chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あさちゃんのべてるな日々 当事者研究あさちゃん式A https://jalana1.com

精神障害の中でも、特に、統合失調症の分野で全国的に有名な「浦河べてるの家」について書いています。北海道浦河町にある「浦河べてるの家」は、全国からお客さんが見学に来て、交流会も開催されています。

あさちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/19

arrow_drop_down
  • べてるの家の研究論文

    「統合失調症で、過去に色々あって、札幌医科大学医学部から精神科医になれば、凄いぜ」みたいな感じであった。しかし、代々木ゼミナール札幌校で授業を取っていたが、札医大英語は難しかった。札医大数学はセンター数学対策みたいで、どんどん進んで行ったが

  • 統合失調症の世界

    9月28日(木)、午前6時に起床して、ユーチューブを観ていた。ユーチューブが楽しくなると、ニューべてるに行けなくなると思ったので、ある程度、集中したら寝っ転がったりして、時間を潰した。土砂降りの雨の中で、ニューべてるまで歩いて行った。2階の

  • 化学の「新研究」と「新演習」は無理と分かると楽

    いちご作業の時に、22歳の実習で来ている女子大生と話をした。「警察に就職するのも考えたんですけど、警察学校に通うのが大変そうだったんで、辞めました。児童相談所で働けたら良いなと思っています」39歳とかになって、「ここは何処?私は誰?」みたい

  • 裁判長、こんな事になってしまいました!

    「俺、やりたくないっちゃ」早坂潔さんがいちご作業なんかやってたまるかという気持ちは痛い程、分かる。パレートの法則っていうのがあって、集団があると、仕事をする人が2割で、仕事をしない人が8割に分かれる。構造の問題だから、どの集団でも2対8に分

  • 数学ばかりの高校3年生

    向谷地生良さんから電話が掛かって来た。「私、今、東大に居る」高校時代に通っていた塾の高校3年生の夏休みの前期の数学のテキストのタイトルは「東大図形数学」であった。微積を中心に東大の図形の問題ばかりが厳選されていた。後期の数学のテキストのタイ

  • ラーメン、美味しい!

    9月9日(土)、午後5時45分に友人から電話が掛かって来た。「タクシーを呼びました」友人はニューカナというグループホームから浦河教会までタクシーで来ていた。「雨、止んだんで歩いて行きましょう」私達は、男2人で歩いて浦河教会から国道235号線

  • 「すき家」で働いているんですよ!

    9月13日(水)、いちごの芯取り作業をしている時に、女子大生の人が右側の席に座った。私は会話をした。「すき家40号名寄店で働いているんですよ。出身は茨城県水戸市で、大学進学で北海道に来たんですよ。私、柔道2段なんです。大学を卒業したら児童相

  • VBA?面白そうだな!

    ここ数日、午前9時頃にニューべてるに行って、べてるの職員の人と会話をする様にしている。「ワードが出来なくなってしまいました」と言うと、「エクセルをやるっていう手もあるけどな」と言われた。以前、ある職員から教わったエクセルの教科書は2周して記

  • 浦河ひがし町診療所のモニタリング

    8月22日(火)、午前9時にべてるの職員の人がモニタリングと川村敏明先生の精神科外来に車で私を連れて行く事になっていた。セミナーハウスで統合失調症の人と合流してから、私のアパートに来るが、統合失調症の人は川村敏明先生の精神科外来に掛かるだけ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あさちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あさちゃんさん
ブログタイトル
あさちゃんのべてるな日々 当事者研究あさちゃん式A
フォロー
あさちゃんのべてるな日々 当事者研究あさちゃん式A

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用