chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワクチンのせい?仕事のせい?日々の不調と心臓病?の日々 https://vaccine-panicdisorder.hatenablog.jp/

2021年秋頃に体調を崩し「パニック障害」と診断されました。 仕事が忙しさに加えて、2回目のコロナワクチン直後だったので それも原因だったのかと考える日々です。

yugito
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/07

arrow_drop_down
  • (158)メンタフ

    小林製薬さんから「メンタフ」という 漢方薬?が出ましたね。 ドラッグストアで買える「勃起力」「神経症」に効果を発揮するお薬として 売り出されていますが、よくあるタイプの漢方薬との違いは何かあるんですかね。 精神系の疾患用の薬なのかなと思いましたが 「勃起力」と大きく書かれているのも気になりますね。 これが何に対する勃起力なのでしょうか。 男性の話なのか、神経を呼び覚ますような意味合いなのか。 どちらなのでしょう。 【第2類医薬品】メール便対応・送料無料 メンタフ錠 50錠 小林製薬 価格:1,953円(税込、送料無料) (2023/12/30時点)

  • (157)突発性難聴は時間との闘い

    今から15年ほど前に父親が突発性難聴になったのですが 夜に「なんかおかしい」ということがわかったので 「すぐに病院に行け」と言いました。 その時は、詳しくわかっていませんでしたので 次の日になってからすぐに近くに病院に行ったのですが 「すぐに紹介状を書くから大きな病院へ行ってください」と言われて 家から少し離れたところにある大きな病院へと行くことになりました。 突発性難聴は、ほっておくと本当に聴力が戻らなくなってしまうようです。 発症してからは時間との闘いなので、少しでもおかしいと感じたら すぐに病院へ行ってください。

  • (156)パニック障害と漢方薬

    今回は、パニック障害になってから飲んだ漢方薬について書いてみたいと思います。 抗不安薬なども飲んだ経験はありますが、今回は漢方薬についてのみです。 半夏厚朴湯は2回書いていますが、処方された時系列順に書いていて 一度目は副作用のような症状が出ていて飲めずに半年後に処方されたという経緯です。 (1)ツムラ抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒(医療用) こちらは「パニック障害」と診断される前(心療内科に行く前)に 内科で処方された物です。 これを処方された時は、激やせという言葉が似合うぐらいに痩せていて 神経系の疾患を治すというよりも体力も戻すという意味で処方されたのではないかと思います。 (2)ツムラ半夏…

  • (156)ショック体位は正義ですか?

    最近「私人逮捕」という言葉を目にする機会が多いですが それに似たような事が病気、事故関連でもあります。 こちらは、私人逮捕のように悪いことではないのですが 知識があるがゆえに大変ことにもなりかねないと思ったことです。 海外のとある公式の記者会見中に、突然倒れた女性がいました。 近くにいた方は、すぐに倒れた方の足をあげて 脳に血を送るショック体位をとったのですが・・・これは正しいのでしょうか? 倒れた方は、本当に貧血だったのでしょうか? 脳に血を送って大丈夫だったのでしょうか? 脳の血管が破裂して倒れている可能性もあると思うのです。 行動はとても素晴らしいことなのですが 知識だけが先行してしまう…

  • (155)ヤフーオークション(荷物の梱包、発送)とパニック障害の関係

    ネットのQ&Aサイトでおもしろい(興味深い)質問を見つけて 「あ、これは書いたほうがいいな」と思ったことがあったので書いてみます。 みなさんに質問ですが、パニック障害になった人が ヤフーオークション(出品する側)をすることはいいと思いますか? それともやめておいたほうがいいと思いますか? (メルカリでもいいです) は?何か関係ある?と言われそうですが 私の場合、大いにありました。 ↓こちらの記事にもあるように、パニック障害になっていたときは 本当に手の震えに悩んでいました。 (91)パニック障害と手の震え - ヤフーオークションをするということは 落札されれば荷物の発送をしないといけないのです…

  • (154)人間のバイオリズムの不思議

    私は、パニック障害になり、抗うつ剤の副作用で苦しでいた時に 首を絞められるような感覚(首が締まっていくような感覚)というのを経験しています。 1日中息苦しいですが、↑このひどい感覚は不思議と 夕ご飯を食べた後から夜10時ぐらいまでの間で起こります。 この症状は夜限定なわけですが、↓こちらの記事にあるように 手の震えも夕方に起こっていました。 (144)夕方になると手が震える症状 - パニック障害の時も手が震えていましたが、それとはまた別の話で 健康な時に感じていた症状です。 このように時間帯が限定される症状を経験してきているのですが 今現在、夜ご飯の時になんとなくご飯が喉を通りにくいという 症…

  • (153)初めての期外収縮連発

    2年前に発症したパニック障害と共に期外収縮も発症し パニック障害は完治と言ってもいいレベルにもっていきましたが 期外収縮だけはなかなか消えてくれず、この2年間毎日感じていましたが 今年の9月にピタッと止まり、「よかった」と思っていましたが 今週、初めて連発というのを経験しました。 (週に1回ぐらい、出たかな?ぐらいのものは感じています) 今週、ご飯を食べて居る時に連発の期外収縮を感じました。 ラーメンを食べていたので、次から次に麺をすすっているときに 3連発?4連発?ぐらいの期外収縮を感じました。 今まで連発というのはなかったので 「あ~これが連発か、確かに気持ち悪いな」というのが正直な感想で…

  • (152)酒は百薬の超悪?

    「酒は百薬の長」ということわざがありますが あれは本当にそうでしょうか? 私もお酒は飲みました。 パニック障害前は、年に4~5回ほど (5回×中ジョッキ3杯ぐらいの量です) パニック障害後は、色々あって社会復帰後は そこそこ飲んでしまいました。 今は、万が一居酒屋に行っても、飲まないか、1杯程度にしようと思っています。 というのも、一杯飲んだだけで心拍数の上がり方がおかしいと感じたことがありましたし 無症状脳梗塞のこともあるので、控えようと思っています。 やはりお酒は適量がいいのではなく、飲まないのがベストだと思います。 それに、薬にしても、お酒にしても、体が耐えれるうちはいいのですが 体が「…

  • (151)パニック障害を治すために必要なワクワク感

    薬を飲まないでパニック障害を治すためには 日々のワクワク感を体に積み重ねる必要があると私は考えています。 幸い私は、繊細な神経を持っているので パニック障害を治すことができた要因のひとつが 「そんなこと?」と思われるようなワクワク感を 毎日積み重ねたことだと思っています。 ただ、「繊細」であるがゆえに、パニック障害にもなってしまったのだとも 思っています。 どんな気持ちが大事かと言うと 週休2日制で働いてるみなさんにとって「金曜日」の 昼~夕方って「明日休みだ!」「あと数時間終わる」「ちょっと寄り道しようか」等々 のワクワク感ありませんか? また、初めて一人で喫茶店やファミレスに入った時の 「…

  • (150)光くしゃみ反射

    太陽を見ると間違いなくくしゃみが出ます。 この現象は、光くしゃみ反射というみたいです。 けっこう人数いるみたいで、ある意味当たり前のこと? なのかもしれません。 他にも、ミント系のガム(ブラックブラックガムみたいなもの)を 噛んでも、くしゃみが出ます。 更に、鼻の通りが良くなるので、鼻水が止まりません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yugitoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yugitoさん
ブログタイトル
ワクチンのせい?仕事のせい?日々の不調と心臓病?の日々
フォロー
ワクチンのせい?仕事のせい?日々の不調と心臓病?の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用