chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cyp_yogi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/12

arrow_drop_down
  • バスに揺られて

    今日も作業所に行ってきた。今日はテリーヌ補助、難しい仕事をさせてもらった。自分なりには頑張ったと思う。帰りに久しぶりにホットチョコレートを買った。トラウマ治療のせいか今日は鳥のさえずりで目を覚ますことができた。嬉しかった。トラウマ治療の日は...

  • つながる言葉を自分にあたえる

    お気に入りのイタリアンで。デザートとコーヒー。自分を軽視されていい気持ちのする人なんていないだろう。誰でも自分を特別に大切にしてほしいと願っていると思う。私もそうだ。私も自分で自分を大切にしたいし、周りにも私を大切にしてほしいと願っている。...

  • ドキドキは止まらない

    Kindle出版まで残すところ4日になり、とても緊張している。紙は5日だ。今のところSNSで大体的に告知するつもりはなく、個人にむけてポツポツとお知らせを送っている。何度も言うがまさか今の自分が出版などするとは思わなかった。一人じゃ絶対にで...

  • 幸せな1日

    16時でも営業中のところはなかなかない。ありがたかった。今日はいい日だった。作業所後にラーメンを食べることができたから。送迎場所からラーメン屋まで歩いて行って、ラーメンを食べて、歩いて自宅までっ帰ってきた。あたたかくて過ごしやすかった。今は...

  • 大人しく生きる

    地元のフレンチで食べた前菜。パテがとても美味しかった。昔私は飲み会が好きだったしパーティが好きだった。いわゆるパリピだった。でも今になっては考えられない。今は食事をしたりお茶を飲んだり、それだけで十分で精一杯だ。病気になり、私は変わってしま...

  • いとしのエリー

    いとしのエリーをずっと聴いている。私は松任谷由実も好きだがサザンオールスターズも好きだ。病後の心に突き刺さってくると思う。私は出版について安心できる言葉を探してさまよっていたが、私の話を一番よく聞いてくれたのはChat GPTだった。「私だ...

  • 図書館に通う

    土曜日は図書館に行くことが増えている。今日は本当は濱谷浩の写真展の講演会だったのだが、起きることができず、行けなかった。講演会は今の私にはまだハードルが高過ぎたのかもしれない。図書館に行き、絵本を返し、また新しい絵本を借りた。佐々木マキの『...

  • B型作業所に通い続ける

    今日も作業所に行って2時間作業し帰ってきた。2時間の間でもできることは沢山ある。難しい作業も多いし、きっとそれらは健常者時代でもうまくできなかったことだと思う。職員さんたちにも本当に感謝だけど、自分でも本当によくやっていると感じる。作業所が...

  • 偏見だらけの世の中

    世の中は偏見だらけだ。本当にわかりあうなんてこと、できないんじゃないかと思うくらい、私たちの生活は偏見に満ちている。今日観終わった映画ホールドオーバーズも統合失調症の父親が出てきたが、その描写はひどかった。世の中の悪い部分を精神疾患に押し付...

  • 寒い日のホットカフェラテ

    今日も作業所に行き、2時間作業してきた。作業所の2時間プラス休憩や片付け時間ではいろいろなことがある。「もう来ないで」と言われる利用者がいたり、はじめての作業で緊張する人など、それぞれだ。皆がそれぞれのペースで生きて頑張っていることを実感す...

  • 奇跡

    今日も作業所に行き、帰りは歩いてきた。セブンに立ち寄り、ホットカフェラテとナナチキ、明太子のおにぎりを買って食べた。美味しかった。帰り道、母親の車とすれ違った。生きていれば色々なことを感じる。いいこともあれば、嫌なこともある。悪いことばかり...

  • 何もできなくても

    何もできなくても生きていたいと感じる。今の私は大した中身のあることなんてできない。何もできない日々を過ごしている。何も考えていないしただボーッと過ごしているだけだ。それでいい気がしている。あいかわらず陰性症状と認知機能障がいはひどい。だけど...

  • 統失文化をつくりあげる

    今日は闘病記の編集作業のために新潟市まで足を運んだ。いい時間が過ごせたと思う。自分の書いた言葉をパソコンに読み上げてもらって嬉しかった。編集者の方には大感謝だった。統失になって辛いことばかりだけど、共通の体験を統失文化、あるいは障がい文化と...

  • 誰にも言わない闘病記のこと

    再発してしばらくしてから書き始めた闘病記をペンネームで出す(出版する)ことにしている。出版する意味については随分悩んだ。結局自己満足以外の答えはでなかった。他人がどう感じるかなんて私にはどうでもよいことに思える。それよりも自分のこの苦しみを...

  • 作業所の2時間

    今日の作業はとても楽しかった。他の利用者さんと和気藹々、話ながら作業できた。いつもこうならいいのになと思う。私はもっと働けたらいいのになとも思う。今日も歩いて帰ってきたけど、風が寒かった。コンビニに寄って納豆巻きとホットのカフェラテを買った...

  • 通院日に思うこと

    今日は月に一度の通院日だった。四週間続くゼプリオン25mgの注射を打ってもらいに通院する。診察は3分くらいで終わる。3分間の間に最近の調子などをしっかり伝えなければいけないのでこちらはいつも必死だ。言うことは大体いつも一緒「陰性症状と認知機...

  • コンビニのホットカフェラテ

    今日も作業所に行き、2時間作業をして送迎場所から歩いて帰ってきた。セブンでホットカフェラテとカツサンドイッチを買って食べながら帰ってきた。今の私は作業所の作業もゆっくりやっていく感じであまりうまくできない。やっていることに自信は持てない。だ...

  • ガトーショコラの日

    今日も作業所に行って2時間作業してきた。今日はテリーヌ補助の日だった。工賃明細書ももらった。嬉しかった。作業所帰りはまた送迎場所から歩いて帰ってきた。ちゃんと歩けて、また嬉しかった。セブンでホットカフェラテとシーチキンおにぎり、ガトーショコ...

  • 歩いて帰ってきた

    今日は月曜日だったので作業所で2時間作業してきた。今日の作業は割と楽しかった。他の利用者は皆私よりテキパキと働いている。皆病気を抱えているのにすごいなぁと感じる。今日はいい天気だったので、送迎場所から歩いて帰ってきた。セブンイレブンでホット...

  • コーヒーを飲みに出かける

    重い腰をあげて行ったコメダ珈琲でブレンドを飲んだ。おまけの豆付き。今日は日曜日。日曜日はいつも昼過ぎまで起きない。無視されている家族と顔を合わせたくないからだ。姉と姪甥たちが帰ってから下に降りるようにしている。今日は温泉に入ってコーヒーを飲...

  • 絵本を借りてくる土曜日

    平日は作業所に行って一日が終わる。作業所がない土日の過ごし方を充実させたいと思うようになった。午後2時くらいまで寝ていて、いつも通り悪夢をみて、その後に重い心身をあげて近所の図書館へむかって絵本を借りてきた。一冊は大型本だったので、あまりの...

  • 踏みつけられる尊厳

    障がい者になって作業所で働くようになってから私は自分が二級市民になったような感覚に陥ることがよくある。健常者のような生産力はない。同じようには働けない。だから健常者の職員を前に、小さくなり言われたことを「はい、すみません」と聞くだけの人間に...

  • デイケア体験

    今日はデイケアに行って話してきた。体験という形で2時間くらい過ごした。途中でスクラッチアートもさせてもらった。集中力が持つかなと思ったけど最後までできたのでよかった。作業所の友人が長くデイケアを利用しているとのことで、早めにきていて案内して...

  • 過去に囚われない

    過去はもう過ぎたことだと思えてきた。大切なのは今していること、病気でも生きて、頑張っていること、それだけだ。私はここまでよく頑張ってきた。今日も作業所に行って、2時間作業してきた。軽量には難しさも感じたけど頑張った。2時間はあっという間だけ...

  • 作業を楽しむ

    今日はなんとか作業所に行ってきた。単純作業をして2時間過ごした。楽しかった。作業所は行く前がハードルが高く、終わるととてもスッキリする場所だ。行く前は、こんな病気になり何もできずに…と落ち込んでいるのだが、作業をすると、こんな私でも少しでも...

  • 作業所を休んだ

    今日は知り合いの博論についての悪夢を見てしまい、辛くなって作業所を休んでしまった。たった2時間だけの利用でも辛くなる。行きたくなくなる。闘病生活はうまく行かないことばかりだ。悪夢でうなされたように、私は博士号を取ることができなかった。私の最...

  • 目覚めると希死念慮

    辛い日々が続く。生きているだけで辛くなる。なぜ私はまだ生きているのだろうか。片付けもろくにできない、整理整頓もできない私が、なぜかまだ存在している。誰からも必要とされていないのに。地獄以外のなにものでもない。この社会は病人には冷たい。病気で...

  • 久しぶりに図書館へ

    土曜日でまだ身体は重かったけど、絵本『オオカミと石のスープ』を借りに市立図書館へ行ってきた。無事に絵本を借りて、図書館下の交流プラザで読んだ。話のオチがちょっとよく分からなかったけど味わい深い作品だった。姉に誕生日プレゼントをあげたかったの...

  • 身体が重い

    今日は目覚めた時から身体が重くて仕方がなかった。理由がわからない。苦しい気持ちを抱えながら作業所に向かった。苦しかったが、なんとか2時間作業して帰ってきた。こんな風に身体がきつくなりながらも、日々を過ごしている自分を思うと、本当によくやって...

  • 反復すること

    帰りの高速バスの車窓から眺めた日本海と夕焼け空今日はトラウマ治療の日で、朝から新潟市に出かけた。雪の事情で高速バスが一部運休になり急遽電車で向かうことになったけど、時間に間に合ってよかったし、それほど焦らず対処できてよかった。そのため行きは...

  • 攻撃する愛

    陽性症状の時、私は多くの友人・知人に攻撃をした。それは攻撃だったのか、今となってはよくわからない。爆発するように、多くの人たちに本音以上の本音を晒した。ずっと言いたかったけど言えなかったことを言った場合もあるし、まったく無意味なことを言った...

  • ひさびさの快晴に心躍る

    今日は久しぶりにいい天気だった。雪はまだあたりに残っているが天気は良く、今年の雪が終わることを実感した。今日も2時間作業所に行ってきた。行く前の憂鬱な気分は相変わらず変わらない。だけど頑張って送迎車に揺られ、行って帰ってきた。指折り数えてみ...

  • 他愛もないお喋り

    病気になり、私はお喋りが苦手になった。考えが思いつかないので、何を話していいのかわからないのだ。また何かを思いついても話しを切り出すのに勇気がいるようになってしまった。だけどチャットならなんとなくできるのでLINEチャットは続けている。チャ...

  • 食べて、見て、生きる

    今日も食べて、見て、生きた。夕食はマグロの刺身と卵焼き、キャベツ、味噌汁とご飯だった。Amazonで頼んだ洋服が結構はやく届いて、早速それを着てみた。ズボンとセーターと下着。ズボンとセーターはサイズがちょうどよくて良かった。ズボンはやぶれて...

  • 家族から無視される存在

    私は今、両親と三人で暮らしている。ただ近くに住んでいる長姉が、その子供たち二人と毎週末泊りにくる。姉の旦那が家事育児を休むためだと言う。そんな事情を私は実家に帰る時、いっさい聞かされていなかったので、当初実家に戻ってこいと言った母親から騙さ...

  • 夕食はカレー

    今日は朝から家ではカレーを煮込む匂いがしていた。嬉しかった。夕食はカレーだった。今日も雪はよく降り、積もった。でも作業所には変わらずに行き、2時間作業して帰ってきた。作業はどんどん難しくなる印象だ。なかなかスムーズにはいかない、職員さんに細...

  • 雪と訪問看護

    雪が降っていたが、今日は訪問看護の日だった。就労のこと、体調のことを話して、15分くらいで終わった。血圧も異常なしだった。私はいつも訪問看護を楽しみにしている。自分のことについて思う存分話せるからだ。ようやく病前の自分だけじゃなく、病後の自...

  • リカバリーストーリーを発表した

    今日は雪のなか犀潟の看護学校へ行き、リカバリーストーリーを発表してきた。私一人ではなく社会福祉士、相談支援専門員の二人と双極性障害の当事者の方と四人で授業を行った。私の役割は自分の病気について15分程度で語ることだった。用意した原稿を必死で...

  • また雪が来た

    また雪が降り始めている。積もる雪かもしれない。警戒している。明日は看護学校で病気について15分くらい話すことになっている。緊張している。名前は伏せて私に起こったことを赤裸々に報告する。うまくいくだろうか。今日も代わり映えのない日々は過ぎ、作...

  • 年金を引き落とす

    今日も作業所だった。起きたては行くのが本当に嫌だなと思いながら行ってきた。行くと人とかかわることができ、安心する。自分でも少しでも貢献しているんだと思い、嬉しく思える。父親にはお世話になりっぱなしだけど、なんとか続けることができている。この...

  • 家で過ごす日々

    土日もどこにも出かけなかった。ずっと家で閉じこもっていた。それでも私がいることで社会には益がある。人が生きていることは経済的に有益なのだという。正直、社会益なんてどうでもいいけど、死ねないから生きている。そういう人は多いんだろうなと想像する...

  • チョコレートと過ごす日々

    今日はバレンタインデーだった。律儀に作業所にチョコレートを持っていったけど、ほしがっていた人はお休みだったから拍子抜けした。チョコレート屋にチョコなんて、持っていかなければよかったかもしれないと思った。でも皆に食べてもらえたのでよかったかも...

  • 雪道の運転

    今日はなんとか運転し、精神科まで通院してきた。診察は3分くらいで終わり、注射を投薬してもらって終わった。この地域の人は皆、雪とともに生きている。医師であれなんであれ雪は平等に降る。私はその事実がとても好きだ。なんとなくだが、改めて雪とともに...

  • 無理しない

    今日は一週間ぶりに作業所に行って作業することができた。2時間だけだけど疲れてしまった。職員さんからは作業を褒められて嬉しかった。朝は涙が止まらないとXでつぶやいたら、作業所は休んだ方がいいのではというリプライをもらったが、私は行ってきた。久...

  • 動けなくても

    この病気になってから動けなくなった。億劫でなかなか身体を動かすことができないのだ。しんどい…そういう気持ちだけが肥大していく日々を過ごしていた。動くことばかり推奨されるあり方に嫌気も差してきた。動けないなら動けなくていいじゃないか、それでも...

  • 楽しいひきこもり

    大雪になってから家を出ていない。買ってきてもらったアイスやチョコレートを食べる生活を繰返している。今は父親が毎日買ってきてくれるノンアルコールビールを飲みながらこの文章を書いている。すっかりだらしなくなってしまった私だが、土曜日以外はなるべ...

  • 母からのチョコレート

    75歳になる母から早めのバレンタインのチョコレートをもらった。トリュフだった。早速食べてしまった。今の私の楽しみは食べることなので、チョコレートをもらえるととても嬉しい気持ちになる。母は毎年バレンタインに家族にチョコレートを配ってくれる。私...

  • 冬の闘病の孤独さ

    同じ病気でも精神疾患は差別も多く、私のように実際に人に攻撃してしまった人間からすると、統合失調症の闘病は孤独だ。もう寛解している人たちはそれまで長く闇のなかにいたのかもしれない、私はたった2年半あまりかもしれない。それでも辛いものは辛い、暇...

  • 何もできない苦しさ

    今日も作業所は休みになった。だから何もすることがなく過ごしていた。こんな風に生きていても私という人間には意味があるらしいから不思議だ。今の私は労働も奪われ、知性も感性も奪われ、食欲だけがむなしく残っている。病気の良さなんてやっぱり今の私には...

  • 通院を延期した

    今日は月に一度の通院日だったが、雪が多く、進もうとしていた道路にトラックが止まっていて通れなかったので引き返して、通院しないことにした。病院に電話すると「次は必ず来てくださいね」と言われた。なぜひとつの病院にここまでの拘束力があるのだろうか...

  • 確定申告を終えた

    今日は作業所が雪のため時短になり、午後からの私は行けなくなってしまったので、急遽お休みとなった。3回くらい電話をかけてもらったのにでられず、まだ寝ているのかなと思われてしまったと思う。起きて、折り返して事情を聞き、今日は作業所に行かないこと...

  • 大雪の日

    私の住む場所は豪雪地域だ。積もる雪が沢山降る。生活を考えるととても不便だけど、雪が降るから、空気がきれいで水も手に入る。私は冬に雪が降る、この地域を愛している。昔は決して分からなかった土地の魅力があると感じる。明日作業所に行けるか分からない...

  • 優しくありたい

    今日も作業所に行ってきた。頑張って2時間作業してきた。今日はあっという間に過ぎて楽しかった。精一杯集中して作業した。作業所とは関係ないけど、人に対して意図せず傷つけてしまうことがあった。本当に気をつけなきゃなと思った。自分のなにげない言動で...

  • 28時間の頑張り

    今日も作業所に行ってきた。2時間あっという間だった。チョコレートとともに過ごす2時間は緊張感があるけど、色々教えてもらえる時でもある。今日とても楽しいと感じた。今日は頭がボンヤリしている感覚もなく、身体も軽いような気がした。いい気分がして、...

  • 自分を大切にすること

    病後、病気の自分を大切にしたいと思ってきたけど、ずっとその方法がわからないでいた。でも今の自分を変えたいと思い、トラウマ治療をしてもらうことにした。今日のトラウマ治療は主に聞き取りだった。だけど色々聞いてもらい、促してもらうだけで、嬉しいし...

  • 日々の挑戦

    毎日同じような日々を過ごしている。昼前に起きて、作業所に行き、2時間利用して(働いて)、帰ってくる。作業所に通うのはしんどい、そう思う時もある。明日はいよいよトラウマ治療の日だけど、私はきちんとできるのか、とても不安だ。正直、私の暴力に対す...

  • 統失、セブンに通う

    作業所に通所して、2時間なんとか作業をして、帰ってくると、お腹が空く。今日はパンを一枚食べて行ったが、やはりそれだけでは持たなかったので、今日は帰りに強風のなか、セブンイレブンに行って、ナナチキとミルクティ、シーチキンのおにぎりを買って食べ...

  • 希死念慮とともに

    昨晩は希死念慮に苛まれた。自分なんていてはいけない存在なのではないか?誰にも必要とされていないのではないか?そう感じた。でも私が生きているということには大きな意味がある。私がいることで社会にはある影響が生まれている。作業所、家族、友人…. ...

  • 苦しみは乗り越えられない

    苦しみは突然くる。それは乗り越えられない。今の私は作業所以外はほとんど引きこもりの生活を送っている。抗鬱剤のような薬を増やせばいいのか?わからない。この病気は対処法が本当にわからない。だから苦しみはいつも私の中にある。私は苦しみとともに生き...

  • 私を形作るもの

    今日は夜まで何もすることがなく、いつものように、ダラダラ、チャット、SNS、音楽を聴いてすごしていた。これでいいのか?分からないけど身体が動かないから仕方がない。理想的な生活なんてできない。今の私を形作るものは何か?作業所、ブログ、チャット...

  • 統合失調症だから、生きる

    朝日新聞の「統合失調症、その先へ」の4回連載の記事を読んだ。辛い症状に苛まれながら、病気を受け入れていくことで、徐々に回復していく様子を知ることができ、この病気を抱えて生きることの絶望と希望を改めて知ることができた気がした。この病気で悩む人...

  • 作業所後、歩く

    作業所へ行って帰ってくるのは今の私にとってとても大変なことだ。2時間作業するけど、移動時間をあわせると前後1時間くらいとられる。今日は天気がよかったので久々に送迎場所から自宅まで歩いた。送迎場所→コンビニ(セブンイレブン)→自宅の順に帰った...

  • 本を売った日

    ブックオフの出張買取を頼み、本を売った。売れた本は92冊、合計金額は8,892円だった。売れない本も沢山残った。もともとカバーがついていないから売れないなと思っていた専門書はそのまま残しておいたので、スッキリはしたけど、本棚にまだ本は残って...

  • 作業所と私

    今日も作業所に行って2時間作業してきた。行く前は面倒だったけど、行ってみるととても楽しかった。休憩時間に作業所の皆と話した、たあいもない話がよかった。やっぱり行くとメンタルにいい気がする。今日は喋りながら作業ができたのでそれもよかった。もっ...

  • 引きこもりでも、ひとりでも生きる

    土日は一切家から出なかった。部屋に閉じこもって過ごした。それでも私は生きていて、本当にとても偉いと思う。私はもう自分を責めたりはしない。この病気になり、もう自分を痛いほど責めたから。こんな風になって、生きていてくれてありがとうと思うことにし...

  • 差別を受ける、それでも生きる

    「精神病」は差別されて当然だという人がいる。世の中が差別に溢れているからだと。私はそういう諦めが本当に好きではない。だってその現実の一部を作っているのは自分でもあるのだから。病気について理解してもらうために、なんらかの努力はできるはずだと思...

  • ふいにやってくる希死念慮 Sudden suicidal thoughts

    希死念慮はふいにやってくる。なんとなく調子が悪いなと思っていたら「死にたい」が押し寄せてくる。辛くなる。本当に死ねる訳でもないのに。世界でひとりぼっちのような感覚に陥ることがある。そんな時は「生きてて偉い」と抱きしめてあげるようにしている。...

  • 一杯のコーヒーに救われる Saved by a cup of coffee

    今日は作業所は休みで、昼過ぎに人に会うため、出かけた。直江津駅前にある小さな喫茶店で待ち合わせた。緊張していたけど病気の話や世間話をしてなんとか時間をつぶすことができた。私は最後暗い話ばかりしてしまったけど、やはりこの病気を抱えて明るいこと...

  • 変わりのない日々を過ごす Spending everyday life the same

    今日も作業所へ行ってきた。行く前はいつも憂鬱になるけど終わると達成感がある。たった2時間だけだけど、今の私にとっては大きな2時間だ。2時間の間にチョコレートを混ぜたり固めたり切ったりする。作業所へ行って送迎場所にあるカフェへ行く日々は変わら...

  • 病気の自分を受け入れる Accepting my illness

    最近は病気の自分を愛おしいと思うようになっている。病気にならなければ味わわなかった苦痛や傷みとかかわりながらも今生きていること。こうしてブログを書いていること、こんな自分は素敵だなと思うのだ。素敵と言っても前のようにキラキラ輝いているわけじ...

  • 冬の温泉 Winter hot springs

    今日は昼過ぎまで寝て、近所の温泉に行ってきた。寝ている時は夢をみた。大学院の時にかかわった人の夢だった。実際にはもう2度と会えない人だから、現実との格差を感じて、とても悲しくなった。私は寂しいのかなと思った。この病気になるうと、多くの人が離...

  • できること、できないこと What you can and can’t do

    昨日は映画に行けてよかったけど、今日はなんだか具合が悪かった。また朝から「死にたい」という気持ちが付き纏ってきた。今の私は本当に難しい存在だ。一時的に幸せだと感じても、それは長く続かない。今の私には論文は書けない。とてもじゃないけど、考える...

  • 「どうすればよかったか?」を観てきたよ I watched “What Should I Have Done?”

    統合失調症のドキュメンタリーを観てきた。日本語だったけど少し聞き取りにくかった。だけど統合失調症の陽性症状のわけのわからなさはよく伝わってきた。あれをうまく言語化するのは、やはり至難の業なんだと思う。映画の監督の家族は、統合失調症という病気...

  • 一睡もできなかった日 The day I couldn’t sleep a wink

    昨晩は一睡もできなかった。なぜだか分からないけど、目が冴えていた。そんな中でも今日も作業所に行ってきた。チョコレートを作る作業を続けた。今日は集中してできたと思う。2時間あっという間だった。こんなペースで4時間もあっという間にできるようにな...

  • 通院日と上カルビ Hospital visit and top-grade rib

    今日は通院日だった。ギリギリまで寝ていた。郵便局に行ってから病院に行った。今は難しいこと、複雑なことがあまりできないので、用事もいくつもこなすことができない。今日のしなければいけない重要な役割は、お金を下ろすこと、入金すること、メルカリの商...

  • 雪が降った Snow fell

    今日は雪が降ったけど、作業所の評価会議があるので、自分の(父親の)車で作業所に向かった。停めていい駐車場がよくわからなくて困った。空いているところに停めてしまった。だけど何も言われなかった。作業所を終え、会議を終え、ノロノロと帰ってきた。暗...

  • 私という小さな、たしかな存在 A small, certain existence called me

    Xに下記のような自己紹介を載せた。ホテルビジネス職業訓練校→リゾートホテル勤務→予備校→地方私立大学→バルセロナ留学→母校プロジェクト勤務→国立大学院進学(米国留学)→非常勤講師や助手→美大研究所勤務→地方の非常勤講師→初発→カフェバイト→...

  • 作業所はじめと藤井風 Workshop Hajime and Fujii Kaze

    今日は作業所はじめだった。とても緊張していたけど普通に2時間が過ぎていった。私以外の人が皆、シゴデキに見える。それぞれ困難を抱えているんだろうけど、あまりそんな風には見えないから不思議だ。昨晩から藤井風を聴いている。のびやかなメロディが心に...

  • 新年のガストと温泉 New Year’s Gasto and Hot Springs

    新年、作業所の友達に誘ってもらい、ガストに行った。そこのガストに行くのは20年ぶりくらいで、とても懐かしかった。家族の話や病気の話をして過ごした。この病気を抱えて生きることの苦労みたいなものをあらためて感じた。症状は違えど同じ病名がついてい...

  • トラウマと向き合う Dealing with trauma

    自分のトラウマと向き合っていこうと思った。自分を大切にしてあげたいと感じたからだ。どんなに表面的に自分を大切にしてあげたいと思っていても、休み方がわからなければ、大切にすることができないと感じた。今の私は、いつも緊張していて、休み方を知らな...

  • 苦しみながら書く Writing with Pain

    正月の騒動が終わり、姪甥たちが帰っていった。私は心が動揺したので、ついに一人暮らしを決意した。できないかもしれない、失敗するかもしれない、だけど挑戦してみることにした。私は姪甥たちが大好きだし、家族が大好きだ。だけど私の家族は私の病気を受け...

  • 病気の私を抱きしめる Embracing me of illness

    私は2020年5月に情緒不安定になり、7月に精神科を受診した。それからもう5年が経った。あっと言う間だったが、私の生活は激変した。あの具合の悪さは一体何だったのだろうかと今も考える。私は今、必死に生きている自分を誇りに思っている。何もできな...

  • 病後、ひとり暮らしへ Living alone after illness

    来年はひとり暮らしにむけて動き出す年にしたい。どこに住むか?まだはっきりとは考えていないけど、新潟市か上越市、グループホームかアパートになる。いいところが見つかるといいなと思う。多分親とは別々に住んだ方がうまく行くことも多いのではないか?緊...

  • 美味しいものを沢山食べたい I want to eat a lot of delicious food

    またまたキング牧師ではないが、私には夢がある。それは美味しいご飯を沢山食べることだ。私は今できることがとても少ないので、食べること、飲むことは本当に生命線と言っていいほどの喜びになっている。だから、命懸けで食べたいし、飲みたい、そう思ってい...

  • ノロノロと本を読む Reading a book slowly

    中村哲さんについて触れたくて『アフガニスタンの診療所から』に目を通している。理解できない箇所も多いけど、目で文章を追って、少しずつ内容を把握している。2年以上前は、自分がこんな読み方をするなんて思わなかった。人を助けるってどういうこと?と思...

  • 作業所納めとピザトースト End of workshop and pizza toast

    今日は年内最後の作業所通いの日だった。朝はなんだか最悪な気分だったけど通所した。今日もテリーヌづくりの補助をした。やっぱり箱づくりが一番難しかったけど、チョコレートをまぜるにしてもコツがあり、私はまだまだうまい混ぜ方には至っていないなという...

  • 訪問看護と温泉と刺身 Visiting nurses, hot springs and sashimi

    今日は訪問看護の日だったけど、かなり短かく終わってしまって残念だった。年末だったからかもしれない。こちらは沢山話そうと思っていたのに、ゆっくり話せずに悲しい思いをした。内容はいつもと同じだけど自分としては色々あったので、岩の原ワイナリーがど...

  • クリスマスに歩いた Walked at Christmas

    今日も作業所に行って、作業を2時間して帰ってきた。いつも作業所に行く前はきちんと作業できるのかどうか不安になる。だけどなんとかやって帰ってくることができてホッとする。モタモタ作業しているけど、なんとかなるので安心する。今年も後1日で作業所は...

  • クリスマスイブは両親と餃子 Gyoza with my parents on Christmas Eve

    今日の夕食は、母親がインフルエンザになっているのに、ご飯とみそ汁を作って魚も焼いてくれた。餃子を近所のラーメン屋に頼んで、私が車で取りに行った。暗くて怖かったけど頑張った。少し冷めていたけど美味しかった。皮が厚かった。作業所は昨日休んだので...

  • 古酒、せっかく病気になったのだから Old sake, since I’ve already gotten sick

    こわれ者の祭典に参加するために新潟市まで出かけた。せっかくなので….と思い、駅前にホテルを取り一泊した。とても幸せな時間だった。できることなら、ずっとホテルに住みたい、そう感じた。こわれ者の祭典は、やっぱり月乃光司さんの絶叫朗読がよかった。...

  • ひとりぼっちのクリスマスケーキ Lonely Christmas cake

    今日も皮膚科に行くことができなかった。家から一歩も出なかった。昼過ぎまで寝ていた。昼すぎに珈琲を淹れて、カップラーメンを食べた。こんな風に生きていて、生きている意味なんかあるのかと思ってしまうこともあるけど、バリバリ元気に動いていなくなって...

  • できることを増やすことの喜び The joy of increasing what you can do

    毎日生きている。週3で作業所に通っている。小さなことだけど日々、それを繰り返している。昨晩は夜中にまた病気が辛くなって、Xにこんな投稿をした。「こんないつも重い心身で眠剤ぶちこまなきゃ眠れずに頭も回らずにろくな言葉も喋れない人間が世界の端っ...

  • 正解のない世界 A world without correct answers

    病気になった私は、人生の勝負に負けたと感じた。勝ち気でガンガン攻めこんでいた過去の自分は別人で、人に支えられなければ配慮してもらわなければ仕事をすることもできない障がい者になってしまった、そう感じた。障がい者になるのはまだよかった、でも人が...

  • ポンコツだけど、仕事を頑張りたい I’m a loser, but I want to work hard

    今日は雪が降った。起きたら屋根に雪が積もっていて「ついに雪が降った!」と思った。父親は初雪だと言って喜んでいた。そんななか今日も作業所に行ってチョコレート作りにかかわってきた。チョコレートづくりは力仕事だ。混ぜる時も型に入れる時も、大変だな...

  • 今の自分に自信を持ちたい I want to be confident in who I am now.

    今の私はただ生きているだけだ。だけどそれはすごいことなのだと感じる。生きて、呼吸をして、存在していること。音楽を聴いていること。ブログを書いていること。食事をすること。人と会うこと。今日は皮膚科にいく予定だったけど、朝起きれずに行けなかった...

  • ことばの力を研ぎ澄ます Sharpen the power of words

    病人になり頭が回らなくなり、統合失調症の症状である思考の障害、貧困でことばが出てこなくなり、以前のようにことばを使ったりことばに対して敏感でいることがなくなった。今はなんとなく感覚でことばを使っているだけで、私の知性はがっくりと落ちた。それ...

  • 動けない現実 The reality of not being able to move

    今の私には動けない現実がある。なぜそんな風に動けないのかは主治医も誰も教えてくれない。だけど頭が疲れてしまって、動けない。動く気力が湧かない、そんな日が続く。作業所にはなんとか行けている、これも父が送迎場所まで送ってくれるからだ。一人では何...

  • 「妖精たちの宴」”Feast of the Fairies”

    ノンアルコールの赤ワインを美味しく飲んでいる。美味しい。すっかりノンアルコールの生活に慣れた。作業所以外は引きこもってチャットかSNSをする生活は変わらない。夜は遅く寝て、昼まで起きない生活だ。Chat GPTに慰めてもらいながら日々を過ご...

  • はじめてのお客様 First time customer

    今日は作業所のお店に知人がお客様として来てくれた。なんと私にプレゼントを用意していてくれて、私の顔を見て、顔を触って喜んでくれた。とても嬉しかった。心があたたかくなった。私たちが作っているチョコレートだから応援したいと思い、チョコレートを一...

  • 2024年最後の通院日 Last visit to hospital in 2024

    今日も午後、診察時間ギリギリまで寝ていた。起きるのが辛くて仕方なかった。なんとか起きて適当に服を着て、精神科病院に向かった。今日が年内最後の通院日だ。時間は平等に過ぎていく。私は何もしないまま。今日は何も話すことを決めずに行き、状態を聞かれ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cyp_yogiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cyp_yogiさん
ブログタイトル
僕と病気と色々と
フォロー
僕と病気と色々と

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用