chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 餃子のハルピン❗

    家内が美味しい餃子が食べたいと話していた。 そんな時、パリ五輪 女子柔道 金メダリスト 角田夏実 選手(下記)が、テレビで「元祖ハルピン(下記)」の餃子が好きだと紹介していた。 www3.nhk.or.jp tabelog.com 早速その餃子を頂きに行った。 開店直前に到着したが、既に並んでいるお客さんがいた。 店の前に駐車場が有るとの事だったが、私はやっと1台の空きを見付け駐車完了。 家内は先に行列に並んで入店していた。 私は「元祖ハルピン」を探し入店したが、家内も他のお客も居ない。 直ぐ近くの「餃子のハルピン(下記)」を覗くと家内を発見。 tabelog.com 行列が出来ていたのは「餃…

  • 「ホップ・ステップ・ジャンプ」🏃‍♂️

    私はある「目的」を達成しようとした場合、必ずその「目的」達成の為の過程を企てる。 例えば友人とある場所で待ち合わせをした場合、「歩く時間・電車に乗る時間‥‥」を計算し安全率を見込んで出発時刻を決める。 従って、多々早めに「目的地」へ到着する可能性が高くなる。しかし、これは「目的」を達成しており、私は待つ時間に問題は感じない。 昨日病院へ行くとの「目的」の場合も同じである。だが私が我が家のスタート時刻を決めた場合、早めに到着する可能性が高い為家内から苦情が出る。 そこで昨日は家内にスタート時刻を決めさせた。先生の予約時刻は午前10時だが、その前に血液検査の採血が有り検査時間の90~60分を見込む…

  • 家内「大腸がん」の経過観察🏥

    久し振りの投稿になります。 2023年の12月12日に家内が血便になった。 翌日内科を受診し、大腸の内視鏡検査を12月25日のクリスマスに行った。 検査結果が「大腸がん」で、病院へ入院し手術が必要との診断であった。 正月休みや家内のコロナ感染などにより、入院が非常に遅れてしまった。 2024年の1月29日に入院する病院の初診を受診した。 種々の検査を実施後、3月7日に入院し翌日の3月8日に手術を受けた。 そして、3月14日に最短で無事退院となった。 今までの内視鏡検査やCT検査等では転移等は無いとの診断であった。 しかし、手術で検体を採取しており、約1ヶ月後に最終的な診断結果の説明を受けた。 …

  • 疲れました😫

    下記の「一歩一歩👣」と同じ心境です。 madenokouji358.hatenablog.com 少し息抜きさせて頂きます。 投稿を計画していた内容は有るのですが、元気が戻るまで暫くマイペースで進めさせて頂きます。 ダメですね、これからもよろしくお願い致します🙇‍♂️

  • 歯🦷が❓

    昨日歯医者に行った処奥歯が折れたとの事で、今後は「入れ歯・ブリッジ・インプラント」を考える必要が有るかもしれないと言われた。 しかし、以前に被せた歯が取れた時も同様の話を聞いた。 そこで、年代別の歯の喪失本数を調べてみると「40代:約1.5本・50代:約2.5本・60代:約3本・70代:約8本(下記)」とのデータが有る様だ。 nakashima-dentalclinic.jp 私はギリギリ60代で親不知を除き失った歯は無いので、比較的良いのかも知れない。 処で「8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動(下記)」を見付けた。 www.e-healthnet.mhlw.go.jp 「80歳になっても…

  • 夏の国内旅行🚗🏨

    今年の夏はのんびりと国内旅行を考えていた。 可なり前から「沖縄(飛行機+ホテル) パック・ツアー」の予約状況を確認していた。 しかし、色々と選択肢を変えても予約が不可能であった。 そんな時、テレビで沖縄県ではレンタカーの確保が難しい事を知った。 そこで、上記の予約でレンタカーを除くと予約が可能になる。 偶々ディーラーの担当者が沖縄へ旅行したと聞き、沖縄での移動手段を聞くとタクシーとの事。 最近は都内の食事でも海外からの旅行者が非常に多いと感じている。 仕方なく諦めて北海道をターゲットにした。家内が飛鳥Ⅱに乗船(2泊3日)した事を投稿したが最初の晩は非常に船酔いになり、更に熊も怖いのでカーフェリ…

  • 「阪神・淡路大震災」から30年🙏

    私は毎日パソコンで「メール・カレンダー・天気・ブログ‥‥」等を立ち上げる。 そして最後にX(旧Twitter)を立ち上げる。 昨日何時も食事の内容に関する方が写真を投稿された。 その他関西圏の方が「阪神・淡路大震災」を投稿されていた。 私もその事に気付いた。 記憶を辿ると最近の事は「能登半島地震・2024年1月1日」・「東日本大震災・2011年3月11日」等を思い出す。 プライベートの事に関しては、上京して何と50年にもなっていた。 関東大震災は1923年(大正12年)で、102年前になる。 異常気象に伴う災害も含めれば、近年その数は上昇の一途ではないだろうか❓ その様な災害に備え、我が家も「…

  • トヨタが「世界一の半導体企業」と提携する意味🚗

    自動車業界の変化 米欧では電気自動車(EV)の需要が減速し、トヨタ等のハイブリッド車(HV)の販売が好調である。テスラの販売台数は前年を下回った一方、中国では政府支援によりBYDの(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)の販売が急増すると思われる。 テスラのCEOであるイーロン・マスク氏は、米国の次期大統領ドナルド・トランプ氏との関係を築き、「自動車のソフトウェア化」の推進を図ると思われる。 IT企業の参入 ファーウェイやシャオミ等のIT企業も自動車分野に参入し、(EV)とネットワーク技術を結合したモデルを展開するはずだ。 テスラの危機と日産・ホンダの経営統合 テスラの2024年の(EV)…

  • iPhoneの機種変更Ⅱ📱

    家電量販店からの冊子に従いデータ移行を完了したと思っていた。 しかし、メールのデータの移行が不完全であった為「Apple」に相談。 「Apple」の指示に従い、スマホのキャリアに対応法を教わりメールのデータ移行が完了出来た。 しかし、LINE移行の不備や家内の有料アプリ等の不具合が判明した。家電量販店にも相談したが解決が難しそうであった。 そこで、最後の手段として一番近いスマホ キャリアの直営店での対応を依頼した。 矢張り「餅屋は餅屋」でLINEの移行は手遅れとの事で有ったが、必要最小限は使える事が分かった。 またその他のアプリ等のトラブルは全て解決できた。そこで、改めてスマホの機種変更とセキ…

  • iPhoneの機種変更📱

    私はスマホのキャリア直営店で機種変更は行わない。 以前は直営店で機種変更を行っていた。 しかし、その店だけの方針なのか「これがお得です、これもお得です‥‥」と余分な契約を勧められる。 ある時は「iPad」が10円ですと言われ、断ったが「お得ですよ」と説明され契約した。 当然と思ったが10円以上の請求が有った。 「iPad」には手も付けて無く、店長に経緯を説明しに行った。 対応した店員は既に店を退職しており、店長の謝罪が有り契約を解除した。 その後は上記店から新製品の紹介メールが送信されてくるが、無視している。 その結果最近は家電量販店で機種変更している。 今回は家内のスマホで、私の機種変更後約…

  • 自動車業界の「カリスマ」鈴木修氏の伝説📖

    提携交渉とチャレンジ精神 2016年10月にトヨタ自動車との提携交渉開始を発表した記者会見で、『企業経営者は「これで一段落」と考えない』と語り、常にチャレンジを続ける姿勢を強調した。 スズキ社長就任と躍進 1978年に48歳でスズキの社長に就任。当時は国内最小の乗用車メーカーだったが、会長退任時には売上高が約10倍、直近では約17倍に成長した。国内販売台数はトヨタに次ぐ2位、世界で9位になったのだ。 「アルト」の大ヒットと軽自動車市場の育成 1979年発売の「アルト」は、徹底したコスト削減で47万円の低価格を実現し大ヒットした。軽自動車市場の人気を復活させ、その後も軽自動車を守り育てるためにロ…

  • ロサンゼルスの無人タクシーに乗ってみた🚕

    私は昨年の11月初旬に人生最後のクルマを購入(下記)した。 madenokouji358.hatenablog.com 当初は75歳に運転免許証の返納を考えていた。 しかし、4年間でクルマは格段に進歩している。 私の以前のクルマを購入して下さった方は、中国で自動運転のタクシーに乗ったと話していた。 家内には、もうこのクルマは5年後の車検は受けずに売却すると話した。 その頃には自動運転のタクシーが実現され、必要な時にスマホで連絡すれば簡単に利用出来ると語った。 クルマの維持費は不要で、事故を起こす心配も無い。 家内は私の「AI」の話を信用しない。しかし、ニュースで報道されているのでご存知の方も多…

  • うずら屋🥚

    埼玉県所沢市のうずら専門ショップ「うずら屋(下記)」に伺いました。 uzuraya.com メニュー(下写真)に有る様に「うずらずくしの贅沢オムライス」を食べてきました。 メニューにも「TVで何度もとりあげられた」と有る様に、私も以前にTVで見た記憶があり今日のランチに行ってきました。 先ずお店が見付け辛いとTVで紹介されており、昨年末に下見へ行ってきました。カーナビを使っても「え❗この狭い道」と文句を言いたくなる程でした。 昨年の下見の時は店内が一杯との事で、外で並んで待っている方がいました。そこで今回は事前に予約をしておきました。 お腹も空いていなかった事も一因で有るかもしれませんが、正直…

  • 家内プチクルーズ🛳️

    家内が「中・高校時代」の仲が良い友人に誘われ、プチクルーズを体験した。 以前「横浜港大さん橋国際客船ターミナル🛳️(下記)」で投稿したが、この目的の為に下見に行ったのだ。 madenokouji358.hatenablog.com 前回は休日の午後でレストランが混雑し非常に長蛇の列であった。 しかし今回は実際の乗船であり、レストランに並ぶ列など無かった。 下記データが示す様に「乗客数+見送り人数」は、確実に1,000人を超える。 乗船の手続きカウンターは、大混雑である。 私は簡単に駐車場のクルマのナンバーを見たが、最も遠方は「名古屋ナンバー」であった。 横浜港大さん橋国際客船ターミナル(下記)…

  • 親父👴

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 何も正月早々にこんなプライベートな事をブログで投稿するか否か悩んだのですが、書く事を決めました。 実はお袋は私が実家で介護していた時に「88 歳(米寿)」を迎え、市からお祝いとして写真を撮影して頂きました。その写真は遺影とし、今は我が家の仏壇の上にあります。お袋の姉が呉服屋さんへお嫁にいったので、その子供である従妹は我が家の和服を把握しており、上述の写真の話をした際にはこの和服が良いと選んでくれました。そして、美容院で和服を着せた頂き化粧もして、立派な写真になりました。処で親父の遺影は有るのかなと家内に話したところ、爺さんと婆さんの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、madenokouji358さんをフォローしませんか?

ハンドル名
madenokouji358さん
ブログタイトル
Madenokoujiのブログ
フォロー
Madenokoujiのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用