chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 幸福の資本論から人生を考える

    どーもちゃこです 「幸福の資本論」を読み返しました。 幸福の「資本」論――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」 作者:橘 玲 ダイヤモンド社 Amazon この本がいう幸せは、以下3つに分類されています。 ①金融資本⇨自由 ②人的資本⇨自己実現 ③社会資本⇨絆 それぞれ解説すると、 ①経済的自由があれば、お金の為に我慢することが無くなり自由が得られる。これは何も大金持ちになれ!というわけではなく、本人の収入が支出より上回っていれば経済的自由があると定義できるそう。要は収入の大小に関わらず、あまり物欲がないほうが有利ということですね。 ②人的資本は稼ぐ力という意味です。医師…

  • 人と比べてしまう心について

    どーもちゃこです 生きてるとどうしても 他人と比較してヤキモキしたり 嫉妬したりすることありませんか? しかもそうやって人と比べて一番辛いのは自分の心っていうね…でも分かってても止められない!ってやつです。あるあるです。 今日はそんな心の取り扱いについて話します。 まず、嫉妬心とはとても狭ーーーーーーい視点でモノを見ていると客観的に気付きましょう。 たとえば、他人の何かが物凄く羨ましく感じた。 でもその羨ましい何か一つで人生変わりますか??絶対にもうその人の人生は幸福で間違いなく死ぬまでハッピーって言い切れますか? 言えなくないですか???笑 もちろんその人に何かハッピーなことは単発的に起きた…

  • マイクロ幸せを意識しよう

    どーもちゃこです 今日はマイクロ幸せの大切さについて話します。 私たちはどうしても幸せというと、海外旅行やご馳走を食べることや高級品を買うことなどに目を向けがちですが、もっと重要な幸せは日常の中にあるちょっとした些細な出来事にあるということを忘れてはいけません。これがマイクロ幸せの正体です。 幸せには基本的に持続力がありません。 美味しいご飯を食べてもその幸せが3.4日間続くということはなく、大抵その場かその日中に消えてなくなる感覚です。 これは大きな幸せにも小さな幸せにも共通する真理です。 ということは、大きな幸せを連続させることは時間的にも経済的にも難しいので、いかに日常に小さな幸せを散り…

  • FIRE卒業について

    どーもちゃこです FIRE卒業、というワードがTwitterでトレンド入りしてましたね。 相場が荒れたことにより、FIRE資金が足りなくなってFIRE卒業した?という話だったそうですが、私このネタの元ツイ主を見つけました。 そしたら、元ツイ主的にはお金が足りなくなった訳ではなく、ちょうど仕事辞めてから1年ほど経ったしまたそろそろ働くか、という気になったというだけの話だったそうです。 それが尾ひれに背びれがついて話が拡大してTwitterでバズっちゃったみたいですね。 まぁお金が無い人達の方が多いので、FIREしたのに可哀想にざまぁみろという妬みでしょう。 元ツイ主がどうしてまた働こうという気に…

  • FIRE卒業について

    どーもちゃこです FIRE卒業、というワードがTwitterでトレンド入りしてましたね。 相場が荒れたことにより、FIRE資金が足りなくなってFIRE卒業した?という話だったそうですが、私このネタの元ツイ主を見つけました。 そしたら、元ツイ主的にはお金が足りなくなった訳ではなく、ちょうど仕事辞めてから1年ほど経ったしまたそろそろ働くか、という気になったというだけの話だったそうです。 それが尾ひれに背びれがついて話が拡大してTwitterでバズっちゃったみたいですね。 まぁお金が無い人達の方が多いので、FIREしたのに可哀想にざまぁみろという妬みでしょう。 元ツイ主がどうしてまた働こうという気に…

  • 幸せになるマインドフルネス

    どーもちゃこです マインドフルネスって聞いたことはあっても、何か説明できる人は少ないのでは?と思います。 マインドフルネスの本を読んで、定義を理解したのでシェアしたいと思います。 人間はありもしない感情に振り回されたり、自分の中に湧き起こる感情にいちいち価値判断を下したりすることによって、自分がやるべきことができなくなる、感情に左右されて人生を無駄にしてしまいがちです。 逆に、感情に左右されることなく心を平穏に保ち、自分は本当に何をしたいのだろうか、自分の本質は何なのだろうか、自分の人生に意味をもたせるためにはどうしたらいいのだろうか、といった本質的なものに向き合えている時は幸せに近付きます。…

  • やりたくない事から考えよう

    どーもちゃこです 私がFIREするぞ!!って決めたのも、FIREしたいなって思って始めたというよりも、働きたくねぇなwwwっていう消極的理由から行動が伴ったんです。 なので、今日はやりたくない事から先に考えようっていうお話です。 目標を決める、って聞くと、何々しようって考える人が殆どだと思うんですが、そうじゃないんですよね。 何をやめよう、から考えなくちゃダメなんです。 何をやめるかは、嫌なことからでいいんです。 たとえば掃除めんどくさいから嫌だなって思っているとして、ハイじゃあ明日から掃除一切せずゴミ部屋にしていきまーす!とかはもっと嫌なはずですが、毎日掃除してたら週1回にする、とか家事代行…

  • 資格取得は社会不適合に向いてる

    どーもちゃこです 大学は法学部でした。 偏差値が高い学部だったので天才達がうじゃうじゃいて、最短で弁護士になった同級生も何人かいるし、逆に諦めて普通のサラリーマンになった同級生もいます。 その両者を思い浮かべて思うことは…明らかに最短で弁護士になった人達の方がサイコパス率が高く、友達も少なく、かなり変人だったということです。決して僻みではありません、事実です。笑 逆に諦めてサラリーマンになった人は友達が多く、人から好かれる性格で、いわゆるコミュ力が高い陽キャといった感じでした。(その結果総合商社などに行ってましたね。。弁護士諦めても良い人生w) 前者の人たちは良い弁護士事務所に行ってるので年収…

  • 成功の3ステップ

    どーもちゃこです 久々にスティーブンコービーの7つの習慣を読み返したのでシェア。 7つのうち、最初の3つは自分が成功するためのステップなんですよね。 ちなみに残りの4つが周りも巻き込んでもっと成功するためのステップです。 まずは1つめ、主体性を持つ。 これは自分の人生、どう生きていきたいのか、どうしたいのか、何をしたいのか、まず考えるということです。 そして2つめ、ゴールを決める。 自分が死ぬ時どんな自分でありたいか、葬式に来てくれて人たちの言葉を想像するなりして、人生のゴールを決めるということです。 最後3つめ、最優先事項を優先する。 自分の理想の人生と人生のゴールに向けて必要なことを洗い出…

  • 会社を辞めたら幸福が増す訳ではない

    どーもちゃこです 最近考えてるのですが、FIREをして会社を辞めたところで、会社で受けるストレスは無くなるでしょうが、いきなり幸福が増える訳では無いよなと思ってしまいます。 つまりマイナスはゼロになるでしょうが、ゼロがイチになる訳ではない、という話。 もちろん元々やりたい事があったり、楽しめる趣味があったりすれば、ゼロからイチにはすぐ持っていけると思います。 ただ会社を辞めたからってすぐに幸せ度合いが増すっていう考えは甘いな、と思うのです。 その点、私は料理や読書などお金のかからない趣味もあるのでそこまで心配はないですが、かと言ってそれだけで残り50年以上ある人生を退屈しないで生きれる!とはち…

  • 賢い土日の過ごし方

    どーもちゃこです もう何度も書いてるネタですが、大切なことなので何度でも書きましょう。 このブログを読む皆さんは、社畜エリート奴隷ではなく、FIREを目指す賢い奴隷だと思ってますのでお分かりかとは思いますが改めて… 賢い奴隷の華金は木曜日、 華金のお酒はほどほどに、土曜にお酒を残さずに、 土曜の朝は平日よりも早起きして自分のためだけに使う! 勉強するも良し、自分の将来を考えるも良し、とにかく家族持ちの方も自分の為に使いましょう。 日中は家族や友達、その他趣味の時間と充実させて、非地位財の貯金に勤しみます。 日曜も同様に平日より早起きして、天気が良ければ朝散歩もオススメです。気分がスッキリするで…

  • プチ鬱状態になる原因

    どーもちゃこです 旅で癒されて元気を少しずつ取り戻しつつあります。 最近のこのプチ鬱状態(何しても疲れが取れない、ずっと続く倦怠感、やりたい事が全然手につかないetc)の原因が分かりました。 それは、一人の時間が無さすぎて、自分と全く向き合えず、自己効力感が低くなったことにありました。 旅行中に読んだメンタリストDAIGOさんの本で、ヒントを得ました。 https://https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08D94RBN6?storeType=ebooks 自己効力感とは、簡単に言えば自分はこれくらいやればこれくらいはできる!という健全な自信のことです。根拠のな…

  • 癒しの旅

    どーもちゃこです 癒しの旅に出ております 最近無自覚に疲れ切っていたみたいです、 心も体も頭も。 自然の中に身を置いてホッとしてます。 自然を前にすると、なーんにも考えなくて良くて、自分が良い意味でちっぽけに感じられて、普段なにに思い悩んでいたかなんてすっかり忘れてしまいます。 どんな状態であっても、不安ってよくないですね。不安がることは良いことひとつもないです。 たとえ不安なことがあったとしても、不安と思わない努力、不安な情報は仕入れない努力が必要な気がします。 自然に大切なことを教えてもらいました。 引き続き旅を楽しみたいです。

  • 憂鬱な月曜日

    どーもちゃこです わたくし疲れています。。 ずっとワンオペ気味だったのに加えて、今日は出社日。。週初からヘトヘトです。 お昼はスタバの甘いドーナッツで糖分補給してます。 部長は月曜から何本もミーティングに参加してテキパキ仕事?してました。すげぇな、あのやる気。すでに30年サラリーマンやってるのにまだあんなに働けるのほんとすごい。軽蔑通り過ぎて大尊敬。笑 しかも前の会社、パワハラで辞めさせられたとかいう噂だし。それでもまだ働こうとする傍若無人さがすげー。笑 50代って元気ですよね。会食にゴルフに出張に…よく出来るわ。 私はもうほんとに働きたくなくて月曜日から白目剥いてる30代なので、午後も出来る…

  • 資格試験の勉強

    どーもちゃこです 社労士の勉強始めて2週間が経ちました。 2科目終わり、3科目目へ入ったところです。 今の率直な感想としては、試験範囲広いとは聞いていたが想像以上に広そうだ…ということです。 全体像を改めて見て少し心が折れかけましたが、ちょっと冷静になって考えてみると、昔やったような中学受験とかに比べれば広くないかなぁと思い直しました。 4科目あって、しかも学校ごとに全然出題傾向が違って…あんなトリッキーな試験に比べれば余裕かもしれません。 そういう意味ではきちんと過去問演習をやって、出るところを抑えていけば合格水準には達するかな、と。 あとは働きながら来年の8月本試験までモチベを維持できるか…

  • 目標は視覚化しよう

    どーもちゃこです 東京は天気の良い土曜日です。休みが良い天気だと最高の気分になりますね、まぁ引きこもりですが。笑 みなさんは目標がありますか? 目標があれば、ぜひその目標を可視化、ビジュアル化して欲しいという話です。 どんなスパンの目標でも、どんなジャンルの目標でも、大小に関わらず目標とは私たちの平坦な人生にハリを与えてくれます。 私はわりと常に目標が明確でないとダメなタイプで、いつも何かしらの目標があります。 そして結構な確率でその目標が叶うんですよね。たとえば結婚年齢とか出産年齢とか働き方とか貯金額とか…色んなジャンルで決めたことがほぼその通りに叶ってきた人生です。 ※その通りに全部叶えば…

  • 子どもの教育戦略

    どーもちゃこです 私はいわゆる教育ママに育てられたと思っています。幼児期から徹底したモンテッソーリ教育を受け、有名塾に通い、大学卒業に至るまで日本国内トップ層の学歴を手に入れました。 では私は頭が良いのか? これには自信を持ってYESと言えません。そりゃあ馬鹿ではありません。でももっともっと頭が良くて天才児と小さい頃から沢山競争してきた結果、頭の良さという部分では完璧には自信が持てなくなりました。 しかし大人になってみると、全然大したことのない学歴の人が、自分は頭がいい!中学生の時にトップだった!等と言っているのをよく見るように… 聞いてみると地元の進学校でもない効率中学でトップだっただけ。そ…

  • サラリーマンは洗脳されている

    どーもちゃこです 私がFIREしたいーとか労働したくないーとか言い出したのっていつからかな、って改めて考えました。 そしたら育休で長期離脱して自分探しなんかしちゃった時から薄々感じ始めて、労働を再開して自分の気持ちを確信を得ちゃったんですよね。 会社の洗脳が解けた瞬間でした。 過去の私は週5日、1日8時間という時間を自動的に会社に捧げているうちに、いつのまにか思考停止になり、自分の将来について考える時間もエネルギーもないままに、何となく会社から与えられたやり甲斐とかボーナスとかっていう目の前のニンジンでつられて来てしまったんです。 これってマルチとかの洗脳方法と全く一緒。 規則性のあることをた…

  • 私の人生は私が楽しむ為にある

    どーもちゃこです 自分の人生、自分が楽しむ為にある。 まずは自分が自分自身の人生を楽しむ為だけに存在するのが自分の人生! 自分の人生を楽しくする為に他人を助ける必要があると、もし自分が思った時だけ助ける。 コレを心に決めて生きてる人って意外と少ないのでは?と思い始めた最近。 みんな何だかんだ文句言いながらも現状維持。変わり映えのない毎日を過ごしつつも変えるほどの勇気もエネルギーも無い。 それって上記のような覚悟が足りないのでは?というか上記のような心持ちで生きてる人間が少な過ぎるから、環境的にそこそこな人生や不満があるけどまぁまぁな人生を生きるのが当たり前になってるだけかな、と。 まーー勿体な…

  • 世の中のワーママは全員疲労困憊

    どーもちゃこです 私はワーママなので、頼れる便利家電には全て頼ることを決め、食洗機やルンバ、乾燥機付洗濯機など基本的なものはすべて新婚当時に買い揃えました。 その為に夫ともよくよく話し合い、子どもがいない時から子育てと仕事の両立はいかに大変か、そしていかに私が子どもが苦手か笑、言い聞かせました。 その結果、夫はわりと世の中的にはイクメンだし、色々と協力的だと思います。 しかしこんな私でも、時には疲労困憊でため息しか出てこない時もあります。 そんな時に、いや世の中のママ達は食洗機も乾燥機付洗濯機すら持ってない人だって沢山いるんだぞ、とか保育園預けず自宅保育でワンオペしてる人もいるんだぞ、とか思っ…

  • 人は皆クソバイスしたがる生き物

    どーもちゃこです 毒親話に続きまして、不快な人間関係の中にクソバイスってのがありますね。笑 親だけではなく友人や知人、時にはネット上の見ず知らずの人からも勝手にクソバイスを頂いてしまう厄介な世の中です。 相手はクソバイスと自覚してないのが特徴ですので、こりゃまた厄介です。 でもこれ、クソバイスしちゃう人間としない人間がいるのではなく、人は皆クソバイスしたがる生き物なんだということを理解しておいた方が生きやすいと思うんです。 どういうことかというと、人間というのはなるべく劣等感を刺激されたくない生き物であると同時に、優越感で簡単に快楽を手に入れようとする生き物である、ということです。 その優越感…

  • 毒親持ちはつらいよ

    どーもちゃこです 私の親は毒親です。毒親から私を庇ってくれていた片親が早くに死に、一時的に絶縁していたこともあるくらいです。 親のことを思い出したり、考えたりするだけで、憎しみで心がいっぱいになります。早く○ねばいいのに、とさえ思ってしまいます。 とはいえ、親に孫を見せたり、たまに連絡を取ったりと、常識の範囲内でうまく誤魔化しつつ付き合っているのが現状です。 でももし何か嫌なことを言われたら、すぐに無視するし、何も言う事は聞きません。とにかく、親と私の人生は永久に交わらない、親がボケようが介護が必要になろうが、私は一切の手助けをしないと決めています。 それが可能そうな環境であることに、唯一感謝…

  • 高収入より大切なこと

    どーもちゃこです 日本では高収入はとても貴重な存在です。 年収1000万円でも一応平均から見れば高収入扱いされますが、実際の生活は全く裕福ではありません。報われないほどの重い税金をかせられ、色々な手当金は対象外。 そのため多くの人が高収入に夢を持ちづらくなっています。私もその1人です。 じゃあ高収入より大切なもの、目指したいものってなんだろうって改めて考えると、 ・心身の健康 ・家族や友人など身近な人との良好な関係、もしくは没頭できる趣味 ・収入以内に支出を抑えられるチカラ この3つだなと思いました。 高収入でも激務で自分の時間が全くなく心身ともに疲弊したくないですし、 新たな友達作りや趣味探…

  • アメリカ株の見通し

    どーもちゃこです ドル円148円、びっくりです。 理論的にはおかしくないけど、まさかここまで来るとは、、という感想。 まぁでも私はヘッジなしの投信持ってるので、円安恩恵はバッチリ受けてますが。 海外旅行は今は行きたくないですね笑 さて、アメリカ株の見通しですが、 私はざっくりSP500の3100までの調整はあると思って見てます。今は3600くらいが抵抗線になってますが、業績期待がもっとはげ落ちたら3100まではあるなぁ、と。 まぁでもそこまで落ちるとしても売却は一切考えてないですね。ベアも出来ればかけたくありません。私はロングが大好きなので。笑 人生引退間際だったら売却してキャッシュにしたいで…

  • 上司との面談

    どーもちゃこです この時期になると、上司との評定面談が行われる会社が多いですよね。みなさんはもうやられましたでしょうか? 私は最近サボリーマンですが、評定だけは一丁前に書いて提出しました。上司との面談でもアピールしてやろうと思いましたが、面談で開口一番上司が語ったのは何と雑談w そのあと真面目に仕事の話もしましたが、特にアピールを出来たわけではなく、上司と和やかにお喋りして終わってしまいました。 もはや上司の中では面倒な業務の一つなのでしょうね。私も上司なら仕事の成果より、卒なくコミュニケーションを取れる部下の方が良いかもしれません。 仕事できるに越したことはありませんが、仕事はできても面倒な…

  • もっと自分ファーストで生きよう

    どーもちゃこです 社労士で労働法勉強していると、あぁ労働者ってなんて世知辛いシステムなんだと思うと同時に世知辛いだろうから少しは守ってあげますよっていう措置が取られているのだなぁと改めて知った。 つまり簡単に言うと、会社が労働者をクビにすることはそう簡単には出来ないというわけだ。 これは日本の会社あるあるでよく言われてはいるが、本当に法律上難しいんだなってよく理解した。 私も産後復帰後、子育て忙しいし色々とやる気が無くなって、産前には考えられないくらいのサボり方をしてるけど(産前はわりと真面目モーレツ社員でしたので)意外と仕事は回っていくし、なんなら全然問題ない。笑 前は締切に合わせて早め早め…

  • 働きたくないんです

    どーもちゃこです 単刀直入に私の欲望を言うと、 働きたくありません。 20代の頃は、 良い家に住んで良いモノ持って良い暮らしする!という野望があったので、働くことでどんどんお金が使えるようになり働くことも楽しかったんです。 しかし子どもを産んで30代になった今、 お金があって良い暮らしをするより幸せな日常を見つけてしまいました。 子どもというとどうしてもお金がかかるイメージですし、もちろん子育て費用は無料ではありませんが、子どもと過ごす何気ない時間は無料でも充分に楽しめます。 年齢的なものもあるでしょうが、うちの子は公園でただ一緒にお散歩するだけでも楽しいお年頃です。 こうなると、お金なんかよ…

  • 肩の力を抜こう

    どーもちゃこです 週初から脱力気味のタイトルですが、最近の私はちょっと肩の力が入り過ぎてたな…と反省しています。 三連休もいきなり資格勉強を始めてしまい、夫には試験3日前なの?と笑われるくらいの気合の入りようで、家事育児勉強とかなり負荷が掛かってイライラしてしまいました。 初心に戻ると、私の目標はFIRE。 お金を貯めて会社を辞める、それでも低時給バイトで消耗したくないからサイドFIRE的な働き方として社労士を片手間にやる(こんな甘い考えでやっていけるのは謎ですがw)という戦略。 それなのに試験まで自分を追い込み色々犠牲にしてがむしゃらにストレス抱えながらやる、というのは一種の試験勉強のあり方…

  • 自由はフリーじゃない

    どーもちゃこです 三連休嬉しいですが、子どもを3日自宅保育はなかなかキツい… こんなこと言っちゃいけないんでしょうけどね、、でも母だから親だからといって子どもと24時間ベッタリでストレスゼロって事は無いんですよ。こちらも平日働いている訳で、休日もお世話してたら休まる暇もありません。 と、ボヤキはこの辺にして、最近の勝間和代さんのYouTubeでピン!ときたので考え方を紹介。 それは自由はフリー、無料じゃないよということです。 人間、思えばずっと隷属の歴史でした。 平安貴族と庶民、将軍と農夫、天皇と国民、白人と奴隷etc...私が常に意識している資本家と労働者だってそうです。 私たちは常に支配し…

  • 大人の効率的勉強法

    どーもちゃこです 学生時代の詰め込み勉強法じゃ太刀打ちできないなと思い、大人のための勉強法を研究しました。 本読んで大事だなと思ったのは以下5つ。 ①合格したらいいな、ではなく絶対合格する!と思って潜在意識を引き出す ②勉強の極意は復習!短い時間で何度も何度も繰り返す。20分間隔で見直すのが最も効果的 ③朝は教科書読む、昼は問題解く、夜は暗記 ④あまり禁欲的な勉強をしない(大人の勉強は関心や興味を持ち続けられることが条件になるのでライフスタイル優先) ⑤過去問は絶対活用!あとは短期合格者にコツを学び無駄を省く 大人らしく効率的に勉強していきたい思います! 本当に頭がよくなる1分間記憶法 作者:…

  • 社労士合格を目指します

    どーもちゃこです 最近急に読者人数が増えてコメントなんかも頂くようになりました。私は特にブログ周り営業はしてないので驚きです。こんな稚拙ブログですが今後ともどうぞよろしくお願いします! さて、単刀直入に言うと、社労士を目指すことにしました。 みんなが欲しかった! 社労士の教科書 2023年度 [初学者 独学者必携の一冊!!](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ) 作者:TAC社会保険労務士講座 TAC出版 Amazon 社労士とは合格率6%前後の難関国家資格。 弁護士や会計士、税理士に比べれば簡単と言われてますが、必要勉強時間は1000時間とも言われており、家事育児フルタイム仕事を…

  • 資格取得への道

    どーもちゃこです ここ数日、私のゆるいキャリア論をブログに書いてきましたが、書くことで頭が整理されて自分の中に新しいアイデアが浮かび上がって来ました。 これぞブログのメリットですね。 新しいアイデアの中身ですが、 会社を辞めて完全FIRE!という道以外に、 会社を辞めるまでに資格取得をして資格を活かした副業をしながら実務経験を積み、会社員給与のお陰で資産が貯まる&本格的にその資格の仕事が向いてるかも!と思ったタイミングで会社を辞める、という道を思い付きました。会社を辞めた後は、趣味程度にゆる〜くフリーランスとして資格で食べていくイメージです。 というかこの道、最高じゃないですか?!慎重派の自分…

  • 育休で鬱になった話

    どーもちゃこです 私は子の育休産休合わせて1年取得したのですが、その当時の日記を見返すとこんな言葉が… 何の為に生きてるのか分からない。何の希望もないし毎日がめちゃくちゃつまらない。 やばい、鬱ですねw 当時0歳児という宇宙人よりも意思疎通の取れない子どもを抱え毎日家に引きこもり、精神状態が壊れかけていました。 あの経験から自己分析をすると、私は専業主婦かつ子育てに専念!という感じは全く向いておらず、さらに日常に何も目標がなくハリのない暇な毎日を過ごすと精神を病むということが分かりました。 これはFIREを目指す上で由々しい問題です。ただ仕事を辞めて金額目標も達成した後に、何か夢中になれたり新…

  • 働くのは自由を手に入れる為

    どーもちゃこです こんなにFIREしたいと言ってるのに、何故そもそも働くという選択肢を選んでるのか? 男なら無職だが、女なら専業主婦という肩書きを得られるだろう? と思われる事もあるかもしれないと思って、私が何故今働いているかを語ろうと思う。 前回のブログで、低時給のバイトをやったら死ぬほど辛かったという体験談をチラッと書いたが、あの時に『私は専業主婦になってたまにパートに出る♪』みたいなことは無理だなと悟ったのである。 ちょっとお小遣い稼ぎでパート♪なんて人生を歩むくらいだったら、受験戦争も熾烈な就活もあんなに頑張らないで良かった。くだらんプライドだけど、私は低時給で働くくらいだったら稼ぎが…

  • ミニマリストになりたい衣替え

    どーもちゃこです 寒過ぎて在宅勤務なので、衣替えをしました(勤務しろ 年に2回衣替えをしているのに毎回ゴミ袋1つ分ゴミが出るのは何ででしょう… もうこんな無駄な作業はしたくない、ミニマリストになりたい、そう願う私です 冬服はただでさえかさばるので狭いクローゼットが窮屈です。ただ冬の装いの仕方を忘れてしまったので、実際に着こなしてみてこの冬着なそうなモノは順次捨てていこうと思います。 最終的には、 ✔︎平日は黒パンとハイネック、もしくは白Tにセーターを重ね着してパンプス ✔︎休日はトップスは平日と一緒でジーパンやスニーカー合わせ ✔︎たま〜にスカートとロングブーツ合わせ ってくらいルール化してミ…

  • お金好きはお金にも好かれる

    どーもちゃこです 私はお金が昔から大好きです。 ゼニの幸福論 (impress QuickBooks) 作者:青木 雄二 インプレス Amazon 大学生時代は生徒と直接契約の高時給家庭教師で荒稼ぎしてました。 しかし親に、お前は社会の厳しさ知らなすぎだから普通のバイトもしろと言われ、当時の最低賃金(890円くらい?)で働いたところ、めちゃくちゃ辛い思いをしてやはり大切なのはお金だ…と思うようになりました。ちなみにそのバイト先ではクソ店長と有能パートおばちゃんにほぼ毎度怒られてましたね。私が1番高学歴だったはずですがそんなモノは一切役立たず底辺ポンコツで3ヶ月くらい粘って辞めました。 社会人に…

  • 自己肯定感低めはFIRE向き

    どーもちゃこです 私は小さい頃から周りの目、親の目を気にして生きてきた人間で、自分軸ブレブレの自己肯定感低め女子でした。 自覚してからは改善傾向にありますが、何一つ不自由なく一点の曇りもない幸せの中で生きてきた根アカ女子とは一線を画すほどの自己肯定感の低さです。 それでいてHSPですから、ただ生きていくのが非常に困難なわけです。。 しかしそんな私でも遂に?長所を見つける事ができました。大したことない点ですが、少し内面的な長所で自分ではなかなか気付かなかったので嬉しいです。 FIREに興味がある方なら少し参考になるかもと思い、共有します。 ・友達が少ないので圧倒的に交友費が少ない。飲み会や無駄な…

  • ダメリーマンの悩み

    どーもちゃこです 東京は今日からお天気が悪いようですね? 寒さにやられて体調を崩さないように着込んで行きたいと思います。 さて、サラリーマン生活、長くてもあと10年で辞めたいダメリーマンです。やる気は常に地底を底這ってます。 そんな私でもダメなりに生き抜く為に色々と工夫をしています。出世の参考にはならないと思いますが、ダメリーマンが何とか生き抜く術の参考までに。。 〜私の悩み〜 ・とにかくやる気が出ない働きたく無い ・どんな簡単な仕事でも、仕事は可能な限りやりたく無い ・毎日定時で帰りたい ・残業代は欲しい ・面倒な出世は絶対したくない ・高評価もされたくないけど怒られたくもない 〜解決法〜 …

  • 社会人負け組でも人生の勝者になれる

    どーもちゃこです 今日も1日お疲れ様でした〜 私はとっても気重な仕事が1つ終わったので肩の荷が少し降りました。 多分他の人にとっては大した事ない仕事なんでしょうが、HSP気味の私には些細な事でも眠れなくなるくらい重圧になります。 夢の中でも仕事したりしてて本当に繊細過ぎて疲れるのです。。 そんなひ弱社会人の私、バリバリと出世していく人のような体力もなければ気力もありません、完全に社会人負け組です。 でもそんな私でも勝てる分野、それが資産形成です。 この表を見ると、世の中の女性の資産形成がいかに不十分かよく分かります。 貯金額も平均だと多く見えますが、中央値だと悲しい額です。 私はこの表を見る限…

  • 資産爆増↑

    どーもちゃこです 昨日言いましたよね? chako-fire.hatenablog.com 今日は一面グリーンで目に優しいなぁ〜 まだ買い余力あったので惜しいところですが、一旦は仕込めたということで良かったです。資産爆増です。 もしまた下がることがあれば全力買いします(≧∀≦) と言っても、私は短期売買はしない派で今回はたまたま現金がだぶついてたので買い時を見極めてました。 現金が減れば、また毎月入って来た分だけコツコツ積み立て投資するだけです。 いや〜ほんとに1日にこれだけ稼いでくれるなんて、絶対私よりお金さんの方が賢いですね、本当に感謝です。 無能な私は今日は出社しており、席に大人しく座っ…

  • ますます働くのが辛い社会へ…

    どーもちゃこです このニュース見ましたか? https://news.yahoo.co.jp/articles/e6305787e9a2415980bb7d4737e2611dff7d4a71 新しい資本主義とかカッコいいワード付けてますが、要は給料はもう上がりませんので副業なり自助努力なりしてくださいねってことです。 無能な団塊ジュニア世代は逃げ切りでしょうが、我々30代はおじさんおばさん達のようにただ窓際してれば年功序列で給料が増える道も閉ざされてしまいました…ハァ まぁでも無理もないですよね、日本社会の経済はとっくのとうに頭打ち。ほんとはみんなもうそんなに働く必要なんか無いんです。 でも…

  • 今こそ株を買え!!

    どーもちゃこです 始まりました、1週間。 今週乗り切ればまた3連休なんで、私は4週連続の3連休を楽しみます。もう2連休なんて耐えられないぜ…けっ 今週も頑張りすぎずぼちぼちいきましょう さて株式市場が大変なことになっております 先々週くらいまではTwitterのトレンドに買い増しが入ってましたが、今はもうそのような声は聞こえてきません。 逆に債券を買えとかリーマン再来とかレバナスは馬鹿とか… まぁレバナスは私もやらないですね。あんなゲテモノは株式市場に何の波も立たない時に遊ぶくらいのものです。しかも為替ヘッジしてるらしいですね?ヘッジコストも取られ円安の恩恵も受けられないなんて米株に投資する意…

  • ブログタイトル変更

    どーもちゃこです 【戦略的ワーママFIRE道】 に、ブログタイトルを変更しました まだまだ駆け出しのブログですが ブログの趣旨とタイトルの整合性を取りたいなと思いまして… 今までのタイトルだとただやる気のないアホなワーママみたいな感じだったので、あくまで戦略的に窓際社員やりながらコツコツ賢く資産を作ってFIREするぞ!という強い意志を表してみましたが伝わりますでしょうかw 私は元社畜なので、会社からエース社員扱いされてたこともあるし同期の中で一番ボーナスが良かったりとかなり順従なサラリーマンだったのに、出産をきっかけに何故か全ての働くやる気を無くし早く労働から足を洗いたいと思うようになってしま…

  • 子持ちのFIREは可能なのか?

    どーもちゃこです 最高の天気の日曜日! まぁ予定無しなので家で昨日のスパイファミリーでも見ますかね笑 子持ちで貧乏セミリタイアって出来ないと思うんですよね、経済的にも倫理的にも 自分の楽したいという身勝手に子どもを付き合わせる訳にはいかない、と思うわけです じゃあ子持ちはFIRE出来ないのか、というと可能な条件は必ずあると思っています 可能な条件例 ①子どもが1人っ子 ②奥さん専業主婦なら夫の収入が1000万円近くで安定している ③家賃が安いorローン完済 ④子どもが海外ボーディングスクール通いとかではなく普通の学歴(私立含む、全て公立なら尚難易度低) ⑤家族仲良好 会社の早期退職オジサンとか…

  • お金で買えない幸せを集める

    どーもちゃこです 勝間和代さんの今日のYouTubeが有益すぎた… www.youtube.com 抜粋↓ お金はあるに越した事はない でもお金で買える幸せに頼りすぎないことが大切、お金で買える幸せはすぐ消えるし依存症になりやすい(ブランド品買うとか… お金で買えない幸せを沢山感じられるように心を鍛えて、お金をかけずとも楽しめるモノを沢山増やしていこう とのことでした。 ほんとそうだよなぁ〜 お金で買える幸せばかり手に入れようとするから無限にお金が欲しくなっていつまで経っても満たされない でも世界の富豪は8割が家族持ちで休日は公園行ったらとか自宅でBBQしてるとかいうアンケートがあるらしい お…

  • 予定のない週末、何する?

    どーもちゃこです 昨日はうかれぽんちリア充でしたが 土日は打って変わって陰キャ非リアです 何も予定がありません 夫は何かしら予定があるそうなので 私は家でワンオペです… まぁでもね、こういう何も予定のない休日が私は大好きだったりします 昔、働きリーマンだった頃は土日はドライブで遠出してパーっとお金使ってリフレッシュ!!的なことをしていましたが、平日サボリーマンになることによって土日にリフレッシュするストレスが減りました むしろ、土日お金使ってリフレッシュして平日猛烈働いてお金稼ぐなんて、愚かな奴隷の手本のような生き方 まさに資本家の思う壺ってやつです 賢い奴隷は土日は稼いだお金を大切に守り、増…

  • 今日は有給で会社から搾取してる

    どーもちゃこです 今日は有給 金曜日有給って最高やな 昼間の街に出掛けたが 暇そうなジジババ(裕福)と 起業家っぽい人しかいなかったワ サラリーマンは働いてるもんねケケケ 私は働かず、貰った1万円金券使って豪遊してきましたわケケケ 先月なんて8日も有給取ったもんだから人事部から心配のメールきちゃったもんね← これからも堂々と有休を使いまくって 資本家から搾取していく労働者やってくぞ 労働しないとストレスフリーだから 湧き上がってくる熱い想いも無く ブログ書くネタがないね笑 さて夜は家族でおでかけします 楽しいわ〜 おわり

  • 至る所にお金が落ちている

    どーもちゃこです 私、一応曲がりなりにもエリサラ()なんで ポイ活とか乞食キャンペーンとかダサァって思ってたことがあります でも今はそんな過去の自分に往復ビンタをかましてやりたいですね 変なプライドで強がってないで、落ちてるお金は全て拾え馬鹿野郎、と。 1円を笑う者は1円に泣くのだ。 お金を貯めるのが苦手な夫を数年見てきてよく分かった。 自動販売機でジュースを買う コンビニでお菓子を買う 小銭をポッケにジャラジャラさせてるから、よく部屋に小銭が転がっている コンビニATMで手数料を払う etc...こんなこと?と思うようなことで貧乏になるんですよね、ほんとに お金が貯まらないのは良い生活してる…

  • 勝ち組思考を身につける

    どーもちゃこです 私は今までの人生を悔いています でも過去を悔やんでもしょうがない せめてアラサーで真実に気付けてよかったと思う他ない 負け組思考のまま棺桶に入ることだけは免れた なぜ悔やんでいるかというと 親や世間様の言うことを真面目に聞いてきてしまったドアホだからです 沢山勉強して良い学校に入り、良い企業に就職すれば、幸せが約束される… そんな幻想を信じて突き進んでしまいました 結果、高学歴と高収入は得られましたが、老人やニートや不法滞在外国人の為に重い税金を課せられ、死ぬまで搾取される側の思考停止人間にされただけでした アラサーでこのことに気付けて、10年無駄にはしましたが、これから先1…

  • お金持ちから学んだ成功マインド

    どーもちゃこです 個人で事業やってて毎年年商数億稼いでいる人から聞いたお金持ち世界の話をシェアします もっと数百億クラスまでいけば聖人君子のような良い人になるのかもしれないけど(莫大な寄付をしたり)、数億くらいのお金持ちだと結構クソマインドですw でもやはりクソマインドすら持たない凡人はずっと凡人なんだなぁと思って耳が痛かったのでシェアです 大事なのは、 自分の人生は徹底的に自分中心に考える! 自分の時間を安易に他人に奪わせないけど、 他人の時間を奪っていかにラクするか考える! 初めて聞いた時、えぇ〜!と思ったけど もう数年前なのでだいぶ私の常識に刷り込まれてきました たしかに冷静に考えると …

  • 他人のモノサシで生きるのをやめよう

    どーもちゃこです 私はずっと人の目を気にして生きてきたタイプの人間でした やりたいことをやれ、と言われても自分のやりたいことが何なのかなんて全然分かりませんでした 絞り出して思い付くやりたいことは、誰かに褒められそうなことや他人に自慢できそうなことや優越感を得られるもの だから勉強とか受験とか資格試験とかは得意でした これらは上手く出来て褒められないことはまずないし、やればやるほど結果が出てくるのでモチベが保たれやすかったんですよね でも一方でやっても褒められなさそうなこと、逆に怒られそうなことは、そもそもやりたい事の範囲内に入ってこなかったんです だから考えたこともなかった 誰かの評価抜きで…

  • 若者心理から見る日本の未来

    どーも、ちゃこです 今日もお賃金のために身体を売ってます… (ただのデスクワーカー。表現注意w でも会社に物理的に8時間も拘束されるなんて、ほんとに身体売ってるのと同意義だよね…お天気良いから散歩してのほほんとしたい… 会社の新入社員(名だたるハイスペ大学卒)と会社のおっさんおばさん(アラフィフ)の会話が噛み合ってなさすぎて、ジェネレーションギャップ通り越して一生分かり合えないレベル。笑 おっさん→今のうちに沢山仕事こなして仕事覚えて頑張れよ!! 新入社員→はぁ〜また仕事ですか?もう嫌なんですけど。てか頑張りたくないから楽と噂のこの会社入ったのに話ちげーwww おばさん→あんまりリモートワーク…

  • 退屈なのは具体的目標が無いから

    どーもちゃこです 私ちょっと前まで 人生にこれといった目標もなく 結構退屈してたんです 退屈してると悪いことばかりで 自分の人生に集中出来てないから人目が気になってしまい見栄を張るために無駄にお金を使ってしまったり、毎日を退屈だ〜と言いながら時間を無駄に過ごしてしまったりと ほんとにダメダメだった。 退屈している=行動していない 行動していない=何をすべきか分からない 何をすべきか分からない=具体的目標がない ってことなんですよ。 具体的目標がないのは本当に悪です、 今の私は 目標とする金融資産額が明確で その為にする行動も明確で さらにその行動が毎日継続できている。 貯蓄とか投資とか金融資産…

  • 貯蓄ガチ勢になろう

    どーもちゃこです 我が家は3人家族 夫とは毎月お金会議をしています 私は貯蓄派、夫は浪費派w 夫は全くセミリタする意思はないので、私だけせっせと貯蓄してます なので資産も財布も別管理です ただ生活費などを折半する為にお金会議をしています 今月のお金会議でちょっと反省… というのも今年の夏は本当に楽しい予定ばかりだったのですが旅行に何度も行ったおかげで、給料は残業代がない分少ないし出費がかさみました… 今ちょうど株が下がってて貯蓄を投資に回したいタイミングなのですが、ちょっと貯蓄に回す分が少なくなりました(^^;; 来月からがんばろう 私の投資資金は毎月27万円を目標にしていますがほんとはもっと…

  • お寿司にタンポポを乗せる仕事

    どーも、ちゃこです 私の仕事は、お寿司にタンポポをのせる仕事だって思って仕事してます。(もちろん実態は全然違う業種だしタンポポのせる仕事もしたことないけど… なんでこう思うことにしてるかといえば、その方が気が楽になるし変なプライドもプレッシャーも感じなくて良くて、くだらん仕事だなって冷めた目で仕事と心理的距離を置けるから。 いや私の仕事はそんなショボいもんじゃない!数億のお金を動かして世界を股にかけてるんだ!と思っちゃうようなうちは仕事頑張った方がいいです。私はもうそんなこと1ミリも思えなくなって、なんかグローバルカンパニーだかなんだかっていう言葉のあやに騙されて気付いたら65歳定年で私の人生…

  • ワーママの苦悩

    どーも、ちゃこです 休日に子どもと遊んでると、ほんとに可愛いなぁと思うと同時に、平日はほとんど遊んであげられずにこの子はちゃんと育つだろうか…と一抹の不安に駆られることもある。 私の母も専業主婦だったので私自身保育園というところがどういうところなのかも経験がないし、保育園か幼稚園どっちがいいのかなんて全然分からない。 だから母に思い切って不安な気持ちを吐露してみた。そうしたら 「今の時代は優秀な女性が共働きしてるから、むしろ保育園とか学童とか行って子どもが友達作れるならいいんじゃない?むしろ専業主婦は減ってるし共働きがスタンダード、保育園がスタンダードよ。」 との温かい激励?をもらった。 まぁ…

  • 賢者の三連休の心構え

    どーも、ちゃこです 今週も労働お疲れ様でした 業後に取引先から電話かかってきてたけど、華麗にスルーしましたよ。三連休前の夜に電話かけてるなんて骨の髄まで社会奴隷だな… 私の会社はカレンダー通りの勤務形態なので明日から三連休です。20代の頃は休みだぁー!!と心の中で叫んでましたが賢者の振る舞いを学んでからはこう考えてます↓ 休日を喜ぶなどまさに資本家の思う壺だ 少ない休みでも、定期的与えることで労働者という名の奴隷はまた働いてくれるんですよ。まったく純粋な奴め。 賢い奴隷、賢者のみなさんはお分かりかと思うが、三連休であっても節約に努めるべきであり、リフレッシュという名の浪費活動をしてはいけない。…

  • 圧倒的窓際スキルの磨き方

    どーも、ちゃこです 窓際族って分かりますか? 会社で特に仕事もせずボーっとしてるだけで お給料貰っている人たちのことです 昔は揶揄されてたみたいですが 最近は一部界隈でもてはやされてます 私も窓際を目指してる民です だってサラリーマンなんて労働サブスク、 頑張っても給料変わらないのに頑張るだけ損ですよね。 いや頑張ったら君の実力と評価が…とか腑抜けた事を言う奴は大体アラフィフの無能ジジイなので聞かなくて良し。 無能のアドバイスなんて聞いても無能になるだけ。私は労働から一刻も早く足を洗いたいんじゃっ!!! というわけで窓際スキルの磨き方として 私が身に付けた奥義を紹介しますね。 ①皆んなが嫌がる…

  • お金持ちになりたいなら捨てろ

    どーも、ちゃこです 私は平凡家庭の生まれですが 環境には恵まれて小さい頃から お金持ちに囲まれて育ちました。 都内一等地にそびえる大豪邸、 家に体育館やプールのあるお家 地下にバーやビリヤードがあるお家 玄関にグランドピアノがあるお家 お城のような螺旋階段があるお家etc 子どもながらに すごいなぁ〜とは思ってたけど 本当に凄さに気付いたのは大人になってから… もっと仲良くなって お金持ちの秘訣を聞いておくべきだったと 後悔してるけど思い出せる限りの共通点は 家が綺麗!!! モノが散らかってた記憶がない。 客人として呼ばれてるからというのあるけど 頻繁に行ってた家でもそうだから たまたま綺麗な…

  • FIREにはお金より○○が大切!

    どーも、ちゃこです FIREするにもセミリタイアするにも 本当に大切なのはお金じゃない! と思ってるので今日はそれを共有します。 私は会社員なので 私より20も30も歳が離れた人生の先輩達と交流があります。 早期退職される方や定年退職、また定年後も再雇用で働かれる方などあらゆる人達を見てきて分かったことがあるのです。 それは どんな辞め方であろうと その後の人生を楽しく過ごせる人は 自分の幸せが何か分かってる人 ということです。 そんなの分かってるさ、 酒でしょ〜ゴルフでしょ〜野球観戦でしょ〜飲み会でしょ〜etc...っていっぱい挙げられる人ほど実はピンチです。 私には、これとこれとこれがあれ…

  • 100均のネイルシール最高

    どーも、ちゃこです コスパ大好き女子のネイル事情をば… 私はバリキャリ風味女子時代、 ずっとプロのネイルサロンに通ってました たまにセルフジェルしてたりしたけど プロの方が持ちも良く綺麗なのでね でも月1万円弱かかるし時間も2時間かかるので、ワーママになってからはお金と時間の無駄かもなぁ…と思うように。 でも素爪にすると爪が弱すぎて家事のたびにボロボロになるし、どうしようかと悩んでたところに出会ったのが100均ネイルシール!! 100円だし失敗してもいいかと思って気軽にやってみたら、1週間以上余裕で持つし、仕上がりも100円の割には可愛いし爪も守れる。 10000万円かけて1ヶ月と 100円か…

  • 3分片付けのススメ

    どーも、ちゃこです 今日は在宅(天国)! 資本主義の勝者…までは行かずとも プチリタイア気分を味わえます。 さて今日は3分片付けのススメです。 音楽とかって大体3〜5分じゃないですか その間にちょちょっと整理片付けするんです。 もちろん1曲分で部屋の隅々までは 綺麗になりませんが 1スペースくらいは綺麗になります。 家が散らかってると どこから手をつけていいのやら そもそも掃除の気力さえ湧きませんが 好きな音楽1曲分だけ!と区切ると 結構1日のうち数回できたりするんです。 わりと綺麗になるのでおすすめです。 やはり毎日ちょっとずつ整頓した方が 日々のお掃除が圧倒的に楽なんでね。 ズボラですし私…

  • 楽天マラソン購入品

    どーも、ちゃこです。 睡眠命なのにマラソンのせいで こんな夜更かしを… だってこんなお得デーなかなかないもんね(言い訳 せっかくなので 購入品の一部載せておきます。 ラクマ経由で納税もしたし完璧ですね! ※不具合あったみたいですが私が買った時は復旧してました。 \お買い物マラソン×食欲全開セール/雑穀 雑穀米 国産 明日への輝き39穀米ブレンド 1kg(500g×2袋) 定番サイズ 送料無料 ポスト投函 条件付きプレゼント有り ダイエット食品 置き換えダイエット価格: 1148 円楽天で詳細を見る 【ふるさと納税】高レビュー ! 由緒ある枝肉共励会で 最高位 を受賞した最高級の黒毛和牛 伊万里…

  • アラサーのセミリタイア計画

    どーも、ちゃこです。 アラサーで会社員で 妻であり1児の母でもある私が セミリタイアしたくなった経緯と その計画について記録しておく。 セミリタイアしたくなった経緯 私は20代はとっても真面目な働きマンだった。 ワンチャン出世して大金持ち?!とか 甘い夢を見ていた… 仕事もデキると思っていたし (今考えるとたまたま向いてただけ) (向いてない仕事は全く役に立たない) 働いて色んな人と出会えるのも 結構普通に楽しんでいた。 しかしコロナになり リモワで会社に行く事が激減し さらに結婚と妊娠をした。 そうしたら 自分と向き合う時間が大量にできて 色々と人生について考え始めた。 (大学の就活ぶりに自…

  • 楽天マラソンでポイント荒稼ぎ

    どーも、ちゃこです。 今日も労働してしまった、 しかも出社日だったし… 適当に好きな人だけと雑談して やらなきゃいけない仕事だけして あとはお金の為お金の為…と唱えながら 乗り切りました。 セミリタイアという具体的目標が出来て かなり効率的な働き方(サボり方)が 出来るようになってきました。 せっせとお金を貯めて セミリタイアするのだ! さて、楽天マラソン走り中ですが 時間限定の2倍キャンペーンが出ました! うしし、待ってたぞ。 他にも買いたいもの沢山あるけど とりあえずマットレスだけ早く欲しかったので マットレス以外は購入保留してた甲斐あった。 ふるさと納税もお得だし 色々買い回ってポイント…

  • ミニマリストとセミリタイヤは相性良い

    どーも、ちゃこです。 最近ベッドを捨てました… 家族3人で狭苦しいベッドに寝ていて ふつーに寝心地が悪かったのが 一番の要因ですが 5年後に労働から解放されて セミリタ生活をするにあたり 引越コストや掃除コストなど 諸々考えて生活を徐々に ミニマルにしていく必要があるからです! ベッドの狭ーい隙間?にたまるホコリや 下にたまるホコリ(ルンバに掃除させてたが) などを考えても普通に掃除しにくいし… 思い切ってベッドを捨てて 敷布団のみ生活にすることに!! (ベッド捨てるのお金かかった… (物って買うにも捨てるにもコストかかる… (ミニマリストって最強の節約!! それで色々調べて ほぼ万年床でもカ…

  • ラクマ経由の楽天ふるさと納税がお得

    どーも、ちゃこです。 楽天マラソン中ですね。 今日は20日なのでお得デーです。 さらにラクマ経由で楽天ふるさと納税すると プラス5%という企画も! ふるさと納税は年末になるとかけこみで 品薄になるので今のうちに…! さてワーママの私は 会社員なわけですが 20代はかなり真面目に働いてしまったので 30代はサボることを目標にしてます← もはや出世なんて絶対したくないし セミリタイヤの為にお金を貯めるのみなので サラリーマン=労働サブスク だと思えば毎月お金が振り込まれるだけで 有難いです。 成果報酬でもないので やったらやった分損だし… 世の中には 仕事を頑張ることで 自分の価値を見出してる 自…

  • タワマンと引き換えに失うモノ

    どーも、ちゃこです。 家族3人で中古タワマン物件を 見に行きました。 案内されたお部屋は幾つかあれど、 どれもピカピカの夜景が見れて 部屋も天井が高くて シューズインクローゼットもあって 勿論食洗機・ディスポーザー付きで 内廊下と来たもんだ。 申し分無さすぎて 今すぐ1億欲しい…と思わず感じました。笑 いや、何故見に行ったのかって 真剣に購入を考えていた訳ではなく 高級タワマン物件を前に どんな気分になるのか? を味わってみたかったから。 感じた気分は以下の通りでした↓ たしかに素晴らしい物件だ。 ここが終の住処になるのなら 私は間違いなく成功者風!! いや、しかし、 これを手に入れるべく 夫…

  • 自己紹介

    皆様はじめまして、ちゃこです。 今日からブログを始めます。 まずは自己紹介! ・家族構成 アラサー共働き夫婦(夫と私) 保育園児1人 の3人暮らしです。 ・趣味 読書(kindle unlimited大好き)、 料理(簡単で美味しい家庭料理を研究中)、 資産運用(投資信託でコツコツ派) ・ブログを始めた理由 現在は共働きワーママとして奮闘中の私が 5年後のセミリタイヤを目指して 日々のお金管理やアレコレを頑張る、 という記録をつける為に始めました! FIRE目指している人も そうでない人も こんな生き方もあるんだ〜 位に思ってもらえれば幸いです。 これからよろしくお願い致します!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃこFIREさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃこFIREさん
ブログタイトル
働きたくないアラサーワーママ
フォロー
働きたくないアラサーワーママ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用