chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DCD(発達性協調運動障害)を克服しつつある小3次男とヨガする毎日 https://ameblo.jp/batabatabatako-2021/

運動音痴で不器用で、ちょっと天然。でも優しさと愛嬌に溢れた癒し系。DCDかつADHDと思われます。間歇性外斜視を手術済み。処理速度の遅さから、小2で通級を打診されましたが、今は別人のように普通学級で楽しく過ごしてます。

くるみアンパンナ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/03

arrow_drop_down
  • 明日から5年生

    近所のお店に行ったら、ハコベラ(春の七草の1つ)が売っていて、へーっ、珍しい!と思って、思わず買っちゃいました。七草粥以外で、食べたことはなかったのですが、春…

  • 本人は一生懸命やってます

    ありがたいことにここ数週間で、フォロワーさんが増えてます私自身が、ASD、ADHD、DCDの傾向があって、辛い思いもしてきたので、息子達には、同じ苦労はしてほ…

  • おとなの階段

    長男の、高校入学祝いにほしいモノを聞いたら、ん?ひげ剃り欲しい。じゃ、4月にお誕生日があるから、プレゼントは何が欲しい?シャープペンの高価なヤツが欲しいこうい…

  • 勉強なんて、させてません!

    週末は、ドラえもんの映画を観に行ってましたここ3年くらい、毎年観てますが、私は今回のが、1番好きです長男と次男と、ポップコーンをつまみながら楽しいひとときでし…

  • つい甘くなる母と厳しすぎる兄

    次男は、小2まで、発育に遅れがある子だったので、私は、「できない子に厳しくしても、本人は、一生懸命やっててもできないんだから、怯えるだけで、逆効果だから根性論…

  • はじめてのネクタイ

    長男の高校の制服が届きましたブレザーとネクタイ。中学校は学ランだったので、ちょっと大人の階段を上がった感じ。ネクタイの結び方を教えてあげて、本人も、高校に向け…

  • 卒業式

    長男の卒業式がありました。3年間なんて、あっという間だとママ友から聞いていたけど本当にあっという間子供本人より親の方が泣けてきます卒業生による合唱、良かったガ…

  • できないのには理由がある

    息子達と一緒に、クイズ番組の「東大王」を観ていたら、「馬」の字の書き順を答える問題が出ていて、あー、これはたてよこたてよこよこよーこ、だよねって話をして、そう…

  • これ以上私にどないせいっちゅーねん?

    たまたまXを見てたら感覚過敏の2歳のお子さんの親御さんが、「もう限界!誰か教えて私はどうしたら良いの?」っていう悲痛なツイートをしていて、思わず目に止まったの…

  • 毒親がボケた

    実家の母が、ボケてきたことを実感させられる出来事がありました。知っているはずの駅名を知らない、初めて聞いた、と言い張るもの忘れが激しいとは思っていたけど、物忘…

  • 私なりのPTSD対処法

    前述のとおり、けっこう酷い家庭で育ちました。嫌な記憶が、時々フラッシュバックして、とても辛いことがあります。20代のときに、心理カウンセリングに通ったり、心理…

  • 就学前に知っておきたかったな。

    受験勉強から解放された長男。お母さんはさ、合格発表を見た当日よりも翌日になってからジワジワと悔しくなっちゃったんだけど、お母さんだけかな?そりゃ、そういう気持…

  • サクラチル

    長男の合格発表がありました。結果は、「サクラチル」まあ、予想どおりです。甘くはないです ダメ元でチャレンジした高校。そうはいっても、、、やっぱり残念な気持ち。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くるみアンパンナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くるみアンパンナさん
ブログタイトル
DCD(発達性協調運動障害)を克服しつつある小3次男とヨガする毎日
フォロー
DCD(発達性協調運動障害)を克服しつつある小3次男とヨガする毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用