ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
池袋の変わりように驚きました
中山秀征の楽しく一万歩!をみました池袋を歩く私の記憶の池袋は暗い地味なイメージあまりの変わりように驚きましたそれに引き換えわが街の変化のないこと池袋の変わりように驚きました
2024/05/29 18:29
自分のお金を自分が自由に引き出しできない
振り込め詐欺の被害と間違われるチョット金額が大きいと銀行は警察に通報お手柄お手柄と夕刊にでも載りたかったかああ不自由自分のお金を自分が自由に引き出しできない
2024/05/27 16:10
今日もつぶやく
ご近所におひとり住まいの70代の女性と80代半ば過ぎのご夫婦がいらっしゃいますお一人のところには毎週お掃除洗濯お買い物等介護保険のヘルパーさんがお世話しています一方ご夫婦の方は役所にお願いしてみましたが奥様がいらっしゃるからと断られたそうです先日テレビで日本一介護保険料が高いと言われる大阪市の市長さんが大阪市は独居老人が多いからと答弁されていたことを思い出した❓❓杓子定規な役所老々介護の奥様の大変さをわかってあげて今日もつぶやく
2024/05/26 10:09
来年の事
五十年前気になっていた人間洗濯機がパナソニックさんの執念で進化して先日テレビに登場していました来年の大阪万博に登場するらしいです人間洗濯機に興味を持った人が私以外にもいたでしょうかPanasonicさんも頑張りました介護施設に向けているようです私も間もなくお世話になる日が来ることでしょう因みに毎日新聞によりますと介護現場は近い将来就活生が会社を選ぶ時代上田慎一郎監督の映画「逆面接」が現実味と載っていました来年の事
2024/05/25 17:09
世の中の進歩には驚きました
YouTubeをのぞいてみたしばらく休んだ間に転送の方法がまったく変わっていたあ~またはじめから~はじめてブログを立ち上げることができた日の喜びを思い出して頑張ろう!世の中の進歩には驚きました
2024/05/21 18:07
湯通しキャベツでやせる!くびれる!病気が治る!
私は白いご飯が大好きつい食べ過ぎてしまい後悔こんな本見つけた湯とうしキャベツでやせる!くびれる!病気が治る!湯通しキャベツでやせる!くびれる!病気が治る!
2024/05/20 18:51
空き家と山椒の木
何時の間にかお隣が空き家に同年代のご夫婦が住んでいらしたがお二人とも亡くなられた後は夜遅くだけ灯りがついていた息子さんが泊まっていたのだろうかその息子さんも今は泊まっていないようだ無造作に捨てられた山椒の木が勢い良く育ち我が家のほうへ元気よく枝をのばしている空き家と山椒の木
2024/05/19 09:59
風薫る五月の青空
葉の間から光が差し見事な新緑この新緑は前だけ向いて歩くと気付きにくい上向き加減に歩かないと気が付かないモノレールができたときに駅に並行して植栽された欅今は大木になり見慣れた風景だが何時も木の幹ばかり眺めて通っていたようだ大名の約束は18:00かな?風薫る五月の青空
2024/05/18 17:16
写真をスマホ→パソコンに移せない。しばらく休んでいる間に忘れちゃった。
きれいなピンクの紫陽花をいただいた今日は写真を掲載出来ない残念写真をスマホ→パソコンに移せない。しばらく休んでいる間に忘れちゃった。
2024/05/17 19:15
久しぶりのブログ
昨夜の雨も上がり快晴決算書類も出来上がりました久しぶりの休日ほっとひと息熱は無かったが咳と痰が絡み3456と連休は臥せっていた連休明け一番に病院に行くお医者様曰く軽いコロナに罹っていてもう治っているよう数年前あれ程大騒ぎしたのは何だったのだろう久しぶりのブログ
2024/05/16 15:39
人間洗濯機
歳をとると入浴して体を洗うのは大仕事故に私はバブルバスが大好きです50年前大阪万博で人間洗濯機が注目されたがいまだ普及するまでには至っていない「ミラブル」も今一つ来年の大阪万博では50年前の「人間洗濯機」がどう進化しているか人間洗濯機
2024/01/31 15:56
グランドパス75
西鉄バスには以前からグランドパス65と言うものがあります今度20年ぶりの値上げと同じ日にグランドパス75ができました65より少し割安なようです私もはじめて申し込んでみました申し込み手続きをしながら85もあるといいですねと窓口のお姉さんに冗談を言うとお姉さんは「上の方に伝えておきます」と真剣な顔で答えてくれた購入して一週間になるがまだ未使用のままグランドパス75
2024/01/29 14:03
耳がダンボの耳になる
塀の外側でご近所さんの立ち話し寒いこの時期に?何やら深刻な?実母の介護をしているらしい母親が我儘ばかり言うのでストレスが溜まる「ストレス解消に今お茶してきたの」と話してるコーヒーとケーキ8,000円運んできたお兄さんはしばらく話し相手になってくれる愚痴を聞いてくれるゴミ出しそびれた私の耳はダンボの耳に耳がダンボの耳になる
2024/01/27 14:03
今日の呟き
建設,運送等の安全第一の業界は別として「ご安全に」と言う挨拶には違和感がある日本語の乱れが気になるのは私だけでしょうか?今日の面白いはみつけるのが難しい気になることはすぐに見つかる今日の呟き
2024/01/26 11:20
指定野菜
ブロッコリーが指定野菜に昇格指定野菜になると何かあるのかな?以前家庭菜園でブロッコリーの栽培に失敗収穫ゼロ最後には黄色い菜の花が咲いた指定野菜
2024/01/24 01:12
今日はカレーの日
今日はカレーの日だそうです何で今日なんだろうカレーといえば松山容子さんのボンカレーを思い出すまだあるのかな?今日はカレーの日
2024/01/22 23:00
20年と言う歳月
無人探査機スリム月面着陸日本初の成功約20年を要した着陸の成功だそうです20年と言えば我が町の成人式は以前はヤンキーの暴れ回るド派手な成人式で毎年話題になり「死んだらいいのに」「北九州の恥さらし」とたたかれたものですが20年たった今では海外でヤンキー衣装ではなくアートとして評価されパリコレミラノコレクションから招待されているそうだ20年と言う歳月
2024/01/22 03:25
将来の有権者 清き一票
若い世代に選挙に関心を❣75.6%➡38.5%に落ち込んだ投票率を取り戻そうと「ご当地ゆるキャラ選び」で実際の選挙同様に投票用紙や投票箱を用意将来の有権者に模擬投票体験を提供開票作業に使われる枚数計算機も用意将来の有権者清き一票
2024/01/21 12:38
元日 能登大地震 二日 飛行機事故 三日 北九州商店街の大火災
大変な一年の幕開けとなりましたがこれ以上悪いことが起こらないことを願います。不安な毎日が続いていると思います皆さんが一日でも早く笑顔を取り戻せる日が来ることを心から願っています。元日能登大地震二日飛行機事故三日北九州商店街の大火災
2024/01/20 15:57
蘭の植え替え
花が終わりました。しばらく放置していたので根腐れになっていた。蘭の植え替え
2023/10/21 19:03
食品ロス
近頃近所のスーパーにも食品ロスになったものを入れる箱を置くようになった。ロスを減らすために私にできることを考えてみた。買い物に出かける前に、冷蔵庫の中の在庫を確認する。食材を食べきれないほど買わないこと。コストコでの買い物は楽しいが極力いかないことetc.久し振りにのらちゃんに会った食品ロス
2023/10/18 16:43
医者殺し
先日テレビで郷土料理をさがす番組をみた。ⅮASH村三重県答志島では『医者殺し』という名前で郷土料理として今でも残っているのには驚いた。戦後の食べ物の乏しいときに食べたことを思い出した。レポートしている若者たち皆美味しいと絶賛していた。確かに美味しい。煮魚を食べた後の骨に熱湯をかけただけ。鯛のあら炊きの後にはお勧め。医者殺し
2023/10/17 18:54
他人ごとではない 認知症
精神科医の和田秀樹先生のお話しを読んだことがある。認知症の人には『喜ばせる』『腹を立てさせない』そして怒らず、𠮟らず、否定せず、相手のプライドを傷つけることなく笑顔で接するのがモットーです。この心がけ認知症の人にだけではなく毎日の暮らしにも役立つのでは?他人ごとではない認知症
2023/10/16 14:33
“おもしろい”を探すのは簡単ではない
毎日がアッという間に過ぎていく、仕事の合間に余裕がなくなった。ブログの更新ができないのは、タイピングが遅いせい?それとも?おもしろいも簡単にはみつからない。気晴らしに公園に出てみた。久しぶりに会ったご近所さんの様子がおかしい?同じ話の繰り返し認知症のはじまり?私も?かも。“おもしろい”を探すのは簡単ではない
2023/10/13 16:37
おもしろいを考えてみよう
コピーライターの糸井重里さんは僕のライフワークというのは「おもしろい」って何だろうということをずっと考えていることなのかもしれない。ずっとそればかりやっている。と何かで読んだことがある。朝のドラマで牧野万太郎のセリフの挨拶のなかで植物はおもしろいと話していた。ドラマの最後には偶然にもランタナの花が映し出された。私のプロフィールに使っている花だ。私もおもしろいを考えてみよう。おもしろいを考えてみよう
2023/09/27 16:51
あと5日で一年
昨年9月13日ランタナの画像をプロフィールにブログをはじめてあと5日で1年にあと5日で一年
2023/09/08 16:12
祝日の移動
9月今月は祝日が二日ある敬老の日と秋分の日取り立てて言うほどのことではないが私は“成人の日”と“敬老の日”は一月十五日九月十五日動かないでほしかった(理由はない)敬老の日の由来として聖徳太子が建立した悲田院(今の老人ホーム)の完成した9月15日にちなむと何かの本に書かれていたのを思い出した祝日の移動
2023/09/06 11:31
ちょっとお出かけ携帯ショルダー
買ってみました北九州市は第一日曜日子供大人に関係なく交通機関が無料になります早速ポシェツトを掛けて何処かへ行ってみようちょっとお出かけ携帯ショルダー
2023/09/01 18:25
コロナの波がじわじわ
心配していたことがこの頃街はコロナを忘れているようだ知り合いが3人もコロナになった。コロナの波がじわじわ
2023/08/30 13:41
月日のたつのが早い
いつも思う月日のたつのが早いお中元の手配をつい先日済ませたような気がする今日はもうおせち料理の注文が月日のたつのが早い
2023/08/29 17:14
久しぶりのブログ更新
久しぶりのブログ更新今年もまたツクツクボウシの声を聴かれないままだ。こちら北九州ではオーシンツクとも言う。鳴き声がオーシンツクと聞こえるからかな?セミの鳴き声と言えばこちらではクマゼミは「ワシワシ」となくと言う。先日越してこられた方は「シワシワと鳴く」と話していた。何処から越してこられた方だろう。親しくなったら尋ねてみよう。久しぶりのブログ更新
2023/08/25 17:11
無情の雨
昨夜来の雨と風で紫陽花が倒れてしまいました。元気なものだけ残しておこう。倒れたものは潔く切ることにした。無情の雨
2023/06/10 12:45
糖尿病の治療は難しい
炊き立てのご飯が大好きですごはん党の人はごはんを不安なく食べる方法がありますご飯にオリーブオイルを加えて食べるオリーブオイルごはんですオリーブオイルを加えるとごはんを食べても食後血糖値があまり上がらないそうですお代わりをしたい人はお茶碗の底に大根を輪切りにしたものを入れる大盛りご飯OKゆっくり食べよう糖尿病の治療は難しい
2023/05/31 15:48
梅雨入り
九州北部が昨日梅雨入り宣言平年より6日早く去年より13日早い梅雨入りだそうです私の子供の頃は梅雨入りは6月に入ってから梅雨明けは学校が夏休みになるころ(7月20日頃)と大雑把いつのころから?桜の開花宣言梅雨入り速報梅雨入り宣言消費期限etcなんと世知辛い世の中になったことよ梅雨入り
2023/05/30 08:42
「ブログリーダー」を活用して、nekoちゃんさんをフォローしませんか?