chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酔竜の館 カープの間 http://suiryu08.blog129.fc2.com/

リリーフ投手のイニング制限、野手の週休2日制など昭和野球への問題提起のような、ちょっと変わった視点からカープのことを語っていきます。

酔竜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/06

arrow_drop_down
  • 背番号の発表、結構予想外

    今日の夕方に背番号変更と新人の背番号が発表されたようです。小園の変更は確定的でしたが、1番ではなくて5番でした。そして矢野も4番に変更、床田も19番、このあたりかなり予想外でした。羽月00は予想通り。 新人は佐々木10、佐藤28、岡本53、渡邉49、ハルン67、ドミンゲス42、モンテロ95、ファビアン61と、岡本と渡邉が逆でしたが結構予想が当たりました。ハルンとハーンが67と68、似てますね。 しかし塩漬けになっている1...

  • 背番号予想2024、新人選手と外国人を含めて

    今年もファン感謝デーまでには背番号発表がありませんでしたが、今週発表は間違いないでしょう。ここでも10月以降に何度かやったような気がしますが、最終予想です。新外国人やドラフトで入団の選手を含めてです。 まず現在空いている番号は00、1、4、5、6、10、19、23、42、49、53、67です。そしてアップグレード候補は小園、玉村、矢野、羽月です。小園が1番になれば51が空きます。玉村は30番台にしてあげたいな、高橋昂也の3...

  • ドミンゲスと契約、コルニエルと契約結ばず

    今日公式ページでドミンゲスとの契約合意が発表されました。28歳の右投げ投手で、今年はAAAのinternational league(打高ではない方)で111イニングということで先発です。WHIP1.46ですからコントロールはいまいち、コルニエルの上位互換と書かれたサイトもありました。いい意味で、なんでしょうか(汗)。 そしてそのコルニエルとの契約はされないと発表がありました。コルニエルは外国人枠に入れるにはぎりぎりOKかなというく...

  • プレミア12、台湾に負けて準優勝

    昨日のプレミア12は、昼の時点でアメリカが勝ってベネズエラが負けましたので、日本の決勝進出が確定しました。そして台湾の決勝進出まで確定していたようでお互い消化試合、台湾チームは罰金を払って先発投手を変更してまで温存にこだわりました。 日本チームも早川5-6イニング、北山2イニングとかでリリーフを極力温存する必要がありましたが、早川は序盤から球数が多く初回13球、2回20球、3回26球と5回で100球ペース、4回11...

  • プレミア12のリリーフ投手起用は大丈夫か

    プレミア12は今のところ全勝、4チーム総当たりのスーパーリーグでもアメリカとベネズエラに勝ち、ほぼ決勝進出が決まっています。決勝進出できないケースは今日日本が台湾に大差で負けて、ベネズエラがアメリカに大差で勝つケースだけです。こうして3チームが2勝1敗で並ぶ場合だけ微妙ですが、今のところ得失点差が多い日本は有利です。 なので昨日のベネズエラ戦と今日の台湾戦、どちらか勝てばほぼ決勝進出決定、どちらかの試...

  • プレミア12のアメリカチームのスタメンとモンテロ・ファビアンを比較

    1番 Chandler Simpson(24) AA 78試合322打席 OPS.808 1HR 2番 Matt Shaw(23) AAA(INT) 35試合131打席 OPS.929 7HR その他AAで312打席14HR 3番 Luke Ritter(27) AAA(INT) 134試合479打席 OPS.849 26HR 4番 Ryan Ward(26) AAA(PCL) 120試合473打席 OPS.860 33HR 5番 Carson Williams(21) AA 115試合433打席 OPS.821 20HR 6番 Colby Thomas(23) AAA(PCL) 73試合279打席 OPS.903 17HR...

  • ファビアンと契約合意らしい

    テキサスレンジャーズの40人枠から外れたファビアンと3年契約というニュースがありました。公式ホームページにはまだですが、中国新聞デジタルによると1年契約で契約金40万ドル+年俸70万ドル+出来高最高60万ドル。 今朝早くに報道された内容だと3年総額580万ドル(8.8億円)+インセンティブ60万ドル(9300万円)、印象が全然違いますね。インセンティブは多分580ドルに含まれる感じですし、球団に選択権がある3年契約なのか...

  • 猛練習の秋季キャンプが終了

    今回から猛練習となった日南秋季キャンプは今日で終了、オフに入ります。お疲れさまでした。9試合あった紅白戦で一番打ったのが中村奨成で25打数8安打.320、これでトップはやや寂しい感じもしますが、一軍で投げるような投手が多かったので十分な成績かもしれません。3割前後かそれ以上の選手はその他持丸、髙木、田村、佐藤の4人。来年に期待できそうですね。 一つ気になるのはなぜ猛練習がなくなってしまったのか、です。東ス...

  • プレミア12での打順固定の是非

    プレミア12ですが日本は4試合で全勝し、4チームで争うスーパーラウンド進出を決定させました。昨日のキューバ戦はシーソーゲームで、9回1点リードで1アウト満塁という大ピンチを藤平がしのぐという、一番スリリングな試合でした。なお私は22時半までには寝室に行くことになっているので、その場面は見ておりません。 ここまでチェコと練習試合を2試合してから本番に臨みましたが、打順がほぼ固定なのは気になっています。 対チ...

  • 九里は本当にMLBに行きたいのか

    今朝の中国新聞で、「九里はマツダスタジアムで自主練習しながら他球団からのオファー待ち」とありました。代理人が決まったとかの情報もなく、本人からのMLB挑戦に向けたギラギラしたコメントもなく、いったいこれからどうしたいのだろうという疑問がぬぐえません。 去年の11/5には、2022年のオフに1ヶ月ほど通ったアメリカの「ドライブライン・ベースボール」のスタッフが近く来日し、フォームの動作解析やボールの測定をする...

  • 今日からFA交渉解禁、その他自由契約の話

    おとといFA申請が締め切られ昨日公示、そして今日から各球団との交渉が解禁となります。国内FAの選手はシンプルで、早ければ今日決まったという報道があるかもしれません。菅野はMLB一本ですから12月のウインターミーティング(現地時間12/9-11)以降に決まるんでしょうか(違うかもしれません)。 九里の場合国内球団とも交渉することになります。MLBの球団との交渉がすぐにでも始められればいいのですが、そのあたりよく知りま...

  • 九里に続き大山と福谷がFA宣言らしい

    九里のFA宣言は驚きでも何でもありませんが、MLB挑戦を前面に出さず、国内移籍を否定していないところは妙に気になります。今年の九里はアメリカでの調整が功を奏さず、平凡な成績に終わりましたが、いったいどういうチームに行きたいのかと問い詰めたいくらいです。 (1)打線が活発で勝てるチーム、と言うためには成績がもうちょっと欲しいです。(2)いいピッチングコーチがいるチーム、も説得力としてはあまりありません。...

  • 九里がFA権行使を表明、もっと早く宣言してほしかった

    昨日の午後あたりか、九里がFA権行使を表明したようで、今朝の中国新聞に載ってました。ネット記事としては昨日の20時とか夜間です。その他ソフトバンクの甲斐、阪神の原口もほぼ同じタイミングです。楽天の茂木と中日木下は昨日の日中とやや早いですが、今週に入ってからの表明が大多数です。 そもそも考える時間は十分あったはずで、他の選手の出方を見るという要素がなければ初日(日本シリーズの翌日)から表明はできるでし...

  • 田村が変化球克服に取り組み中

    今日のスポーツ元気丸という広島ローカルの番組で、田村の特集をやってました。 今年の課題として、変化球に対して体が前に突っ込んで空振りしてしまう、とありました。これは体勢を崩されて当てるだけのスイングになってしまうとも言い換えられるでしょうし、カープの選手はかなり当てはまりそうです。これに対しては変化球に対してしっかり打ちに行くか、バットが止まるようにするか、どちらかだと藤井ヘッドコーチのコメント...

  • モンテロって活躍するんだろうか

    昨日ちょこっと追記に書きましたが、モンテロの話題です。mlb.comを見ながら書きます。 MLBロッキーズで去年は85試合284打席で打率.243出塁率.290OPS.716ホームラン11本とまずまず、今年は67試合224打席で打率.205出塁率.267OPS.571ホームラン4本といまいちでした。マイナー成績(AAA)は去年が35試合142打席で.359-.411-1.129ホームラン15本と大当たり、今年は65試合256打席で.309-.397-.979ホームラン16本とこちらもよいです。...

  • 11月12月のスケジュール

    FA 日本シリーズ終了翌日から7日間(土日除く)の間に申請 今年は11/5(火)-13(水) 新背番号発表 去年は変更・新人ともに11/29(火) いつもはファン感謝デーの前? 主力選手の契約更改開始 おととしは12/1(木)あたりから 契約保留者名簿公示、自由契約名簿公示 おととしは12/2(金) 現役ドラフト 去年は12/8(金)おととしは12/9(金)、第2金曜日かと思いきや今年は12/9(月) 契約関係では去年は11/13(月)...

  • FA申請時期に突入、まだ動きなし

    日本シリーズが終了した翌日(休日除く)から1週間がフリーエージェント(FA)申請期間で、おとといから開始になったはずですが、まだ動きが全然ありません。まあいつもこんな感じでしょうか。あまり早く申請すると「出る気満々」と言われそうだから、なんて考えはあるのかないのか。 今朝の中国新聞では、昨日の時点で九里から「まだ動きなし」とのコメントでした。MLBの球団からの接触待ちをするのは宣言したあとでしょうし、...

  • DeNAがシーズン3位からの日本シリーズ制覇

    今日旅行から帰ってきたので更新できていませんでしたが、昨日のDeNAの勝ったところは見てました。柳田も近藤も復活したソフトバンクに横浜スタジアムでの2連敗を見てさすがに無理と思いましたが、PayPayドームで3連勝し横浜スタジアムでも勝利、なんと4連勝で日本シリーズを制してしまいました。 まあとにかく打線が凄かったですし、課題の守備の破綻もなかったですし、この結果は十分ありえます。個人的にはソフトバンクのよ...

  • ブルペンデイが多かったドジャースの継投は見習いたい

    投手が怪我で次々と離脱しているドジャースですが、昨日とうとうワールドシリーズ制覇をしました。時々ブルペンデイがあるので相当リリーフには負担がかかります。私はMLBは果てしなく延長があるので(今はタイブレークがあるのでだいぶまし)、ベンチ入り人数に結構余裕があるのかと思っていたのですがそうでもないようでした。 ベンチ入り26人(ロスター、9月以降は28人)が一軍選手に相当します。IL(故障者リスト)が10日、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酔竜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
酔竜さん
ブログタイトル
酔竜の館 カープの間
フォロー
酔竜の館 カープの間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用