今日も猛暑日の京都こんな日にツーリング? 「誰が行くねん」妻はそう言いながら準備をしている 行き先は最南端の京都観光南山城村の廃校カフェ”cafe ねこぱん…
お金をかければ、それなりの京都観光ができる。でも、お金のある人ばかりではない。お金のない人でも、京都観光が楽しめる方法や訪問先を紹介。
今日も猛暑日の京都こんな日にツーリング? 「誰が行くねん」妻はそう言いながら準備をしている 行き先は最南端の京都観光南山城村の廃校カフェ”cafe ねこぱん…
毎日火が出るような暑さ今日も猛暑日? 土日のお出かけ日だが今日はお休み ではなく中途半端な時間に二輪免許の教習京都観光どころではない 天気が良いので本来なら…
そう言えば7月5日・6日の土日は太陽が丘で音楽フェス”京都大作戦”が開催される(チケットはすでに完売) 2007年からの開催ですでに20年近く開催されている…
7月1日祇園祭始まった 今日は巡行のくじ取り式も行われ本格的な夏の始まり 例年この時期は梅雨時で雨の降る鬱陶しい天気が続く…はずだった ところが今年はすでに…
梅雨明けして3日が過ぎた 真夏の日差しが連日降り注ぐ 運転中に聞いている天気予報でも各地に熱中症警戒アラートの発表がされている 「京都も警戒アラート出てるよ…
涼しい朝の始まりはすぐに強い日差しで暑い夏に変わる そんなときは涼を求めてどこかへ行きたいこの時期一番涼しいところはやっぱり洞窟 京都観光の洞窟といえば質志…
最近多くなった原付のツーリング原付でツーリングと言っていいのか?妻は中型なのでお許しを 毎週土日はお出かけ先探しがいつもの課題 昨日の梅雨明けでお天気は最高…
節約夫婦の京都観光車の京都観光からバイクと車のツーリング&ドライブ 妻はバイクのサイズダウンでツーリングがより楽しくなったようだ そして今度は自分も二輪免許…
”海の京都””森の京都””お茶の京都” 京都観光の地域の特徴を表している JRでもその地域名のラッピング車両をその地域の路線で走らせている(全く違う地域に …
最近妻とツーリングに出かけることが多くなった もちろん免許の無い自分は原付(7月中には免許取得と バイク購入予定) 国道163号線を通るたびに 気になる看板…
明日からの天気予報は梅雨空が戻り雨模様 それなら今日はツーリングに行かねば(ツーリングは妻 自分はドライブ) 行き先は丹波おばあちゃんの里妻の愛車デビュー時…
連日の猛暑に体も悲鳴をあげている 車の運転が仕事なので大半はエアコンの中 しかし今日は頼りのエアコンも効きが悪くやや暑かった そんな商用バンで宇治田原から宇…
普通二輪の教習が始まって2週間いまだに第1段階 次の教習は25日でみきわめ通れば第2段階へ進む そんな状況だが気持ちはツーリングへ 妻に様々なコースを提案し…
梅雨入りしたが大雨のち晴れではや真夏の暑さ 昨日、今日は35度越えの猛暑日 今日なんかは道路の温度計が40℃のところも出る始末 こんなときは京都観光に限らず…
昨日からの雨は朝早くにやみ徐々に日がさし始める 気温もぐんぐん上がり午後には30度越え おまけに地面に残った雨が蒸発して蒸し暑さが増す 京都らしい梅雨といえ…
万博が開幕して2か月が過ぎた テレビやラジオでは万博機運を盛り上げようと連日万博の話題が取り上げられている 個人的には同級生の1人が万博開幕の第九合唱に参加…
今日は朝から雨時折強く降る出かけるのも億劫になる 家にいても退屈なので買い物ついでに”テオテラスいで”に行ってきた 理由はスタンプラリーの賞品でソフトドリン…
今週梅雨入りの近畿地方京都観光もジメジメ しかし今年の梅雨は梅雨入り早々の大雨のち曇りや晴れ 次の土日も雨のち週明けからは晴れの起伏が激しい陽性型 近くの高…
毎月府内の各戸に配布される「きょうと府民だより」 府内の様々な情報が掲載されている 節約夫婦も府民だよりを見て出かけることもある今月は森の京都の情報が気になっ…
学生の頃よく利用した”餃子の王将”1,000円で腹一杯になるそんなお店だった さすがに今は1,000円で学生の腹を満たすのは難しいかもしれないが40年ほど前…
今日は梅雨入り前最後の晴れ 明日以降は曇り空から雨予報で月曜日から梅雨入り予想 妻は雨の日はバイク出禁なので今日は出かけたいところ お手軽コースの和束〜信楽…
今日の京都府南部朝から快晴で気持ち良い青空朝は冷たかった空気も昼前には暑くなる午後からは気温もぐんぐん上がり体感では30度越え半世紀前なら真夏の感覚 仕事で…
ツーリングの京都観光免許はまだ無い 早ければ今月中遅くとも7月中には何とかしたい 6月7日には実技教習が始まる翌週は毎日教習だ 普通二輪免許はいつ取れるのか…
5年前の6月と言えばコロナの緊急事態宣言が解除された頃だろうか 節約夫婦は京都市内の有名観光地を訪れていた頃だ その2020年6月11日は近鉄京都線の淀川橋…
昨日は健康診断に教習所の入所式 土日のお出かけができなかった そして今日の妻の注文はあやべグンゼスクエアと福知山駅の転車台 もちろんツーリング&ドライブ い…
今の京都観光は京都市内が中心で人で溢れかえっている しかしこれからは京都市の周辺地域にも目を向けたい ただ周辺地域はそれほど知名度も高くない 強いてあげるな…
最近宇治市街を車で通ると交通規制の看板が立っていた 6月5日に宇治市街地で開催される”あがた祭り”に関する交通規制だそれを見てふと思い出したのが子どもの頃の…
原付の故障がキッカケで普通二輪の免許を取得することになった 今週はいよいよ申し込み受付と入所 まだバイクに跨ったこともないのに気持ちはツーリング これまで妻…
朝方までの雨も止み午後は曇り空妻も乗り気で行ってきました天神さん 嵐電乗換駅の帷子ノ辻駅 車は御池地下駐車場に止めそこから地下鉄〜嵐電と乗り継いで北野白梅町…
最近これまでに撮影した写真のデータ整理を始めている 日付ごとのフォルダに分けて保存しているがそれでは中身がわからない さすがに何月何日にどこへ行ったまでは記…
最近思うこと京都観光のイメージとは? やっぱり歴史ある文化財か? コロナで観光客が激減したのをキッカケに京都観光が始まったそのときの行き先はやっぱり清水寺や…
毎月25日は天神さん21日の弘法さんとともに京都観光の見どころ 今月は25日が日曜日なので行きたいところ2年前の3月に初めて行ったが多くの人出で賑わっていた…
ちょっと前まで春の季節感だったが今日はいきなり真夏日 我が家のビャクダンも一斉に咲き始めた朝は涼しさも残っていたが昼前にはそんな気配はなし照りつける日差しが…
今日の午後は棚田の景色を求めてツーリング 京都観光の棚田は”樒原の棚田”が有名だがルートが結構厳しい そこで比較的走りやすいルートの三重県伊賀市の”西山の棚…
今日はJR奈良線特急”いにしへ”の運転日 雨の降る中撮影に出かけたが結果は散々 しかし”いにしへ”の運転は上々の結果だろうあとは明日の運転を残すのみマシな写…
京都観光でも有名な琵琶湖疏水 今日の夕方のニュースで国宝に指定される見通しとの報道 対象施設は3つの水路トンネルとインクラインそして水路閣の5施設インクライ…
京都でお茶と言えばやっぱり宇治茶 しかしその主産地は宇治田原町や和束町 実際に宇治市内には目立った茶畑が少ない 一方宇治田原町は国道307号線沿いに茶畑が広…
今日は朝から快晴日が高くなるにつれ気温はぐんぐん上がり25度超えの夏日道路の温度計は30度の表示も こんな天気が続けばいいなあと思いつつ週間予報を見る しか…
京都観光の乗り鉄オススメは通称”丹鉄”京都丹後鉄道京都駅からだと特急”まいづる”で西舞鶴か特急”はしだて”で宮津から丹鉄に乗り換えるそして行ってみたいのはや…
昨夜からの雨も上がり晴れ間が出るか…と思ったがどんよりした空 気温はほどほどに高く蒸し暑い日になった 午後のお出かけはどこへ行こうかと迷ったがのんびり観光が…
先日夕方のニュースで「京都の修学旅行が減少」との話題があった 外国人観光客の増加などが理由らしい かつては修学旅行と言えば”京都”と言われるぐらい多くの学生…
ゴールデンウィークが終わって初夏が近づく京都 今年は気のせいか肌寒い日が多い そして気がつけば1週間後は葵祭 京都三大祭のトップを切っての開催京都観光でも人…
ゴールデンウイークも今日で終わり 後半の4連休は最終日の今日を除いて比較的穏やかな日が続いた おかげで赤目四十八滝や宇治川ラインツーリングに出かけることがで…
昨日より穏やかな天気で絶好のお出かけ日和(ツーリング日和) そこで今日は苦手なコースへの挑戦宣言をした妻 目指す先は通称”宇治川ライン”若い頃は「走りに行く…
昨日の怠惰な1日から一転今日はアクティブに京都観光ならぬ三重遠征 行き先は以前から行きたかった赤目四十八滝 京都からだと2時間以上はかかる 昼前に出発したが…
4年前の今日節約夫婦の京都観光が始まって1年あまり 今日と同じように青空が広がる日宇治の平等院を訪れた コロナ禍が続く中規制がやや緩和され観光客も増えていた…
朝夕はやや寒いが昼間は暖かな陽射しが降り注ぐ 京都観光も各地で賑わいを見せているいや大混雑か? 最近の節約夫婦は京都市内に出かけないだからわからない それで…
昨日の雨の影響か今日は肌寒いを迎えた 天気は青空広がる快晴だが風も強くツーリングは出禁 車でのお出かけははじめての曽爾高原秋はススキ野原が有名で以前から行き…
今年のゴールデンウィークは分散型で前半は明日まで後半は3日から6日まで 有給を大量に取れば11連休という荒技も可能 それはさておき京都観光もゴールデンウイー…
昨日に続き好天に恵まれた京都絶好のツーリング日和 今日は家事も早く片付き昼前にツーリングに出発(妻のバイクを車で追走) せっかくなので少し遠出をして美山ふれ…
マイナーな京都観光を求めて出歩く節約夫婦 今日は先日下見に行った甘南備山麓のレンゲ畑 ちょうど一年前にスタンプラリーで見つけたレンゲ畑 2024年4月 目的…
京都観光と言えば京都市内の神社仏閣の印象が強い しかし観光客が多くゆったり観光は無理 節約夫婦はすでに京都市内から離れて京都市周辺や近隣府県に行くことが多い…
4月20日(日)JR奈良線を走る特急いにしへ運転日2日目 前日は宇治川鉄橋で撮影2日目は奈良線らしいところでの撮影城陽以南には天井川が多く奈良線がその下をく…
4月19日(土)JR奈良線に35年ぶりの特急列車が走ったその名は”いにしへ” 京都観光と奈良観光を結ぶJRの新たなイベント その特急いにしへをどこで撮影する…
今日の午後は京都市周辺のマイナー観光 とは言っても知る人ぞ知る勝竜寺城公園 明智光秀が最後の戦いで居城した所住宅地の中にあるとても小さな城跡で遺構も残しつつ…
今日は天気予報どおり夏日の暑い日になった かと言って青空でもなく薄雲が覆うやや蒸し暑い 午後からはいつものようにお出かけだが暑さのせいか元気が出ない それで…
今日の京都地方は最高気温25度越えの夏日 そして明日の最高気温はなんと28度予想で明日も夏日のもはや初夏昨日も天気が良く昼間は汗ばむ陽気だが朝夕は空気がやや…
最近天候が安定しないが夕日が綺麗な日があった そのときふと思ったこと妻が行きたいとこリストにあげていた”夕日ヶ浦海岸”北部の京都観光ではけっこう有名なところ…
先日用があって四条烏丸へ出かけてきた 9時ごろだったので人通りはそれほどでもない しかし歩道を歩く多くの人は外国人観光客だった そしてその姿は地元住民が通る…
あいにくの空模様の中大阪・関西万博が開幕した しかし今日の開幕イベントのブルーインパルスの展示飛行が残念ながら中止となった 展示飛行は万博会場上空だがそれま…
いよいよ来週に迫ったJR奈良線の特急運行 4月19日(土)・20日(日)に特急いにしへが運転される 35年ぶりらしいが当時の運転は知らない それでも奈良線に…
京都府には18の道の駅がある その多くは北部の丹後地域にあり次いで中部の丹波地域 南部には最南端の南山城村の1ヶ所だけだ 2年前にスタンプラリーで2日かけて…
今日の京都南部は午後から気温もあがり20度を超える暖かさ(暑いが正しいかも) 桜も満開から散り始め強風で桜ふぶきも見られた 次の週末には見頃も過ぎている そ…
朝からの雨は早々にあがり午後には晴れ間も出て春らしい陽気に包まれた 今日こそが花見に最適の日 例によって前日には行き先が決まらず昼ご飯の後に探す 決まった行…
晴れ間の多い朝から昼前には曇り空 それでも気温は高くツーリングには好条件 丹波の道の駅を目指して出発 途中の亀岡の七谷川では桜も人も満開で駐車場も満車 平の…
5日間の仕事が終わった 明日は節約夫婦のお出かけデー 妻はあちこち行きたいところを見つけているがあらかた行ってしまった 行けてないところは泊まりが必要なとこ…
節約夫婦の京都観光この時期の過去3年を振り返る 2022年4月8日和束の茶畑とても天気の良い日で新緑の茶畑と満開の一本桜和束町の整った茶畑がとても美しかった…
京都観光に限らず春は桜の話題が多い 桜以外にも先日見に行った花桃もとてもキレイ 桜との共演も見られる菜の花も各地で満開 妻が話していたユキヤナギも今が満開ま…
先日ネットで京都観光にも使えるいいものを見つけた 近鉄・南海・名鉄が連続3日間乗り放題のデジタルフリーきっぷ 名称は「3・3・SUNフリーきっぷ」 近鉄・南…
昨日と同じく寒い朝風も強く寒さが増す 節約夫婦の京都観光行き先は井出の玉川 実はスタンプラリーで当選した商品券で久しぶりのランチ ”テオテラスいで”での食事…
暑いと思えば寒い寒いと思えば暑いちょうど良いはない 今日はそのうちの寒い日でもう季節は不明 このところの気温は上がったり下がったりまるでジェットコースター …
宇治田原町と和束町を結ぶ鷲峰山トンネルが開通して1ヶ月あまり 仕事でもときどき利用しているがとても便利 かつての犬打峠越えと比べると格段の差だ 南部の京都観…
今日も暑い日の京都気温は24度ほどらしいが体感では25度以上の夏日 蕾だった桜もちらほら咲き始めようやく開花宣言 週末からは気温が下がり満開は4月かもしれな…
昨日に続き暑いぐらいの京都 道路の温度計は25度の夏日を示す所も そんな暖かい(暑い)日に我が家の桜が開花2年前の春の終わりに売れ残りの苗木を買った 去年は…
先週末の好天で暖かな日が続く京都 今日も暖かいいや”暑いぐらい”の1日だった 東京では桜の開花が宣言され各地から桜の便りも聞かれる時期になった 京都では桜の…
昨日に続き好天に恵まれた当然今日もツーリング 昨日は走りが中心長めの休憩でゆったりツーリング 今日はゆったりながらも観光も目的の観光ツーリング 妻は二輪の自…
穏やかな春の日差しようやく春本番 こんな日はツーリングの虫が動き出す 今年の目標は苦手コースから逃げないことだそうだ 行きたいところは見つけるがツーリングコ…
我が家の梅の花はすでに散りそめ しかしあちらこちらで梅の花をよく見かける そこで今日は節約夫婦としては珍しく人の多いところへ繰り出した 行き先は月ケ瀬梅渓2…
春の訪れを三寒四温とよく言う 確かにこのところの寒暖を考えるとその通りかもしれない 「温」はそれなりだが「寒」は「極寒」3月とは思えない寒さ「今の季節は何?…
先日夫婦それぞれにダイレクトメールが届いていた 何かと思って開けてみるとなんとスタンプラリーの賞品2,000円分の商品券 テオテラスいでのカフェや売店で使用…
彼岸の入りの今日京都市北部の山々には雪が積もっていた3月も半ばを過ぎたが厳しい寒さが戻ってきた 「暑さ寒さも彼岸まで」とは言うがこの寒さは予想外 そんな中で…
節約夫婦の京都観光この土日は共に雨 そんな雨の日は屋外よりも屋内 と言ってもそんな都合のいいところはそんなにない それでも時々行くのが木津川市のPLANTと…
思ったより寒い朝午後には気温が上がるかと思いきや雨も降り出し寒さが増すそんな3月半ば 京都観光の春は行きつ戻りつの状態 さて京都観光に来る多くの人々は公共交…
朝夕の冷え込みは少し残る京都だが日中は春の暖かさ 春の京都観光が楽しみな人たちも多いことだろう しかし京都の訪問者は海外からが増加しているが国内からは減少し…
もうすぐホワイトデーだが毎年お返し選びに時間がかかる 気がつけばホワイトデーが迫っていて買いに行くのもギリギリ 今年は品物は決まっていたが買いに行くヒマがな…
昨日、今日は朝から日差しが降り注ぐ絶好のお出かけ日和 妻にとっては絶好のバイク日和京都観光よりはツーリング 今日は夫婦共々仕事なのでお出かけは昨日 ツーリン…
昨日は京都観光とはほど遠い久しぶりの四国遠征 とは言っても鳴門市の端っこに行っただけ 昨日の投稿ではレトロショップが目的のようだが実は”鳴門の渦潮” 「それ…
京都は古都と呼ばれ京都観光もそれが目当て しかし一昔前の昭和の雰囲気はかなり少なくなっている たまたま歩いていた通りで古い看板を見かけたり雑貨屋さんで見かけ…
あと1ヶ月余りで大阪万博が開幕する テレビやラジオでは連日話題にはなるが1970年の万博と比べて盛り上がりに欠ける それでもテストランには(開幕前の会場のチ…
春の京都観光はもう始まっている このところ寒さが戻っているが確実に春の気配が漂っている そんなとき利用したいのが京都市内のローカル鉄道嵐電と叡電 どちらも短…
この土日は春の陽気春の京都観光の始まり との思いから一転昨日の雨から急激に気温が下がり真冬に逆戻り ところが土日の暖かさで梅の花も咲き始めた 我が家の梅も今…
このところ一気に春めいてきた京都 昨日は20度にも迫る気温でとても暖かい一日だった そんな中のお出かけ先は2月24日に開通した”鷲峰山トンネル” その後南山…
このところ仕事で城陽市の青谷地域を通る 道路沿いに”青谷梅林梅まつり”や臨時駐車場1,000円の看板を目にする そういえば去年の今頃は梅の花が見えていた気が…
京都の名産の中に”宇治茶”がある 抹茶スイーツでも”宇治抹茶”使用とあれば高級感がある 全国的に知られた”宇治茶”だが実はそのほとんどは宇治田原町や和束町で…
昨日は朝から吹雪で極感の一日だった それが一転今日は春の日差し天気予報では日追うごとに気温は上がり週末には20度近くになるらしい いよいよ京都観光にも絶好の…
京都と奈良を結ぶ鉄道にはJRと近鉄がある JRは奈良線近鉄は京都線の名称で知られている 京都観光と奈良観光を結ぶ観光には欠かせない路線だ しかし観光に利用さ…
昨日道の駅に行ったあと近くにある奈良県立民俗博物館に行ってみた 広い敷地にある博物館で博物館以外にも奈良県の旧家を移築した家屋もある駐車場は無料で駐車スペー…
強烈寒波の再来で厳しい寒さが続く そんな日でもお出かけしたい節約夫婦 雪の多いこの時期京都観光もいいがメタセコイア並木なんかもいいかな なんて思っていると妻…
最近巷では”昭和レトロ”ブーム 節約夫婦もときどき見かける昭和の品々を見て懐かしく思っている しかし子どもの頃に見た京都市内の光景は戻ってくることはない 祖…
「ブログリーダー」を活用して、shatayanさんをフォローしませんか?
今日も猛暑日の京都こんな日にツーリング? 「誰が行くねん」妻はそう言いながら準備をしている 行き先は最南端の京都観光南山城村の廃校カフェ”cafe ねこぱん…
毎日火が出るような暑さ今日も猛暑日? 土日のお出かけ日だが今日はお休み ではなく中途半端な時間に二輪免許の教習京都観光どころではない 天気が良いので本来なら…
そう言えば7月5日・6日の土日は太陽が丘で音楽フェス”京都大作戦”が開催される(チケットはすでに完売) 2007年からの開催ですでに20年近く開催されている…
7月1日祇園祭始まった 今日は巡行のくじ取り式も行われ本格的な夏の始まり 例年この時期は梅雨時で雨の降る鬱陶しい天気が続く…はずだった ところが今年はすでに…
梅雨明けして3日が過ぎた 真夏の日差しが連日降り注ぐ 運転中に聞いている天気予報でも各地に熱中症警戒アラートの発表がされている 「京都も警戒アラート出てるよ…
涼しい朝の始まりはすぐに強い日差しで暑い夏に変わる そんなときは涼を求めてどこかへ行きたいこの時期一番涼しいところはやっぱり洞窟 京都観光の洞窟といえば質志…
最近多くなった原付のツーリング原付でツーリングと言っていいのか?妻は中型なのでお許しを 毎週土日はお出かけ先探しがいつもの課題 昨日の梅雨明けでお天気は最高…
節約夫婦の京都観光車の京都観光からバイクと車のツーリング&ドライブ 妻はバイクのサイズダウンでツーリングがより楽しくなったようだ そして今度は自分も二輪免許…
”海の京都””森の京都””お茶の京都” 京都観光の地域の特徴を表している JRでもその地域名のラッピング車両をその地域の路線で走らせている(全く違う地域に …
最近妻とツーリングに出かけることが多くなった もちろん免許の無い自分は原付(7月中には免許取得と バイク購入予定) 国道163号線を通るたびに 気になる看板…
明日からの天気予報は梅雨空が戻り雨模様 それなら今日はツーリングに行かねば(ツーリングは妻 自分はドライブ) 行き先は丹波おばあちゃんの里妻の愛車デビュー時…
連日の猛暑に体も悲鳴をあげている 車の運転が仕事なので大半はエアコンの中 しかし今日は頼りのエアコンも効きが悪くやや暑かった そんな商用バンで宇治田原から宇…
普通二輪の教習が始まって2週間いまだに第1段階 次の教習は25日でみきわめ通れば第2段階へ進む そんな状況だが気持ちはツーリングへ 妻に様々なコースを提案し…
梅雨入りしたが大雨のち晴れではや真夏の暑さ 昨日、今日は35度越えの猛暑日 今日なんかは道路の温度計が40℃のところも出る始末 こんなときは京都観光に限らず…
昨日からの雨は朝早くにやみ徐々に日がさし始める 気温もぐんぐん上がり午後には30度越え おまけに地面に残った雨が蒸発して蒸し暑さが増す 京都らしい梅雨といえ…
万博が開幕して2か月が過ぎた テレビやラジオでは万博機運を盛り上げようと連日万博の話題が取り上げられている 個人的には同級生の1人が万博開幕の第九合唱に参加…
今日は朝から雨時折強く降る出かけるのも億劫になる 家にいても退屈なので買い物ついでに”テオテラスいで”に行ってきた 理由はスタンプラリーの賞品でソフトドリン…
今週梅雨入りの近畿地方京都観光もジメジメ しかし今年の梅雨は梅雨入り早々の大雨のち曇りや晴れ 次の土日も雨のち週明けからは晴れの起伏が激しい陽性型 近くの高…
毎月府内の各戸に配布される「きょうと府民だより」 府内の様々な情報が掲載されている 節約夫婦も府民だよりを見て出かけることもある今月は森の京都の情報が気になっ…
学生の頃よく利用した”餃子の王将”1,000円で腹一杯になるそんなお店だった さすがに今は1,000円で学生の腹を満たすのは難しいかもしれないが40年ほど前…
火曜日の午後7時我が家の定番はちゃちゃ入れマンデー 関西の情報番組で各地のホットスポットが数多く紹介される そして今日は京都の”区の魅力”で左京区、伏見区、…
昨日といい今日といいとんでもない暑さ さてどこへ避暑するか選んだ先は宇治田原の大滝3年前の12月に訪れたところだ滝の近くなら涼しいと思い行くことにした 3年…
昨日の熱気がとれず朝を迎えた今日蒸し暑さが倍増 こんな日の京都観光は涼しいところが一番 そして選んだ先は下鴨神社3年ぶりの参拝 参道の糺の森は妻のお気に入り…
昨日の暑さが冷めない今日の朝 仕事に出かける途中セミの声 仕事先でもセミの声熱帯を感じさせるクマゼミの鳴き声近くには抜け殻も木の近くに行くと低いところにはニ…
通る度に気になる高速道路下の歩道橋 案内板が付いているのが歩道橋高速道路の真下に国道の交差点もある その交差点は横断歩道もなく歩道には柵がされている なので…
先日のネット記事に京都観光はある種のテーマパークとあった 言われてみれば確かにそんな感じ京都市を中心とする地域(テーマパークエリア)に様々な観光スポット(ア…
今朝から雨模様昼頃には雨がやんだがどんよりした空 屋外の京都観光には不向きな空模様雨に濡れないところは? そう言えば28日から30日まで京都アンティークフェ…
6月も明日で終わり週明けからは7月 7月1日からは京都観光の一大イベント祇園祭が始まる 7月31日までの1ヶ月間各種神事が行われる そのほか宇治市では宇治川…
6月と言えば別名「水無月」 京都では水無月最後の日その名の和菓子を食べる習慣がある こどもの頃6月にはよく食べていたが最近は遠ざかっている この時期にはスー…
今日は京都芸術花火大会20:00から始まった 久しぶりの花火大会撮影に向かう途中も大勢の人が見物所々に車を止めて見物する人もいた夜になると風も涼しく過ごしや…
またしてもスタンプラリー当選小運を使いすぎ とは言え当たるのはうれしい今回は夫婦揃って当選 景品はお茶ドリンク「玉兎」という瓶入りの玉露専用化粧箱に2本入ク…
梅雨入りして毎日が雨の心配 バイクに乗りたい妻はややご機嫌斜め 愛車がサイズダウンして気軽にツーリングへ出られるようになった しかし6月から梅雨明けまでは雨…
昨日近畿地方にも平年より2週間遅く梅雨入りの発表があった 朝までは強雨だったが午後から晴れ間もあり夏を思わせる暑さ 続く今日は朝から雲が多かったが昼頃には夏…
今朝突然妻宛の荷物が届いた ネットショッピングを使わない妻宛なので荷物の中身を見ると米とジャム さらに送り主はまたもや「お茶の京都Teaポイント」 昨日自分…
去年からスタンプラリーにはまっている 京都観光や近隣府県の観光を楽しみながらプレゼントが当たる と言っても必ず当たる訳ではない 節約夫婦は府民だよりやフリー…
京都市民?府民?はよくパン好きと言われる パンの消費量や購入額で全国10位以内は当たり前 そんな京都で有名なパン屋は進々堂100年以上の歴史をもちいまでも京…
時代劇のロケ地で有名な「流れ橋」 昨年8月の大雨で橋板が流れていた 2024年3月24日 復旧工事中 その復旧が完了し5月17日から通行可能となった そして…
毎月15日は妻が行きたかった知恩寺の”手作り市” 平日は仕事で行けず待ちに待った休日の15日 出町駐車場に車を止めて徒歩10分ほどで百万遍 ”手作り市”の幟…
月曜日から晴天が続く京都 今日は最高気温も35度以上の猛暑日 公式には違うかもだが体感的にはそれ以上 午後から撮り鉄に出かけるつもりだったがあまりの暑さに中…
個人的に今日一番のニュースはドクターイエロー引退 京都観光でも紹介した撮影地 そこで見られるのもあと何日あるだろうか 新幹線が京都を通るのは山科の音羽山トン…