってますけど。ヒューマンジーの声ってどんな感じ?興味はあります。楽しみにしておこう。声が気になる。

  • 用事があるの忘れてた。

    昨日あんまりにも体調が悪かったので頓服薬を飲んだんですが。体が動かない・・・。いや、動かないことはないんだけどさ。かなり重い。頓服薬の副作用って感じです。ってところで、今日は用事があるのよ。昨日の時点でそれを忘れてたのよ。危なく完全にすっぽかすところだった・・・。とにかく、無理矢理にでも動かないとね。結構、命に関わる用事なので。頑張ってきまーす。用事があるの忘れてた。

  • 初代ウィザードリィリメイク。

    初代ウィザードリィの3Dリメイクが出たって?狂王の試練場。ちょっと興味あるわー。少し調べた感じ、今風のリメイクがなされてる印象。チュートリアルというか、説明があったり。まあ、そこそこなお値段しますけども!PS5版を確認したところ、3960円。相当な手間がかかってそうなので、仕方ないところか。いずみはまず世界樹3やれって話ですが。初代ウィザードリィリメイク。

  • 嫌いな二人称。

    二人称が「お前」の人とは付き合っていけないな。たとえ目上の人でも。二人称難しいよね。いずみは「きみ」が一番多いです。なるべく名前で呼びますけども。あとは、「お父さん」「お母さん」とか、そういう属性で呼ぶとか。で、中でも「お前」はヤベーなと思っています。これはまあいずみの解釈というか体感なんだけど、相当見下した言い方だよね。ブチ切れてる時しか使わない言葉。でもまあ、さっきも言ったけど二人称って難しいですからにゃー。「お前」を使う人もいるのは、分からんではない。昭和のオヤジみたいだ。嫌いな二人称。

  • メガテン3が爆安。

    Steamで80%オフ:真・女神転生IIINOCTURNEHDREMASTERメガテン3、80%オフだってよ!(2024/05/23現在)Steamはすげえなあ。でも、いずみこのリマスターはあんまり興味がない。というのも、メガテンはシリーズを重ねるごとにプレイしやすさが格段に上がっているからなのです。複雑極まりない合体の簡易化。写し身などによる育成の幅広さ。あと、3はハマムドがほぼ死にスキルじゃない?即死orノーダメだから、こっちが使うにはリスキー過ぎる。まあ、リマスターするに当たって色々改善されてるだろうし、その全てを把握は出来てないんですが。合体時、スキルは任意で引き継げるようになったんだっけか。ともかく、5の便利さ、快適さを体験した後で3に戻るのはかなり辛いなー、と思っています。メガテン初心者にはオ...メガテン3が爆安。

  • 嘘っぽいけど面白い噂。

    「Microsoftがvalve(steam)を買収」という噂が。ええー?それ本当ー?すげー怪しい。分からんけど。でも、もし本当ならXBOXでsteamが動く、などといったことも考えられます。そうなったら、いずみはXBOXを買うかもしれない。steamが動くコンシューマ、って相当いいぞ。勿論、今持ってるゲームが全部互換性あることが前提だけど。昔から、統一規格でsteamが動くコンシューマに憧れてたなあ。憧れというか、希望というか。明確に、このゲームは動く、動かないと断言されているのはデカい。本当だったら、色々面白いことになりそうです。・・・本当ならな!嘘っぽいけど面白い噂。

  • 詩子おねえさん、卒業。

    にじさんじの鈴鹿詩子おねえさんが卒業だとか。あらー・・・。円満卒業みたいだし、文句はないんだけど。時折切り抜きで見てた程度ですが、寂しいですね。にじさんじは、あとは月ノ美兎くらいしか知らない。婚活うまく行ったんじゃねえの、などと言われていますが、VTuberに中の人なんていない!卒業、ただそれだけです。アーカイブ等はちゃんと残るそうですので、そこはよかったね、と。スキャンダル系だと、そこから根こそぎだから。存在しなかったことになるから。詩子おねえさん、卒業。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は1周年記念「キルアオ」。もう安定・・・どころじゃないですね、大人気だ。次期看板の風格。本編は、怪しさ数え役満のノレン別荘へ。ホラー路線か、ミステリ路線か。どっちにしても、十三は今ほぼ無力ですんで、激しめなバトル展開はお休み・・・だといいなあ。「僕のヒーローアカデミア」AFO戦決着・・・!?ええ!?マジ!?倒しちゃったんですけど!?っていうか、死柄木弔はこれ死んでる・・・よな?「殺すことでしか救えない」とか、そういうアレ?半分ヴィランの勝ちみたいなとこありませんかそれ。さて、次号からエピローグか。ついにヒロアカも完結かなぁ。「さいくるびより」第2回Cカラー。ことねの瞬間移動は「自分が起きてから寝るまでに触れたもの」しか対象にできないらしい。そしてことねはやはり大きい。素晴らしい。「サカモトデイズ...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 今週の「推しの子」。

    とんでもない方向に重い女・黒川あかね。どの立場のどんな感情!?アクアを止められる可能性があるなら、あかねしかないかなーと個人的には思ってるんだけど。あかね自身は、アクアとかなをくっつけたいようですね。この作品は、基本復讐譚。その前提をこの二人が覆すことができるのか。純粋に復讐して欲しい、という気持ちもあるけど、二人がアクアを止めるなら、それはそれで見たいと思います。今週の「推しの子」。

  • 未だに「さくらんぼ計算」やってる。

    今の小学生は「さくらんぼ計算」なるものを習うそうですね。繰り上がりのある足し算のやり方で、まず先に「10」を作って、後に残りを足す方法。例えば、7+8は、ひとまず7+3+5と、8を3と5に分ける。すると10+5となり容易に「15」を導き出せる。これ、面倒くさいなと思う人いるよね。繰り上がりくらいそのままやれよ、と。いずみ、習うことなくこの方法で解いてます。未だに。要するに計算が下手なんだよ、いずみは。本来このさくらんぼ計算は、計算に慣れた頃には卒業するものらしい。それを、大学院卒業してまだ使ってる。理系なのにな!ショックだったわー。さくらんぼ計算の名前を知らなかったとかじゃなく、「その方法は幼稚」と断言されたことがショックだった。だって、繰り上がりはわけ分かんなくなるじゃんねえ?理系の才能がない。未だに「さくらんぼ計算」やってる。

  • アルバム1枚、しかもベスト盤。

    キズ、少し調べた感じ、まだアルバムが1枚しか出ていないみたい。しかもベスト盤。・・・時代だなー!オリジナルアルバムって売れないんですかね。今聴いてる「仇」というアルバムが、まさにそのベスト盤です。どれもいい曲。ベストアルバムだからキャッチーなのばっかりなのね。まあ、いずみはベストアルバム大好きですけど。新しく聴き始めたバンドは、まずベスト盤から聴きます。lynch.もシドもそうでした。7年くらいメジャーやってて、アルバム1枚しかもベスト盤、というのは何とも世知辛いような気がします。いや、本人たちとファンが納得してればいいんですけども。アルバム1枚、しかもベスト盤。

  • 身に覚えのない筋肉痛。

    前、見に覚えのない傷の話をしましたが。・・・したよね?したんだよ。今回は、身に覚えのない筋肉痛です。何故か左腕。昨日、左腕を酷使した覚えはないんだけどな。勿論一昨日も。近年、そんな筋力を使うようなことを全然していない。それは威張れることではないな。筋トレくらいしろ。まあ、何も思い当たることはないんですよ。でも筋肉痛。・・・何かしたかなぁー?身に覚えのない傷は、傷を負ったこと自体を忘れてるんだと思います。なので、今回も左腕に負荷のかかる出来事を忘れてるんだろうな。嫌な話です。身に覚えのない筋肉痛。

  • もう暑い。

    暑い・・・。もう無茶苦茶暑い。外出が辛くなってきました。さっき外出たけど、風がないのが特に厳しかったです。気温もさることながら。なるべく日中は外に出ない、くらいしか対処のしようがねえ。いずみはすーぐ体調崩すからね。室内でも熱中症に気をつけなければなりません。もう暑い。

  • ひとつずつ読んでいくしかない。

    ちょっと読みたい本が溜まってきた。今週のジャンプもまだ半分くらいしか読んでない。ゲームもしたいしなー。元気な時間が短すぎる。いや、元気な時間なんかないんだけどさ。最低限、漫画や小説を読めるだけの元気がある時間。ぼちぼち読んでいくしかないっすねえ。まずはジャンプからかな。ひとつずつ読んでいくしかない。

  • 日付を忘れるのは序の口。

    ある時、お店で「今日の日付」を書かなきゃいけないシーンがあったのですが。日付、年月日全部出てこなかったよねー。用紙を前にしてフリーズしちゃった。結局、店員さんが異変に気づいて日付を教えてくれるまで、何もできず固まってましたよ。「今日何日ですっけ?」と聞くこともできなかった。完全フリーズ。正直、日付を忘れるのはよくあるんだよ。そこで、眼の前の人に聞くことも、スマホを確認することもできず固まってる、というのが一番マズいし、そんな自分にショックです。まともな生活できないなぁ・・・。日付を忘れるのは序の口。

  • キズ「地獄」がいい感じ。

    キズ9thSINGLE「地獄」MVFULLver.キズ、少しずつ聴いてるけど今のところこの曲が好き。やっぱノリがよくないとな!凄い濃密な曲だよねー。聴きどころがみっしりしている。ボーカルの人が作詞作曲してて、歌も超上手い。でも、楽器陣も負けてないぞっていうのがいい。他の曲もぼちぼち聴いていくよー。キズ「地獄」がいい感じ。

  • 映画「六人の嘘つきな大学生」、公開はまだ先。

    映画『六人の嘘つきな大学生』映画「六人の嘘つきな大学生」、11/22公開かーーー。まだまだ先だなー。原作、超面白かったです。浅倉秋成を好きになったダメ押し的な作品でした。最初に触れたのは「ショーハショーテン!」ということで。でも、原作全部映画化するのは時間的に無理だよな。ある程度削るんだろうか。後半の怒涛の伏線回収は絶対削れないから、そこに必要な前フリだけを上手いこと繋げて映像化・・・と、言うは易し。どうすんの。序盤はまあ、大胆に削っていいかも知れないなぁ。6人のキャラ紹介は絶対しなきゃだけど。難しいな・・・。とにかく、映画版楽しみにしています。映画「六人の嘘つきな大学生」、公開はまだ先。

  • 増税、負担増は一瞬で決めるくせに。

    出産費用、自己負担なしを検討政府、正常分娩に保険適用案(共同通信)-Yahoo!ニュースこれは検討するとかヌルいこと言ってないでさっさとやるべき。あと、産んだ後の費用についても、もっと給付金が必要でしょ。自分の生活で精一杯の人が、子供なんか産めるわけがないんだよ。少子化の一番直接的な原因はココだよ。とにかく、妊婦さんと子供に金を配りまくれ。もちろん、財源は国債で。日本人いなくなっちゃうよ・・・。増税、負担増は一瞬で決めるくせに。

  • 今日も用事。

    昨日は病院だったけど、今日もちょっと用事が。どうしても今日じゃなきゃいけない、っていう用事じゃないんだけど、後回しにするのは基本的に嫌いなので行ってきます。嫌だよー。外出たくないよー。外やばいくらい暑いんでしょ?つらー。何とか、日傘とかで対策して行きたいと思います。無事帰ってこれますように。今日も用事。

  • よくなることもある。

    昨日病院行ってきました。眼科。いやー、最近目の調子が悪くて、なんてことを言ってたじゃない?むしろ視野がちょっとよくなってる!?「よくはならない病気なんですけど、傷んでたけど死んではなかった視神経が、点眼治療でよくなったみたいですね」とのこと。そういうこともあるのか・・・。ともかく、順調のようです。まあ、前述の通りよくはならない病気なんで目薬は一生必要なんですけどね・・・。よくなることもある。

  • 現実的な「瞬間移動」を考えたら。

    現実的に「瞬間移動」を考えた時、「遠隔地に自分の身体データを送り、現地でそれを再構成する」というのが一番実現可能なのかな、と思っています。つまり、遠隔地に自分のクローンを作って・・・今の自分は殺処分。こわー。というわけで、いずみは当分瞬間移動はできないものと思っていますよ。現実的な「瞬間移動」を考えたら。

  • 数十年越しの気付き。

    ROUAGEの「深空」って曲あるじゃん?あれもしかして、「真紅」とかけてる?いや、ほんっっっとーに今更なんですけど。さっき聴いてたら、気付いちゃって。20年30年越しの気付き。むしろ今までなんで気付かなかった。やたら「真っ赤な太陽」って言うじゃん?で、「Scarletfrombluesky」じゃない?タイトルである「深空」は一回も出てこないの。なので、「真紅」とかけてるのかなーって。そもそも「深空」が「しんくう」と読むのかすら知りません。もしかしたらそれこそ「しんく」と読むのかも知れないし、全然関係なく「みそら」とかかも知れない。Wikipediaにも最低限の情報しか書いてないしな・・・。分かりません。けど、偶然にしては出来過ぎかなって。数十年越しの気付き。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    一面海苔祭り!最近シリアスな話が続いてたので、一気に爆発した感じです。十文字さん、普通に沢屋が好きなだけ・・・?何かしら、裏がありそうだとずっと思ってるんですけど。まあ、裏というか、今後活躍する何かがあるんだろうな、とは思っています。単行本では大幅に海苔が剥がれそうですよね。そこは、単行本に期待です。12巻も凄かったもんな・・・。今週の「ギルティサークル」。

  • 換金アイテム大好き。

    ゲームで、「換金専用アイテムを入手し、売る」という行為が大好きです。FF12、世界樹の迷宮などが有名でしょうか。こういった「本来省略される手間を、あえてゲームに落とし込む」というのがツボなんでしょう。この2作は、ただ換金できるというだけでなく「素材アイテムを換金することで商店の売り物が充実する」という付加要素まであります。最高です。テイルズオブアライズは、換金アイテムが存在するものの「売ることで得られる通貨以外のメリット」がない・・・ような気がします。それに、店で「売る」を選んだ瞬間に「換金アイテムを売りますか?」と一括でやってくれる。便利だよ!便利なんだけど・・・何となく味気ないじゃない。換金アイテムに一工夫あると嬉しいいずみです。換金アイテム大好き。

  • 今の家電は繊細。

    今の家電は繊細よね。昔はほら、「故障しても叩けば直る」みたいなノリだったじゃん。今そんなことしたらかなりの機械音痴ってモロバレ。今の家電、電源落とすためにコンセント直引っこ抜くのもダメよね。・・・それはパソコン関係だけか?凄い機能が山盛りな分、扱いも慎重になってるのは確か。いずみは、これは家電の進化だと思ってます。昔の雑な家電も味はあるけど、やっぱ機能性重視でしょ。今の家電は繊細。

  • 「キズ」がいい。

    あれ?「キズ」がいいな。キズOFFICIALWEBSITEいずみの好きなコテコテのヴィジュアル系バンド。名前がよくないなー、と思って何となく聴いてませんでした。「キズ」て。検索性最悪だろ。今「キズ」でググったら、ちゃんと検索トップに出てきた。これ、大変だっただろうなぁ・・・。「傷」が普通に出てくるだろうし。XアカウントやYoutubeチャンネルなどの後に、バンドエイドのサイトが引っかかる感じみたい。それはそれで、バンドのキズより「切りキズ擦りキズ」として探す人が困るのでは。・・・そういう人は「傷」とかで調べるか。「傷手当」とか。まあ、ちゃんと聴くと凄いいいぞ、と思って。ちょっと今からでも聴いてみよう。「キズ」がいい。

  • しれっと。

    「しれっとすげぇこと言ってるギャル。-私立パラの丸高校の日常-」が面白いよ。https://comic.pixiv.net/works/9912これはPixivコミック版。いずみはとなりのヤングジャンプで読んでます。ギャルがいいんよねー。単純に可愛い、性格がいい、超能力を個性くらいに思ってるところがいい。そう、一応超能力もの。未来が見えたり、パラレルワールドに行けたり。でも、大したことは起こらない。だらっと日常を過ごしています。素敵。Youtubeの「私立パラの丸高校」というチャンネルが元ネタかな?それの、漫画版みたいな。Youtubeはみんなに声が付いてるよ!これもオススメ。しれっと。

  • 左右非対称。

    すげー素朴な疑問なんだけどさー。生物って、大体左右対称にできてるわけじゃん。心臓って、なんで左寄りにいっこ、なんだろう。まあ、仕方ない感じはする。けど、肺や腎臓みたいに左右にいっこずつあってもよくね?なんで心臓だけ?と思ったけど腸も胃も肝臓も膵臓も、なんなら食道も左右非対称だったわ。ごめん、なんでもない。忘れて。この件はなかったことにして。左右非対称。

  • 必要悪ってやつ。

    立憲と国民が政治資金規正法の改正案を共同提出(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))-Yahoo!ニュース自民を擁護するつもりはサラサラないんだけど、パーティ自体禁止は行き過ぎじゃないかなーと思うよ。いいじゃん、政治家が1000万くらい着服したって。それ以上の利益を国民に還元してるなら、責める必要ないでしょ。・・・還元してないから問題なんだけどね。いや、都合のいいカネの稼ぎ方を防ぐと、あいつらもっとヤバいカネの稼ぎ方を発明するだけだよ。目に見えるところで、穏やかな、パーティによる資金稼ぎくらい目を瞑ったら?という提案なんだけど。そこ封じたら、次に政治家がやるのは売国行為だよ。それができる立場にあるからね。多分、この立憲の人たちよりいずみの方が政治家を嫌ってるな。必要悪ってやつ。

  • 血流がよかったんだと思う。

    昔は、冷たい水や雪などに触ると、後から手がジンジンして急速に温かくなっていってたような。今は寒いだけ。血流の問題だと思うんだよねー。末端冷え性。何なら、何もしなくても冷えてるぜ!多分、あの「ジンジン」が血流がよくなってる感覚だったんだろうね。とんと感じなくなったなぁ・・・。血流がよかったんだと思う。

  • ジャンプ+読切「殺し屋、拝み屋になる」読了。

    デビィ・ザ・コルシファの人の新作読切「殺し屋、拝み屋になる」読了。イタ子ちゃんが可愛い!やっぱこの人の描くヒロインは間違いないわー。元殺し屋が、っていう設定は割とありがち?でも、このヒロインとのバディというのは面白さがあります。イタ子ちゃんが霊力担当、殺し屋が物理担当。続き読みたいなー。他のキャラとかも出してさ。人気があれば、連載もあるのかな・・・?ジャンプ+読切「殺し屋、拝み屋になる」読了。

  • 無駄を省く、という観点で考えると。

    Webブラウザは主にEdgeを使ってますが、よく考えたらホームボタンって要らないのでは?いや、ボタンいっこで所定のサイトに飛べるのは、まあ・・・便利といえば便利・・・か・・・?くらいなので。スマホではSafariを使っています。ホームボタンらしきものは・・・ないな?それで困ったこともない。やっぱ、ないならないでいいんだよ。まあ、あって困るものでもないんだけどさ。他に要らないボタンがゴテゴテとあるので、先にそっちを何とかして欲しい気持ち。無駄を省く、という観点で考えると。

  • 仲がいいのは素晴らしいこと。

    GLAY・TERU「今でも仲良く遊び仲間。普通にご飯も一緒に」メンバーとの関係に言及(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース何というほんわかニュース。こういうのばっかりならいいのになあ・・・。GLAYは昔から仲のよさが知られていますが、マジなんだな、と。30年、今でも遊び友達、みたいなのはバンドとして理想形過ぎないか。そういや、BUCK-TICKも仲いいんだってね。やっぱ、バンドなど複数人での創作活動については仲が良くないと成立しない部分があるよね。メンバー間がバチバチ、との噂があったLUNASEAでさえ、今では普通に仲いいからね。長年、ずっと一線で活躍するには最低限の仲のよさが必要だと思います。今後もGLAYはメンバー仲よく頑張って欲しいです。仲がいいのは素晴らしいこと。

  • おしゃれな手。

    将棋の解説でたまに出てくる「おしゃれな手」というのがよく分からない。頑張って推測すると「あんまり指す人はいないけど、よく考えたらいい手」という感じかしら?・・・「妙手」「好手」でいいじゃんねえ。棋力の高い人から見て、何かしら「おしゃれ」な要素のある手、なんだろうけどさ・・・。まあ、素人には分からんのかもね。おしゃれな手。

  • 今年のドラクエの日では、さすがに。

    スクエニの話で思い出したけど、もうすぐ「ドラクエの日」じゃんね。5/27。最低限、ドラクエ3HD-2Dリメイクと、ドラクエ12の続報ないとさすがにみんなブチ切れるんじゃないかね。いずみもちょっとムッとすると思う。3リメイクについては、もう発売日まで報告してくれないとヤバい状況よね。HD-2Dが作るの楽、とは言わないけど、11ライクな3Dリメイクよりは圧倒的に楽でしょうよ。それを、もう3年も放置してる。ユーザーもブチ切れるよね。実際は、スマホゲーの状況や10オンラインの状況を説明して終わりかなあ。あ、いっこ最有力があるよ。何もしない。ドラクエの日スルーという暴挙。今のスクエニなら、やりかねないと思います。今年のドラクエの日では、さすがに。

  • 量から質へ。

    以前ここでも話題にしたけど、スクエニの「量から質へ」発言の真意はコンシューマではなくソシャゲにあったのでは。ソシャゲ、めーっちゃサービス終了してるらしいよ。「スクエニのソシャゲには課金してはいけない」というユーザー間での暗黙の了解すらあるらしい。それくらいサ終しまくってる。FFDQ関連作すらサ終してるらしいからな。もう既存IPすら粗製乱造状態なんだって。いずみはソシャゲやらないからよく知らないんだけど、まあ噂くらいはさすがに耳にするかなー。こうなったら、やっぱコンシューマで立て直すしかないよ。スクエニの主戦場はコンシューマでしょ。まずは、既存IPで良ゲーを出す。それから新規IPをキッチリ作る。そういう、当たり前にいいゲームを作ることを心がけるってことよね。それが「量から質へ」ってこと。量から質へ。

  • イチオシも公開。

    いずみ小説用に「面白い名前」をストックしていますが。使うことが全くない。折角面白い名前考えたんだから、使いたいよ!いずみ小説は名前が出てこないことが多いからなあ・・・。イチオシは「天空海月」(あまそらくらげ)です。LaputaとLUNASEAを混ぜたよ!Laputa→天空の城、という捻り。いい名前!使う機会がない・・・。イチオシも公開。

  • 今更メガテン5の話。

    今更メガテン5の話で申し訳ないんだけど。あのゲーム、どの悪魔でも鍛えればちゃんと最後まで使えるバランス?例えば、いずみはアリスが大好きなんだけど最後までアリスを主力メンバーとして使えるのかって話。レベル上げが辛くなって途中で他の仲魔と交代しちゃった。レベル上げるアイテムあったよね。あれを大量に投入すれば、あるいは・・・?あと、スキル関係は写し身でどうにかすればいいよね。「死んでくれる?」は呪殺系でも最上位だろうし、他のスキルを調整すれば何とかなる・・・のか?何か、VVが出るに当たって、無印の攻略情報がYoutubeで出てくるようになったんだよ。で、当たり前のようにレベル99にして使ってるからもしかして、と。その時見たのはイズンだったんだけど。Lv99イズンで「黄金のリンゴ」を使ってた。あのスキル、優秀だも...今更メガテン5の話。

  • 「ラグトレイン」を猫又おかゆがカバー。

    ラグトレイン/猫又おかゆ(cover)おかゆんの「ラグトレイン」カバーきたあああ!これはいいなあ。元々稲葉曇の中でもこの曲が一番好きなんだよねー。それをおかゆんが歌う。最高です。こういう、ちょっと気だるげな歌は得意ジャンルよね。何回も聴きたくなる中毒性があります。「ラグトレイン」を猫又おかゆがカバー。

  • ゲーム「九魂の久遠」がよさげ。

    ゲーム「九魂の久遠」がよさげ。九魂の久遠(くこんのクオン)│公式サイト猫可愛い。でも、「9回しか死ねない」というハードっぽい作りみたいですね。しかも、死にながらパワーアップしていく、というシステムなので、「全く死なないわけにもいかない」。イージーモードに当たる(?)「永魂モード」もあるらしいのである意味安心・・・なのか・・・?どうも、その「死ぬ」という行為もしっかりお話とリンクしてるみたいなので、なかなか骨太なゲームに仕上がってそうです。5/30発売。気になる・・・けど、アクションはもうツラいなあ。ゲーム「九魂の久遠」がよさげ。

  • 意外なポリコレ。

    アサシンクリードの新作が「日本舞台なのに主人公が黒人の侍なのはおかしい!」って海外で叩かれてるとか。・・・うん、それ弥助ですね・・・。日本人が怒るぞ!と突っ込んでくれた海外勢の皆さん。戦国時代に、黒人の侍がいたらしいんすよ・・・マジで・・・。いずみもちょっと信じられないんだけど、史実らしいので・・・。こういうポリコレもあるのか、とびっくり。意外なポリコレ。

  • 「ギルティサークル(12)」読了。

    ギルティサークル12巻読了。美和子先輩から星見さんの居所を聞き出す、から沙織さん転落事件序盤、まで。海苔も大幅に剥がれてますよ!完全版。また、おまけ漫画も。星見さんの現状。12巻序盤の沢屋のダメっぷりと、十文字さん絡みのヒーローっぷりのギャップが凄い。高低差ひどくない!?推理パートは次巻かな。やっぱ盛り上がりますよね、推理パート。犯人も分かることでしょう。その辺は13巻に期待。「ギルティサークル(12)」読了。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いずみゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いずみゆうさん
ブログタイトル
和泉の日記。
フォロー
和泉の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用