chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々 https://kanakiken5.livedoor.blog/

健康に気を付け食べ、日々を充実させる それを生きがいにしている、おっさんの雑記です よかったら覗いていってください!

しょく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/16

arrow_drop_down
  • まだ秋の味覚 栗について

    おはようございます今日は秋の味覚 栗について書きます栄養は糖質やアミノ酸の代謝を助けるビタミンB1抗酸化作用があり動脈硬化やがん予防に効果のあるポリフェノールの一種 タンニン抗酸化作用やコラーゲンの合成、ストレスから体を守り、肌のターンオーバーも助けてくれ

  • 昨日食べて美味しかったので 旬の果物柿について

    おはようございます最近 寒い日が続いて冬の食材について書いていたのですが昨日は秋の果物 柿を食べてとても美味しかったので調べてみました柿の旬は9月~12月頃です栄養はコラーゲンの合成、ストレスから体を守る効果や抗酸化作用により動脈硬化の予防や美肌効果も期

  • 薬味つながり 生姜について

    おはようございます今日は生姜について書きます旬は6月~7月に旬を迎える先端に赤い部分のついた新生姜9月~10月に旬を迎える根生姜があります栄養は食欲増進、解毒、消炎作用がある香り成分のシネオール強い殺菌作用とがん細胞の増殖を抑制したり、発がん物質が引き起

  • 冬に食べたい野菜 ねぎについて

    おはようございます今日は11月~2月に旬を迎えるねぎについて書きます栄養は血液の凝固を防ぎサラサラにしたり、殺菌作用や抗酸化作用のある硫化アリルストレスから体を守り、活性酸素を消去する抗酸化作用や皮膚のシミやシワを防ぐ効果のあるビタミンÇ同じく活性酸素の

  • 冬によく食べる野菜 白菜について

    おはようございます今日は11月~2月に旬を迎える白菜について書きます栄養は抗酸化作用や免疫力を高め、胃腸を刺激して食欲を増進させるイソチオシアネートストレスから体を守り、免疫力を高め、抗酸化作用やコラーゲンの合成にも使われるビタミンⅭ止血やカルシウムの吸

  • 春がつくけど冬が旬 春菊について

    おはようございます今日は11月~3月に旬を迎える春菊について書きます栄養は皮膚や粘膜を健康に保ち免疫力を高めるBカロテンコラーゲンの合成、体にかかるストレスの緩和、活性酸素を消去する抗酸化作用があるビタミンⅭ止血やカルシウムの吸収を良くするビタミンK骨や歯

  • ほうれん草について

    おはようございます今日は12月~1月に旬を迎えるほうれん草について書きます栄養は皮膚や粘膜の健康を保ち、免疫力を高めるビタミンAコラーゲンの合成に使われ、ストレスから体を守る効果もあるビタミンⅭ体内の水分のバランスを保ちナトリウムを排出して高血圧予防につな

  • これからが旬 葉物野菜小松菜について

    おはようございます今日は11月~3月に旬を迎える小松菜について書きます栄養は粘膜や皮膚の健康を維持し、免疫力を高めるBカロテン細胞膜や血液中のコレステロールの酸化を防ぎ動脈硬化を予防することが期待できるビタミンE止血や骨の形成を促進するビタミンkコラーゲン

  • 夏野菜 でもまだお世話になってる つるむらさき

    おはようございます今日はすっかり秋になっていますがまだ産直に並んでいてお世話になっているつるむらさきについて書きますつるむらさきは6月~8月が旬の夏野菜です栄養としては皮膚を丈夫にして目や鼻などの粘膜を健康に保ち感染症にかかりにくくなる効果が期待できるビ

  • 冬の体を整えよう☃ 大根について

    おはようございます今日は大根について書きます旬は12月~2月で冬に旬を迎える根菜です白い部分の栄養素はでんぷんの消化を助けるアミラーゼタンパク質を分解するプロテアーゼ脂肪の消化を助けるリパーゼ といった消化酵素を含んでいますまた殺菌作用や抗酸化作用を持ち

  • にんじんについて

    おはようございます今日はにんじんについて書きますにんじんの旬は2回あり4月~7月に収穫されるものを春夏にんじん10月~12月に収穫されるものを冬にんじんと呼びます特に冬にんじんは甘みが増して栄養価も高くなります栄養素は粘膜のダメージの回復や免疫力を高めるB

  • れんこんについて

    おはようございます今日はこれから旬を迎えるれんこんについて書きますれんこんの旬は11月~3月頃です栄養素はコラーゲンの合成に必要で美肌を保つために重要なビタミンÇ体の水分バランスを保ち、余分な塩分を排出して高血圧予防に期待できるカリウム腸の中で水分を吸い

  • ごぼうについて

    おはようございます今日はごぼうについて書きます旬は11月~1月でこれから旬を迎える根菜です栄養素は血糖値の上昇を緩やかにしたり、腸内の善玉菌を増やす水溶性食物繊維のイヌリン腸内で水分を吸い込み膨らむことで腸を刺激して便通を促したり、有害物質の排出に効果の

  • 夏ナスと秋ナス

    おはようございます今日は夏ナスと秋ナスについて書きます時期は9月までに出回っているものを夏ナスそれ以降のものを秋ナスというそうです夏ナスと秋ナスの違いですが夏ナスは気温が高い時期に強い日差しを浴びて成長するため皮が厚く、果肉も詰まっていて、種も多めですこ

  • 『ショートケーキ。』の感想

    おはようございます今日は坂木司さんの『ショートケーキ。』という小説の感想を書きますショートケーキに思い入れのある色々な年代や性別の人々の現状での不安これから頑張っていこうという展望を章ごとに区切って書かれた作品ですどの登場人物も魅力的で共感できるし、自分

  • 椎茸について

    おはようございますきょうは椎茸について書きます他のきのこと同様にBグルカン、ビタミンⅮ、食物繊維を多く含みます便秘の解消、免疫力の向上に効果がある栄養があるのは嬉しいですねまたエリタデニンという悪玉コレステロールを減少させ、血流をよくし血圧を下げる成分を

  • まいたけについて

    おはようございます今日はまいたけについて書きます食物繊維、ビタミンB2はえのき、ぶなしめじ、エリンギ同様に多く含まれています特にビタミンB2はきのこ類の中でも多く含まれていますさらに免疫力向上に効果のあるビタミンⅮもきのこ類の中でも多く含まれていますまた肌

  • エリンギについて

    おはようございます今日はエリンギについて書きますえのき、ぶなしめじと同様に食物繊維、パンテトン酸、Bグルカンが含まれています便秘の解消、ストレスの軽減、免疫力の向上が期待できます季節の変わり目には特に体の調子を整えるのが重要だと思うのでとても助かります個

  • ぶなしめじについて

    おはようございます今日はぶなしめじについて書きますえのきと同様に脂質代謝に必要なビタミンB2腸内環境を整える食物繊維が多く含まれていますまた免疫力やカルシウムの吸収を高めるビタミンⅮストレスを和らげる副腎皮質ホルモンの働きを助け、糖質や脂質をエネルギーに

  • えのきの栄養

    おはようございますすっかり秋も深まってきた感じがしています秋の味覚であり、いつもお世話になっているキノコについて調べて書いていこうと思います今日はえのきについて書きますビタミンB群が多く含まれており、抗がん作用が期待できるBグルカンの一種レンチナンが多く含

  • 鶏小説集を読んで

    おはようございます今日は坂木司さんの『鶏小説集』の感想を書きます短編で読みやすいのですが1話ごとに家庭環境に悩む中学生子どもとの接し方に悩む父親漫画の連載に悩む作家色々な立場の人々の悩みとそれを乗り越えようとする奮闘が描かれていて読んでいて悩みに共感した

  • 安売りされるアボカドたち

    おはようございます最近 よく行くスーパー、ドラッグストアで安売りされるアボカドたちによく出くわします毎日2/1個は食べているのでまとめ買いして冷凍保存するにはありがたくどんどん買っていますアボカドは水溶性食物繊維、カリウム、ビタミンEが豊富で塩分の排出、便

  • 安納芋

    おはようございます昨日は安納芋の天ぷらを妻の実家でいただきました中身が黄色がかっていてほんのりとした甘みが美味しく少しねっとりとした食感がとても美味しかったです私はあまりこだわりがないのですが義父は「芋ご飯の方が良かった」ともらしていました確かに品種によ

  • 乾燥わかめと昆布

    おはようございますいつもお味噌汁やサラダに乾燥わかめを使っているのですが食塩相当量を見てみると100gあたり24gと表示されていましたこれに対して昆布の食塩相当量は8gです ※注)味や食感はわかめの方が好きなのですし、一回あたりの使用量は少ないですが毎日

  • 無塩バターの追加

    おはようございます糖質制限を始めて炭水化物を減らしているため筋肉量が落ちてきています脂質とタンパク質の量を増やす必要がありそうなので無塩バターを朝と夜に食べ始めました豆乳に無塩バターを溶かしてシナモンとコーヒーを加えて飲んでいますまろやかな味わいで美味し

  • カレーにきな粉

    おはようございます今日はカレーにきな粉を入れると栄養の吸収において相乗効果があることを書きますカレーに含まれているターメリックにはクルクミンという物質が含まれており認知症の予防に良いとされていますしかしクルクミン単体では体内に吸収されにくいですそこできな

  • 糖質と胃

    おはようございます今日は「糖反射」という言葉について書きますご飯、パンなどの糖質を含む食品を摂ると胃の動きを5分ほど止めてしまう作用がありこれを「糖反射」といいますその後も胃の動きは抑制され続け、残留している糖質を何とか消化しようと胃酸を出し続けるため消

  • 楽園ジューシー

    おはようございます先日読み終わった坂木司さんの『楽園ジューシー』という本の感想を書きます男子大学生が沖縄のホテルで短期間のバイトをすることになり、そこでの人との出会い新しく触れる文化、新しい体験を通じて成長していく内容です個性的なキャラクターが多くコミカ

  • 糖質制限中のタンパク質

    おはようございます今日は糖質制限中のタンパク質の摂取について書きます炭水化物を減らす分脂質とタンパク質の摂取量を増やすことになるのですが体重をグラムに置き換えて目安とするそうです例えば体重50kgなら一日のタンパク質摂取量は50gを目安とするそうです食品の

  • 地元の祭り 睡眠不足とレプチンと時々 過食

    おはようございます本日 3年ぶりの祭りの2日目を迎え興奮して昨日に引き続き睡眠時間3時間で起きてしまっている私です今日は睡眠不足と満腹感について書いていきます睡眠不足の時は満腹感をつかさどるホルモンのレプチンが出にくいという話を聞いていますそのため食事量

  • プチ糖質制限開始

    おはようございます最近 プチ糖質制限を始めましたご飯などの主食を減らしオリーブオイルやアマニ油などの質のいい油の摂取量を増やしますそれによって血糖値の上昇を抑え脂質をエネルギーとするケトン体質に体を変えていくのが目的ですまだ始めたばかりですが、これから時

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょくさん
ブログタイトル
日々
フォロー
日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用