長距離散歩・ウォーキングをはじめてから、歩いてるときはひたすら歩くことに集中する。 音楽、ラジオ、ポッドキャスト等を聴きながら歩く人も多いようだが、自分の場合、そういったことは一...
長距離散歩・ウォーキングをはじめてから、歩いてるときはひたすら歩くことに集中する。 音楽、ラジオ、ポッドキャスト等を聴きながら歩く人も多いようだが、自分の場合、そういったことは一...
長距離散歩をしていると、歩きながらさまざまなことを思い出すんだ。 ずっと忘れていた過去の出来事とか子供の頃の思い出とか、以前の職場でほんのちょっとだけ一緒に働いた人のこととか、普...
長距離散歩をしていると、歩きながらさまざまなことを思い出すんだ。 ずっと忘れていた過去の出来事とか子供の頃の思い出とか、以前の職場でほんのちょっとだけ一緒に働いた人のこととか、普...
特にこれといった予定のないゴールデンウィーク。 せっかくだからGW気分でも味わってみようと、徒歩でパーキングエリアまで行ってきた。 一般道から入れるSA・PAはけっこうあるようで...
私は伊能忠敬界隈を名乗れるのか? 以前の記事で、「徒歩界隈(なんてものがあるのか不明だが)」ということを書いたら、記事を読んでくださった方から『徒歩界隈的な言葉で「伊能忠敬界隈」...
徒歩にドはまりして、「歩く」という新しい趣味に出会ってから、思った以上にお金を使ってしまっている。 もっと歩きたいから早くセミリタイアしたい 「歩くこと」が趣味。 身ひとつででき...
まだまだ花粉が気になるけど、せっかくの桜の季節だし、花見も兼ねて長距離散歩をしてきた。 自宅を出発し、まずは隣の市の図書館へ。その後、大きな公園をプラプラ。ブルーシートを敷いて花...
女たちの終わらないおしゃべりってのができなかった【ホットスポットという物語の中にはいない私】
「ホットスポット」が終わった。 途中からなんとなく観はじめて、気づいたら毎週楽しみになった。とても面白くて、よかった。 ただ、ただね、なんだろう、このせつなさは。うまくいえないけ...
【Nマークのスニーカーを履けなくても】まだまだ選択肢があるという希望
前回の記事で、この先私は一生Nマークのスニーカーを履けない理由について書いた。 【前派遣先をクビになって2年】私は一生Nマークのスニーカーを履けない でも、選択肢は残されている。...
【前派遣先をクビになって2年】私は一生Nマークのスニーカーを履けない
今の派遣先で働きはじめてから、1年半ほど経とうとしている。 一方的にクビ宣告された前派遣先は1年で終了、その一つ前の派遣先では組織変更による契約終了で、1年半ほど終わってしまった...
昨年末くらいから、突如「歩くこと」にドはまりした。 ちょっと大袈裟だけど、何かに取り憑かれたかのように歩く日々が続いている。 1日15kmくらい歩いてもそれほど疲れなくなった。い...
タイトル通りなのだけど、先日、ついにマジックテープ財布デビューした。 そう、バリバリ財布だ。バリバリ財布と聞いて思い浮かべるのは、かつて2chで流行ったアスキーアートだな。当時、...
【ブログ7周年】過ぎ去った7年間を振り返るセンチメンタルジャーニー
2018年2月からブログを書きはじめたので、今月で丸7年経ったことになる。 おお、7年。 けっこう長く続いているかも。 とはいえ、後半は持病の悪化などでほとんど更新できてない期間...
【もう電車通勤には戻れない】電車通勤→徒歩通勤になって感じたこと
セミリタイアすると嘯きながら、週5日フルタイム労働に戻って早1年以上経過した。 結局フルタイム労働に戻ってしまったわけだけど、ひとつだけこれまでと大きく変化したことがある。 それ...
セミリタイアを諦めない。 そう、絶対に、諦めたくはない。 これまで様々な職場を漂流し、有職と無職を繰り返してきた私だが、2年前の失業を機に、セミリタイアしようと決意した。 しかし...
2025年はどんな1年になるだろう? 想像もつかない。ずっと漂流の日々を送ってきた。先の見通しがついた1年なんてあった記憶がない。だから、2025年もどうなるかまったくわからない...
前回の投稿で8ヶ月ぶりにブログを更新した。 報われていたいって思ってたんだな 今後どんな感じでブログをやっていこうかなあってのを、ちょっと整理してみようと思う。新年早々なにやって...
2024年が終わるタイミングで、久しぶりにブログを更新しようって気持ちになった。 ブログを休止して8ヶ月ほど経ったが、私の生活は特に変わっていない。同じ派遣先で今も働いていて、1...
しばらくブログを休止することにした。 数年前にもブログをお休みしたことがあったけど、今回またブログから離れることにした。 ブログ休止といっても、ここ数年たいして更新できていなかっ...
今の派遣先で働きはじめて半年以上経過した。 あいかわらず残業はあるし仕事量はかなり多い。ただ、職場環境や仕事内容に慣れてきたこともあって、最近は少しずつ余裕が出てきた。 あと、少...
昨年失業してから、都内まで往復3時間かけて通勤する働き方に終止符を打ち、地元で働きはじめたことは以前書いた通りだ。 セミリタイアっぽい生活(無職)→週5日フルタイム労働に戻った経...
現派遣先にて、派遣社員のアンさん(仮名)と何気ない雑談をしていたときのことだ。 ドゥさん(別チームの派遣社員・仮名)の話になった。 私は働きはじめて半年くらいで、一緒に働く方々が...
先日、美容院へ行ってきた。 以前も書いたことがあるが、この記事の美容師さんに今も担当してもらっている。 【無職生活】美容師さんに嘘をついた あれから1年ほど経った現在、美容師さん...
やー、またしてもブログの更新が滞ってしまった。 あいかわらず無気力ムードのままで、どうもやる気が出ない日々を送っている。 無気力ながらも今の職場で働きはじめて半年ほど経ってしまっ...
2018年2月から始めたこのブログ。なんと6年が経過した。 ブログを開始した当初は、頻度高く更新していたけど、年数が経つにつれ更新頻度は落ちた&不定期になった。 6年って...
2018年2月から始めたこのブログ。なんと6年が経過した。 ブログを開始した当初は、頻度高く更新していたけど、年数が経つにつれ更新頻度は落ちた&不定期になった。 6年って...
2024年は、大地震で大混乱の幕開けだった。さらに羽田空港の飛行機事故まで発生し、なかなか寝つけないような、疲労感に包まれた正月だった。 被災地のことを思うと心が痛む。行方不明の...
毎年恒例、1年を振り返ってみたい。 2023年は、なかなかハードモードな1年だった。仕事を失い1年の半分以上無職だった。セミリタイア熱が高まった。後半には新しい仕事をはじめた。 ...
【正社員Aの正体】続・クビになった派遣先の求人がまたまた出ていた
2023年も残りわずかとなった。 新しい派遣先で働きはじめて、理不尽な理由でクビになった前派遣先の記憶は少しずつ薄らいできている。とはいえ、完全にスッキリ忘れて毎日を過ごせている...
前回の記事では、あれほど週5日フルタイム労働からの卒業を謳っていた私が、再び同じ働き方に戻った経緯について書いた↓ セミリタイアっぽい生活(無職)→週5日フルタイム労働に戻った経...
セミリタイアっぽい生活(無職)→週5日フルタイム労働に戻った経緯
あれほど「週5日フルタイム労働がキツイ。卒業したい」などと書き散らし、これからはセミリタイアっぽい生活をするんだ!!!と意気込みを語っていたわたくし・しがらみん。 しかしながら、...
2023年が終わりに近づいている。 数ヶ月ぶりの更新になってしまったけど、しがらみんの近況を少しずつ語っていこうと思う。 結論から申し上げると、あれから再び働きはじめた。以前の記...
つい先日、ネットで求人を閲覧していたところ、私がクビ宣告されて契約終了になった派遣の案件が載っていた。 5月頃にも載っていて、そのときは「4月から就業開始した私の後任の人、辞めち...
自分の気持ちを整理しながら吐き出した前回の記事は、あらためて読み返してみるとかなり感情的だった↓ 天罰はくだらない 自分の身の上に起きた出来事って、客観的な視点を失わず冷静に落ち...
意識して使わないようにしている言葉がある。 「日頃のおこないがいいからだよ」っていうのは、そのうちのひとつだ。 日頃のおこないにかかわらず、不幸な出来事は誰にでも起こる可能性があ...
だ〜らだら過ごしていたら、あっという間に8月になった。 7月に入ったあたりから、夜眠れなくなり、かわりに昼間に何時間も寝てしまうという日々が続いた。 昼夜逆転とは少し違う感じで、...
スマホやパソコンのネット閲覧時間を減らしたい!!! このブログでも何年も前から「スマホをだらだらいじるのをやめたい」「ネットと距離をおきたい」「スマホを制限する」みたいなことを、...
少し更新が滞ってしまった。 何をしていたかというと、簿記3級の資格取得のため勉強をしていた。先日、ネット試験で無事合格したので、ホッとしている。 簿記3級の資格を取ろうと思った理...
セミリタイア後の働き方について考えるとき、一番のネックになるのは病気のことだ。 これまで学生時代のバイトや短期の仕事なども含めれば、販売・接客や軽作業なども経験があるし、こういっ...
セミリタイア生活について、週2〜4日程度、アルバイトやパート、派遣などで働いて、必要最低限の収入を得たいと思っていることは、以前書いた通りだ。 【賃金労働+副業】セミリタイア後の...
無職生活に突入してから数ヶ月経ち、わりと静かで穏やかな毎日を過ごしている。 ChatGPTに思いの丈をぶつけてみた↓ 無職になって毎日家にいますが、思いのほかストレスなくのびのび...
【派遣社員】働き方は、選べない(週5日フルタイム労働ばっかり)
以前の記事でも書いたように、自分のような少ない資産でのセミリタイアの場合、ある程度の労働が必須になる。 【賃金労働+副業】セミリタイア後の働き方について思案する日々 週5日フルタ...
失業して無職になってから、「これからどうしよう?」って毎日毎日考えてた。 再び新しい働き方・生き方を探して2023 このブログを書き始めて5年と数ヶ月経つけど、過去記事を読み返し...
【賃金労働+副業】セミリタイア後の働き方について思案する日々
セミリタイア後の働き方をどうするか? これけっこう毎日考えてる。 失業をきっかけにセミリタイアっぽい生活をしてみようと思い立ったわけだが、現状ただの無職状態だ。 いつまでも働かな...
数年前くらいから「FIRE」という言葉をよく耳にするようになったが、なんとなくFIREという単語を使用するのは、自分の場合ちょっと違和感があるなあ・・って感じていた。 FIREっ...
実家暮らしでセミリタイア。 そこはかとなく矛盾を孕んでいる文字列だ。 それってセミリタイアじゃなくてパラサイトなのでは? あるいはただの無職? ニート? もしくはフリーター? ...
長期の派遣社員として働いていたが、次回更新なしを告げられ、失業したことは以前書いた通りだ。 叶わなかった現状維持 身バレを避けるために具体的な経緯を書くことを控えるが、実は私は3...
このあいだ美容院に行ってきた。 今の美容師さんにはもう10回以上カット&カラーしてもらっている。この美容師さん、来店7回目くらいまでは、ほとんど話し掛けてこなかった。 た...
セミリタイアしたいと思ったとき、まっさきに考えるのが、セミリタイア資金ってどのくらい必要なのだろう?ってことだ。 貯金1000万だと少ないか? 2000万でも足りないか? 300...
先日、ブログのサブタイトルを変更した。 「40代おひとりさま・派遣社員の漂流生活」から「漂流する40代独身・セミリタイアっぽい生活」に変更した。 失業して派遣社員じゃなくなって、...
仕事を失い無職になってから、あれこれ考えた果てに、セミリタイアっぽい生活をはじめようと思い立った。 セミリタイアっぽい生活をはじめてみたい ↑こちらの記事で書い通り、セミリタイア...
【セミリタイア決意】アンパンマンのマーチが背中を押してくれた
予期せぬ理由で失業してから、これといって何をするでもなく、しばらく途方に暮れる毎日を送っていた。全然立ち直れなかったし、ずっと落ち込んでいた。 ある日、部屋でamazon mus...
予期しない理由で失業し、また無職になってしまった。 前回の記事でも書いたけど、これから私は一体どうしたいんだろう?ってことを毎日考えていた。 再び新しい働き方・生き方を探して20...
2年前の今頃も、派遣切りで失業して無職になったんだったなあ。 いや、なんかここ数年の自分、ちょっとツイてないにもほどがあるんじゃないか? 2回連続で派遣切り、持病の重症化で先行き...
前回、前々回と、理不尽な理由で派遣の契約終了を言い渡された経緯について書いた。 事実上のクビだ。独裁者による粛清だ。正社員Aにとって秩序を乱す不穏分子である私は、あっけなくギロチ...
「あなたにも原因があったんじゃないの?」って言葉には一切耳を貸さないことにした
前回の記事で、またしても仕事を失ったことについて書いた。 叶わなかった現状維持 これを読んだ人の中には、「それってしがらみんさんにも原因があったんじゃないの?」「他人のせいばかり...
数ヶ月ぶりに更新したと思ったら、なんだか不穏なタイトルだ。 文字通り、現状維持は叶わなかったってことなんだ。前回の記事で2023年の目標みたいのを書いた。 2023年ぼちぼちやっ...
2023年になって、あっという間に一週間以上経った。 毎年恒例?今年の目標をいくつか書いてみようと思う。 仕事を続ける 今の派遣先で働きはじめてから1年近く経つが、引き続き202...
ブログの更新が滞ったまま大晦日になっちまった。 今年を振り返ると、病気と新しい仕事という2点に尽きる。今年は大学病院にかなりの回数(30回くらいか?)通院を続け、現在のところ病状...
派遣先の業務内容が日に日に重くなっていく【辞める?or続ける?】
今の派遣先で働きはじめて9ヶ月ちょっと。 全体的にまあまあ悪くない職場だと感じる一方で、最近は「辞めたい・・!!!!!」と思う頻度が高くなってきた。 その大きな理由としては、仕事...
しばらく更新が滞っている間に夏の暑さが少しずつ和らぎ、気づけば秋も深まってきた。 最大の懸念だった今年の病状だが、昨年ほど重症化せず夏を乗り切ることができた。日常的に不自由な場面...
フェミニズムに目覚めてから、韓国発のフェミニズムに触れることは本当に多い。日本よりも何歩も先を進んでいる。 タイトルを見た瞬間から、読みたい!と思っていた韓国女性による小説『僕の...
電車に乗って座席に座っているとき、隣の股を大きく開いた男性は、私の陣地を半分近く侵食している。本来なら一人につき1あるはずの座席のスペース。隣に座っているサラリーマンらしき男性は...
現在40代独身女性の私は、これまで母親になったことはないし、この先も母親になることはない。 母親になったことがないので、「母親になる」ということが実際にどういった感情を呼び起こす...
以前ときどき読んでいた40代女性のブログ、数年更新がとまったままだった。 久しぶりにのぞいてみると、なんと更新されていた。ブロガーご本人に随分変化があったようだ。 結婚相談所で婚...
昨年3月末で派遣切りにあってから、早1年。 この1年間を振り返ってみると、ひたすら病気に悩んだ日々だった。病状が悪化して日常生活がままならないほど重症化したことは、引き続き暗い影...
【派遣の仕事探し】欠員補充、増員募集、新規募集、それぞれの注意点
派遣で仕事探しをしていると、社内選考や職場見学前に確認しておけばよかったな・・といったことがよくある。 前回の記事で、これまでの仕事探しにおいて、事前に確認しておいたほうがいいと...
【派遣の仕事探し】社内選考や職場見学前に確認しておいたほうがいいこと・注意する点
派遣で仕事探しをしていると、「職場見学前に気づいてればなあ・・」「社内選考の前に確認しておけばよかった・・」といったようなことが度々ある。 私自身がこれまでの仕事探しにおいて、事...
【新しい派遣先に就業したら】避難経路を確認しよう!非常口や非常階段はどこにある?
新しい派遣先で就業開始すると、オフィス内のどこに何があるのかむちゃくちゃ戸惑うことが多い。慣れるまで大変だ。 フロアやエリアが違っても似たようなレイアウトだったりする。今自分はど...
【コロナ】派遣の職場見学(顔合わせ)にてマスクを外す必要はある?
コロナ下での派遣の職場見学(顔合わせ)で、マスクってずっと着けててもいいの?それとも外す瞬間とかあるのかな?っていうのは気になるところなんじゃないかな。 職場見学とはいえ、実情は...
【40代前半&コロナ禍】派遣の仕事探しはブランクと年齢が懸念点
昨年3月末で派遣切り。コロナ禍、病気など様々な問題が降りかかり、失業生活10ヶ月目にしてようやく本格的に仕事探しを開始した。 職歴の空白期間(ブランク)が長い上に、年齢が40代前...
少し前から新しい職場で働きはじめた。 失業期間が長引き不安だったが、なんとか派遣の仕事が決まって1年弱ぶりに労働の日々を過ごしている。 改めて思うのは・・ 労働って疲れるね って...
この2月でブログを書きはじめて4年経った。 更新頻度がさがりつつも、ほそぼそと書き続けている感じかな? ふと以前の記事をいくつか読み返してみると、ずっと同じようなこと・似たような...
去年から銀行口座とクレジットカードの整理をしている。 最も多かった時期には9件あった銀行口座を6件へ。6枚あったクレジットカードは3枚になった。 それでも銀行口座6件はけっこう多...
【仕事探し】最近物忘れがすごくて働けるか不安&あの俳優の名前は?
無職生活も10ヶ月目に突入し、これといった緩急のない日々を過ごしているせいか、最近物忘れがすごい。 ただでさえ失業中で他者との関わりが少ない上に、コロナ禍で自粛生活が続いているた...
アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャン』がはじまった
『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』のアニメが始まった。 ネットフリックスで先行配信中らしいが、ネットフリックス加入してないので、TOKYO MXで放映開始するのを待って...
2022年がスタートした。と思ったらもう5日経ってしまったよ・・。 今年の目標みたいのを書いてみようかなと思う。 仕事を決めて働く まずはこれだ。仕事を決めて働く。失業期間9ヶ月...
あと数日で2021年が終わろうとしている。 仕事探すぞ〜とやる気を出したのも束の間、新たな問題が発生して、ほとんど求職活動できないまま年末を迎えることになってしまった。へへへ、ま...
【派遣切りとコロナと病気と】失業9ヶ月目、今後の生活について考える
派遣切りで失業してから9ヶ月目に突入した。 そして、ついに失業給付が終了してしまったよ・・。 とはいえ、コロナ特例で2ヶ月の延長があり大変助かった。そろそろ今後の生活について具体...
先日、通院した際、検査の途中経過を診る感じで、いつもの先生(主治医)じゃない先生が説明してくれた。なんとなく話しやすそうだったので、気になっていたことなどを質問したら、めちゃくち...
夏頃の地獄のような状態からは一旦解放され、症状は少しずつ緩和しつつあるが、毎日病気のことばかり考えている。最も危惧していることは、薬が効かなくなっていくことだ。 薬はどんどん強く...
4ヶ月ほど更新が滞った。 病状が著しく悪化してしまい、昨年の比ではないレベルで日常生活に支障をきたす状態になってしまった。ここ数年、さまざまな病院・クリニックを漂流したが、現在は...
派遣切りで失業し、早3ヶ月ほど過ぎた。 なんか最近なあ・・ すごく疲れてきちゃって。 テレビの天気予報画面を観ていて、「土浦」」を「土偶」と見間違えるほど疲れてるよ・・。土浦が土...
過去の記憶から想像した未来とは違う、本当の未来への希望があるから【NHKドラマ『徒歩7分』】
『徒歩7分』というNHKのドラマがあって、放映当時面白そうだなと感じて録画しておいたのだけど、結局観ないまま、数年の時が流れた。 2015年のドラマ。観よう観ようと思いながら、6...
ネットをさまよっていたら、たまたま「子なし専業主婦になりたい。恵まれすぎていて羨ましい」といったような言葉を目にした。 ほう? 10年前くらいの自分だったら、「確かに。いいよなあ...
小説や映画やドラマやバラエティ番組などを観ていて、散見されるたぐいの言葉がある。 「結婚して子供産んで、気づいたら女を捨ててた」「若いのに、女さぼってちゃもったいないよ」「あのオ...
愛想笑いをやめたかったから【「女はこうあるべき」という社会規範を逸脱する】
すぐ愛想笑いをしてしまう。周囲に気を配り過剰に空気を読み、ついつい感じよく振る舞ってしまう。 そんな自分が嫌いだ。吐きそうだよ。嘔吐だ。発狂しそうだ。大嫌いだ。 ただし、それはあ...
派遣切りで失業し無職になって2ヶ月ほど過ぎた。 もうずっと前から無職だったのでは?と錯覚するくらい、すぐに馴染んだ。慣れた。当たり前のようにその状態に落ち着いた。スっと!!! 今...
久しぶりに、派遣会社のサイトで求人を検索してみた。 まず、ガチガチの妥協なしの条件で検索してみたところ、検索結果1件しかなかった。その案件の詳細を確認してみたが、スキル不足で私に...
女性たちがもっと受け取れるはずだった賃金の金額。失われた賃金を求めよ、という問いにどう答えを出す? 以前の記事でも触れた『私たちにはことばが必要だ』のイ・ミンギョンの新刊『失われ...
【派遣切りから1ヶ月半経過】無職になってコロナ感染リスクが少し減った
3月末で派遣切り。失業した。無職になって1ヶ月半ほど経った。 派遣切りという体験は、自分にとって想像以上にダメージが大きかったが、唯一よかったことを無理矢理絞り出すならば、「コロ...
辞める人に気軽に言ってはいけないフレーズ『新しい職場でもご活躍ください』
派遣切りで契約終了となり、失業したことは以前の記事で書いた通りだ。 契約終了にあたって、社員の方々に直接ご挨拶したり、メールで挨拶したりしたのだが、その際、相手からのフレーズで個...
退職日に個人的に渡すプチギフト的お菓子を3種類選んでみた【コスパ重視&安定感】
退職日や勤務最終日に、部署やチーム全体に配るお菓子以外にも、個人的にお世話になったなあと思った方々に、個別にプチギフト的なお菓子を渡すことは、けっこうあった。 私自身、これまでた...
何度働いても無職に逆戻りしてしまう【派遣切りで失う勤労意欲】
3月末で派遣切りにあい、またしても無職に返り咲いてしまった。 何度働いても無職に逆戻りしてしまうので、もう私には労働の適正がないんじゃないかと感じている。まあ、平たくいうと、労働...
国も年齢も時代も違う私たちは同じ痛みの記憶を持っている【82年生まれ、キム・ジヨン】
日本で刊行されるやいなや大変な話題となり、ずっと読みたいと思っていた『82年生まれ、キム・ジヨン』をようやく読んだ。 きっと女の性別で生まれ女として生きてきた女性なら、誰しもキム...
次回更新なしで契約終了になった。いわゆる派遣切りの場合、最終日にお菓子を持っていくか否か。むちゃくちゃ悩むところだと思う。 これまで数多の職場を漂流してきて、最終日にはお菓子を持...
派遣の契約更新なしで感情の乱高下がすごかった【派遣切り・雇い止めの憂鬱から最終日までの気持ちの変化】
3月末で契約終了、更新なし。いわゆる雇い止め、派遣切りにあった。 クビを宣告されて冷静でいられなかったことは、前回の記事で書いた通りだ。 契約終了を告げられてから気持ちの整理がつ...
契約終了を告げられてから気持ちの整理がつかなかった【40代派遣社員の派遣切り・雇い止め】
派遣契約だが3月末で契約終了となった。次回更新がなかった。いわゆる派遣切りということになる。派遣切りにあったときの気持ちの変遷や出来事について、振り返りつつ書いてみたいと思う。 ...
4月になってあっという間に時間が過ぎていく。 さて、私の近況だが、またしても無職に返り咲いてしまった。そう、只今失業中だ。 以前から書いてきた通り、そろそろ切られるかもなあとビク...
「ブログリーダー」を活用して、しがらみんさんをフォローしませんか?
長距離散歩・ウォーキングをはじめてから、歩いてるときはひたすら歩くことに集中する。 音楽、ラジオ、ポッドキャスト等を聴きながら歩く人も多いようだが、自分の場合、そういったことは一...
長距離散歩をしていると、歩きながらさまざまなことを思い出すんだ。 ずっと忘れていた過去の出来事とか子供の頃の思い出とか、以前の職場でほんのちょっとだけ一緒に働いた人のこととか、普...
長距離散歩をしていると、歩きながらさまざまなことを思い出すんだ。 ずっと忘れていた過去の出来事とか子供の頃の思い出とか、以前の職場でほんのちょっとだけ一緒に働いた人のこととか、普...
特にこれといった予定のないゴールデンウィーク。 せっかくだからGW気分でも味わってみようと、徒歩でパーキングエリアまで行ってきた。 一般道から入れるSA・PAはけっこうあるようで...
私は伊能忠敬界隈を名乗れるのか? 以前の記事で、「徒歩界隈(なんてものがあるのか不明だが)」ということを書いたら、記事を読んでくださった方から『徒歩界隈的な言葉で「伊能忠敬界隈」...
徒歩にドはまりして、「歩く」という新しい趣味に出会ってから、思った以上にお金を使ってしまっている。 もっと歩きたいから早くセミリタイアしたい 「歩くこと」が趣味。 身ひとつででき...
まだまだ花粉が気になるけど、せっかくの桜の季節だし、花見も兼ねて長距離散歩をしてきた。 自宅を出発し、まずは隣の市の図書館へ。その後、大きな公園をプラプラ。ブルーシートを敷いて花...
「ホットスポット」が終わった。 途中からなんとなく観はじめて、気づいたら毎週楽しみになった。とても面白くて、よかった。 ただ、ただね、なんだろう、このせつなさは。うまくいえないけ...
前回の記事で、この先私は一生Nマークのスニーカーを履けない理由について書いた。 【前派遣先をクビになって2年】私は一生Nマークのスニーカーを履けない でも、選択肢は残されている。...
今の派遣先で働きはじめてから、1年半ほど経とうとしている。 一方的にクビ宣告された前派遣先は1年で終了、その一つ前の派遣先では組織変更による契約終了で、1年半ほど終わってしまった...
昨年末くらいから、突如「歩くこと」にドはまりした。 ちょっと大袈裟だけど、何かに取り憑かれたかのように歩く日々が続いている。 1日15kmくらい歩いてもそれほど疲れなくなった。い...
タイトル通りなのだけど、先日、ついにマジックテープ財布デビューした。 そう、バリバリ財布だ。バリバリ財布と聞いて思い浮かべるのは、かつて2chで流行ったアスキーアートだな。当時、...
2018年2月からブログを書きはじめたので、今月で丸7年経ったことになる。 おお、7年。 けっこう長く続いているかも。 とはいえ、後半は持病の悪化などでほとんど更新できてない期間...
セミリタイアすると嘯きながら、週5日フルタイム労働に戻って早1年以上経過した。 結局フルタイム労働に戻ってしまったわけだけど、ひとつだけこれまでと大きく変化したことがある。 それ...
セミリタイアを諦めない。 そう、絶対に、諦めたくはない。 これまで様々な職場を漂流し、有職と無職を繰り返してきた私だが、2年前の失業を機に、セミリタイアしようと決意した。 しかし...
2025年はどんな1年になるだろう? 想像もつかない。ずっと漂流の日々を送ってきた。先の見通しがついた1年なんてあった記憶がない。だから、2025年もどうなるかまったくわからない...
前回の投稿で8ヶ月ぶりにブログを更新した。 報われていたいって思ってたんだな 今後どんな感じでブログをやっていこうかなあってのを、ちょっと整理してみようと思う。新年早々なにやって...
2024年が終わるタイミングで、久しぶりにブログを更新しようって気持ちになった。 ブログを休止して8ヶ月ほど経ったが、私の生活は特に変わっていない。同じ派遣先で今も働いていて、1...
しばらくブログを休止することにした。 数年前にもブログをお休みしたことがあったけど、今回またブログから離れることにした。 ブログ休止といっても、ここ数年たいして更新できていなかっ...
しばらくブログを休止することにした。 数年前にもブログをお休みしたことがあったけど、今回またブログから離れることにした。 ブログ休止といっても、ここ数年たいして更新できていなかっ...
今の派遣先で働きはじめて半年以上経過した。 あいかわらず残業はあるし仕事量はかなり多い。ただ、職場環境や仕事内容に慣れてきたこともあって、最近は少しずつ余裕が出てきた。 あと、少...
昨年失業してから、都内まで往復3時間かけて通勤する働き方に終止符を打ち、地元で働きはじめたことは以前書いた通りだ。 セミリタイアっぽい生活(無職)→週5日フルタイム労働に戻った経...
現派遣先にて、派遣社員のアンさん(仮名)と何気ない雑談をしていたときのことだ。 ドゥさん(別チームの派遣社員・仮名)の話になった。 私は働きはじめて半年くらいで、一緒に働く方々が...
先日、美容院へ行ってきた。 以前も書いたことがあるが、この記事の美容師さんに今も担当してもらっている。 【無職生活】美容師さんに嘘をついた あれから1年ほど経った現在、美容師さん...
やー、またしてもブログの更新が滞ってしまった。 あいかわらず無気力ムードのままで、どうもやる気が出ない日々を送っている。 無気力ながらも今の職場で働きはじめて半年ほど経ってしまっ...
2018年2月から始めたこのブログ。なんと6年が経過した。 ブログを開始した当初は、頻度高く更新していたけど、年数が経つにつれ更新頻度は落ちた&不定期になった。 6年って...
2018年2月から始めたこのブログ。なんと6年が経過した。 ブログを開始した当初は、頻度高く更新していたけど、年数が経つにつれ更新頻度は落ちた&不定期になった。 6年って...
2024年は、大地震で大混乱の幕開けだった。さらに羽田空港の飛行機事故まで発生し、なかなか寝つけないような、疲労感に包まれた正月だった。 被災地のことを思うと心が痛む。行方不明の...
毎年恒例、1年を振り返ってみたい。 2023年は、なかなかハードモードな1年だった。仕事を失い1年の半分以上無職だった。セミリタイア熱が高まった。後半には新しい仕事をはじめた。 ...
2023年も残りわずかとなった。 新しい派遣先で働きはじめて、理不尽な理由でクビになった前派遣先の記憶は少しずつ薄らいできている。とはいえ、完全にスッキリ忘れて毎日を過ごせている...
前回の記事では、あれほど週5日フルタイム労働からの卒業を謳っていた私が、再び同じ働き方に戻った経緯について書いた↓ セミリタイアっぽい生活(無職)→週5日フルタイム労働に戻った経...
あれほど「週5日フルタイム労働がキツイ。卒業したい」などと書き散らし、これからはセミリタイアっぽい生活をするんだ!!!と意気込みを語っていたわたくし・しがらみん。 しかしながら、...
2023年が終わりに近づいている。 数ヶ月ぶりの更新になってしまったけど、しがらみんの近況を少しずつ語っていこうと思う。 結論から申し上げると、あれから再び働きはじめた。以前の記...