chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 長崎旅行 ①

    長崎に昨年の10月に行ってきました。 私の旅行は大抵雨で、長崎も雨でした。 千歳から長崎空港までの直行便がないので、福岡まで飛行機で行き、福岡から長崎間を新幹線にしました。 まず福岡空港から博多駅に行きました。 博多、すごく都会ですね。大きなデパートがたくさんありました!新幹線まで時間があったので、阪神百貨店の地下で昼食を取ることにしました。 いろいろありましたが、何と大阪の阪神百貨店と同じイカ焼きがありました!!そして福岡らしく明太子入りというのがあり、それがとてもおいしかったです。 あと、マラサダが催事で売っていたので買いました。マラサダ、一度食べてみたくてまさか福岡で食べられるとは思いま…

  • 万博 パビリオン 6

    トルコのパビリオンもすんなり入ることができました。 ナショナルデーだったので、偉そうな方がたくさんいらっしゃいました。トルコのテレビ局も来ていました。インタビューをされている所です。 結局、要人のような方がたくさんいて、警備員もたくさんいて、気になってあまり落ち着いて見られませんでした。お店の方にも、スーツ姿のトルコの方たちがたくさんいました。 次にタイのパビリオンに行きました。 これは片側だけ屋根があり、鏡で両側にあるように見えるのですよ!よく考えましたね。 20人位ずつ入ります。 まずタイ人の方がタイの挨拶を教えてくれました。かわいらいタイの方でした。 そしてさらに進み、映像を観ました。 …

  • 万博 パビリオン 5

    サウジアラビア館。 評判が良かったので、どうしても入りたかった所です。ヤシの木が立っていて、もう異国の雰囲気です。 そびえ立つ壁の間を進んでいきます。 7つの部屋がありました。 サウジアラビアの有名な歌手のライブが行われていました。 出るころには暗くなっていて、ライトアップされていました。 スペイン館。 こちらもまったく並ばずに入れました。この階段の右側を行くとエレベーターもあります。 日本とスペインの昔からの関わりなどが展示されていました。伊達政宗がスペインに使者を送るなどしていたそうですね。 夜もきれい。

  • 万博 パビリオン 4

    カンボジアのパビリオン。こちらは小さめのパビリオンでした。 でも、水田が再現されていたり、アンコールワットのレプリカがありました。レプリカと言っても結構な大きさで、感動しました! ポーランドのパビリオン。こちらはショパンのコンサートがあるので、申し込みましたが外れました。 でも、予約なしで普通の見学は入れました!数十人ずつの入場でした。だから、並んでいる割に早く入れました。 すっきりしていて、ハーブのような良い香りが漂っていました。 QRコードで読み取って、自分の花を作るというもの。 音と共にくるくる回っていました。触れてはいけません。 中に植物が入っています。日本の温泉のようなリラックスの効…

  • 万博パビリオン 3

    コロンビアパビリオン 天井に蝶のライトがあり、それを辿って廻ります。 コーヒー豆や砂などが入っていて、自由に触れることができます。 コロンビアの環境や観光についての取り組みが紹介されていました。 隣にあったスイスのパビリオン。 たくさんの球体の建物です。 こちらは混んでいたので諦めました。 地図は必須でした!ポケットに入れて頻繁に見ていました。 るるぶ大阪・関西万博へ行こう! JTBパブリッシング Amazon

  • 万博 パビリオン 2

    ポルトガル 二ヶ月前予約が取れて入りました。 日本とポルトガルの関係や、環境問題などが取り上げられていました。 レストランとテイクアウト用の小さな売り場があり、どちらも並んでいました。エッグタルトを食べたかったのですが、諦めました。 ポルトガル名物のビファナという焼いた豚肉を挟んだハンバーガーも売っていたようです。 以前、ポルトガルで食べましたが、豚の生姜焼きのような味付けでとても美味しかったです。 時間があれば食べたかった! コモンズD。小スペースで仕切られています。 マリ スーダン 忘れてしまいました。 パレスチナ タジキスタン カラフルな色使い。 コモンズは、現地の方が案内してくれたり、…

  • 万博 レストラン

    朝食が7時で伊丹空港に着いたのが11時でした。 丁度万博会場に着く頃は、レストランは混んでると思い、伊丹空港のローソンでサンドウィッチを買っていきました。 551があったから食べたかったけれど、よく新幹線に持ち込むと匂いがすごいと聞いていたので、バスもダメかと思い、諦めました。 バスはガラガラだったので、車中でサンドウィッチは食べてしまいました。 万博会場のレストランは、パビリオンにあるレストランはどこも行列でした。本当は、ポルトガルのエッグタルトが食べたかった。ポルトガルは、レストランと、テイクアウトだけの軽食のような所の二つがありました。 ここはフードコートのようなところ。普通の値段でした…

  • 万博 パビリオンの感想 クウェート

    建物が特徴的なクウェートは、15分も待たずに入れました。 始めは、球体のスクリーンがある部屋。 クウェートについての説明が観られました。 壁はアルミ箔のような物で全面覆われていました。 次の部屋。 ヘッドホンで説明を聞けます。 砂漠の砂を触れ、光で出てくるサソリなどを触ると消えたりします。 アラブ衣装の男性が、フレンドリーに教えてくれます! 座れる所。布が素敵。 美しい。 この中にチューブ状の滑り台があり、広いスペースに出てきます。 撮り忘れましたが、このスペースに望遠鏡のようなものがあり、目の前にあるクウェートの街並みのスクリーンを見ると説明が出てきて、人気でした。 最後がこちら。 かなり広…

  • 万博に行ってきました!

    万博に一泊二日で行ってきました! 伊丹空港から万博会場までバスで行きました。予約制です。関西maaasというアプリで予約しました。 https://www.transport.expo2025.or.jp/pdf/4.pdf 荷物は、キャリーは持ち込み禁止だし、東西のゲートにあるコインロッカーは空いていないと思ったので、事前にホテルに送りました。 実際は、昼過ぎに西ゲートに着いたのに、殆ど空いていました。荷物を少しでも軽くするために、アウターや必要ないものを預けました。 小さいけれど、1000円かかります。係の方がすぐに寄ってきて使い方を教えてくれます。 一日目は、曇りと時々小雨で結構寒かった…

  • 大阪万博の準備

    再来週、万博に行きます! アプリを毎日のように見ているのですが、 年齢のせいかわかりにくいので、 ガイドブックを買いました。 公式のガイドブックはとても重いと聞いたので、ぴあの物にしました。 私が知りたい各国のパビリオン内の レストランの目玉が載っていました。 ポルトガルのパビリオンでは、エッグタルトがあります!!600円。 絶対食べる! すごく楽しみー!! 大阪・関西万博ぴあ ぴあ Amazon

  • 大阪旅行④2日目 神戸

    吉本の後は、なんば高島屋でカレーを食べました。 ビンドゥという本格的なレストランです。 デパートの中というだけあり、清潔感があり、とてもきれいな内装でした。 ナンとカレーのセットを頼みました。 味は、とても美味しかったです。 店員さんは日本人とインド人の方がいらっしゃいました。 また機会があったら行きたいです。 私の後から続々お客さんがきて、満席になっていました。 この後は、神戸に向かいました。 テルマエロマエ展に行ったのです。 暑いので、会場までタクシーで行きました。 展覧会は、なんか、展示物が少なくてあまりパッとしませんでした。 少なすぎでした。お客さんもほとんどいませんでした。 その後神…

  • 大阪旅行③ 2日目

    2日目は、フェスティバルホールのビルに シティベーカリーがあるので、 そこに向かいました。 すごくおしゃれでした!! 早いからか空いていました。 お客さんは外国の方が多かったです。 値段は高めで、味は甘いです。 カロリー高そう、と思いながらも スコーンとマフィンを食べました。 美味しかったです。 その後、吉本新喜劇を観るために なんばグランド花月に行きました。 早めに向かったのに、難波駅が広くて迷いました。地上に出て、何とかわかりました。 なんばは、粉もんと言われるだけあって、 たこ焼きやお好み焼き屋さんが乱立していました。有名な千房もありました。 そして、グランド花月に着いたー!と思い、 機…

  • 大阪旅行②

    ホテルは、アパホテル御堂筋タワーです。 地下鉄本町駅の18番出口からエレベーターで直結しています。暑いので外に出ずに済むホテルにしました。これがとても便利でした。 ホテルは、駅から近いところに限ります! 部屋は清潔でした。下の階にはファミリーマートも入っています。とても小さいですが、水などを買うには充分です。中庭にプールもあり、私は利用しませんでしたが大浴場もあります。 ホテルの近くには、スタバもありました。遅くまでやっていたので、コンサートの帰りに寄りました。 コンサートは、中之島のフェスティバルホールでありました。タクシーで向かいました。でも、なかなかタクシーが捕まらず、しかも反対車線のタ…

  • 大阪旅行①

    7月半ばに大阪に行ってきました。あいみょんのコンサートに当選したのです! もう大阪は猛暑になっていたので、暑さが心配でした。首にはネッククーラーを付け、GATSBYの冷たいシートを持ち、とにかく涼しい服装にしました。そして、地上に出ずに行動することを目指しました。 今回は、スカイマークで神戸空港から行きました。いつもパニックになりがちなので、荷物を預けるコインロッカーや、どこに行くかを事前に細かく決めておきました。 あ、それでも三ノ宮から大阪に向かう電車を乗り間違えて、途中で人に尋ねて乗り換えたのでした! 無事大阪駅に着き、大丸のそばのコインロッカーに荷物を預け、ランチを取りに阪急百貨店に向か…

  • 青森旅行⑦

    岩木山神社からの帰り道は、疲れて寝ていました。 また弘前公園で降りて、すぐそばの大正浪漫喫茶室でアップルパイを食べました。ここでは、弘前市内のたくさんのアップルパイを食べられるのですよ!それぞれの特徴なども紹介されています。 こちらでもガレットがあり、お隣の方が召し上がっていました。とても美味しそうでした。ここで食べれば良かったと後悔しました。 大正浪漫喫茶店は、去年行った時は混んでいて30分位待ちましたが、今回はすぐに入れました。 隣にあるスタバは、まだ混雑していたので諦めました。素敵な建物なので入りたかった。 街中にたくさん昔ながらの温泉がある大鰐温泉に行きたかったのですが、疲れたためやめ…

  • 青森旅行⑥

    ランチを終え、近くにあるスタバで休みたかったのですが、修学旅行生で行列ができていたので、諦めました。 観光館に行き、お土産を見てからベンチで休みました。 この弘前公園近辺が、弘前市の観光地でしょうね。弘前城の他に、ねぷた村や藤田記念公園、観光館や洋館などがあります。 次はすぐそばの市役所前公園入口バス停から岩木山神社に向かいました。 バスは、結構な山道を進んで行きます。それもまた良かったです。 岩木山神社の周りは、温泉宿が並列していました。日帰り入浴もできます。 岩木山神社は、山の麓にある神社でいくつもの鳥居を潜って参道を登って行きます。岩木山と鳥居のコントラストが素晴らしかったです。 残念な…

  • 青森旅行⑤

    2日目は、禅林街に行こうと決めていました。 禅林街のは、道の両脇に33もの曹洞宗のお寺が立ち並んでいるのです!! 弘前駅からバスに乗り、「茂森町」というバス停で降ります。 初めてネットで見た「ためのぶ号」という循環バスで行くつもりでした。でも、弘前駅にはやく着き、ちょうど来ていた路線バスで行きました。後から知りましたが、4月から「ためのぶ号」は廃線となっていました。早く着いて違うバスに乗れて良かったです。 無事に着きましたが、観光客が誰もいませんでした。33のお寺を見るのに時間がかかると想定していましたが、ほとんどのお寺が道路から見ただけでした。自宅と隣接しているお寺が多く、入りにくい雰囲気だ…

  • 青森旅行④ 夕食

    五所川原から弘前への帰りは、普通列車でした。 学生の帰宅時間と重なり、そこそこ混んでいました。 弘前につき、ホテルで休憩をしました。東横インは駅のすぐそばなので、とても便利でした! 体力がないので、設備などよりも駅からの距離が私には重要です。 その後、「さくら野百貨店」というデパートに行きました。これも循環バスで行けました。ネットで調べたら、スープストックTOKYOなどが入っているとあったので、そこで夕食にするつもりでした。でも、探してもなくて、店員さんに聞いたら、何と食品売り場の冷凍コーナーで扱っているということでした。 結局、パン屋さんでクロワッサンなどを買ってホテルに戻りました。 一休み…

  • ■ - だるまの旅日記

  • 青森旅行③ 五所川原

    五所川原駅に到着し、早速「立佞武多の館」に向かいました。 徒歩10分かからない距離です。 この建物内で、お祭りで使う本物の立佞武多を作っていくそうです。お祭りの時は、この建物のガラスの部分が開いて!?、出陣するそうです。すごいですね!! 入ってすぐに、3台の立佞武多が展示されており、迫力がありました。 色鮮やかで、とても感動しました。 (画像は公式サイトからお借りしています) この立佞武多を囲むように螺旋状の通路になっています。そこにいろんな作家の立佞武多の原画などが展示されていました。 約15分の製造方法などの映像上映がありました。 私が行った時は子供が走り回ったり、大声を出していて、煩わし…

  • 青森旅行②

    昼食を虹のマートでとった後、弘前駅に戻りました。 次は、五所川原にJR快速リゾートしらかみに乗って向かいました。 リゾートしらかみは、秋田からの途中で日本海が見えて人気の列車です。弘前から五所川原は内陸なので海は見えませんでした。 窓がほぼ壁全面で、座席は新幹線よりも広そうでした!! これは、指定席代を支払えば、津軽フリーパスで乗ることができます。指定席は、予めネットから予約しておきました。大混雑を想像していたのですが、私の車両には私ともう一人だけでした。 るるぶ青森 奥入瀬 弘前 八戸 '25 JTBパブリッシング Amazon

  • 青森旅行①

    5月に青森県に行ってきました😊 青森一人旅は昨年に続き、2回目です。 前回は、青森市にも行きましたが、今回は弘前市を拠点に周ることにしました。 青森空港はこじんまりとしていて、動きやすいですね。青森空港から弘前市には、空港連絡バスが出ていて、55分かかります。飛行機の到着時間に合わせて、時間は決められています。 それでまず弘前市に向かいました。そして、ホテルに荷物を預けました。前回は、スーパーホテルに泊まりましたが駅からやや遠かったので、今回は駅のすぐ側の東横インにしました。 駅から見えるので、迷いません! 荷物を預けて、虹のマートに向かいました。虹のマートは、市場のようなお店がたくさん入って…

  • 青森旅行の計画

    今回は、青森空港から直接弘前駅に向かいます。 青森空港からは、飛行機の時間に合わせて、 バスが出ています。 昼食は、弘前でガレットを食べる予定で、 どこが良いか調べています。 青森県、フランス料理でも有名なので、 美味しいガレットを食べられるのですよ! 昨年は、青森市のワラッセのそばのレストランで食べました。 念の為、青森空港と青森駅の時刻表です。 すべてがわかる世界遺産1500(上巻) 世界遺産検定1級公式テキスト 作者:世界遺産検定事務局 マイナビ出版 Amazon

  • 青森旅行

    今度は青森に行きます☀️ 青森は、一年振りです。 昨年は、青森市にも行きましたが、 今年は弘前市を起点に行動する予定です。 まだプランを立てている途中なので、 候補の所を調べています。 昨年と同じく津軽フリーパスを使います! このフリーパスは、青森空港からのバスは 含まれませんが、あとは主要観光地をほぼ網羅しています。 とてもお得なパスだと思います。 このフリーパス内の五所川原、岩木山神社、 大鰐温泉を今候補地に挙げています。 岩木山神社は、弘前駅からバスで行けます。

  • 大阪、奈良旅行③

    そして、鶴橋駅でフリーきっぷを買うことにしました。JRの窓口で買おうとしたら、駅員さんに「それは近鉄さんだから」と言われ、近鉄鶴橋駅の場所を教えていただきました! 鶴橋駅に、JRと近鉄があるとか知りませんでした!! そして、近鉄鶴橋駅でフリーきっぷを買うことができ、そこからはスムーズに近鉄奈良駅に向かいました。 ホテルは、近鉄奈良駅のすぐそばに取りました。観光は、JR奈良駅よりも近鉄奈良駅の方が便利と聞いたので。 いろはグランドホテルです! フロントの方は丁寧で親切でした。 部屋はシングルで予約しましたが、ツインにしていただけました。 少し休み、外に出てみました。 商店街沿いにあり、スーパーや…

  • 世界遺産検定1級 勉強法⑤ 公式テキスト(追加)

    公式テキストでの勉強法についての、追加です。 日本の遺産を細かく全部覚えるのは当然ですが、始めは海外の遺産も太字を全部覚えようとしていました。 テキストの国ごとの目次を拡大コピーして、ノートに貼り、太字を横に書いたものです。これをテーブルなどに置いておいて、勉強時間外のちょっとした時間に見るようにしていました。 しかし「これはキリがない!!」と気付き、過去問で度々出た太字や遺産などを覚えることにしたのです。 このやり方は、結局、公式テキスト(下)の始めの頃と、メキシコ、ポルトガル、スウェーデン、イギリスなどをやりました。 全部の遺産をこのやり方で覚えている方もいらっしゃって、すごいなぁと思いま…

  • 大阪、奈良旅行②

    その後、また福島駅まで徒歩で戻りました。タクシーに乗りたかったけれど、見つからなかったのです。 それから、折角なので鶴橋観光をすることにしました。 今回の奈良は、近鉄の奈良斑鳩二日間フリーきっぷというもので周りました。それが、大阪は、大阪難波や鶴橋から乗れるもので、私は鶴橋から乗ることにしました。神戸三ノ宮からのコースもありますが、途中下車はできないので、大阪からにしました。 フリー区間内だけが、乗り降り自由です。 https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/sekaiisan/nara_nishi.html 鶴橋の駅は、大きいと思っていた…

  • 大阪、奈良旅行①

    先日、大阪と奈良に行ってきました。 今回はスカイマークがセールで千歳.神戸が片道7000円で取れたのです! 今回の目的は、古代メキシコ展と、法隆寺、薬師寺など奈良の世界遺産巡りでした。 昼過ぎに着くので、ランチ時間節約のために機内でランチは済ませました。 定刻で神戸空港に着き、ポートライナーで早速大阪の国立国際美術館に行きました。屋内はダウンを着ると暑いけれど、まだまだ寒くてアウターが難しかったです。 ポートライナーからは、メリケンパークが見えました。 新福島駅から国立国際美術館が徒歩15分位かかり、スーツケースを転がしながら、スマホで地図を見ながらなので遠く感じました。スーツケースを駅のコイ…

  • 沖縄旅行⑧ 飛行機

    飛行機が運航になるというアクシデントがあり、とても疲れました。 疲れすぎてなかなか寝つけませんでした。 ホテルアベスト那覇国際通りの室内です。 このお店が窓から見えました。混んでいて楽しそうでした! チェックアウトの時にサーターアンダギーをいただきました。古いホテルでしたが、スタッフの対応と場所がとても良かったです。 ホテルアベスト那覇国際通り https://www.hotelabest-naha.com/ やむちん通りを観光してから、空港に向かいたかったのですが、疲れて起きられませんでした。 那覇空港から羽田は順調に行けました。機内から、青い海が見えました。ずっと天気が悪かったので、この時…

  • 沖縄旅行 ⑦ピンチ

    飛行機が欠航と決まり、帰りは各航空会社の運航状況を見ながら那覇に向かいました。 ピーチは、恐らく翌日も飛ばないし、沖縄からの便数が一日一便なので諦めました。 そして、JALのマイルで帰ることにしました。でも、マイルでの予約は翌日からとわかり、翌日の早めの便を予約しました。10時那覇発で、14時に羽田発の乗り継ぎ便です。 そして、次はホテルです。前日泊まったホテルは当日だと高いので、国際通り沿いのアベスト那覇というホテルにしました。当日で6500円でした。 ツアーが終わり、ホテルに行き荷物を預けました。 そのフロントの方にオススメを聞いたら、アメリカンビレッジをあげられました。 行きたい候補では…

  • 沖縄旅行⑥ ピンチ

    斎場御嶽の後、沖縄ワールドに行きました。 チケットはガイドさんがまとめて買ってくれました。中では自由行動です。 エイサーショーの時間が迫っていたので、奥のショー広場を目指しました。 エイサーショーと言っても、三線の弾き語りや太鼓の早打ちのようなショー、獅子舞など盛りだくさんでした。 エイサーは初めて見ましたが、太鼓を持ちながら踊るのはすごく難しそうですね。 大満足でした! その後玉泉洞に行きました。 40分位歩きました。 針のような物や、仏像の形などいろいろな形を見ました。外国人が多かったです。 その後、外に出て園内を周りました。沖縄の伝統的な家屋や、藍染や織物などいろいろな手作り体験ができる…

  • 沖縄旅行⑤ 斎場御嶽とおきなわワールド

    斎場御嶽は、道が悪いので行かないで物産館で待っている方もいました。 斎場御嶽は、入る前に約3分のビデオを見ました。神聖な場所であることや、お祈り中の人に話しかけない、その人の写真を撮らないなど。 入ってすぐに、遥拝所である久高島が見えます。太陽が上がる方向にある久高島は、ニライカナイへの遥拝所として崇拝されているそうです。 久高島には、今は上陸できるそうですね。 ジャングルのような道を登っていきます。世界遺産に登録されてから、道を作り整備されましたが、以前は木が生い茂り暗くて一般の方が入らない神聖な場所だったそうです。だから、今でも世界遺産に登録されたことを残念がっている方が多いそうです。 何…

  • 姫路城 冬の特別公開

    るるぶ日本遺産 (るるぶ情報版) ジェイティビィパブリッシング Amazon 姫路城で、世界遺産登録30周年を記念して、小天守の公開が行われています。 なんと、大正元年以降初めてです。 小天守といっても、かなりの大きさで立派なものです。 天守閣に繋がる扉があったりするそうです!

  • 沖縄旅行 ④ 二日目 斎場御嶽とおきなわワールド

    帰りに翌日のツアーの集合場所を下見して帰りました。ラド観光のおきなわワールドと斎場御嶽のツアーです。 コンビニでオリオンビールとポテチのシークアーサー味買って、ホテルで飲みました!オリオンビール、とても飲みやすいですね。ポテチも美味しくて、最高でした。 そして、二日目です! 7時40分に県庁前の広場に集合です。旗があるわけでもなく、困りました。観光バスも何台も停まっていましたし。 それで、何となく人が多い辺りまで行き待ちました。すると、ラド観光の旗を持ったバスガイドさんがきました。でも、それは美ら海水族館ツアーでした。でも、ガイドさんに聞いてそこで待っていればいいことはわかりました。 注意しな…

  • 沖縄旅行 ③島唄ライブ

    ただご飯を食べるのももったいないと思い、島唄ライブをやっている所を探しました。 あちこちにあるのですね。客引きもすごかったです。 散々迷って活気がありそうなところを見つけ入りしました。 県庁前に近い、「あんがま」というお店に入りました。1階は普通の居酒屋で、6階が島唄のお店です。入り口は共通で島唄と伝えると、店員さんが6階に電話してくれます。 チャージ料が1100円かかり、それと料理を頼みます。お通し代もかかります。 私が着いた時は、先客が1組だけで「あれ?人気がないのか!?」と思いました。そのままライブが20時から始まり、途中で二組来ました。 座敷に座ってご飯を食べながらライブを聞きました。…

  • 沖縄旅行② 夜

    国際通りに辿り着き、歩いてみました!! 賑やかですね! そして中国人が多い! お腹が空いていたので何か食べようと 思いました。 平和通り商店街を見つけたので、入ってみました。サーターアンダギーが外で売られているお店をテレビで見たのですが、19時だったので閉まっていたようです。 お土産屋さんがたくさんありました。 ここの奥に行くと公設牧志市場があるので、そちらにも行ってみました。 市場は閉まっているお店が多かったですが、2階の食堂は半分は開いていました。ここも外国人観光客が多かったです。 人気の歩というサーターアンダギー屋さんがありましたが、やはりもう閉店していました。ここは、開店と同時に売り切…

  • 沖縄旅行①

    ついに沖縄に行ってきました。 飛行機が出発が40分遅れたため、午後に着く便で時間がない上にさらに遅くなりました。 YouTubeでよく見た「めんそーれ」です!! 沖縄、天気が悪く、風が強くてとても寒かったです。コートはいらないと聞いていましたが、コートとマフラー、手袋、帽子で丁度良かったです。 でも、初めて見る沖縄の風景に感激です!!椰子があるだけで、もう南国って感じですよね。白い建物が多くてハワイみたいですね。 ゆいレールで県庁前のホテルまで向かいます。 今回は、ホテルサン沖縄に泊まりました。県庁前駅からモノレールの線路沿いを歩いて3分位でした。 ゆいレールは一日券を買って乗りました。700…

  • 世界遺産検定1級 合格発表

    昨日はついに世界遺産検定の合格発表でした。 自己採点では合格点を超えていましたが、 マークミスがなかったか不安でした。 本番で5をマークしていて、後から直したりしていたので。 そして、結果は 合格できていました! 自己採点よりも1点低かったです。 ここまで長かったです。 今回、認定率は3割を超えたのですね。 認定点も標準の140点です。 振り返ってみると、 勉強はきつかったです。 一発合格できて嬉しいです! 世界遺産検定公式過去問題集1・2級<2023年度版> 作者:世界遺産検定事務局 マイナビ出版 Amazon

  • スカイマークでセール!7000円

    今日偶然知りましたが、 スカイマークで羽田着以外の便がセールです。 今日の11時からです。 1月と2月で、除外期間があります。 距離に関わらず、7000円なのでとてもお得です!! スカイマークhttps://smart.skymark.co.jp/ja/

  • 沖縄旅行 計画 斎場御嶽とおきなわワールド

    昨日、世界遺産である斎場御嶽に行こうと決めました。 そして、二時間後のバスを見つけました。 近くにおきなわワールドという鍾乳洞やエイサーのショーを見られるところがあり、そこにも行きたくなりました。 南城市は500円で乗れる乗合タクシーがあるようですが、どこに立ち寄るかわからないし、これは無理だと思っていました。 しかし、一人でタクシーを頼むのもなあと困っていました。 すると、そのおきなわワールドのサイトに何と半日ツアーの案内があったのです❣️ 正に行く予定の斎場御嶽とおきなわワールドだけのツアーです‼️ 一日中のツアーが多い中、そのツアーは朝から13時頃までです!3300円でおきなわワールドの…

  • 沖縄旅行 計画 斎場御嶽

    沖縄旅行が来週に迫っています! まだ予定が決まりません。 いつも結局、のどかな所が一番思い出に残っています。 そうするの、アメリカンビレッジやウミカジテラスは若い人が多くて賑やかそうだし、私には合わないかもしれません。 そうすると、琉球村に行くか、斎場御嶽などが候補に上がります。 斎場御嶽は那覇バスターミナルからバスで60分かかります。 東陽バスで行きも帰りも一日三本です。 行きは7時30分発8時30分着があり、帰りが10時半発11時半着があります。これなら二時間滞在できて、行けるのではないか!! うーん。 バスのルートを見てみましたが、海沿いを走るのではないので、車窓はアメリカンビレッジに向…

  • 沖縄旅行 計画

    今度は沖縄に行きます! 初です。 ピーチのセールで、往路980円、復路7800円だったのです。たった一泊二日ですが、その値段なら短時間でも良いと思い、取りました!! 今、計画中です。 決めたことは、いつもはピーチは座席指定をすると追加料金がかかりますが、今回は四時間のフライトなので座席指定しました。トイレが心配なのです。あと、以前真ん中の席ですごく窮屈だったので、あれは避けたいのです。 そんなこんなで、トイレに近い列の通路側にしました!予約からだいぶ経ってから座席指定したので、残席は少なかったです。 本来なら海が見える窓側が良いのでしょうね。 指定するのに一番安くて930円です。次が980円。…

  • 東京旅行 秋①

    初夏に東京に行き、10月にも行ってきました。 またルミネtheよしもとに行きました。関東の友達と一緒でした。 その時は、前回の成田からが結構遠かったので羽田の便にしました。羽田だとモノレールですぐでかなりらくですね。 友達と会う前に、上野の東京都美術館の「ローマ展」に行きました!ローマが好きなのと、世界遺産検定を受ける上で役立つと思ったのです。 イヤホンを借りて真剣に見て周りました。 彫刻をたくさん展示されていました。カエサルは不細工として通っていますがカエサルの時代は本人に似た彫刻で、その後は実物よりも美男美女に作るようになったそうですね。 世界遺産のル・コルビュジエの国立西洋美術館。ピロテ…

  • 東京旅行 秋①

    初夏に東京に行き、10月にも行ってきました。 またルミネtheよしもとに行きました。関東の友達と一緒でした。 その時は、前回の成田からが結構遠かったので羽田の便にしました。羽田だとモノレールですぐでかなりらくですね。 友達と会う前に、上野の東京都美術館の「ローマ展」に行きました!ローマが好きなのと、世界遺産検定を受ける上で役立つと思ったのです。 イヤホンを借りて真剣に見て周りました。 彫刻をたくさん展示されていました。カエサルは不細工として通っていますがカエサルの時代は本人に似た彫刻で、その後は実物よりも美男美女に作るようになったそうですね。 世界遺産のル・コルビュジエの国立西洋美術館。ピロテ…

  • 東京旅行② 6月

    半年前の東京旅行についてです! ルミネthe吉本は二回目でした。 公式のFUNYチケットのID会員先行で取りました。 プレミアム会員とID会員があります。プレミアム会員は月額330円かかり、券を引き換えるまで退会できません。二月はプレミアム会員になり、4列目の席が当選しました。しかし、頻繁に行かないし、会員費がもったいないのでライブ後退会しました。 今回は、ID会員で申し込みました。それでも、席は前から3列目でした!しかも中央なのでめっちゃ近かったです。 手数料が330円かかりますが、それでもこんなに良い席が取れるならID会員で十分ですよね。 芸人さんは、トレンディエンジェル、中川家などが出ま…

  • 世界遺産検定1級 勉強法③

    ・復習 その日に触れた遺産のページには付箋を付けておきます。そして、翌日に再度その読んで確実に記憶することを目指しました。かなりの量を毎日見直すことになります。 ・その他 興味のある国、行った事がある遺産は最初の頃に取り掛かりました。 遺産をノートにまとめることは、基礎知識を少しやりましたがあとはほとんどやりませんでした。合格者の方がネットにまとめたノートをアップして下さっているのを見て、知らない情報はないかチェックしました。 ・モチベーション 難しい試験と聞いていたので、とにかく全力で勉強する必要がしようと決めました。 来年からは遺産数が増えるし、受けるからには絶対に合格しよう、と常に思って…

  • 世界遺産検定1級 勉強法②

    過去問は、出る遺産はだいたい同じと聞いたので、どれなのか探るために出た遺産にはテキストに出題年月を記入していきました。 選択肢の一つとして出た時は( )で記入しました。 そして、三回出題された遺産を覚えるようにしました。 また、出た単語や文章には、下線を引いていきました。細字からも出ますからね! ・単語帳のアプリ Word holicという無料のアプリを使いました。 カメラで撮ったものを使うことも、自分で入力することもできます。 私は、表面は遺産名と登録水準、地図などがわかるように写真を使用しました。 「カパック・ニャン:アンデスの道」の場合 この二つが表面です。二枚目がスライド後です。写真の…

  • 世界遺産検定1級 勉強法② テキスト以外

    公式テキストの他にやったことです。 ・YouTube 食事中やお風呂で見ていました。 「中田敦彦のYouTube大学」 世界史が苦手だったので、流れを掴むために始めの頃は中田敦彦さんのYouTubeをよく観ていました。人物の人柄や裏話がわかり、ただテキストを読むより興味が湧きます。 「世界遺産研究所の一問一答」、「かずゆきさん」 「世界遺産研究所」の方は「あけひとみさん」が美声で読み上げてくれます。一問ずつなのでインプット用にしました。「かずゆきさん」の方は四択なのでアウトプット用に見ました。こちらもスクリーンショットに残して、後から復習しました。 ・本 「世界遺産でぐぐっとわかる世界史」は大…

  • 世界遺産検定1級 勉強法

    12月10日に受けた世界遺産検定1級で、自己採点の結果177点取れていました。初受験です!(正式に合否がわかるのは1月18日なので、まだ確定ではありません。) まだ興奮が冷めない内に私の勉強法を残しておこうと思います!ちなみに私は子育て中の主婦です。 興味のある世界遺産検定をふと受けたくなり、14年ぶりにきちんとした勉強を始めました。そして、3月に3級を94点、6月末に2級を90点で合格しました。 1級は受けるか迷い参考書を立ち読みしてみて、量が増えるだけだしとにかく暗記すれば良い!と受験することにしました。それが7月初めです。(甘かったと後で知ります) 絶対に合格する!と決めました。 以下が…

  • 東京のコンサートホール

    今年は東京の有名なコンサートホールに行くことができました。 サントリーホールと東京芸術劇場です! こちらはサントリーホールです。 サントリーホールでは夜にオーケストラを、東京芸術劇場ではお昼のミニコンサートを聞きました。 今、行ってみたいのはオペラシティです。 天井が鋭角で素敵ですよね。 バルコニー席は全く見えない席もあるとか。要注意ですね。 ミューザ川崎は、五角形で全方位から見えるのでそこも行ってみたいです。 そうだ、私はコンサートホールでもパイプオルガンがあるところが好きなのです。 なかなか都合が合わずパイプオルガンのコンサートには行けないのですが、パイプオルガンを見るだけで幸せです。 コ…

  • 仙台 平泉旅行③

    いよいよ中尊寺です! 結構急な坂道を登っていきます。 途中にもたくさんの大小様々なお寺があります。 そういえば、お守り売ってる方が、名物の猫がいると言っていました。岩合さんの写真集かテレビにも出たと。私は残念ながら、会えませんでした。 中尊寺で参拝してから、金色堂に入りました。 金色堂は建物の中にあります。 藤原清衡、基衡、秀衡公の金の棺があります。 金の建物に、金のたくさんの仏像。 圧巻でした。 中尊寺は建立900年です。今度、東京で中尊寺金色堂展がありますね。 あれらの仏像を見られるようです。 その後、駅のそばの無量光院跡にいきました。 ここは、3代秀衡が造ったところですね。 人っこ一人い…

  • 仙台 平泉旅行②

    一ノ関の夜は寒かったです。 いつも自宅では湯たんぽを使っているので、足がとても冷えます。 今度は、ペットボトルにお湯を入れて試してみます! 東横インでは朝食が出ました。しかし、スタッフの数が足りないようで、トレーがなかったり、誘導する人がいなかったり、何ともバタバタしていました。 朝食会場も小さかったです。品数は少なく、軽い朝食って感じでした。 一ノ関から平泉に向かいました。電車で8分で着くのですが、本数が一時間に一本しかないので要注意です。 私は、7時50分に乗る予定でしたが、ホテルのエレベーターが一基しかないので出発に時間がかかってしまい、駅までダッシュしました。 平泉では、レンタサイクル…

  • 仙台・平泉旅行①

    10月末には仙台と平泉に行ってきました😊 我ながら、随分行っていますね。 平泉には子どもの頃行きましたが、記憶にあまりないので行きたくなったのです! これはピーチの飛行機で行きました。 ピーチは、荷物を私も含めて皆さん機内に持ち込むので、荷台は満杯だし、機内に入れてもなかなか席まで進みませんね😆 しかし、安いので文句は言えません‼️ 仙台では、IKEAに行きました。 レストランでミートボールを食べて腹ごしらえをしました。 私は、このスウェーデンミートボールが大好きなのです!ジャムを付けて食べるのが好きです。 好みのテーブルと椅子に座り、食べていると幸せです😀 右上はガーリックトーストです。つい…

  • 新潟旅行②

    ホテルが駅直結なので、とても便利でした。 私は方向音痴だから、駅に近いのを優先するようにしています! リサイタルの後は、世界遺産検定の試験が迫っていたので部屋で勉強していました。 ホテルで勉強するのは、きれいだしすごく集中できますね。 長岡駅。中は新しいショッピングセンターです! ご飯は、駅ビルでお惣菜を買おうと思い、近いからと油断していました。 私が行った19時にはほとんど売り切れていました。パン屋さんがあるので、朝食にと考えていたのですが売り切れていました。 結局、中華のお惣菜とタリーズでパンを買いました🥐 スタバでは、念願のワンモアコーヒーに挑戦しました!カフェミストです!アーモンドミル…

  • 新潟旅行①

    先月、新潟に行ってきました。 まだ行ったばかりですね! 目的は世界的ピアニストのブーニンのリサイタルです。 ブーニンは長い間闘病されていて、9年ぶりのツアーでした。 YouTubeでいつも聴いていたので、日本公演があると知った時の喜びと言ったら!! 新潟空港から、新潟駅に行き、高速バスでそれから会場である長岡に向かいます。 新潟駅のバスターミナルが改装中で、迂回とフェンスだらけでとてもわかりにくかったです。 長岡行きのバス停のすぐそばにドトールがあったので、そこで時間まで待ちました。 このお店は店内にトイレはなく、なぜかビル内のトイレは使用禁止だし、これから高速バスに乗るというのに途方に暮れま…

  • 姫路城

    今回の関西旅行では行けませんでしたが、 姫路城に行きたいです。 世界的な照明デザイナーの石井幹子さんがライトアップを監修されているのです! ベイブリッジや東京タワーも石井さんが監修されているのですよね。 今回調べて、石井さんが監修する前の🗼タワーはただの点々の線のライトアップでした。 それが今はあんなに綺麗で、ライトアップとは奥が深いのだと知りました。 姫路城は、漆喰の白が映える色にしているそうです。 春は桜色など色が変わります! 日没から24時までライトアップされていて、通年です! いつか行ってみます! 美しい「あかり」を求めて 新・陰翳礼讃 (祥伝社黄金文庫) 作者:石井幹子 祥伝社 Am…

  • 関西旅行③

    二日目は、三ノ宮から大阪に向かいました。 JRで20分位なので、近いですね。 姫路城に行きたかったのですが、ちょうど世界遺産登録30年の記念日の週だったので、混んでるだろうとやめました。 大阪では、心斎橋と四天王寺に行きました。 心斎橋は、昨年も行ったことがあるので ややなれていました! 華やかですね。 夜だったらイルミネーションが綺麗でしょうね。 四天王寺は、こんな有名なお寺なのにどうしてこんなに人がいないのだ?と不思議な位ガラガラでした。 のんびり自分のペースで見られました。 593年設立ですが、火事などで再建された建物が多かったです。 五重塔には登ることができました。 のんびり見ていたら…

  • 関西旅行②

    部屋で一休みし、ホテルの近くのたこ焼きやさんで食べました。 地元の高校生達が食べていた築地銀だこです! 外はカリカリで中はジューシーでとてもおいしかったです。 ホテルの周りだけでも結構あちこちにたこ焼き屋さんがありました。 その後、夜景を見にメリケンパークに行きました。 ポートタワーは工事中と聞いていましたが、囲いは外されていました。 外人さんが多かったです。 道に迷ってしまい、有名な BE KOBEの所には辿り着けませんでした。 海を挟んだ所からみました。 でも、そこはそこでクリスマスツリーがありましたよ! ここから南京町に行きました! 横浜の中華街よりは小さめですが、 その分周りやすいです…

  • 関西旅行 ①

    神戸と大阪に行ってきました。 往復ピーチです。 以前それぞれ980円で取れたのです‼️ 税などを入れても約4000円。 格安です。 指定席は有料なので、取らずに乗りました。 そしたら何と真ん中の席。 前の席との間隔がかなり狭くて圧迫感があり、左右も人がいるとなると、結構な窮屈さでした。 しかし、安いので文句は言えません! 30分遅れで着陸し、空港まで第二ターミナルまでバスで移動しました。 関西空港は大きくてお店がたくさんあるイメージでしたが、それは第一ターミナルなのですね。 第二ターミナルは地方の空港のようでした。 それから、バスで三ノ宮に向かいました。 途中の車窓からはUSJや工業地帯が見え…

  • 世界遺産検定 次は

    世界遺産検定1級が恐らく合格できたので、次は何を勉強するか考えています。 今回わかったのですが、世界遺産検定受験者は何回も1級を受けて高得点を目指したり、敢えて3級などを受けて満点に挑戦するようですね! 今は、2024年7月の試験から準1級ができたので、それを取って、全級制覇を目指す方が多いですね! 準1級も1級と同様に2級合格者が対象です。 準1級になると700件と1級に比べると約半分ですね。 私も準1級を受けようか迷っています! テキストはもう発売されています。 ふみこんで学ぶ世界遺産700 世界遺産検定準1級公式テキスト 作者:世界遺産検定事務局 マイナビ出版 Amazon というか、来…

  • 世界遺産検定1級 合格

    日曜日に世界遺産検定1級を受けてきました。 6月末に2級を合格してから、勉強を続けてきました。 問題は知っている遺産が多かったです。 自己採点の結果、なんと初受験で177点取れたようです。 私が好きなメキシコが多く出たり、直前に復習したところが出ました! 過去問で頻出問題はやはり出ました。 姫路城の基礎や、白川郷五箇山のウスバリ、ヒンドゥー教のガングリハなど。 しかし、頻出の物でもわかりにくい出し方が多かった感じです。 例えばドニャーナ国立公園は、いない動物を当てるなど。答えはコビズキンカモメです。 知床は、知床で越冬する天然記念物の生物を当てるなど。答えはオオワシです。 いずれにしても合格で…

  • 新潟旅行の計画

    世界遺産検定1級を受験します。 それが12月10日で、新潟旅行が11月25.26日。 今でも焦っているのに、どうして私は二週間前に予定を組んでしまったのか!! 一日目は長岡でコンサートがあります。 二日目は早朝に直江津から小木に向かい、 佐渡は北上して両津港から ジェットホイルで新潟港に行き、 新潟空港に向かおうと思っていました。 でも、どうしても滞在時間が少なすぎます。 そして、生きと帰りの港が違うので 荷物を持ったまま佐渡を観光になります。 そして、何よりも勉強が気になります。 そんなわけで、佐渡は諦めます。 長岡に隈研吾さん設計の建物などを発見したので、それらを見て、あとはカフェなどで …

  • ピーチ 12月分のセール!

    今日の20時から 12月搭乗分のセールですよ!! 片道1500円からです。 私は、12月は大阪に行く予定があるので 今回は見送ります。

  • 楽天トラベル

    楽天セールで、楽天トラベルも安くなっていますね! 12月に大阪に行くので、 その時のホテルを探しています! 迷うから、前と同じホテルが良いかなあ。 前回は、大阪ビューホテル本町に泊まりました。 駅から近くて、部屋もきれいで良かったです!

  • ピーチで予約できた!!

    ピーチでセールをやっています。 度々セールはありますが、今回は安い!! 札幌 大阪間が990円〜です。 私はピーチエクスプレスに加入しているので、一日早く参戦できます。 そして、ついに往復990円で予約できました! 今までは最安値で取れたことはありませんでした。 コロナが第五類になり、値上げされたこともあり、エクスプレスに入った意味はないのではと思っていました。 初めて、エクスプレスが役に立ちました! 大阪から高野山に行きます!

  • 世界遺産検定1級を受験します

    世界遺産検定2級の合格証が届きました。 私はCBTで受験したので、終了後すぐに合格とわかりました。 でも、やはり嬉しいです‼️ せっかくなので、1級を目指します。勉強を始めています。 1級は1154件です!そしてさらに条約などが細かく出題されます。 受験日は12月10日。 合格したいです〜! すべてがわかる世界遺産大事典<下><第2版> 世界遺産検定1級公式テキスト 作者:世界遺産検定事務局 マイナビ出版 Amazon すべてがわかる世界遺産大事典<上><第2版> 世界遺産検定1級公式テキスト 作者:世界遺産検定事務局 マイナビ出版 Amazon

  • 世界遺産検定、ローマ帝国

    世界遺産検定の勉強を始めたのですが、世界史が苦手だったので、不明なことが多いです。 記憶にある世界史の点数は27点。 そんな訳で、世界遺産検定を受験する方に人気の本を買ってみました。 写真が豊富なのと、地域別にまとめられているのでわかりやすいです。 今日は、ローマ帝国について頭の中を整理できました。 カール大帝や西ローマ、東ローマがごちゃまぜになっていたのです。 知識を増やしてわかりやすくして、あとは暗記に励みます!! 見る・知る・学ぶ 世界遺産でぐぐっとわかる世界史 (大人の教養シリーズ) ジェイティビィパブリッシング Amazon

  • ピーチもセール中!!

    ピーチもセール中ですね! 11日までです。 私は欲しかった日が取れそうだったので、 ピーチポイントを入れていたら、 その間に売り切れていました。 そんなことが⁉️ ポイントは予め入れておくか、 ポイントなんて考えずにすぐに取らないとダメなのですね。 悔しい‼️ 次はすぐに取ります。

  • ANA、タイムセール!

    ANAのタイムセールが始まりました!! 10月に搭乗する分です。 東京 札幌が8800円からです。 安いですね! 私は10月は、東京と仙台に行く予定があるので、もう取りません! 16日までですよ!

  • 新潟に行く!

    秋に新潟に行けることになりました。 長岡でコンサートがあるのです。 新潟から長岡駅は、遠いのですね。 長岡駅から新潟駅は高速バスを使うと 1時間40分。950円と安いです。 新幹線だと指定席3030円で 22分で着きます。 二日目に朝から佐渡に行く予定です。 佐渡行きのフェリーは新潟港から出ているので、 コンサートの後は新潟駅に戻りたいです。 片道は新幹線を使おうかな。 佐渡行きのフェリーは、カーフェリーだと2.5時間、ジェットフォイルだと1hです。 料金は、約3000円と約7000円とかなり差があります。 こちらも片道はジェットフォイルにしよう。 本当はカーフェリーでのんびり寛ぎながら行きた…

  • 東京旅行①

    東京に1泊二日で行ってきました。目的は、ルミネTHEよしもとのお笑いライブです! 行きはピーチで札幌から成田まで行き、帰りはJALで羽田から帰ってきました。まず、ピーチについて!久しぶりに乗ったのですが、とても狭いですね。座席指定をしなかったので、真ん中の席になり、余計狭く感じました。足元に荷物を置いたのも悪かったかも。次は上に荷物を入れます!そして、シートが滑る!!座っていてもずるずるお尻が滑って、落ち着きませんでした。でも、安いので文句は言えません。遅れると言われているピーチですが、定刻通りに出発し、成田に着きました。 あ、「YOUは何しにニッポンへ」のインタビューが行われていました。成田…

  • 大阪 京都旅行⑧

    元の道を戻ります。 川の流れが意外と激しかったです。 ここにも中村藤吉さんがありました。 こんな小路もありました。 ランチはハンバーガー。 とても大きい。 京鴨キッチン 善さんです。 感じの良い女性がお一人でやっていました。 後ろには、有名なコーヒー屋さんのようで、 善でそのコーヒーを頼めるそうです。 その後、中村藤吉本店に行ったら、 30分待ちなので、抹茶ゼリーを買って 諦めました。 これを宇治駅の裏側のベンチで食べました。 地元の人しかいなくて、静かで 落ち着きました。 おいしかった! そこから京都駅に向かい、空港バスで伊丹に向かいました。 このバス乗り場が非常にわかりにくかったです。 そ…

  • 大阪 京都旅行⑦

    小道を登り、最古の木造建築である宇治上神社に行きました。 世界遺産ですね。 その後、源氏物語ミュージアムに行きました。 ここは入館料が600円かかる割に、 物足りなかったです。 カフェがあるので休憩するには丁度良いかも。 YouTubeで、源氏物語ミュージアムまで登り坂だから、その辺りまでタクシーで行き、宇治上神社などは下りながら周るのがラクと言っている方がいました。 本当、その通りだと思いました。 結構、坂がきつかったです。

  • 大阪 京都旅行⑥

    私は、宇治の目的の一つが 中村藤吉本店で抹茶パフェを食べる事でした。 混んでいると聞いていましたが、 待ってるのは三組位で 待ち時間15分でした。 それを甘くみて、帰りにしよう!と思って 立ち去りました。 平等院は、意外と駅から遠かった。 暑いし。 着いたらすぐに見学ツアーの枠に入れて、 すぐに内観できました。 一人だとこう言う時にお得ですね! 30分おきです。 鳳凰堂は初めて見ましたが、 平安時代から立っているという 時代の重みを感じました。 なにも触れてはいけないと言われました。 でも、池など意外と小さかったなあ。 しかし、平泉の毛越寺など平等院を模して 作られているのだから、 平等院とは…

  • 大阪 京都旅行⑤

    二日目は、初めての宇治です! ホテルから大阪駅を目指し、 京都駅乗り換えで宇治に向かいます。 折角の京都駅なのに降りずに宇治に向かいました。 そして、スーツケースを京都駅で預ければ良かったのに、宇治まで持っていってしまいました。 京都から宇治の電車は、 伏見稲荷などが途中にあるので とても混んでいました。 東福寺もあるのかな。 日本人より外人が多かったです。 しかも、皆さんすごく大きなスーツケースで、 それを席に載せていたり、 足を乗せてた。 詰めるという発想は全くないな。 るるぶ京都’24 JTBパブリッシング Amazon

  • 世界遺産検定2級 合格しました

    くわしく学ぶ世界遺産300<第5版> 世界遺産検定2級公式テキスト 作者:世界遺産検定事務局 マイナビ出版(世界遺産アカデミー) Amazon 世界遺産検定2級のCBT試験が終わりました。 いくつか初めて見る問題がありました。 危機遺産に新しく登録された遺産は出ました。 前日に見ておいて良かった! わからない問題は、いろんな角度から検討して、何とか回答して90点取れました。 今回は2冊過去問題集を購入し、2年分やりました! 合格は出来るだろうけれど、点数は低いと思ったので嬉しかったです。 終わってホッとしています!1級を受けるかはまだ決めていません。 世界遺産検定公式過去問題集1・2級<202…

  • 大阪 京都旅行④

    水上ボートに乗りました。 ガラガラでした。 ガイドのおじさんが説明をしてくれながら進みます。 大阪城から北浜や中之島を巡り、Uターンして大阪城に戻ります。 休憩も兼ねてクルーズできました! その後は、船乗り場のそばにある スタバで休みました。 そして、大丸のドラえもん未来のデパートに。 これが、迷ってしまい、なかなか着けませんでした。 地下街の店員さんに聞いてようやくわかりました。 地下街を歩くより、地上で探す方がすぐに見つかりそうです。 その後は、ホテルに戻りました。 ホテルは、大阪本町ビューホテルに泊まりました。 清潔で、駅から近くて便利でした。

  • 大阪 京都旅行③

    堺東から大阪に戻ります。 堺東駅にはユニクロやちょっとしたカフェがあり、休憩に丁度良いです⭕️ 堺東から大阪への路線は、西成などを通ります。住宅が密集しています。 聞いたことのある「あいりんセンター」が線路脇に建っていました。 治安があまり良くない地域かな。 そして、今度は水上ボートです! 大阪1日パスで道頓堀クルーズや大阪じゃからのアクアボートに乗れるのです!! 私は、お城や中之島の建物を見たかったので、大阪城からのアクアボートを選びました。 本来なら1600円します。 パスの人は現地でしか券を買えません。満席になったら困ると思い、早めの到着を目指します。 急いで行ったのに、ガラガラでした。…

  • 大阪 京都旅行③

    堺東から大阪に戻ります。 堺東駅にはユニクロやちょっとしたカフェがあり、休憩に丁度良いです⭕️ 堺東から大阪への路線は、西成などを通ります。住宅が密集しています。 聞いたことのある「あいりんセンター」が線路脇に建っていました。 治安があまり良くない地域かな。 そして、今度は水上ボートです! 大阪1日パスで道頓堀クルーズや大阪じゃからのアクアボートに乗れるのです!! 私は、お城や中之島の建物を見たかったので、大阪城からのアクアボートを選びました。 本来なら1600円します。 パスの人は現地でしか券を買えません。満席になったら困ると思い、早めの到着を目指します。 急いで行ったのに、ガラガラでした。…

  • 大阪 京都旅行③

    堺東から大阪に戻ります。 堺東駅にはユニクロやちょっとしたカフェがあり、休憩に丁度良いです⭕️ 堺東から大阪への路線は、西成などを通ります。住宅が密集しています。 聞いたことのある「あいりんセンター」が線路脇に建っていました。 治安があまり良くない地域かな。 そして、今度は水上ボートです! 大阪1日パスで道頓堀クルーズや大阪じゃからのアクアボートに乗れるのです!! 私は、お城や中之島の建物を見たかったので、大阪城からのアクアボートを選びました。 本来なら1600円します。 パスの人は現地でしか券を買えません。満席になったら困ると思い、早めの到着を目指します。 急いで行ったのに、ガラガラでした。…

  • 大阪 京都旅行②

    何とか無事大阪駅に着き、 人の多さに圧倒され、ややパニック。 お昼を過ぎていたので、 とりあえず何か食べようと 梅田の地下街を彷徨きます。 でも、もう人ごみでパニックなので 考える余裕がなく 全国チェーンのパン屋さんに。 食べたらようやく落ち着きました。 そして、ホテルに荷物を預け、 百舌鳥の古墳を目指します。 堺東の市役所です。 最長墳である仁徳天皇陵を見たかったのですが、斜めからでよくわからない。 でも、あれ以上の高さはないみたいなので 限界みたいです。 一度は行ってみたかったので、 満足しました。

  • 青森旅行③

    ホテルをチェックインしてから、弘前城に行こうと思いました。津軽フリーパスで15分おきに循環している土手町循環バスにも乗れます。そのバス停がホテルの目の前にあるので、それで行こうと乗りました。それが、何分たっても弘前城に到着しない!さすがに調べたら、通り過ぎていました。弘前城というバス停があると思っていましたが、市役所前公園入口というバス停で降りるべきだったようです。こうして、私は再びバスに乗ったまま弘前駅に戻りました。弘前城は閉まってしまったので、駅ビルの中や、HIROROというデパートに行ってみました。そして、また循環バスに乗り、夕飯を調達しようと行きで通った中三という地元のデパートに行きま…

  • 青森旅行③

    青森はのんびりしていて、落ち着きます。駅前に商店街があるのですが、あまり活気がありませんでした。大きな道路に両脇に商店街なのに閑散としていました。青森駅から弘前市に向かいます。電車が30分おきとかしかないので、事前に時間を確認して行動するのがオススメです。 つがにゃん。 弘前駅にいました! 弘前市は、青森市よりも都会でした。まずホテルに向かったのですが、意外と遠かった。駅から8分とかって記載されていたけれど、荷物を持っているから遠く感じました。ホテルは駅から5分とか記載されている所にしないとダメだと痛感しました。ホテルはスーパーホテル弘前ねぶたの湯です。枕やアメニティなど必要なものをいただき、…

  • 青森旅行②

    ワラッセは、ねぶた祭りで使われたねぶたが展示されていました。 すごく大きいのですね。そして、どの角度から見ても美しくて驚きました。立体的にあんな風に作れるなんて感動です。ねぶたの作り方や歴史も説明されていました。ねぶたの絵師さんにも流派があるそうです。得意な描き方や特徴など興味深かったです。そして、ねぶたの踊り方や太鼓のショーもありました。 一度本物のねぶた祭に行ってみたいとまで思いました。その後は、少し歩いてアスパムという観光物産館に行きました。ここは、小さいですがフードコートがあり、青森全域のお土産が揃います。アップルパイが売っていたので、食べました!! ハート型。あつあつでおいしかったで…

  • 青森旅行①

    一泊二日で青森に行ってきました!!青森県に行ったのはもしかして30年ぶり!?空港は小さくて動きやすいです。電車はないようで、飛行機の到着時間に合わせてバスが出ています。皆同じバスに乗る感じです!弘前市にホテルを予約しましたが、まず青森市を観光してから弘前に行きました。青森駅のすぐそばにねぷたの家ワラッセがあります。海も! あと、A-ファクトリーというレストランやお土産が買える素敵なところがありました。 私はまず、A-ファクトリーの二階にあるガレットのレストランでランチを食べました。青森は、フランス料理が有名らしいです!まさか、青森でガレットを食べられると思いませんでした。海を見ながらで、とても…

  • 大阪 京都旅行②

    何とか無事大阪駅に着き、 人の多さに圧倒され、ややパニック。 お昼を過ぎていたので、 とりあえず何か食べようと 梅田の地下街を彷徨きます。 でも、もう人ごみでパニックなので 考える余裕がなく 全国チェーンのパン屋さんに。 食べたらようやく落ち着きました。 そして、ホテルに荷物を預け、 百舌鳥の古墳を目指します。 堺東の市役所です。 最長墳である仁徳天皇陵を見たかったのですが、斜めからでよくわからない。 でも、あれ以上の高さはないみたいなので 限界みたいです。 一度は行ってみたかったので、 満足しました。

  • 大阪 京都旅行②

    何とか無事大阪駅に着き、 人の多さに圧倒され、ややパニック。 お昼を過ぎていたので、 とりあえず何か食べようと 梅田の地下街を彷徨きます。 でも、もう人ごみでパニックなので 考える余裕がなく 全国チェーンのパン屋さんに。 食べたらようやく落ち着きました。 そして、ホテルに荷物を預け、 百舌鳥の古墳を目指します。 堺東の市役所です。

  • 大阪 京都旅行1日目

    一日目です。 飛行機は親子のお隣になりました。 三歳位の女の子の話すことがかわいくて、 早朝だったので眠くて、幸せな気分で眠りに着きました。 今回、久しぶりに通路側を取りましたが、 意外と落ち着きますね。 窓側だとつい外を見てしまいます。 伊丹には11時に着きました。 モノレールなどいろんな交通手段がありますが、スーツケースがあるのでバスで大阪駅に向かいます。 そうでした。このバスがギリギリになってしまい、スーツケースとともにダッシュ。 残り一席という所で乗れました。 しかもその空席が、おじさんがジェスチャーで「ここ」みたいにやってくれたのですが、おじさんが通路側に座っていて足元にはリュックが…

  • 大阪、京都旅行

    大阪と京都に行ってきました。 一泊二日です。 それぞれ一日づつ。 大阪では、百舌鳥古墳群や水上バスに乗りました。 京都では、宇治に行きました。 また改めて残します。

  • なんてこったい 旅行だらけ

    なんと、私のミスで 二週連続で飛行機の旅をすることになりました。 大阪往復が、JALのスマイルキャンペーンで残っていたのでつい取ってしまったのです。 青森は変更して延期したら良いかなと思って。 それが、すでに変更するには半額かかる期間に入っていました。 そのため、二週連続で行ってきます。 こんなこと始めてです。 体力が持つかが心配です。

  • なんてこったい 旅行だらけ

    なんと、私のミスで 二週連続で飛行機の旅をすることになりました。 大阪往復が、JALのスマイルキャンペーンで残っていたのでつい取ってしまったのです。 青森は変更して延期したら良いかなと思って。 それが、すでに変更するには半額かかる期間に入っていました。 そのため、二週連続で行ってきます。 こんなこと始めてです。 体力が持つかが心配です。

  • ピーチ セール

    またピーチでセールです! 今回はそれほど安くないですね。 ここ二ヶ月チェックしていてわかったのは、 月2回セールがあり、 一回は激安で、もう一回はまあまあということです。 あと、今回は搭乗期間が5月末までです。

  • ピーチ セール

    またピーチでセールです! 今回はそれほど安くないですね。 ここ二ヶ月チェックしていてわかったのは、 月2回セールがあり、 一回は激安で、もう一回はまあまあということです。 あと、今回は搭乗期間が5月末までです。

  • スーツケースを買いました

    スーツケースを買いました。 旅行はいつも一泊二日だけなので、小さくて軽いものです。 機内持ち込みもできるようです。 ネットなので、まだ届きません。 ボストンバッグだととにかく地面に置けないのが重くて疲れますよね。 昨年の大阪旅行でボストンバッグを持ち歩き、とてつもなく体力を消耗しました。 そして、ネットカフェで昼寝をするという勿体無いことをしました😭 でも、私はそういえば昔電車が揺れた時にキャリーケースが倒れないように抑えて、キャリーケースと共にひっくり返ったことがありました。 夕方の混雑時で恥ずかしかったです🤣😆

  • スーツケースを買いました

    スーツケースを買いました。 旅行はいつも一泊二日だけなので、小さくて軽いものです。 機内持ち込みもできるようです。 ネットなので、まだ届きません。 ボストンバッグだととにかく地面に置けないのが重くて疲れますよね。 昨年の大阪旅行でボストンバッグを持ち歩き、とてつもなく体力を消耗しました。 そして、ネットカフェで昼寝をするという勿体無いことをしました😭 でも、私はそういえば昔電車が揺れた時にキャリーケースが倒れないように抑えて、キャリーケースと共にひっくり返ったことがありました。 夕方の混雑時で恥ずかしかったです🤣😆

  • スーツケースを買いました

    スーツケースを買いました。 旅行はいつも一泊二日だけなので、小さくて軽いものです。 機内持ち込みもできるようです。 ネットなので、まだ届きません。 ボストンバッグだととにかく地面に置けないのが重くて疲れますよね。 昨年の大阪旅行でボストンバッグを持ち歩き、とてつもなく体力を消耗しました。 そして、ネットカフェで昼寝をするという勿体無いことをしました😭 でも、私はそういえば昔電車が揺れた時にキャリーケースが倒れないように抑えて、キャリーケースと共にひっくり返ったことがありました。 夕方の混雑時で恥ずかしかったです🤣😆

  • 御朱印集め

    結構神社に行くのが好きです。 数100年前とかの古い神社が好き。 周りに御朱印集めをしている人が結構いて、私も集めたいと思っています! 御朱印は、大学ノートなどではダメのようですね。何でも良いのかと思っていましたが、御朱印自体が貴重なものなので、きちんと御朱印帳に押して頂くそうです。 そうなると、またもや御朱印帳の重さが問題になります。 旅先では疲れないことが優先なのです。 ガイドブックも必要なところだけ、切り取って行く位なのです。 今、よく見かける御朱印帳ではなく、薄い御朱印帳を探せば良いと気付きました!! 京都に行く機会があったら、買おう!!

  • 荷物は機内?

    JALのセールを覗いてみたら、まだ残っていますね! また5月、6月分のセールがあるから、普段なら高くて行けないところを取りたいです! いつも迷うことがあります。 それは、荷物を機内に持ち込むかということです。モバイルバッテリーが機内持ち込みがダメと言われて、最近は預けています。 ボストンバックを預けているのですが、外側もですが、中身が傷まないから気になっています。 [TAVIVAKO] スーツケース LCC対応 機内持込可 機内持ち込み 300円コインロッカー 24L 46cm 2.3kg (SS, 01-ネイビー/BK) TAVIVAKO-旅箱- Amazon かと言って、もっているスーツケ…

  • なんとJALで取れた!!

    なんと、JALのスマイルキャンペーンでチケットが取れました! スタート過ぎに気づき、夜中に見てみたら、 一時間待ち。 うたた寝しながら待ちました。 そしたら、大阪行きがまだ残っていて、取れました!! ピーチのセールよりも競争率が低いと思いました。まあ、ピーチは、千円以下とかで全然桁が違いますが。 ピーチは、良い時間帯がなかったり、遅れたり、荷物を預けるのにはお金がかかるし、今回はJALで取りました! というか、衝動買い⁉️ セールのワナにハマってしまったのかな。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だるまの旅日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
だるまの旅日記さん
ブログタイトル
だるまの旅日記
フォロー
だるまの旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用