chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さて、雨の日は勉強でもするか。 https://ameblo.jp/ja8rqd/

一陸技・1アマの無線工学の過去問解説が主な内容です。自身が「非」電気・電子工学系なので、そのような方にも分かりやすい丁寧な解説を心掛けています。従って短期間で要領よく試験対策を、と考えている方には不向きなブログかもしれません。ご了承下さい。

JA8RQD/AG7KV
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/23

arrow_drop_down
  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-20

    <過去問 同じ FB401 A-18>(1) 標準雑音源を動作させないときT0の雑音が入力され、さらに受信機内部で発生する雑音TRが加わるから出力N0=T0+…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-19

    <過去問 数値違い FB212 A-18>求める特性インピーダンスをZ0とすると ①終端開放のとき・・・・・(1) ②終端短絡のとき・・・・・(2) (1)式…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-18

    <過去問 類似 FA307 A-18>A 上下B ファンビームC ペンシルビーム

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-17

    <過去問 同じ FB402 A-16>A 大気の屈折率B 大地反射波・・・干渉性k形フェージングの周期は回折性とくらべ「短い」も覚えておきたいですね。電界強度…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-16

    <過去問 同じ FB301 A-14>(1)直角三角形POQにおいて図より・・・・・①である。①式より・・・・・②(加法定理の応用)である。一方でθ=d/kR…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-15

    <過去問 同じ FB308 A-14>(1)地道に計算すれば答えは出るのですが、こんな計算を試験中にしたくはないですね(笑)。 (2)垂直偏波では、入射角が9…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-14

    <過去問 超古い 平成25年 FB501 A-16>直接波と大地反射波の干渉による合成電界を求める公式は要暗記ですね・・・。 合成電界の大きさEは直接波の電界…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-13

    <過去問 同じ FA407 A-11>(1) 点PからOCに下ろした垂線の足をP'とする。上図よりPB=P'Cであるから、題意を満たすにはOPの到達時間とOP…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-12

    <過去問 類似 FB307 A-12>穴埋めの位置が変わったり、B問題としても出題されたりで頻出の問題ですね。A 平行B λg/2C z成分D 水平偏波

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-11

    <過去問 数値違い FB401 A-11>半波長ダイポールアンテナの実効長はλ/π[m]であり、三線式折り返し半波長ダイポールアンテナの実効長Leはその3倍で…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-10

    <過去問 類似 FB407 A-10> 1 × コリニアアレーアンテナ(Collinear Array Antenna)は半波長ダイポールアンテナを垂直の一直…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-9

    <新傾向> (類似問題 FA408 A-8など)今までは正誤問題として出題されていましたが今回は穴埋め問題ですね。(令和2年11月期FB211 A-8) 以下…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-8

    <過去問 類似 FB408 B-2> これはよく出される問題ですので暗記が必要ですが、TEmnモードの遮断波長の解答には国試的には(笑)以下の2種類の表現があ…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-7

    <過去問 数値違い FB401 A-6>まず同軸路線の特性インピーダンスZcはである。一方で自由空間の固有インピーダンスZ0=120π(これは暗記すべし)であ…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-6

    <過去問 数値違い FB308 A-8> 直径d[m]、間隔D[m]の平行二線式給電線の特性インピーダンスZ0はであるから、題意よりd=2×10^-3[m]、…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-5

    <過去問 数値違い FB401 A-4> 与えられたアンテナの電流分布について考えるとき、題意(給電点で最大の正弦状)より以下の図(横向きではあるが)のように…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-4

    <過去問ほぼ同じ FB407 A-2>1 〇 正しい2 〇 正しい3 〇 正しい 振幅が同じときは「円偏波」になる。4 〇 正しい 5 × 誤り 軸比が∞に近…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-3

    <過去問 数値違い FB408 A-3>求めるアンテナの実効面積Ae[m^2]は絶対利得GI(真数)のときで求められる。相対利得10[dB]を真数Xに変換する…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-2

    <過去問 同じ FB402 A-2>(1)線状アンテナの指向性は距離に関係しない。(2)微小ダイポールのD(θ)=sinθ、半波長ダイポールのD(θ)=cos…

  • FB508 一陸技 無線工学B(2回目) A-1

    <過去問 同じ FB401 A-1>マクスウェルの方程式に関する問題ですが、数学的な計算過程を問われる問題です。 (2) 式①の両辺の「回転」とるととなる。 …

  • FB507 一陸技 無線工学B(1回目) B-5

    <新問(新傾向)>ア 正しい 導電性材料では材料内部の抵抗によって電波によって発生する電流を吸収し、誘電性材料や磁性材料ではそれぞれ誘電損失・磁気損失により電…

  • FB507 一陸技 無線工学B(1回目) B-4

    <過去問 同じ FB212 B-4>ア 回折係数 イ R1R2S4④の経路については上図のように反射(R1)、回折(S4)、反射(R2)が含まれる。 ウ e^…

  • FB507 一陸技 無線工学B(1回目) B-3

    <新問? 過去問 超古い 平成22年 FB201 B-3、平成20年 FB007 B-3>13年前の過去問で同じ問題が出題されていますがほぼ新問といっても良い…

  • FB507 一陸技 無線工学B(1回目) B-2

    <過去問 ほぼ同じ FB211 B-3>この問題は与式から終端からℓ[m]の距離にある点から負荷側を見たインピーダンスZを求めることができますね。 ア 〇 ℓ…

  • FB507 一陸技 無線工学B(1回目) B-1

    <過去問 ほぼ同じ FB408 A-2>過去問ではA問題として出題されていましたが、今回はB問題として出題ですね。問われている内容はいずれも基本的事項です。 …

  • FB507 一陸技 無線工学B(1回目) A-20

    <過去問 超古い 平成25年 FB507 A-20>A 丸み 回折が生じるのはナイフの刃のような鋭角で薄い物質に電波が当たるときなので、丸みをつけることで回折…

  • FB507 一陸技 無線工学B(1回目) A-19

    <過去問 同じ FB308 A-19>これはフリスの伝達公式を使います。送受信アンテナ間距離d[m]のとき、送信電力PT[W]、送信アンテナ絶対利得GT(真数…

  • FB507 一陸技 無線工学B(1回目) A-18

    <新傾向 類似 FB501 A-3>この問題は新傾向問題ですが、前回の類似問題(FB501 A-3)の解き方を丁寧に教えてくれるような「易しい」問題です。但し…

  • FB507 一陸技 無線工学B(1回目) A-17

    <新問>これまで太陽フレアによって引き起こされるデリンジャ現象や磁気嵐についての問題はありましたが、太陽フレアそのものについては初出ですね。 A 太陽フレアに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JA8RQD/AG7KVさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JA8RQD/AG7KVさん
ブログタイトル
さて、雨の日は勉強でもするか。
フォロー
さて、雨の日は勉強でもするか。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用