chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
REVIVER
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/28

arrow_drop_down
  • この悪夢のような世界から目覚めるには

    私たちの遥かなる故郷である天国で、かつて神と私たち神の子が至福の時を共有した接し方(せっしかた)が、私たちのオリジナル(本来)の関係です。それは見た目の形式主義のことではなく、喜びがあふれて止まらないPerfect feeling(完璧な感じ)の精神状態を伴う。だが天国で幸せ

  • 真にフェアな判断

    ネットの誹謗中傷は心理戦ですが、批判された時に、対抗して自分の中で「I think this way(私はこう思う)」の方を勝ちとしたい場合は、相手と競い(きそい)、そして勝つという自我の誘惑に乗ったことになる。自分の方が頭が良いというプライドを賭けた勝負だが、相手と自分ど

  • 妄想について

    世界を見るとはすなわち解釈(かいしゃく)であり、世界の見え方を伴う。この自我による解釈が私にとっての世界である。私は自分の解釈が間違っていて、それを基(もと)に間違ったことを考えていると、心の中で自分ですぐに気付けるかが問題行動を起こさない為に必要である。ま

  • 「自分のことを頭がいいと思ってる」というのはパロディーである自我を賛美する言葉

    自我とは愚かなパロディー(代替え品)である。かつて私たちが天国に居た時、神が創造したままのオリジナルの神の子を、自分だけの知能で超越できると妄想したことにより作り出されたパロディー(代替え品)、それが自我です。いわゆる「自分のことを頭がいいと思ってる」という

  • 疑いをかけろ その自我に その限界におまえを渡すな(わたすな)

    心の中で私の自我は過去に対して酷い被害的な解釈(かいしゃく)をする。頭に浮かぶその自我の語る被害的な物語に聴き入っているうちに腹が立ってくるのです。人は事実に対して怒るのではなく、事実についての解釈によって怒るのです。従って怒りの原因は心の中で自我がしてる

  • 自分が間違ったことを考えていると気付けるか?

    自分の自我が心の中で考えていることを客観的に観察すると、一見理屈に正当性はあるものの被害者意識で酷い内容であり、「それを信じるのか?」という問いが生じる。自分が間違ったことを考えているのだと気付けるかが運命の分かれ道。にほんブログ村

  • その心に光が射す時、約束は果たされる

    私には確かに「心の闇」がある。その心の闇の中心に私の自我がいる。自我は過去を忘れない。自我は酷いストーリーを頭の中で語りだす。その過去のストーリーを聞いている内に腹が立ち、自我の術中に落ちて心が制御不能になる。そもそも「それを信じるのか?」という問いがあ

  • 創世神話(そうせいしんわ)

    創世神話(そうせいしんわ)について話そう。かつて私たちは神の子として天国で神と共に幸せに暮らしていた。しかし神の子である私たちの心に小さな狂った考えが生じた。神が創造したままのオリジナルの神の子であることをやめて、自分で思い通りのパロディーの自分になれたら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、REVIVERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
REVIVERさん
ブログタイトル
最高の夢を叶える日まで
フォロー
最高の夢を叶える日まで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用