先日、草津温泉の松乃井旅館(群馬県吾妻郡草津町大字草津464-1262)さんへ、行ってきました草津温泉で一番のお気に入り、今年は初めてです雨こそ降っていませんが、少し残念な天気でした溢れるほど観光客はいます先日、県内温泉地の来訪者統計が記事になっていましたが、草
自宅で母親を介護するため、ほとんどの趣味はあきらめてきましたが、デイサービスやショートステイを利用することで自分の時間もつくれるようになったので、温泉旅行やお蕎麦などについて発信してみようと思います。
セミリーさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、セミリーさんをフォローしませんか?
先日、草津温泉の松乃井旅館(群馬県吾妻郡草津町大字草津464-1262)さんへ、行ってきました草津温泉で一番のお気に入り、今年は初めてです雨こそ降っていませんが、少し残念な天気でした溢れるほど観光客はいます先日、県内温泉地の来訪者統計が記事になっていましたが、草
GW明け、銀山平温泉にある湖山荘(新潟県魚沼市下折立 字北ノ又1038)さんへ行ってきました今回は二日目ですこの日も雨、天気予報はお昼過ぎから雨が上がって、晴れ間も見えるらしい連泊したので、ちょうど掃除が終わって、風を通していたの他の部屋をのぞいてみました囲炉裏
GW明け、銀山平温泉にある湖山荘(新潟県魚沼市下折立 字北ノ又1038)さんへ行ってきました今回は出だしでアクシデントに見舞われました昨年二回訪れていて、高速の関越自動車道小出インターチェンジを降りて一本道なので、ナビを使わずにんびり走っていたら、人生初のインタ
先月GW直前、片品村にある、丸沼温泉環湖荘(群馬県利根郡片品村東小川4658−7)さんへ行ってきました丸沼には何度か釣りで訪れていて、隣接する丸沼湖畔亭で食事をしたことはありますが、環湖荘さんへ宿泊するのは初めてです丸沼への唯一のアクセス道路、国道120号線は
先月、草津温泉の田島屋旅館(群馬県吾妻郡草津町草津45)さんへ行ってきました二年ぶり二回目の宿泊です激しい雨、通りに面したこちらは土産物屋さん裏手にある建物が旅館、プランは素泊まりのみの格安旅館ですかなり年季の入った建物です宿泊した部屋は二階たけの間若い
先日、水上温泉にある、坐山みなかみ(群馬県利根郡みなかみ町小日向573)さんへ行ってきました天気は曇りでしたが、思ったほど寒くは無かったです約一年振りです広いフロント南北にとても長い、大きなホテルです無料のドリンクバーいたる所にくつろぎスペースがります宿泊し
先日、鬼怒川温泉にある一富士(栃木県日光市鬼怒川温泉滝798−1)さんへ行ってきました初めての宿、鬼怒川温泉の中心街から少し離れた斜面にあります全十室の旅館、とても評価が高かったのと、リーズナブルなプランがあったので決めました小さなフロント廊下は少し暗い
先月、草津温泉にある、お宿ゆきずみ(群馬県吾妻郡草津町大字草津39-12)さんへ行ってきました2022年に初めて訪れてから、毎年一度訪れるお気に入りの宿です一階はコンビニ、目の前にバスターミナルと湯畑観光駐車場、湯畑へは徒歩5分もかからない便利な場所にあります
先月、老神温泉にある五楼閣(群馬県沼田市利根町老神602)さんへ行ってきました今日は二日目です二日目の天気は晴れ、ポカポカですすぐ近くにある観光会館の隣、ギネスブックにも認定されている大蛇神輿がありますここは朝市なども開催されています長さ108m、この字型の建
先月、老神温泉にある五楼閣(群馬県沼田市利根町老神602)さんへ行ってきました初めての連泊、小雨が降っていますが、気温は高めでした露天風呂が最高なので、たっぷり楽しむのが目的です掃除が行き届いている宿は、リピート率が高くなります広いロビー可愛いお雛様が飾られ
先日、湯檜曽温泉にある、林屋旅館(群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽124)さんへ行ってきました急に春を通り越して初夏の陽気になりましたが、半月ほど前は大雪警報も出ていたので、これも気候変動の一つかもしれません昨年12月に初めて訪れて、料理がおいしくてお風呂も良
先日、四万温泉にある、もりまた旅館(群馬県吾妻郡中之条町四万3849-1)さんへ行ってきました綺麗な青空が広がっていますが、気温はとても低いです初めて訪れてから三年、積善館に次いで宿泊した数が多いお気に入りの旅館ですシンプルでコンパクトなフロントこの時期
先月、鬼怒川温泉にある大江戸温泉物語 Premium 鬼怒川観光ホテル(栃木県日光市鬼怒川温泉滝359-2)さんへ行ってきました大江戸温泉物語さんが運営するホテルは初めての宿泊です全172室、群馬県内の温泉地には、こんなに巨大なホテルはありませんこの辺りは猿が多いで
先月下旬、四万温泉にある積善館(群馬県吾妻郡中之条町四万甲4236)さんへ行ってきました今日は最終日です昨日より少し積雪量が多いですが、予報の半分にも満たなくてホッとしています早朝の気温は-8℃、とても冷え込んでいます朝5時の元禄の湯五つある浴槽は、全て温度が違
先月下旬、四万温泉にある積善館(群馬県吾妻郡中之条町四万甲4236)さんへ行ってきました今回は二日目です到着日とは全く違う景色です大事に至らなければ、雪は美しくて好きです滞在中、車で出かける予定はないので温泉三昧、ここは何回も通ります杜の湯これは昨年の映像で
先月下旬、四万温泉にある積善館(群馬県吾妻郡中之条町四万甲4236)さんへ行ってきました毎年二月になると、積善館壱番館でのんびりするのが通例、昨年、一昨年と四連泊していますちょうど、到着時に雪が降ってきましたもう少し雪が残っているかと思いましたが、少ないです
先日、湯檜曾温泉にある、ホテル湯の陣(群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽208)さんへ行ってきました天気予報では、寒波は和らいできている模様、私の住む平野部は青空も見えていたので、予定通りホテルへ向かいましたが、沼田辺りで正面が灰色になって、月夜野では、雪が激
今月、猿ヶ京温泉にある誓湖荘(群馬県利根郡みなかみ町相俣1470−9)さんへ行ってきました昨年初めて訪れて、とても満足したので、再訪するチャンスを狙っていました普段は料金が高めで厳しいですが、今年も同じ月にタイムセールが開催されて、スケジュール調整も付い
先日、伊香保温泉にある洋風旅館ぴのん(群馬県渋川市伊香保町383)さんへ行ってきました。一昨年同様、暮れに訪れたいと思っていましたが、人気旅館なので予約が取れなくて、年が明けてようやく予約が取れましたこの日も快晴、風は無茶苦茶冷たいですが気持ち良いですコンパ
先月、安中市にある磯部温泉美晴館(群馬県安中市磯部1丁目14−5)さんへ行ってきました。天気は良いですが寒い、この辺りは道がとても狭くて苦手ですほぼ一年ぶりに訪れました全七室の小さな旅館、この日は恐らく満室でした綺麗なロビーです宿泊した部屋は、最もリーズ
少し前ですが、伊香保温泉にある徳田屋旅館(群馬県渋川市伊香保町伊香保165−23)さんへ行ってきました。今にも降り出しそうな空です恐らく伊香保で最もリーズナブルな旅館の一つです昭和の旅館ですね宿泊した部屋は、八畳間と広縁、広さは十分ですWi-Fiはつながらない
草津温泉の幸泉(ゆきずみ)さんに宿泊した夜、とん香(群馬県吾妻郡草津町草津23−90)さんヘ行ってきました。大分前に訪れた記憶がありますが、思い出せないほど久しぶりです幸泉さんから200mほど、徒歩5分もかかりません夕方5時を回っていますが、日が伸びました草津
先日、草津温泉にある、お宿ゆきずみ(群馬県吾妻郡草津町大字草津39-12)さんへ行ってきました。平野部は晴れていたのですが、草津に着いたら、ポツポツ降り出しました昨年夏以来、毎年一度訪れています掃除の行き届いた綺麗なフロントくつろぎスペース一階がコンビニ
湖山荘からの帰り道、魚沼市にある、そば処薬師(新潟県魚沼市七日市小杉沢580−2)さんへ行ってきました。前回訪れたとき、とても美味しかったので、再訪です店の構えも好みです囲炉裏のあるテーブルも、魅力的です13時半を回っていますが、かなりの混雑、地元でも人気
先月GW突入直前、銀山平温泉にある湖山荘(新潟県魚沼市下折立 字北ノ又1038)さんへ行ってきました。今回は二日目です一日目は → 湖山荘(一日目)少し雲が厚いですが、お昼前には快晴になりました以前は強がって熱いお湯に浸るのが好きでしたが、ぬる湯が大好きになりま
銀山平温泉にある白銀の湯(新潟県魚沼市下折立 字北ノ又)さんへ行ってきました。半月前に訪れたときは、まだ冬季閉館中でしたバッチリ営業中です通常650円ですが、湖山荘に宿泊すると、無料で一回利用できます今季の営業開始したばかり、ピカピカです広いくつろぎスペース
先月GW突入直前、銀山平温泉にある湖山荘(新潟県魚沼市下折立 字北ノ又1038)さんへ行ってきました。4月上旬に訪れて、一発でお気に入りになった宿です。秋に再訪したいと思っていましたが、中旬になっても北陸応援割(新潟県)が利用できたので、迷わず予約しました今回も
銀山平温泉湖山荘さんへ向かう途中、銀山湖(奥只見湖)にある、奥只見レイクハウス(新潟県魚沼市奥只見)さんへ行ってきました。4月上旬に湖山荘さんを訪れて、大変満足しましたが、中旬になっても、北陸応援割(新潟県)の申し込みができたので、早速リピートしました前回
先日、四万温泉にある、もりまた旅館(群馬県吾妻郡中之条町四万3849-1)さんへ行ってきました。毎年何回か訪れていますが、今年最初は雨でした「ただいま~」って、入りそうなくらい見慣れた入り口フロントも、ロビーも、いつも綺麗で変わりません部屋も同じ、いつも
先月ですが、苗場方面へ向かう途中、姉山の家(群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉613)さんへ行ってきました。昨年11月14日で年内の営業を終了し、冬季休業に入っていましたが、今年は雪も少なく暖かい日が続いたので、確認したら4月8日に営業を再開したとのことで、急い
先日、老神温泉にある五楼閣(群馬県沼田市利根町老神602)さんへ行ってきました。今年1月に訪れて、温泉・食事・接客、全てに満足したので、雪が残っているうちに訪れたくて3月に予約を入れましたが、好天が続いて、跡形もなく雪は溶けてしまいました雪見風呂は残念でした
猿ヶ京方面へ向かう途中、すえひろ(群馬県利根郡みなかみ町布施84−1)さんへ、行ってきました。桜そばののぼりが目に入ってしまい、特に食事先を決めていなかったので、立ち寄りました幹線道路沿いにあるので、数えられないほど店舗の前は通っていますが、初めての来店
中之条方面へ向かう途中、勘十郎(群馬県渋川市祖母島1584-7)さんへ、行ってきました。いつも同じ道を通っていると飽きてくるので、ルートを変えたら、駐車場一杯の店舗が目に入ったので、釣られてしまいました。平日の14時を回っているのに、混んでいたので、行列に弱いタ
先週、銀山平温泉にある湖山荘(新潟県魚沼市下折立 字北ノ又1038)さんへ行ってきました。今日は二日目のレポートです一日目は → 湖山荘(一日目)旅行へ出かけると、七割がた雨か雪に遭遇しますが、遠出は晴れてほしいもの快晴、今回は二日間とも天候に恵まれました朝食
先週、銀山平温泉にある湖山荘(新潟県魚沼市下折立 字北ノ又1038)さんへ行ってきました。アルバイト先の警備員が釣り好きで、何度か話しているとき、銀山湖の話になったので、googlemapを眺めていたら、温泉地が見つかったのでじゃらんで探した宿です。30年ほど前、毎週の
銀山湖へ向かう途中、魚沼市にある、そば処薬師(新潟県魚沼市七日市小杉沢580−2)さんへ行ってきました。googlemapで見つけた店ですとても良い感じの佇まいです平日の12時前に到着しましたが、満席、順番待ち、地元の方が多い印象です店内も素敵な造りですメニューへぎ
四万温泉からの帰り道、久しぶりに中之条町にある和光庵(群馬県吾妻郡中之条町折田419-1)さんへ行ってきました。雲一つない青空、とても気持ち良いです毎年何度も訪れていますが、期待を裏切らない大好きな店です開店時間11時半に到着一番客です一昨年9月にブログを始めて
先月末、老神温泉にある山楽荘(群馬県沼田市利根町老神583)さんへ行ってきました。山楽荘さんに宿泊するのは、昨年三月以来、年明けから出費が重なっているので、節約旅行です。いつもの雨です部屋数の割に小さなフロントですが、すんなりチェックイン出来ました浴衣は自分
今月三日、四万温泉にある四万グランドホテル(群馬県吾妻郡中之条町四万4358-1)さんへ行ってきました。『期間限定!11000円ぽっきり/生ビールOK★アルコール飲み放題付夕食バイキング<四万たむら入浴パス付>』、激安プランに釣られましたしばらく晴れが続きました
旧赤城村にある、わく玉(群馬県渋川市赤城町北上野413−15)さんへ行ってきましたかなり久しぶり、毎年何度か伺っていましたが、昨年は一度も来店しなかったかもしれません小雨ですが、少し冷え込んでいました変わらない店構えです店内も変わりませんランチタイム終了