chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
6輪2足生物の冒険 https://kaikoma-semjo.com/

こんにちは。管理人の甲斐駒仙丈です。ブログ初心者ですが、書評を中心にアウトドアや旅行で撮った写真や動画、巨木などを紹介します。皆様に居心地の良い、静かに読書ができる場所を提供できたら、と思っています。 よろしくお願いします。

甲斐駒仙丈
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/28

arrow_drop_down
  • 逆ソクラテス

    【著者】伊坂幸太郎【発行日】2020年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】小学生【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語https://www.amazon.co.jp/%E9%80%86%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BC%8A%E5%

  • デジタル生存競争

    【著者】ダグラス・ラシュコフ【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】マインドセット,利己的な世界,循環型社会【NDC10版】007.3 : 情報学.情報科学https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%9F%E5%AD%98%E7%AB%B6%E4%BA%89-%E8%AA%B0%E3

  • いっきに!同時に!世界史もわかる日本史

    【著者】河合敦【発行日】2022年(新装版)2012年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】並列年表【NDC10版】210.1 : 日本史https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89%88-%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%81%AB%EF%BC%81%E5%90%8C%E6%99%82%E3%81%AB%EF%BC%81%E4%B8%96%E7%

  • 芸能界

    【著者】染井為人【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ドッキリ,Instagram,漫才コンビ【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語https://www.amazon.co.jp/%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%95%8C-%E6%9F%93%E4%BA%95-%E7%82%BA%E4%BA%BA-ebook/dp/B0CV56P2FG?__mk_ja_JP=%

  • 外事警察秘録

    【著者】北村滋【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】赤軍,北朝鮮拉致問題,オウム真理教,原子炉メルトダウン,安部元総理【NDC10版】317.74 : 行政https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%96%E4%BA%8B%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E7%A7%98%E9%8C%B2-%E5%8C%97%E6%9D%91-%E6%BB%8B/

  • 面白いとは何か?面白く生きるには?

    【著者】森博嗣【発行日】2019年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】可笑しい,興味深い【NDC10版】914.6 : 日本文学--評論.エッセイ.随筆https://www.amazon.co.jp/%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B-%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%8F%E7%94%9F%E3%8

  • 「ルフィ」の子どもたち

    【著者】週刊SPA編集部 特殊詐欺取材班【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】特殊詐欺,闇バイト,強盗https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%89%B6%E6%A1%91%E7%A4%BE%EF%BC%

  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン

    【著者】大塚雄介【発行日】2017年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】暗号資産,Coincheck,ビットコイン流出【NDC10版】338 : 金融.銀行.信託https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E6%96%B0-%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%89%E8%81%9E%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%93

  • コーランを知っていますか

    【著者】阿刀田高【発行日】2003年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】イスラム教,【NDC】167.3 : イスラムhttps://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%

  • ユダヤ富裕層が13歳までに学ぶお金のルール

    【著者】川口幸子【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】タルムード,ユダヤ教,ギブアンドテイク,リスク分散【NDC10版】379.9 : 社会教育https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E5%AF%8C%E8%A3%95%E5%B1%A4%E3%81%8C13%E6%AD%B3%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%A

  • 世界と比べてわかる 日本の貧困のリアル

    【著者】石井光太【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】相対的貧困,絶対的貧困【NDC10版】368.2 : 社会病理https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A8%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B

  • X をはじめました

    『6輪2足生物の冒険』公式のXアカウントを作成しましたよろしければフォローしてくださいhttps://twitter.com/KaikomaSenjo

  • 金を使うならカラダに使え。

    【著者】堀江貴文 予防医療普及協会【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】人間ドック,アンチエイジング【NDC10版】498 : 衛生学.公衆衛生.予防医学https://www.amazon.co.jp/%E9%87%91%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AB%E4%B

  • ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集

    【著者】石角完爾【発行日】2012年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】ユダヤ教【NDC10版】199 : ユダヤ教https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%88%90%E5%8A%9F%E5%93%B2%E5%AD%A6%E3%80%8C%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%8

  • ばにらさま

    【著者】山本文緒【発行日】2021年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】女性心理【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語https://www.amazon.co.jp/%E3%81%B0%E3%81%AB%E3%82%89%E3%81%95%E3%81%BE-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E6%96%87%E7

  • 歴史で読み解く!世界情勢のきほん

    【著者】池上彰【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】アメリカ史/ロシア史/ヨーロッパ史/中国史【NDC10版】319 : 外交.国際問題https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%A7%A3%E3%81%8F%EF%BC%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%83%85%E5%8

  • ジムニーで行く ドライブ・キャンプ・山旅 【長野県・霧ヶ峰】

    こんには、管理人の甲斐駒仙丈です。記録的な酷暑の中、いかがお過ごしでしょうか。去年の今頃は、ジムニーで北海道をめぐっていましたが、今年は仕事と予算の関係で行くことができず、都内で悶々としています。先日、涼を求めて長野県の霧ヶ峰高原に行ってきました。https://youtu.be/pZXg2qxV3Pc見かけないと思ったら、そんなところに行ってたんですね。うらやましい・・・・

  • 一気にわかる!池上彰の世界情勢2024 ガザ紛争、ウクライナ戦争で分断される世界編

    【著者】池上彰【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ガザ侵攻,ウクライナ戦争,支援疲れ【NDC】池上さんならではの平易な言葉で解説『一気にわかる!池上彰の世界情勢2024』は、ガザ紛争やウクライナ戦争を軸に、世界各地で起きている複雑な問題を、池上さんならではの平易な言葉で解説されている。国際社会の動き、各国の思惑、そして日本が置かれている立場まで、幅広い視点から分

  • サファイア

    【著者】湊かなえ【発行日】2012年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】小鳥の恩返し【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語女性の心の内側を描く『サファイア』は、人間の不思議で切ない出会いと別れ、そして己の罪悪と愛と希望を描いた珠玉の短編集です。表題作「サファイア」をはじめ、「真珠」「ルビー」「ダイヤモンド」「猫目石」「ムーンストーン」「ガーネット」の全七篇が収録され

  • ダーウィンの呪い

    【著者】千葉聡【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】進化論,進化と進歩,優生学【NDC10版】467.5 : 遺伝学『進化』は必ずしも『進歩』ではない『ダーウィンの呪い』は、ダーウィン進化論が自然科学だけでなく、社会全体に及ぼした影響を深く掘り下げた一冊である。ダーウィンの進化論は、生物の多様性を説明する上で画期的な理論であり、現代生物学の礎を

  • 悪い夏

  • 日航123便 墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る

    【著者】青山透子【発行日】2020年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】日航123便,民間機誤射【NDC10版】687.7 : 航空運輸単なる陰謀論ではなく青山透子氏の『日航123便 墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る』は、1985年に起きた日航123便墜落事故について、新たな視点から真相に迫るノンフィクションだ。墜落現場の特定がなぜ遅れたのか、目撃された戦闘

  • 古代アメリカ文明 マヤ・アステカ・ナスカ・インカの実像

    【著者】青山和夫 井上幸孝 坂井正人 大平秀一【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】メソアメリカ文明,インカ帝国【NDC10版】255 : 北アメリカ史--ラテン・アメリカ[中南米]誰もが一度は耳にしたことがある『古代アメリカ文明 マヤ・アステカ・ナスカ・インカの実像』は、マヤのピラミッド、ナスカの地上絵、マチュピチュの祭祀、アステカの湖上都市テノチティトランなど

  • あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

    【著者】汐見夏衛【発行日】2016年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】知覧特攻平和会館,タームリープ【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語わかっていても結末は泣ける『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』は、現代を生きる中学生の百合が、ある出来事をきっかけに戦時中の日本へとタイムスリップしてしまうところから始まります。そこで出会ったのは、優しくて心優しい青年・彰。彼と

  • イスラエル 人類史上最もやっかいな問題

    【著者】ダニエル・ソカッチ【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】イスラエル問題,ガザ地区,ヨルダン川西岸地区【NDC10版】227.9 : アジア史.東洋史--西南アジア.中東[中近東]中立的な視点からイスラエルを論じる『イスラエル 人類史上最もやっかいな問題』は、旧約聖書の時代から現代に至るまでのイスラユエルの歴史を丁寧に紐解きながら、イスラエルをめぐる複雑な問

  • 正義の申し子

    【著者】染井為人【発行日】2018年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】YouTuber,半グレ,二重人格【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語二人の対決は次第にエスカレートしていく……『正義の申し子』は、カリスマユーチューバーの“ジョン”こと純と、悪徳請求業者の鉄平という、正反対の二人が織りなす痛快なエンターテイメント作品です。引きこもりながらも、正義感か

  • 教養としての生成AI

    【著者】清水亮【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ChatGPT,Stable Diffusion【NDC10版】007.13 : 情報学.情報科学互いの能力を補完し合う未来『教養としての生成AI』は、生成AIの歴史から、その技術的な側面、そして私たちの生活や仕事にどのように影響を与えるのかまで、幅広く解説されている。特に印象に残ったのは、AIが単なるツールでは

  • 成瀬は天下を取りにいく

    【著者】宮島未奈【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】西武百貨店,滋賀県大津市,M-1グランプリ【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語奇人系主人公の日常『成瀬は天下に取りにいく』は、滋賀県大津市を舞台に、中学2年生の夏から高校3年生までの間の出来事を描いた連作短編集です。主人公の成瀬は、少し変わった女の子で、いつもユニークなことを考え、行動

  • 世界はなぜ地獄になるのか

    【著者】橘玲【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】キャンセルカルチャー,リベラル化,ソーシャルジャスティス【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集ユーディストピア『世界はなぜ地獄になるのか』は、橘玲氏が現代社会の病巣を鋭くえぐり出し、そこから抜け出すための道筋を示唆した論考である。著者はまず、現代社会が抱える様々な

  • 確証

    【著者】今野敏【発行日】2012年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】萩尾警部補シリーズ【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語警察小説の王道『確証』は、警視庁捜査3課のベテラン刑事・萩尾と、捜査一課への異動を夢見る若手刑事・秋穂がコンビを組んで強盗殺人事件を解決していく長編警察小説です。ベテラン刑事の勘と経験、そして若手刑事の熱意がぶつかり合いながらも事件の

  • スモールビジネスの教科書

    【著者】武田所長【発行日】2022年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】マイペース,スキマ【NDC10版】335 : 企業.経営充実した人生を送るための有効な手段『スモールビジネスの教科書』は、独自のスモールビジネスの定義と戦略が紹介されています。従来の成功志向とは異なり、安定と自由を重視したスモールビジネスは、ワークライフバランスを実現し、充実した人生を送るた

  • 黄色い家

    【著者】川上未映子【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】貧困,情報弱者,軽度知的障害【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語歪んでいく共同生活『黄色い家』は、芥川賞を受賞した川上未映子さんが渾身の力で描いた、現代社会の闇を抉る問題作です。2020年春、惣菜店で働く花は、ニュース記事で60歳になった黄美子が若い女性の監禁・傷害罪で逮捕されたこと

  • 鎮魂

    【著者】染井為人【発行日】2022年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】半グレ集団【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語半グレ集団「凶徒聯合」のメンバーが次々と・・・『鎮魂』は現代社会の闇を抉り出す染井為人氏による、サスペンス小説です。世間を騒がせている半グレ集団「凶徒聯合」のメンバーが次々と殺害されていく。警察は暴力団抗争と見て捜査を始

  • リライト

    【著者】法条遥【発行日】2013年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】時をかける少女,ラベンダーの香り【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語SF史上最悪のパラドックス『リライト』は、SF史上最悪のパラドックスと呼ばれるタイムリープ小説です。過去を変えることの代償と、真実を求める主人公の葛藤をスリリングに描き出しています。『時をかける少女』を彷彿とさせる設定でありなが

  • 物理の4大定数 宇宙を支配するc、G、e、h

    【著者】小谷太郎【発行日】2020年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】基礎物理定数【NDC10版】420 : 物理学太陽はブラックホールとなり、人類は地球に住めなくなる『物理の4大定数 宇宙を支配するc、G、e、h』は、光速c、重力定数G、電子の電荷の大きさe、プランク定数hという、宇宙を支配する4つの基礎物理定数について解説するものである。普段、私たちはこれらの定数につ

  • 未来に先回りする思考法

    【著者】佐藤航陽【発行日】2015年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった 【キーワード】原理から理解する,手段の目的化【NDC10版】502 : 技術史.工学史著者の体験に基づいて解説『未来に先回りする思考法』は、なぜ多くの人が未来を見誤るのか、そして、どんな状況でも未来を見通せる汎用的な思考体系とは何かを、著者の体験に基づいて解説するものである。実際に空を飛ぶ機械が、数学者と機械工

  • 宇宙人と出会う前に読む本 全宇宙で共通の教養をみにつけよう

    【著者】高水裕一【発行日】2021年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】惑星際宇宙ステーション,宇宙偏差値,連星太陽,カレンダー【NDC10版】440 : 天文学.宇宙科学宇宙で通用する教養とは?『宇宙人と出会う前に読む本 全宇宙で共通の教養を身につけよう』は、舞台を惑星際宇宙ステーションに置き、地球チームの一員として働くあなたが、様々な宇宙人からの突拍子もない質問に答えるという、

  • ネオサピエンス 回避型人類の登場

    【著者】岡田尊司【発行日】2019年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】回避型愛着,愛着型,愛着システム【NDC10版】493.743 : 内科学新たな人類が誕生『ネオサピエンス 回避型人類の登場』は、現代の情報化社会が、人間の脳神経に与えた影響に焦点を当ててる。その結果、従来の「共感型人類」とは異なる「回避型人類」と呼ばれる新たな人類が誕生しつつあるという。回避型人類の特

  • 時間はどこから来て、なぜ流れるのか?

    【著者】吉田伸夫【発行日】2020年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】時間の流れ【NDC10版】421 : 理論物理学なぜ『ながれているように感じる』のか『時間はどこから来て、なぜ流れるのか?』は、時間とはそもそも何か、なぜ過去から未来へと流れているように感じるのか、といった素朴な疑問から、相対性理論、宇宙論、熱力学、量子力学などの最先端科学を駆使して、時間の

  • 時間とはなんだろう

    【著者】松浦壮【発行日】2017年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】時間の流れ【NDC10版】421 : 理論物理学物理学の歴史を辿りながら、時間の真の姿を描き出す『時間とはなんだろう』は、時間という概念について深く掘り下げた一冊である。この本は、時間がどのように流れ、それが逆行することがない理由を探求している。また、時間が実は「空間・物質・力を含む巨大な構造

  • 君はどこにでも行ける

    【著者】堀江貴文【発行日】2016年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】日本人スゴイ,国境,安い日本【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集リスクを恐れずに挑戦し続ける『君はどこにでも行ける』は、堀江氏が刑期出所後、2年半をかけて世界各地を旅した経験を綴ったもの。旅先での様々な出会いや体験を通して、ホリエモン氏は仕事、人生、国家について独自

  • ハッタリの流儀

    【著者】堀江貴文【発行日】2019年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ハッタリ【NDC10版】159.4 : 人生訓.教訓SNS時代を生き抜く『ハッタリの流儀』は、SNS時代を生き抜くために必要な「ハッタリ」の重要性を説いたものだ。ホリエモンは、自身の成功体験を交えながら、「ハッタリ」とは何か、「ハッタリ」のかまし方、そして「ハッタリ」で成功するための心構えを説いている。

  • 東京改造計画

    【著者】堀江貴文【発行日】2020年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】夜間ゴルフ場【NDC10版】318.236 : 地方自治.地方行政もっと住みやすく、働きやすく、そして遊びやすい街『東京改造計画』は、前回の都知事選を前に、東京都への緊急提言として書かれたもの。経済、教育、社会保障、コロナ対策、都政、未来の生き方について、37もの革新的な提案が繰り広げられて

  • 必ずお金が貯まるユダヤ蓄財術 「タルムード」金言集

    【著者】石角完爾【発行日】2024年【おすすめ度】★★★ 大変面白かった 絶対読むべきです【キーワード】レハレハ,フッパー【NDC10版】199 : ユダヤ教ユダヤ人の驚異的な成功を支える『レハレハ』と『フッパー』『必ずお金が貯まるユダヤ蓄財術 「タルムード」金言集』は、ユダヤ民族に伝わる説話や、ヘブライ聖書とその議論集であるタルムードを紐解きながら、蓄財のみならずユダヤ人の成功哲学を伝授す

  • 眠れないほどおもしろい紫式部日記

    【著者】板野博行【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】清少納言,中宮彰子,藤原道長【NDC10版】915.35 : 日本文学--日記.書簡.紀行紫式部の「心の叫び」が聞こえてくる『紫式部日記』は、源氏物語の著者として知られる紫式部が、後宮での宮仕えの日々を綴った日記です。内気な紫式部が、中宮彰子の出産立ち合いで気絶寸前になったり、同僚の家柄意識にゲンナリしたり、清

  • 寂聴 源氏物語

    【著者】瀬戸内寂聴【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】源氏物語【NDC10版】913.369 : 日本文学--小説.物語源氏物語の世界にすっと入り込む『寂聴 源氏物語』は、全54帖から厳選された27帖を、現代語で読みやすく訳された源氏物語入門に最適な書籍です。寂聴先生は現代女性の視点から、源氏物語の登場人物たちの行動や心理を深く掘り下げ、現代語訳しています。寂聴

  • グラスホッパー

    【著者】伊坂幸太郎【発行日】2004年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】蝉,鯨,鈴木,殺し屋【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語復讐に燃える元教師と、個性豊かな殺し屋たち『グラスホッパー』は、伊坂幸太郎特有の軽快な文体で書かれた、ジャンルを分類しにくい作品です。シリアスな内容でありながら、どこかユーモラスな雰囲気もあり、読み応えのあるストーリーと巧みな構成で、読者をあ

  • 書いてはいけない 日本経済墜落の真相

    【著者】森永卓郎【発行日】2024年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】ジャニーズ性加害,ザイム真理教,日航123便墜落【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集3つのタブー『書いてはいけない 日本経済墜落の真相』は、森永氏が自身の40年以上にわたる研究者人生の集大成として書き上げた渾身の一冊である。2023年12月にすい臓がんステージ4の告

  • ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト

    【著者】森永卓郎【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】財政均衡主義,財務官僚【NDC10版】342.1 : 財政史・事情「財政均衡主義」という教義『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』は、森永氏が自身の経験を基に、財務省の抱える問題を鋭くえぐり出す内容である。特に、財務省の「財政均衡主義」という教義が、いかに日本経済を停滞させ、国

  • 亀裂 創業家の悲劇

    【著者】高橋篤史【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ロッテ,大塚家具,大戸屋,セイコー,ソニー,GEO,M資金【NDC10版】335.21 : 企業.経営創業社長たちの華麗な栄光と転落『亀裂 創業家の悲劇』は、時代を先取りする鋭い洞察力、カリスマ性で多くの人を惹きつけた創業社長たちの華麗な栄光と、その後の壮絶な転落劇が克明に描かれています。セイコー創業家

  • 正体

    【著者】染井為人【発行日】2020年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】逃亡生活,死刑囚,冤罪事件【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語真犯人なのか、それとも冤罪なのか『正体』は、埼玉一家惨殺事件の少年死刑囚が脱獄した488日間の逃亡劇を、巧みな構成で描き出しています。2歳を含む一家3人を惨殺し、死刑判決を受けた少年死刑囚・鏑木慶一。絶望

  • 大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変

    【著者】尾上哲治【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】三畳紀末大絶滅,スモールワールド【NDC10版】457 : 古生物学.化石大量絶滅事件に迫る『大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変』は、2億1500万年前の三畳紀末に起きた、地球史上最悪とされる大量絶滅事件に迫る科学ノンフィクションである。当時、地球上の生物種の80%が絶滅したという恐ろしい出来事の

  • 世界のニュースを日本人は何も知らない 5

    【著者】谷本真由美【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】安い日本,安全な日本,AIの限界,AIをつかった情報収集【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集「日本スゴイ」だけでも「欧米スゴイ」だけでもない『世界のニュースを日本人は何も知らない』は、元国連職員の谷本真由美氏による大人気シリーズの第5弾である。今回も日本のメディア

  • 七つの会議

    【著者】池井戸潤【発行日】2012年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】リコール隠し,ネジ,企業小説,映画化【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語大きな不正が明らかに『七つの会議』は大手メーカーの営業部を舞台に、企業の様々な問題に翻弄される男たちの姿を描いた企業小説です。著者は、数々のヒット作を生み出してきた池井戸潤氏です。トップセールスマンだったエリート課長・坂

  • 誰が勇者を殺したか

    【著者】駄犬【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】勇者一行,学園物,ループ物【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語勇者の死の真相『誰が勇者を殺したか』は、魔王を倒した勇者が帰らぬ人となった後の物語を描いています。平和な王国が勇者を称えるために文献を編纂する事業を始めますが、かつての仲間たちが勇者の死の真相について言葉を濁すという謎めいた展開が待って

  • なぜ科学者は平気でウソをつくのか

    【著者】小谷太郎【発行日】2021年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】常温核融合,神の手,STAP細胞,記憶がない,記録がない【NDC10版】402 : 科学史・事情捏造が根絶できないという現実『なぜ科学者は平気でウソをつくのか』は、科学の世界における捏造やウソの存在について深く掘り下げた一冊である。著者の小谷太郎は、科学者がなぜウソをつくのか、そしてそれがな

  • 君を愛したひとりの僕へ

    【著者】乙野四方字【発行日】2016年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】並行世界,虚質科学【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語もう一つの選択『君を愛したひとりの僕へ』は、人々が少しだけ違う並行世界間で日常的に揺れ動いていることが実証された世界を描いています。主人公の日高暦は、両親の離婚で父親と暮らすことになり、そこで栞と出会い、互いに恋心を抱くよう

  • 僕が愛したすべての君へ

    【著者】乙野四方字【発行日】2016年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】並行世界,虚質科学【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語並行世界がある日常『僕が愛したすべての君へ』は、並行世界がある日常を描いています。典型的な並行世界モノだけど、単なるラノベ以上の深みがあります。並行世界という大きなテーマを、日常の中に織り交ぜながら描いている点が魅力的です。

  • グリンベレー 赤の殿下を狙え

    【著者】柘植久慶【発行日】1989年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】ベトナム戦争,特殊作戦,要人誘拐【NDC】916(NDC8版)徹底的に感情描写を省いた文章『グリンベレー赤の殿下を狙え』は、ベトナム戦争を舞台に、主人公のグリンベレー隊員が特殊作戦を遂行するために武器や人員を集め、北ベトナム軍の指導者の一人「赤の殿下」の誘拐(のち暗殺)任務に挑む姿を描いた戦

  • ファイブ・フィンガーズ 皆殺しの7人 特別狙撃チーム出動せよ

    【著者】ゲイルリバース【発行日】1990年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】ベトナム戦争,特殊作戦,中国潜入【NDC】933(NDC8版)圧倒的なリアリティと緊迫感『ファイブ・フィンガーズ 皆殺しの7人 特別狙撃チーム出動せよ』は、ベトナム戦争を舞台に、7人の特殊部隊員の死闘を描いたサバイバルアクション小説(?)です。主人公たちは、謎の人物たちの命令で敵陣奥深

  • 挑戦者たち

    【著者】落合信彦【発行日】1986年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】安宅産業,シャヒーン,ゲイル・リバース,傭兵【NDC】916(NDC8版)挑戦し続ける男たち『挑戦者たち』は、世界を舞台に、自らの信念と命を賭けて挑戦し続ける男たちの姿を描いたドキュメント作品です。石油業界で巨頭に挑むビジネスマン、国際政治の舞台で暗躍する傭兵、世紀末のアメリカを生き抜くサバイバリストなど、個性

  • 予言された世界

    【著者】落合信彦 落合陽一【発行日】2022年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】フェイク情報,ケネディー【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集世界の未来、日本の危機『予言された世界』は、国際ジャーナリストの落合信彦氏と、息子でメディアアーティストの落合陽一氏(筑波大学准教授)による初の親子共著作品である。それぞれの分野で秀でた親子が「世

  • 超一流諜報員の頭の回転が速くなるダークスキル 仕事で使える5つの極秘技術

    【著者】上田篤盛【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】インフォメーション,インテリジェンス【NDC10版】336 : 経営管理諜報員の頭の使い方『超一流諜報員の頭の回転が速くなるダークスキル』は、元防衛省情報分析官である上田篤盛氏が、ビジネスシーンで成果を出すための諜報員の頭の使い方を解説した一冊である。諜報員という「仕事の失敗=死か投獄」という極限状態の職業で、

  • あなたを陰謀論者にする言葉

    【著者】雨宮純【発行日】2021年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】自然派,スピリチュアル,マルチ商法,陰謀論【NDC10版】361.45 : 社会学自然派とスピリチュアルとマルチ商法と陰謀論『あなたを陰謀論者にする言葉』は、オカルト信者からオカルト懐疑者へと転身した雨宮純氏による、陰謀論の核心に迫る一冊です。近年、Qアノンなどの陰謀論が急速に広まり、

  • 宇宙思考

    【著者】天文物理学者BossB【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】天文物理学,多角的視点【NDC10版】440 : 天文学.宇宙科学物事を多角的に捉えることの大切さ『宇宙思考』は、天単なるサイエンス本ではなく、科学的な思考法が自然と身につく、ビジネス書である。最新の宇宙物理学のトピックを話しつつ、その考え方を実生活へどのように役立てるか、を指

  • 感染症・微生物学講義 人類の歴史は疫病とともにあった

    【著者】岡田晴恵【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ペスト,天然痘,梅毒,手洗い【NDC10版】493.8 : 内科学感染症が時に社会や歴史を大きく変えてきた『感染症・微生物学講義 人類の歴史は疫病とともにあった』は、感染症とその影響について詳しく解説した一冊である。この本は、感染症が時に社会や歴史を大きく変えてきたことを明らかにしている。14世紀のペスト、16

  • 世界資源エネルギー入門

    【著者】平田竹男【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】戦争,パイプライン【NDC10版】501.6 : 工業基礎学世界の資源エネルギーを俯瞰する『世界資源エネルギー入門』は、激動する世界の資源エネルギーを俯瞰する絶好の入門書である。資源大国ロシア、脱ロシアに急ぐ欧州、シェール革命のアメリカ、中国のエネルギー戦略、地球温暖化・再エネ対応など、この1冊で世界の全体像を

  • 改訂新版 書く技術・伝える技術

    【著者】倉島保美【発行日】2014年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】パラグラフ,30秒で伝える【NDC10版】336.5 : 経営管理相手に「読ませない」文章『改訂新版 書く技術・伝える技術』は、ビジネス・ライティングがうまくできないと悩んでいる人におすすめのビジネス書だ。目指すのは、相手に「読ませない」文章。報告書、提案書、議事録、マニュアル、意見文、ビジ

  • 火車

    【著者】宮部みゆき【発行日】1992年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】自己破産,なりすまし,個人情報【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語なぜ自分の存在を消さねばならなかったのか『火車』は、休職中の刑事、本間俊介が遠縁の男性に頼まれ、彼の婚約者、関根彰子の行方を捜す物語です。彰子は自らの意思で失踪し、足取りを徹底的に消します。なぜ彰子はそこまでして自分の存在を消さねば

  • 分断を乗り越えるためのイスラム入門

    【著者】内藤正典【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ムスリム【NDC10版】167 : イスラムイスラム。その教えの強さ『分断を乗り越えるためのイスラム入門』は、21世紀に入り欧米諸国にとって最大の脅威となったイスラム勢力について、その理解を深めるための一冊です。1400年前に誕生し、いまだに「生きる知恵の体系」として力を持ち、信者を増やし続ける宗教・イスラム。

  • キリスト教の100聖人

    【著者】島田裕巳【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】カトリック,福音書,12使徒【NDC10版】198.22 : キリスト教--各教派.教会史絶対的な存在と信者の間の架け橋『キリスト教の100聖人』は、イエス・キリストと神という絶対的な存在と信者の間の架け橋となる、キリスト教における聖人100人の事績を紹介する書籍です。聖人たちは、イエスの家族、12人の弟子、殉

  • 帝国と宗教

    【著者】島田裕巳【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】キリスト教,イスラム教,道教,儒教,神道【NDC10版】209 : 世界史.文化史帝国と宗教の相互作用『帝国と宗教』は、帝国の形成と、その中での宗教の役割について深く掘り下げて解説した書籍です。この本は、帝国と宗教がどのように相互作用し、社会や文化に影響を与えるかを理解するための重要なガイドとなります。

  • 永遠の旅行者

    【著者】橘玲【発行日】2005年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】相続税,シベリア抑留,PT,Perpetual Traveler【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語日本国に1円も税金を納めることなく・・・『永遠の旅行者』は、橘玲氏による国際金融、マネーロンダリングを背景にしたサスペンス小説です。元弁護士の真鍋恭一が見知らぬ老人から不可解な依頼の手

  • アリアドネの声

    【著者】井上真偽【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】ドローン,三重苦,ヘレンケラー,地下街,脱出,地震災害【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語彼女の命運は最新のドローンに託される『アリアドネの声』は、井上真偽によって執筆された脱出系(?)サスペンス小説です。物語は、巨大地震が発生し、地下の暗闇の中に取り残された女性を救出する

  • 悲鳴だけ聞こえない

    【著者】織守きょうや【発行日】2022年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】新米弁護士,パワハラ,相続,自己破産【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語人間の心の奥深さに触れられる『悲鳴だけ聞こえない』は、織守きょうや氏による連作短篇ヒューマン・ミステリーです。主人公は、新米弁護士の木村。顧問先の企業からパワハラ調査を依頼された木村は、被害者も加害

  • この国は歪んだニュースに溢れている2 日本を覆う8割の絶望と2割の希望

    【作者】辛抱治郎 【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】既得権益,大手マスコミ,役人【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集現代日本のメディアが抱える問題点『この国は歪んだニュースに溢れている2 日本を覆う8割の絶望と2割の希望』は、ジャーナリストの辛抱治郎氏が、現代日本のメディアが抱える問題点と、その影響について論じた書籍

  • 知らぬは恥だが役に立つ法律知識

    【作者】萩谷麻衣子 【発行日】2017年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】痴漢冤罪/離婚裁判【NDC10版】320 : 法律幅広い法律テーマについて解説『知らぬは恥だが役に立つ法律知識』、弁護士である萩谷麻衣子氏が監修した法律に関する書籍である。日常生活で役立つ法律知識を、実例を交えてわかりやすく解説している。本書では、契約書、婚姻、離婚、相続、労働問題、消費者問題など

  • 源氏物語を知っていますか

    【作者】阿刀田高 【発行日】2013年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】源氏物語【NDC】913.365 : 日本文学--小説.物語阿刀田先生のユーモアや軽妙な語り口『源氏物語を知っていますか』は、紫式部の名作『源氏物語』を現代の言葉で分かりやすく解説した一冊です。『源氏物語』のストーリーをダイジェストしながら各登場人物の性格や背景、物語の背景知識なども丁寧に解

  • 脳の闇

    【著者】中野信子【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】承認欲求【NDC10版】491.371 : 基礎医学行動の裏側にある「闇」に光を当てる『脳の闇』は、脳の進化の過程で生まれた「闇」の部分に焦点を当て、人間の行動や心理を科学的に解き明かしていく一冊です。本書では、承認欲求、正義中毒、ポジティブ思考の落とし穴など、私たちの日常生活に潜む脳の「闇」について解

  • ジムニーで行く 夏の北海道旅 最終日

    夏の北海道旅、最終日。フェリーは予定通り、早朝に新潟港に着岸予定。長いような短いような、いろいろあった1ヶ月でした。https://www.youtube.com/watch?v=GTR2rtYtmNo朝、朝日を見てから朝食。とりあえず定番のカレー。後はフェリーを降りて、関越道で帰るだけ。ちょっと寂しい。今回の旅では、ほ

  • イヴの末裔たちの明日

    【作者】松崎有理 【発行日】2018年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】汎用AI/治験/創元日本SF【NDC10版】913.68 日本文学 小説. 物語 近代:明治以後 ちょっと奇妙な近未来SF作家 松崎有理著『イヴの末裔たちの明日』は、5つの短編小説を収録したSF短編集である。本書は、ちょっと奇妙な近未来を様々な視点から描いた作品であり、いずれも独創的

  • 老いの品格 品よく、賢く、おもしろく

    【作者】和田秀樹 【発行日】2022年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】老い/認知症/高田純次【NDC】159.4 経営訓人生100年時代を豊かに生きるためのヒント『老いの品格 品よく、賢く、おもしろく』は、人生100年時代を豊かに生きるためのヒントを提示した書籍である。本書では、「老い」をネガティブなものとして捉えるのではなく、人生の新たなステージとし

  • 人類と気候の10万年史

    【作者】中川毅 【発行日】2017年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】水月湖/年縞【NDC】451.85 : 気象学驚異的な気候変動の記録『人類と気候の10万年史』は、地球環境変動と人類史の関係を、福井県水月湖の年縞データに基づいて詳細に紐解いた科学ノンフィクションである。著者は、水月湖の年縞が示す驚異的な気候変動の記録を丹念に分析し、温暖化と寒冷化が繰り返され

  • ハヤブサ消防団

    【作者】池井戸潤 【発行日】2022年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】新興宗教/田舎暮らし【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語謎の連続放火事件『ハヤブサ消防団』は、東京での暮らしに疲れ果て、亡き父の故郷であるハヤブサ地区に移住したミステリー作家の三馬太郎が主人公の物語です。都会育ちの太郎は、消防団員たちの熱意に惹かれ、入団を決意します。しかし

  • ジムニーで行く 夏の北海道旅 31~33日目

    夏の北海道旅31日目。昨日1日寝ていたので、熱は下がりました。でもまだ体がだるい状態。天気予報を見ると、今日は晴れですが、明日以降、宗谷地方は曇り時々雨の予報。当初予定していた旅の期間はあと4日。色々考えて、分割日本縦断自転車旅は、約100kmを残して断念することにしました。無念。今日はとりあえず愛車を回収に、天塩温泉に向かいます。せっかくなの

  • 遺伝子とは何か? 現代生命科学の新たな謎

    【作者】中屋敷均 【発行日】2022年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】遺伝子/RNA【NDC10版】467.2 : 遺伝学遺伝子とは何か 生命とはなにか2003年にヒトゲノム解読が完了してから20年近くが経過し、遺伝子研究は新たな段階を迎えている。本書は、最新の研究成果を踏まえながら、「遺伝子とは何か 生命とはなにか」という問いに対する包括的な回答を試みている

  • なぜ私たちは存在するのか ウイルスがつなぐ生物の世界

    【作者】宮沢孝幸 【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】エクソーム/遺伝子の水平伝播/コアラ【NDC10版】465.8 : 微生物学生命とは何か、個体とは何か『なぜ私たちは存在するのか ウイルスがつなぐ生物の世界』は京都大学ウイルス再生医科学研究所准教授であり、本書はウイルス学者の視点から生命の起源や進化について考察したものである。本書は、ウイルス学の最

  • 京大 おどろきのウイルス学講義

    【作者】宮沢孝幸 【発行日】2021年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】レトロウィルス【NDC10版】465.8 : 微生物学一見マイナーなウイルス学だけど・・・『京大 おどろきのウイルス学講義』は、著書である京都大学ウイルス再生医科学研究所准教授が、京都大学で行っているウイルス学の講義内容をベースに構成されている。本書は、ウイルス学の専門知識がない人で

  • ジムニーで行く 夏の北海道旅 29,30日目

    夏の北海道旅29日目。昨晩からの熱は、朝になっても下がらず。とても自転車に乗れるような状態ではありません。あと100kmちょっとで日本縦断達成だったのに・・・。https://www.youtube.com/watch?v=Il1OCDi69qkもう一泊して回復を待ちたいところですが、今日は満室のようです。自転車で移動できる体力もないので、ひとまずジムニーを停めてあるJR

  • 流浪の月

    【作者】凪良ゆう 【発行日】2019年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】幼女誘拐/DV【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語居場所を探す「犯罪者」と「被害者」『流浪の月』は、10歳の少女・更紗と、彼女を誘拐したとされる青年・亮太の15年間にわたる関係を描いた物語です。世間からは「犯罪者」と「被害者」というレッテルを貼られながらも、互いに惹かれ合い

  • 人類の物語 Unstoppable Us ヒトはこうして地球の支配者になった

    【作者】ユヴァル・ノア・ハラリ 【発行日】2022年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】サピエンス全史/ストーリーを信じる力【NDC10版】469.2 : 人類学こども向け『サピエンス全史』『人類の物語 ヒトはこうして地球の支配者になった』は、人類の進化と歴史に関する著者独特の洞察を、子供向けにわかりやすくたとえて語る一冊である。著者の前著『サピエンス全史

  • 知らないと恥をかく世界の大問題 14

    【作者】池上彰 【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】ウクライナ戦争【NDC10版】319 : 外交.国際問題ウクライナ侵攻以降、新たな局面を迎えた世界情勢『知らないと恥をかく世界の大問題 14』は、池上彰氏が毎年執筆している、世界情勢についての解説本で、本書で第14弾となる。本書では、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻以降、新たな局面を迎えた世界情勢を

  • ジムニーで行く 夏の北海道旅 26~27日目

    北海道旅26日目。いよいよ分割日本縦断自転車旅の最終区間を走行します。前日の腹痛&下痢はだいぶ治まりましたが、体調は万全とは言えません。炎天下の中、自転車で長距離を走るだけの体力はあるのか?不安を抱えながら出発します。旭川市内のインターネットカフェを早朝に出発。目指すはJR士別駅。ここには駅前にJR利用者用の無料駐車場があり、ここにジムニーを停めて、自転車を輪

  • 一旦、退社。50歳からの独立日記

    【作者】堀井美香 【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】アナウンサー/朗読会【NDC10版】699.39 : 放送事業:テレビ,ラジオ元TBSアナウンサーのエッセイ50歳という節目に会社を辞め、フリーランスとして新たな一歩を踏み出した元TBSアナウンサー堀井美香さんのエッセイ。本書は、退社までの葛藤、独立後の奮闘、そして未来への希望を描いた、等身大の記録です。

  • 生命とは何か 物理的にみた生細胞

    【作者】E.シュレーディンガー 【発行日】1951年(原書1944)【おすすめ度】★★★ 大変面白かった。 絶対読むべきです。【キーワード】統計物理学/生物学【NDC】467.3 : 遺伝学量子力学から見た生命観『生命とは何か 物理的にみた生細胞』は、量子力学の創始者の一人であるシュレーディンガーが生命の本質を探求した書籍である。本書では、物理学、特に統計物理学の視点から、生命とは何かを論じ

  • 無敵の思考

    【作者】ひろゆき 【発行日】2017年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】論理的思考/仮説をたてる/お金をかけず【NDC10版】159 : 人生訓.教訓人生を楽に生きるためのルール『無敵の思考』は、2ちゃんねる創設者であるひろゆきの思考法をまとめた書籍である。本書では、ひろゆきが人生を楽に生きるために実践している様々なルールを紹介している。いわく「論理的にしこうする」、「仮説をた

  • ジムニーで行く 夏の北海道旅 23~25日目

    夏の北海道旅23日目。天気予報を確認すると、今日から2,3日はあまり天気が良くないようですが、それ以降晴れが続く予報。帰宅までの残り日数と、目標だった最後のイベント『分割日本縦断自転車旅』の残り距離を検討の結果、3日後スタートに決定しました。それまでは富良野の宿に泊まってのんびりしようと思います。https://www.youtube.com/watch?v=UXhpDpJI3Mw22日

  • 未来

    【作者】湊かなえ 【発行日】2016年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】ドリームランド/ドリームマウンテン【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語後20年後の自分から届いた手紙『未来』は、20年後の自分から届いた手紙によって、人生の岐路に立たされた少女たちの物語です。主人公の章子は、いじめや家庭問題を抱え、生きる希望を失っていました。そんな

  • 緩和ケア医が、がんになって

    【作者】大橋洋平 【発行日】2019年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】GIST(ジスト)【NDC10版】598.4 : 家庭衛生緩和ケア医ががんになって本書は、緩和ケア医である大橋洋平氏が、自身のがん体験を綴ったエッセイです。2017年にGIST(ジスト)という稀ながんと診断された大橋氏は、患者として医療と向き合う中で、様々な葛藤や苦悩を経験します。本書では、医師としての知識

  • ジムニーで行く 夏の北海道旅 22日目

    北海道旅22日目。昨日、原因不明(まあおそらくラムBBQでしょうけど・・・)の胃痛と吐き気は、胃の中のものを吐き出したら収まりました。本日は十勝岳登山ですが、後半スタミナ不足が心配されるものの、水分は吸収できているので大丈夫でしょう。https://www.youtube.com/watch?v=7fJfTduoL9E望岳台登山口より、登山開始。日影のないザレ場を登っていきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、甲斐駒仙丈さんをフォローしませんか?

ハンドル名
甲斐駒仙丈さん
ブログタイトル
6輪2足生物の冒険
フォロー
6輪2足生物の冒険

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用