【著者】伊坂幸太郎【発行日】2020年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】小学生【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語https://www.amazon.co.jp/%E9%80%86%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BC%8A%E5%
こんにちは。管理人の甲斐駒仙丈です。ブログ初心者ですが、書評を中心にアウトドアや旅行で撮った写真や動画、巨木などを紹介します。皆様に居心地の良い、静かに読書ができる場所を提供できたら、と思っています。 よろしくお願いします。
【作者】橘玲 【発行日】2003年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】オフショア/タックスヘブン/香港【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語国際金融の裏側をリアルに描写『マネーロンダリング』は、香港で暮らす元ウォール街のファンドマネージャー・工藤が、脱税目的の香港口座開設などをしながら、もぐりのコンサルタント業をしているという設定の金融サスペンス小説です
【作者】中村淳彦 【発行日】2015年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】貧困/風俗嬢/奨学金/AV/男娼【NDC】673.94 商業経営.商店 遊技場:パチンコ店,ゲーム センター,カラオケボックス,レンタルビデオショップ日本の若者たちが抱える経済的な厳しさや働き方の現実『女子大生風俗嬢 若者貧困大国・日本のリアル』は、若者の貧困や働き方に焦点を当て、特に女子大
19日目の続きになります。日本本土最東端である納沙布岬から引き返し、根室半島の根元にある風連湖へ。湖と海を隔てる砂州が『春国岱』が自然観察スポットになっているようです。https://www.youtube.com/watch?v=Q_Z8qvOWinI『春国岱』へは橋が架かっていて、車で入れます。駐車場からは遊歩道が続いています。この日は風が強かったので、あまり暑いおも
【作者】松村涼哉 【発行日】2019年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】少年法【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語15歳の少年がテロを起こす『15歳のテロリスト』は、少年犯罪を題材にした社会派サスペンス小説です。物語は、都内の新宿駅で発生した爆破事件から始まります。犯人は、15歳の少年・渡辺篤人。篤人は、少年犯罪被害者の会で出会った安藤という記者の追跡
【作者】小林雅一 【発行日】2022年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】量子ゲート/真の不確実性【NDC10版】007.1 情報理論段階的に量子コンピュータの原理や応用について説明『ゼロからわかる量子コンピュータ』は、複雑なテーマである量子コンピュータを、初学者にも理解しやすい形で紹介している。著者は専門的な知識がない読者を対象に、基本的な概念から始め、段階的に
【作者】古坂大魔王 【発行日】2019年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】PPAP【NDC10版】779.14 : 大衆演芸「ピコ太郎」の誕生秘話『ピコ太郎のつくりかた』は、2016年に世界中で大ヒットしたキャラクター「ピコ太郎」の誕生秘話と、その成功の要因を、古坂大魔王自身の言葉で語ったノンフィクションである。本書は、古坂大魔王が、ピコ太郎のキャラクタ
北海道旅19日目。本日は、根室地方を周ってみたいと思っています。根室半島先端の納沙布岬は日本本土最東端なので、ジムニーでぜひ行ってみたいですね。道道142号線(北太平洋シーサイドライン)を西進、納沙布岬を目指します。https://www.youtube.com/watch?v=jczvvtbw8z0 途中フレシマ湿原へ寄り道するため、シーサイドラインを離れて、ダー
【作者】石井光太 【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】ごんぎつね/pisa/クソ/ヘレンケラー【NDC】368.64 社会病理 性犯罪.わいせつ【NDC10版】375.8 : 教育課程.学習指導.教科別教育広義の「国語力」『ルポ 誰が国語力を殺すのか』は、近年の子供たちの国語力低下の実態と、その原因を探るルポルタージュである。著者は、小学校から
【作者】松崎有理 【発行日】2011年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】出すか出されるか法/創元日本SF【NDC】913.6 小説.物語 近代:明治以後理系女子ならではの視点『あがり』は、理系女子ならではの視点と、大胆で繊細なアイデアが光るSF連作集である。表題作「あがり」は、尊敬する恩師の死をきっかけに、幼馴染みの男子学生が奇妙な実験を始める物語である。男子学生は研究
【作者】井川意高 【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】マジックモーメント/クーデター/介護【NDC10版】289.1 個人伝記 日本人再びの転落劇前作『熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録』は、井川氏がカジノでのギャンブルで巨額の借金を抱え、逮捕・服役した経緯を赤裸々に綴った作品でした。本作は、井川氏が服役から出所した後の人生を描いた作品です。出所
北海道旅18日目。悪天候を避けて釧路地方に来ています。本日の予報は晴れ。ただしキャンプ場は霧に包まれています。さすが霧多布岬。とりあえず今日は付近の岬をめぐってみたいと思っています。https://www.youtube.com/watch?v=xjb7o63yUmoまずは『涙岬』。時折青空が望めるのですが、薄く霧がかかっていて、遠景は見えません。でも人気のない草原の小径
【作者】井川意高 【発行日】2017年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】バカラ賭博/創業家三代目【NDC】289.1 個人伝記 日本人総額106億円『熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録』は、2013年に発売された、大王製紙前会長の井川意高氏が自らの不祥事を告白した書籍に加筆して文庫本化されました。井川氏は、大王製紙の創業家三代目として、幼少期から恵まれた環境で育ち
【作者】小林武彦 【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】良いシニア/おばあちゃん仮説/ピンピンコロリ【NDC10版】491.358 基礎医学 更年. 老化. 死老いた人々が集団に貢献し続ける『なぜヒトだけが老いるのか』は、人間以外の生物は老いずに死ぬのに対し、なぜ人間だけが老いを迎えるのかという疑問に迫った書籍である。著者は、生物学的な観点から老
【作者】早見和真 【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】書店員/新型コロナ【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後店長は 切れ者? 本当にバカ?『新!店長がバカすぎて』は、前作に引き続き、ある書店での騒動や奇妙なエピソードを綴った一冊です。著者ならではのシュールな視点から、店舗運営や接客業の奥深さ、そして人間模様に対する洞察を提供していま
北海道旅16日目~。宗谷地方はまた長雨の予報。しばらくは『分割日本縦断自転車旅』を実行できる状況ではないため、予定を変更して、比較的天気が良い釧路方面に移動することにした。https://www.youtube.com/watch?v=G4oH87Pu7KA16日目てしお温泉の鏡沼海浜公園キャンプ場で一泊。ここは、温泉も歩いていけるし、利尻富士も見えるので、人気のキャンプ場だけど、雨予報なの
【作者】西崎信彦 【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】昭和の歌姫/金屏風会見【NDC10版】767.8 声楽 歌謡曲. 流行歌. シャンソン. ジャズソング中森明菜の成功と苦悩『中森明菜 消えた歌姫』は、中森明菜のキャリアと人生に焦点を当てた一冊です。中森明菜の音楽活動の舞台裏や、彼女のプライベートな側面に光を当てています。著者は緻密な取材と分析を通じて、中森
「ブログリーダー」を活用して、甲斐駒仙丈さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
【著者】伊坂幸太郎【発行日】2020年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】小学生【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語https://www.amazon.co.jp/%E9%80%86%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BC%8A%E5%
【著者】ダグラス・ラシュコフ【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】マインドセット,利己的な世界,循環型社会【NDC10版】007.3 : 情報学.情報科学https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%9F%E5%AD%98%E7%AB%B6%E4%BA%89-%E8%AA%B0%E3
【著者】河合敦【発行日】2022年(新装版)2012年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】並列年表【NDC10版】210.1 : 日本史https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89%88-%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%81%AB%EF%BC%81%E5%90%8C%E6%99%82%E3%81%AB%EF%BC%81%E4%B8%96%E7%
【著者】染井為人【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ドッキリ,Instagram,漫才コンビ【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語https://www.amazon.co.jp/%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%95%8C-%E6%9F%93%E4%BA%95-%E7%82%BA%E4%BA%BA-ebook/dp/B0CV56P2FG?__mk_ja_JP=%
【著者】北村滋【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】赤軍,北朝鮮拉致問題,オウム真理教,原子炉メルトダウン,安部元総理【NDC10版】317.74 : 行政https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%96%E4%BA%8B%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E7%A7%98%E9%8C%B2-%E5%8C%97%E6%9D%91-%E6%BB%8B/
【著者】森博嗣【発行日】2019年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】可笑しい,興味深い【NDC10版】914.6 : 日本文学--評論.エッセイ.随筆https://www.amazon.co.jp/%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B-%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%8F%E7%94%9F%E3%8
【著者】週刊SPA編集部 特殊詐欺取材班【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】特殊詐欺,闇バイト,強盗https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%89%B6%E6%A1%91%E7%A4%BE%EF%BC%
【著者】大塚雄介【発行日】2017年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】暗号資産,Coincheck,ビットコイン流出【NDC10版】338 : 金融.銀行.信託https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E6%96%B0-%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%89%E8%81%9E%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%93
【著者】阿刀田高【発行日】2003年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】イスラム教,【NDC】167.3 : イスラムhttps://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%
【著者】川口幸子【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】タルムード,ユダヤ教,ギブアンドテイク,リスク分散【NDC10版】379.9 : 社会教育https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E5%AF%8C%E8%A3%95%E5%B1%A4%E3%81%8C13%E6%AD%B3%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%A
【著者】石井光太【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】相対的貧困,絶対的貧困【NDC10版】368.2 : 社会病理https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A8%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B
『6輪2足生物の冒険』公式のXアカウントを作成しましたよろしければフォローしてくださいhttps://twitter.com/KaikomaSenjo
【著者】堀江貴文 予防医療普及協会【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】人間ドック,アンチエイジング【NDC10版】498 : 衛生学.公衆衛生.予防医学https://www.amazon.co.jp/%E9%87%91%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AB%E4%B
【著者】石角完爾【発行日】2012年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】ユダヤ教【NDC10版】199 : ユダヤ教https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%88%90%E5%8A%9F%E5%93%B2%E5%AD%A6%E3%80%8C%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%8
【著者】山本文緒【発行日】2021年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】女性心理【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語https://www.amazon.co.jp/%E3%81%B0%E3%81%AB%E3%82%89%E3%81%95%E3%81%BE-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E6%96%87%E7
【著者】池上彰【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】アメリカ史/ロシア史/ヨーロッパ史/中国史【NDC10版】319 : 外交.国際問題https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%A7%A3%E3%81%8F%EF%BC%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%83%85%E5%8
こんには、管理人の甲斐駒仙丈です。記録的な酷暑の中、いかがお過ごしでしょうか。去年の今頃は、ジムニーで北海道をめぐっていましたが、今年は仕事と予算の関係で行くことができず、都内で悶々としています。先日、涼を求めて長野県の霧ヶ峰高原に行ってきました。https://youtu.be/pZXg2qxV3Pc見かけないと思ったら、そんなところに行ってたんですね。うらやましい・・・・
【著者】池上彰【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ガザ侵攻,ウクライナ戦争,支援疲れ【NDC】池上さんならではの平易な言葉で解説『一気にわかる!池上彰の世界情勢2024』は、ガザ紛争やウクライナ戦争を軸に、世界各地で起きている複雑な問題を、池上さんならではの平易な言葉で解説されている。国際社会の動き、各国の思惑、そして日本が置かれている立場まで、幅広い視点から分
【著者】湊かなえ【発行日】2012年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】小鳥の恩返し【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語女性の心の内側を描く『サファイア』は、人間の不思議で切ない出会いと別れ、そして己の罪悪と愛と希望を描いた珠玉の短編集です。表題作「サファイア」をはじめ、「真珠」「ルビー」「ダイヤモンド」「猫目石」「ムーンストーン」「ガーネット」の全七篇が収録され
【著者】千葉聡【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】進化論,進化と進歩,優生学【NDC10版】467.5 : 遺伝学『進化』は必ずしも『進歩』ではない『ダーウィンの呪い』は、ダーウィン進化論が自然科学だけでなく、社会全体に及ぼした影響を深く掘り下げた一冊である。ダーウィンの進化論は、生物の多様性を説明する上で画期的な理論であり、現代生物学の礎を
【著者】佐藤航陽【発行日】2015年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった 【キーワード】原理から理解する,手段の目的化【NDC10版】502 : 技術史.工学史著者の体験に基づいて解説『未来に先回りする思考法』は、なぜ多くの人が未来を見誤るのか、そして、どんな状況でも未来を見通せる汎用的な思考体系とは何かを、著者の体験に基づいて解説するものである。実際に空を飛ぶ機械が、数学者と機械工
【著者】高水裕一【発行日】2021年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】惑星際宇宙ステーション,宇宙偏差値,連星太陽,カレンダー【NDC10版】440 : 天文学.宇宙科学宇宙で通用する教養とは?『宇宙人と出会う前に読む本 全宇宙で共通の教養を身につけよう』は、舞台を惑星際宇宙ステーションに置き、地球チームの一員として働くあなたが、様々な宇宙人からの突拍子もない質問に答えるという、
【著者】岡田尊司【発行日】2019年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】回避型愛着,愛着型,愛着システム【NDC10版】493.743 : 内科学新たな人類が誕生『ネオサピエンス 回避型人類の登場』は、現代の情報化社会が、人間の脳神経に与えた影響に焦点を当ててる。その結果、従来の「共感型人類」とは異なる「回避型人類」と呼ばれる新たな人類が誕生しつつあるという。回避型人類の特
【著者】吉田伸夫【発行日】2020年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】時間の流れ【NDC10版】421 : 理論物理学なぜ『ながれているように感じる』のか『時間はどこから来て、なぜ流れるのか?』は、時間とはそもそも何か、なぜ過去から未来へと流れているように感じるのか、といった素朴な疑問から、相対性理論、宇宙論、熱力学、量子力学などの最先端科学を駆使して、時間の
【著者】松浦壮【発行日】2017年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】時間の流れ【NDC10版】421 : 理論物理学物理学の歴史を辿りながら、時間の真の姿を描き出す『時間とはなんだろう』は、時間という概念について深く掘り下げた一冊である。この本は、時間がどのように流れ、それが逆行することがない理由を探求している。また、時間が実は「空間・物質・力を含む巨大な構造
【著者】堀江貴文【発行日】2016年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】日本人スゴイ,国境,安い日本【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集リスクを恐れずに挑戦し続ける『君はどこにでも行ける』は、堀江氏が刑期出所後、2年半をかけて世界各地を旅した経験を綴ったもの。旅先での様々な出会いや体験を通して、ホリエモン氏は仕事、人生、国家について独自
【著者】堀江貴文【発行日】2019年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ハッタリ【NDC10版】159.4 : 人生訓.教訓SNS時代を生き抜く『ハッタリの流儀』は、SNS時代を生き抜くために必要な「ハッタリ」の重要性を説いたものだ。ホリエモンは、自身の成功体験を交えながら、「ハッタリ」とは何か、「ハッタリ」のかまし方、そして「ハッタリ」で成功するための心構えを説いている。
【著者】堀江貴文【発行日】2020年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】夜間ゴルフ場【NDC10版】318.236 : 地方自治.地方行政もっと住みやすく、働きやすく、そして遊びやすい街『東京改造計画』は、前回の都知事選を前に、東京都への緊急提言として書かれたもの。経済、教育、社会保障、コロナ対策、都政、未来の生き方について、37もの革新的な提案が繰り広げられて
【著者】石角完爾【発行日】2024年【おすすめ度】★★★ 大変面白かった 絶対読むべきです【キーワード】レハレハ,フッパー【NDC10版】199 : ユダヤ教ユダヤ人の驚異的な成功を支える『レハレハ』と『フッパー』『必ずお金が貯まるユダヤ蓄財術 「タルムード」金言集』は、ユダヤ民族に伝わる説話や、ヘブライ聖書とその議論集であるタルムードを紐解きながら、蓄財のみならずユダヤ人の成功哲学を伝授す
【著者】板野博行【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】清少納言,中宮彰子,藤原道長【NDC10版】915.35 : 日本文学--日記.書簡.紀行紫式部の「心の叫び」が聞こえてくる『紫式部日記』は、源氏物語の著者として知られる紫式部が、後宮での宮仕えの日々を綴った日記です。内気な紫式部が、中宮彰子の出産立ち合いで気絶寸前になったり、同僚の家柄意識にゲンナリしたり、清
【著者】瀬戸内寂聴【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】源氏物語【NDC10版】913.369 : 日本文学--小説.物語源氏物語の世界にすっと入り込む『寂聴 源氏物語』は、全54帖から厳選された27帖を、現代語で読みやすく訳された源氏物語入門に最適な書籍です。寂聴先生は現代女性の視点から、源氏物語の登場人物たちの行動や心理を深く掘り下げ、現代語訳しています。寂聴
【著者】伊坂幸太郎【発行日】2004年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】蝉,鯨,鈴木,殺し屋【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語復讐に燃える元教師と、個性豊かな殺し屋たち『グラスホッパー』は、伊坂幸太郎特有の軽快な文体で書かれた、ジャンルを分類しにくい作品です。シリアスな内容でありながら、どこかユーモラスな雰囲気もあり、読み応えのあるストーリーと巧みな構成で、読者をあ
【著者】森永卓郎【発行日】2024年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】ジャニーズ性加害,ザイム真理教,日航123便墜落【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集3つのタブー『書いてはいけない 日本経済墜落の真相』は、森永氏が自身の40年以上にわたる研究者人生の集大成として書き上げた渾身の一冊である。2023年12月にすい臓がんステージ4の告
【著者】森永卓郎【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】財政均衡主義,財務官僚【NDC10版】342.1 : 財政史・事情「財政均衡主義」という教義『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』は、森永氏が自身の経験を基に、財務省の抱える問題を鋭くえぐり出す内容である。特に、財務省の「財政均衡主義」という教義が、いかに日本経済を停滞させ、国
【著者】高橋篤史【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ロッテ,大塚家具,大戸屋,セイコー,ソニー,GEO,M資金【NDC10版】335.21 : 企業.経営創業社長たちの華麗な栄光と転落『亀裂 創業家の悲劇』は、時代を先取りする鋭い洞察力、カリスマ性で多くの人を惹きつけた創業社長たちの華麗な栄光と、その後の壮絶な転落劇が克明に描かれています。セイコー創業家
【著者】染井為人【発行日】2020年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】逃亡生活,死刑囚,冤罪事件【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語真犯人なのか、それとも冤罪なのか『正体』は、埼玉一家惨殺事件の少年死刑囚が脱獄した488日間の逃亡劇を、巧みな構成で描き出しています。2歳を含む一家3人を惨殺し、死刑判決を受けた少年死刑囚・鏑木慶一。絶望
【著者】尾上哲治【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】三畳紀末大絶滅,スモールワールド【NDC10版】457 : 古生物学.化石大量絶滅事件に迫る『大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変』は、2億1500万年前の三畳紀末に起きた、地球史上最悪とされる大量絶滅事件に迫る科学ノンフィクションである。当時、地球上の生物種の80%が絶滅したという恐ろしい出来事の
【著者】谷本真由美【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】安い日本,安全な日本,AIの限界,AIをつかった情報収集【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集「日本スゴイ」だけでも「欧米スゴイ」だけでもない『世界のニュースを日本人は何も知らない』は、元国連職員の谷本真由美氏による大人気シリーズの第5弾である。今回も日本のメディア
【著者】池井戸潤【発行日】2012年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】リコール隠し,ネジ,企業小説,映画化【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語大きな不正が明らかに『七つの会議』は大手メーカーの営業部を舞台に、企業の様々な問題に翻弄される男たちの姿を描いた企業小説です。著者は、数々のヒット作を生み出してきた池井戸潤氏です。トップセールスマンだったエリート課長・坂
【著者】駄犬【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】勇者一行,学園物,ループ物【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語勇者の死の真相『誰が勇者を殺したか』は、魔王を倒した勇者が帰らぬ人となった後の物語を描いています。平和な王国が勇者を称えるために文献を編纂する事業を始めますが、かつての仲間たちが勇者の死の真相について言葉を濁すという謎めいた展開が待って