chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のほほん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/26

arrow_drop_down
  • 久しぶりのメンテ(クモニ143-2・M車)

    Nゲージを再開し、当たり前のことを感じています。そう、メンテが必要です(笑)。これは「クモニ143-2(kato)」です。室内灯を付けようと計画したまま、頓挫してる車両です。実は、かなりの旧製品。最新の技術で作られた旧車両ではなく、旧製品です。ボディを外してみると、ホラっ!真ん中に「どーん」とコンデンサーが付いています。一応ご説明いたしますが、この大きさですので、チップコンデンサーで

  • 久しぶりのメンテ(クモニ143-2・M車)

    Nゲージを再開し、当たり前のことを感じています。そう、メンテが必要です(笑)。これは「クモニ143-2(kato)」です。室内灯を付けようと計画したまま、頓挫してる車両です。実は、かなりの旧製品。最新の技術で作られた旧車両ではなく、旧製品です。ボディを外してみると、ホラっ!真ん中に「どーん」とコンデンサーが付いています。一応ご説明いたしますが、この大きさですので、チップコンデンサーではありません(

  • ホコリ(埃or誇り)高き(多き)線路

    先日から、再びNゲージを走らせ始めています。一番よく使っているのはこの車両。自作クリーニングカーのEF65です。走らせているうちに、段々と線路はキレイになっていくのですが、このクリーニングカーではキレイに出来ない部分があります。それは、線路の間のホコリ。こんな綿ゴミが至るところで見つけられます。3Fでは透明のアクリル板を使っておりますが、それもこの通り。実際は、画面で見るよりずっと汚

  • ホコリ(埃or誇り)高き(多き)線路

    先日から、再びNゲージを走らせ始めています。一番よく使っているのはこの車両。自作クリーニングカーのEF65です。走らせているうちに、段々と線路はキレイになっていくのですが、このクリーニングカーではキレイに出来ない部分があります。それは、線路の間のホコリ。こんな綿ゴミが至るところで見つけられます。3Fでは透明のアクリル板を使っておりますが、それもこの通り。実際は、画面で見るよりずっと汚く見えます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のほほんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のほほんさん
ブログタイトル
のほほんNゲージ
フォロー
のほほんNゲージ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用