伊藤将司投手が完封勝利!!連勝で、今週の試合に挑みます!巨人とベイスターズとの6試合です。プロ野球ですから、試合結果は、どうなるか分かりません。下馬評通りに行…
好調をキープしだした阪神タイガース。首位に立ちました。お見事!!さあ、ゴールデンウィークです。どのように試合を展開するでしょうか?村上投手は4勝上げ、才木投手…
昨年は、横浜スタジアムで苦戦していた阪神タイガースですが、いきなり3タテをして、これで4連勝しました。森下選手のホームランは素晴らしいですが、近本・中野コンビ…
カープ戦の3試合目は、大勝でした。とにかく日曜日に勝てたのは大きいです。伊原投手、プロ初勝利です!!素晴らしい。そして佐藤輝明選手、圧巻でした!!まさに、4番…
2025年の現時点での阪神タイガースのデータです。盗塁11個失敗1成功率92%素晴らしいの一言です。大山選手も盗塁を決めていますから、走ることに関しては、藤川…
阪神タイガースにとって、投手陣がレベル高い、もしくは高くないと言うのは、勝敗と順位に直結します。これまでリーグ優勝や日本一をしたときの記憶を辿れば、投手陣が素…
阪神タイガースに必要なのは、徹底的に勝利に向かう姿勢です。どうも、藤川阪神をみて、追加点を取るのが上手くない感じです。つまり、相手に反撃の意欲を沸かせないため…
まさに、恵の雨です。雨天中止となりました。今回は、この話題を!阪神タイガースがリーグ優勝する時というのは、先行逃げ切りパターンが多いです。つまり、シーズン途中…
びっくりしましたね。まさか、巨人相手に、3連勝するとは思いませんでした。チーム状態から見ても、一勝すれば良いかなと思うくらいでした。京セラドームでは、1つも勝…
佐藤選手を3番にし、森下選手、大山選手を並べた新打線。ここが機能するかどうかは、藤川監督の阪神タイガースの鍵となります。昨日は、巨人に完璧な勝ち方をしました。…
今のところ、勝率は5割です。シーズンは、まだまだスタートしたばかりですから、これからです。急に強くなるチームもあったり、そうでないチームもあったり。勢いに乗る…
「ブログリーダー」を活用して、虎コアさんをフォローしませんか?
伊藤将司投手が完封勝利!!連勝で、今週の試合に挑みます!巨人とベイスターズとの6試合です。プロ野球ですから、試合結果は、どうなるか分かりません。下馬評通りに行…
交流戦は、イマイチな結果だった阪神タイガース。良い試合は、多かったですが、あと一歩で敗戦するケースも、、、。ですが、この落合博満さんのYouTube動画をご覧…
交流戦後は、いよいよ再びセ・リーグ球団との試合がスタートします。群雄割拠に近いかたちですから、特に、ベイスターズ、カープ、巨人にもチャンスはあります。阪神タイ…
株主総会で、藤川監督に対して、指導の素養がない発言をした人が、いるみたいです。論外!!駄目ですね。愚論。新人監督ですよ。前半戦ですよ。首位なのに、こんな失礼で…
連敗街道の阪神タイガース。世の中、そんなに甘くないと言うことです。それは、当然!!プロ野球の世界は、厳しいものです。どの球団も優勝を狙っていますし、そのために…
まだまだ気が早いですが、来年は、いよいよWBCが行われます。このままの成績だと、森下選手や佐藤輝明選手も当確でしょう。佐藤輝明選手は、外野も内野も守ることがで…
エスコンフィールドでの日ハム戦で、勝ち越した阪神タイガース。素晴らしい試合を続けてくれました。藤川監督は、昨日の試合にて、石黒投手や岡留投手を投げさせました。…
岡田政権と違って、藤川政権は、かなりシビアですねー。まさに、聖域がないかたちです。使える選手と使えない選手が、はっきりと明確化されます。その証として、比較的、…
いよいよ本日から交流戦です!解説者の何人かは、交流戦は勝率5割で良いと言っていますが、とんでもない。その意識だと、5割には満たないでしょう。交流戦を優勝するく…
ここまで首位の阪神タイガース。なかなか好ゲームを連発しています。で、やはり、だからこそ途中補強をすべきでしょう。ネルソン投手は不安定。ゲラ投手は二軍。やはり、…
阪神タイガースは、六番にラモン・ヘルナンデス選手が入れば、打線は固まる方向にあります。やはり、助っ人パワーは必要。で、6番にいるのも良いですよね。使い方も臨機…
ラモン・ヘルナンデス選手を代打要員にしておくのは、もったいない。外野できないんですかねー?? 前川選手が駄目だったので、代わりがいません。6番に木浪選手では、…
才木浩人投手が完封勝ちをしてくれました。これにより、次の試合も、中継ぎ陣を使える余裕ができましたので、非常に大きいことです。1人の投手が、1試合を投げることが…
日曜日の試合で、伊原投手が勝ちました!!素晴らしい。この早い段階ですが、伊原投手が3勝目をあげたので、2024年のドラフトは、大成功です。藤川監督でのドラフト…
前川右京選手が、最近、出場機会を得ていません。まあ、まだまだ若い選手です。自慢の長打が少ないし、ホームランも0。足も速いのではなく、守備も、そこそこ。これでは…
本当に、素晴らしいの一言ですよね。高寺選手が、価値ある同点ホームランを打ちました。これがチームを、引き分けに持ち込んだ要因です。岡田政権のときは、ずっと二軍で…
ここまで、見事に単独首位の阪神タイガース。首位ですので、褒めるしかありません。素晴らしいです。新人監督ながら、藤川監督は、素晴らしい采配をしていると思います。…
4試合連続ホームラン中の無敵状態の森下選手。一つ一つの打席を、見るのが非常に楽しみな選手です。そういう選手は、なかなかいません。大谷翔平選手みたいに、打席を見…
ここまで、勝利5割以上をキープしている藤川阪神。藤川監督は、新人監督ですから、よくやっていると思います。ただ、昨年と大きく違って欲しいのは、1軍と2軍のメンバ…
阪神タイガースも、ここに来て、調子が良くなったり、そうでなかったりしています。まぁ、相手もプロですから、簡単には勝つことを許してくれません。よほど勢いが凄いよ…
なんとも言えない不思議な勝ち方。マツダスタジアムで、森下投手に三振を奪われまくりの阪神タイガース。ところが、苦手の延長戦で、幸運な勝ち方をしました。全然、強く…
日曜日の試合。レベルが低いですねー。監督とコーチの連携が取れてないからとか、そんな話題しかありません。低次元!!お粗末!!実力不足なら、まだしもベンチワーク云…
雨天中止から、デーゲームでヤクルト戦。で、伊藤将司投手、、、。いきなり3失点、、、。よくないですねー。防御率3点台でしょ。勤続疲労なのか、配球ミスなのか。で、…
8得点をし、盤石の勝ち方!!『これぞ強いタイガース!!あのときのタイガース!!』そう感じさせてくれる昨日の試合でした。近本選手スタメンから外し、島田選手を1番…
昨日は、中日ドラゴンズに見事に引き分けました。結局は、勝てないまま。引き分け。何も起きません。まぁ、ほぼ諦めているシーズンですが、、、。、引き分けと言う事実が…
板山選手に打たれて、才木浩人投手で敗戦。しかもドラゴンズ相手に。もう本日の試合から、興味なしですねー。期待も魅力も持つことが出来ません。話になりませんね。だか…
日本人の速球派ストッパー。阪神タイガースには長らく不在でした。昨年、セーブ王の岩崎投手は、技巧派の部類阪神タイガースの歴代の抑え投手を振り返ってみると、スアレ…
本日も、ヒットさえ打たない。ノイジー選手。もう駄目助っ人でしょう。阪神ファンから批判をくらっているノイジー選手。当たり前です。たまに単打を打つくらいで、ほとん…
他球団には、他球団の事情があります。しかし、やはり気になるところ。立浪監督が、中島宏之選手を一軍に昇格させたことに批判の声が多数あるみたいです。これは、ある意…
阪神タイガースは、交流戦では、かなり苦戦しました。ストレートの強い投手が多いパ・リーグ相手に、打者も、打撃が思うようには上向きませんでした。これは、長年の課題…
めでたくサヨナラ勝利をしました!!おめでたいことです。勝ちは勝ちなわけで。敗戦の可能性も高い試合でしたから。奇跡ですよ。しかし、メディアは、岡田監督の走塁ミス…
ソフトバンクとの試合で、満塁本塁打を放った前川右京選手。強烈なインパクトを与えてくれました。阪神の打者で、満塁本塁打を打てる打者が他にいます??まあ、いまなら…
いまだに、ノイジー選手なんて使う岡田監督が理解できません。同じことの繰り返しで、三振と凡打ばかり。成長がない。ほんとにメジャーリーガーだったの??昨日も、三振…
苦手のソフトバンクには、やはり今年も苦手です。まぁ、初めから勝利なんて期待してませんでしたが。ただ、プロである以上、やはり勝たないといけません。でも勝てない。…
九分九厘、敗戦を予想していました。いや、100パーセント、敗戦を予想しました。ところが、豊田寛選手が突破口を開いてくれたおかげもあり、完封勝利しました。チーム…
無抵抗なまま、オリックスによって連敗。気分は、オープン戦のままみたいな感じ。昨年日本一になったので、もう今年は、適当にやればいいと思ってるんじゃないでしょうか…
火曜日に毎週勝てないようでは、リーグ優勝は無理な話。オリックスに力の差を見せつけられて完敗。はい、予言しておきます!!本日、オリックスバファローズに勝てなかっ…
とても意義のある発言がありました。あるテレビ番組で近本選手が、このように発言しました。「(岡田)監督のことだし、いろんな伏線回収して、結局はいい形でシーズンが…
皆さん、3連勝、おめでとうございます!!日曜日に、いつも勝ってくれるから、素晴らしい月曜日を迎えることができるんです。才木投手、本当にありがとうございます。才…
涙が出ますね。昨日代打で出場した豊田寛選手を応援するファンの拍手。矢野監督時代にドラフトで獲得した豊田寛選手。しかし、一度は一軍出場ながらも、二軍行きを命じら…