お庭と駐車場の段差は もともとこの地にあった ちいさな自然石を野面積みし 外構・石積 駐車場は 大きめの自然石を所々に 外構は 工業製品素地の建築と対比させてます
知人の用事に付き合い ランチを奢ってもらいました 名古屋のオシャレな山手通りのお店 ザ・カフェ/イートサロン 豆カリー とあるブロガーさんが ひよこ豆のこと書いてて その影響でついついひよこ豆
直感的に5秒で読めるブログ ふらっと来て さくっと見て じゃあまた みたいな… 板張り壁と瓦屋根 ☆いただければ訪問して何度でも☆ コメントにはコメして 楽しい範囲でやってますよん *コメント非公開宣言後 長文㊙コメントが増え 宝物増殖中 嬉しいです
アルトくんには半年ごと 100%化学合成オイルを与えてます おかげで燃費が10%UP アルトくんと枯れ草 標準オイルとの差額4,500円は高いけど ガソリン代が減って辻褄が合います なのでよしです
3人とも怒っています 大工さん・親方さん・お抱え建築士さん 原因は僕が渡した図面 冬の景色Ⅲ 細かい指示があるのが気に入らないみたい とは言え 今は一般的な図面なんですけど… *ラフプランのみの予定なのに どんどん巻き込まれてます
たった今 エアコンの掃除をしてて 見つけてしまいました これ知ってます? 仮設道路 標準使用期間10年 ⇒ 超えて使用 ⇒ 経年劣化 ⇒ 発火 燃えちゃうんですか どうしましょう *最近買ったエアコン下面の シールに書いてあります
美味しいラーメンが食べたくなりました はれのラーメン屋さんです 中華そば呵呵 津島 塩ラーメン 3年ぶりです 変わらずに美味しい けど 自宅から車で2時間かかります
色が違うので ピンとこないかもだけど アニメで準主人公が弾いてるエレキギター ムスタング・レスポールJr どちらもスチューデントモデルと言って準主役 王道じゃ無いところが いいんですよ
もう寒いのは嫌 早く春が来て欲しい だから 菜の花で気分だけ 春にしてみました 菜の花と海老のカリじゃこサラダ 菜の花といえば モンシロチョウ 子供の頃 野山を駆けまわる野生児でした
大工さんはよく解らんと 施主は素人なので上手く説明できんと だから ついて来てと 鞍ケ池公園 なんだかとてもイヤな予感がします あの三谷監督のみんなの家 唐沢寿明さんの役が… *プロ同士の話し合いのはず まずは詳細矩計図を作成し送付 ☆それと知人⇒施主に
日清食品®️だけどシックリくる 金ちゃんヌードル CMは恥ずかしいけど美味しいし シーフードヌードル 金ちゃんヌードル シーフードヌードルは若き日々の主食 他に高価で本格的なの物もあるけど この二択が好き *インスタントラーメンとカップヌードルはけ はれは美味しいラーメン屋さんで…
袋メンと言うのがなんか嫌で… どうでもいいですよね 今はすごーく種類ありますが インスタントラーメン この三択 サッポロ一番塩らーめんと 日清焼そばなんて子供の頃から… 御長寿さん*塩らーめん 大さじ一杯牛乳を入れます と 日清焼きそば 昔のCMソング歌えます
焼き魚イメージ… この湾曲した形 背びれ尾びれの塩 川原で串刺にして焚き火で焼く イトヨリダイ塩焼き 初めて食べました 色が派手 ベラ(キュウセン)に似てるけど 美味いやん
暖かいでふー 昨日は天気もいいし風も無い 最高でした 香嵐渓 冬 2ヶ月のブランクが… そういえば 去年もこの時期でしたね
施工はローコストメーカーに相談してたみたい 綺麗なCG付きのプレゼンシート だけど 高架橋と石屋さん 設計趣旨を理解して無い 更に標準仕様外だから割増料金 もはやローコストじゃ無いし… *いきなり計画が頓挫 次は 知り合いの大工さんに頼んでみる と言ってました
“天才は嫌いだ 積み重ねたものの美しさがない” このセリフ好きです リュグナー 葬送のフリーレン再放送中 録画してあったのを見ました *才能の量が多い人が 時間をかけ鍛練し その先にある美しさが好き
焙煎した珈琲豆を挽いてもらって ペーパーフィルターでドリップしてます 珈琲豆 小野珈琲店 夏 珈琲も好だし お店も好きです 100グラム✕2袋 10日に一度買いに行くのも楽しみ
コメントを非表示にしてるくせに 楽しみにしてたりして そして 喜んで返信してる… 冬の風景Ⅱ 非表示故に オモロイけど世には放出できん! てのがたまに… これは僕だけの宝物 *ブックマークのコメントは 自動的に公開されます 公開希望の方はそちらで
セロリの苦みは大人の味 好き嫌いありますよね 僕も最近好きになりました セロリと大根の塩昆布和え紅くるり入り 普段は100円のカット野菜ですが 週に一度贅沢サラダ ちょっと優雅で楽しい時間
いつもの洋食屋さんに行ってきました この時期の牡蠣が好き 身が大きく味が濃い 牡蠣フライ定食 混んでたので 忙しくってなにより と 体がついていきません と お互い歳を取りました *僕は 気に入った店にずっと通うタイプですから… みんな高齢化してます
春まで無職予定 でも 健康保険・市民税に押し潰されそう… 名古屋で就職のための研修を たこ咲 元祖醤油 700円 折角なので ついでに大須へ 店主の焼く姿見て 敬意を払いトッピングは無しです
いつもは 焼きサバ・アジフライ300円 たまには贅沢 ほたるいか600円 目が硬いけど… ほたるいか 贅沢では無い贅沢しています *駄菓子屋さんに通う子供のように さかな屋さんに通ってる
知人が土地を買いました 以前一緒に見に行った 田舎の段々畑みたいな土地 冬の風景 設計施工を依頼したそうでしたが 今の僕に出来るのは ラフプランだけ
会社が倒産 新たな職場には 意地悪さんがいたり 収入が減ったりで 大ピンチ テアトロン 辛いことが沢山あったけど それ故 真剣に頑張ることが出来たみたい *50歳でなんとか一級建築士に これで僕の資格取得ミッション完了
昔からあったさかな屋さん 最近通うようになった僕 今や前日の夜から何にしようか楽しみ 焼きサバ 脂が乗ってて美味しい どうしたらこんな風に出来るのだろうか やっぱプロは凄いなぁ
和なので さらだがひらがなのかな 些細なことに拘りを感じ そこが気に入ってます 静岡県産新玉ねぎ和さらだ イオンの中にある高島屋コーナー 気分転換でスタバに寄って そのあとのお楽しみ
45歳 インテリアコーディネーター ユーキャンに払うお金がなくって これも独学で ピカピカセンター 住宅業界三種の神器だから… すると オジサンが ねぇ〜と 御親切な先輩は言ってましたが *インテリアコーディネーターのイメージって やぱり女性なんでしょうか
美容院に行きました セミロングがらボブへ 美容師さんとは くされ縁で長い付き合い 無印良品 ホホバオイル お互い クタビレたねぇ〜 と まぁ 40年ですからね そして これを伝授されました *寒い朝は 固形化してます 一滴で 顔・首・頭皮 好きな匂いだし サラサラだし
44歳 二級建築士資格 総合資格学院に行くお金が無くって 独学でなんとか 時の納屋 調子に乗ってました すると あれっ一級じゃないの と 御親切な先輩から御指摘を… *当時二級建築士は 図面さえ描き上げれば合格する そう思われてたのかも
「ブログリーダー」を活用して、ariya_cafe1764さんをフォローしませんか?
お庭と駐車場の段差は もともとこの地にあった ちいさな自然石を野面積みし 外構・石積 駐車場は 大きめの自然石を所々に 外構は 工業製品素地の建築と対比させてます
暑くなりました 帰宅時のモワッと対策 昼間 高窓から熱気を抜きます 高窓 里山のちいさな家 高窓 自宅 夜間 冷気を取り入れ 躯体を冷やし蓄冷します 京都町家の知恵より
この計画で 僕が提案した唯一の装飾品 それは 2枚ある室内建具のひとつ トイレドア HORI 堀商店 ドアハンドル 使い込んで 経年変化を楽しんで欲しいと 思ってます *アドルフ・ロース:装飾は罪悪である ⇒ 装飾に頼らず 豊かな建築を⋯
毎月一度のお楽しみ 鶏の唐揚げ4個は⋯でしたが エビフライ3尾はOKです エビフライ定食 7月 いつも変わらない味 ありがとうございます ほんと長生きしてね
電子レンジ500W・3分 卵が爆発しないか心配⋯ 無事でした チーズたっぷりドライカレー モッツァレラ増量!半熟たまごのドライカレー・成城石井 これ 真夜中に食べる背徳感
イオンのスタバでお茶した後 美味しい匂いに誘われ 更に おねーさんの巧みな話術 唐揚げ専門店 とり将 いつもは魚が主食 鶏の唐揚げで おぷっとなった自分が悲しい⋯
水回りで施主と意見があった業務用キッチン さすがプロ仕様 ステンレスの硬質感がいい 業務用キッチン W=1,800 卓上IHをひとつ乗せるだけ 調理のみで料理はしないそうです
あかりは間接照明のみにしました 梁の上に置いただけ 隠蔽してません 小細工無しです 間接照明 間接照明・化粧梁・間仕切壁 思ったより明るかった⋯
玄関・トイレ・浴室以外はワンルーム 間仕切壁はシナ合板ビス止め 取り外し可能です 床:クルミ・壁:珪藻土・天井:シナベニア・間仕切壁:シナランバー 今日は お庭の打ち合わせで現場に 完成が楽しみ!
IHの我が家 安価なフライパンは 底が歪んだり クルクル回ったり 我慢か買換か ステンレス フライパン 20cm 40年前買った 鍋セットのフライパンが なんと救世主に ヤキソバ 食感美味すぎ
スーパーのパンコーナー ポテトサラダの文字を見つけて⋯ ヤマザキ 薄皮ポテトサラダぱん パン生地との相性が それはもう
船舶照明を外した納戸 最小限の費用で何か灯りを レセップ+電球=1,000円以下でした レセップ・白熱電球 “欲しいのは光 器具では無い!” 言ってみたかった この一言
暑くなると七輪が億劫 でもね 魚屋さんでこれを見つけ もうやるしか無いでしょ イタヤ貝・黒七輪 イタヤガイ殻・プチ貝塚 味付けは無しです 貝殻はお庭に⋯
丁度いい容器が見つかりました 簡単にサッと開けて パラッとひとつまみ マルドンの塩・容器 今はゆで卵専用ですが 素材の味を楽しむために いろいろ試してみます
断熱+気密+エアコンⅠ台で全室均一な温度空間⋯ では無い我が家 1階2階で5℃以上の差 1階和室 網戸 なので暑い日は 1階へ避暑・避難してます 14時までは扇風機のみで快適
遅れてた外壁が貼り終わりました あとはお庭だけど まるで小屋か倉庫でしょ 杉板・ラムダサイディング 小屋の好きなとこ 欲みたいなものが意匠に現れない ってとこ
お魚さんへ 全てをいただきます一物全体食 カルシウム補給とかでなく 美味しいからです 小あじの唐揚げ 塩味が効いてたので スパイスは お気に入りの柚子スコ
我慢カバーを外し本来の姿に こうでなくちゃ 唯一無二の魅力的な座り心地が蘇りました アルフレックス マレンコ 今から50年を超える前 デザイナーが直感でデザイン 純粋でかわいらしいソファ *建築家 宮脇檀氏の影響 23年前購入 カバー交換で5度目の再生
メルカのリ販売利益で買いました ロゴ付⋯ 今まで此れ見よがしで抵抗があったけど アルフレックスマレンコ 麻カバー ロゴ付き アルフレックスジャパンのHPを見ると こちらが本命みたい
建物完成7月初 お庭完成7月中 入居7月末予定 でもね もう可愛いのが棲んでましたよ ツバメさん 巣作り上手 子育て頑張ってね!
なんかガッツンとした物を所望 15年ぶりかも お店も新しくなってた 天丼 暑くて湿度が高い日に 油っこい物を 美味しかったけど 悪手だった…
腸詰店だけど たまには腸詰以外も… と思って 今回は 煙で燻した舌でした タンスモーク とにかく味が濃く 噛めば噛むほど… です 赤ワインと合わせて頂きました
前回 元祖醤油だったので 今回は 秘伝ソースにしました 大須 たこ咲 たこ焼き本体が美味しいので トッピングは無し 僕は 醤油派になりました
かつては 和室があって広縁があって そこに付けてた 今はあまり見ない 4本引違いサッシ これ使いこなせば パフォーマンスは最高です… 今も僕のお気に入りサッシ *好きなサイズはH=1800・W=3000 費用は余分にかかりますが 幅をカットしてます
予算がありません! と でも 老後にこそ豊かさを 人間ブロイラーはダメなのです 小さな家Ⅱ 17.5坪⇒15坪 建具はトイレ1ヶ所のみ けれど 軒下空間は譲れません… *5間は9メートル10㌢ 3間は5メートル46㌢ 15坪は49・56㎡です 解りにくいですよね *パートナーと二人暮らしもOKです!
最近のお気に入り 冷凍うどんレンチンの間 適当に湯煎するだけ カレーうどんの素 カレーうどんチュルチュルうまうま大好き だけど これさえあればもう…
ドイツ・フランクフルトのソーセージ ボイルして食べました フランクフォール 少し歯ごたえがあって お肉の味がシッカリと かなり好みかも…
定番すぎて面白みは無いけど 地味に喜んでくれる赤福 でも 今年は 白餅 黒餅 赤福餅 ビジュアル的にいい! *因みに 自分へのお土産は 地味なオリーブの木で造られた地味なお箸
おかげ横丁の食事とおやつ 年に一回ここで牛丼を食べます 甘くてしっかりした味 豚捨 牛丼 豚捨 コロッケ ここのコロッケは何個でも食べれます 僕は野菜不足なので 今年は3個食べました
造られたこの町並み 手が届くほど低い軒先 内と繋がる濡れ縁 このセットメニュー おかげ横丁 軒下空間 好きな人多いですよね 今なら 庇のあるウッドデッキ それでいいと思います
1時間かけゆっくり参拝をしたあとは おはらい町スタバで カフェ休憩 伊勢スタバ いつもここに座れる こんないい場所なのに… 平日だからかなと けれど 幸せ
メールがあって “一人暮しに丁度良い 小さな平屋を” と 24年前 設計施工したユーザー 小さな家 20分でこれ描いて返信 すぐに “これでよろしくお願い!” と なんか チョロいぜ… *オチ⇒ 土地探しからよろしく… ですよね~ そんな 甘くない 因みに土地探し苦手 *ベッドが2つなのは ゲスト用・点線が屋根のかかった部分 *計算式が間違い 合計は正解 もっとコンパクトに出来ますが 文化的で無くなるので…
この巨木の森を歩いていると 自分という人間のちっぽけさを 思い知らされます 伊勢神宮 いいと思います 自分の身体から何かが抜けて リセットされて それは 心地よい感覚です
あえて脇道 こっちのほうが 静かだし 人いないし 五十鈴川のせせらぎ聞こえるし 参道脇道 道草してるように彷徨う ゆっくり ゆっくり 千鳥足で カトちゃんペ
今日は月末 ランチを食べに行きました 徒歩なのでワインを飲んでも大丈夫です TRATTORIA ESSE お一人様だから 自分ペースで ゆっくりと料理を味わっています
おはらい町で身を清める儀式です 神様のお下がり? お神酒を頂いて参拝準備完了 カキフライ&ビール 空きっ腹に沁み渡るクラフトビール なんか神と一体化したような気分 最高です!
あるブロガーさんと同じ想い… ブックマーク・コメント理解不能チーム 結成しました 五十鈴川 コメント ブログは非公開・ブックマークは公開 それを使い熟してくるブロ友さん さすが *ブログのコメントは 拒否出来るけど ブックマークはどうなの? よく解らない *嫌なコメントを書き込まれた事がありまして… 今はコメント拒否ユーザーに登録済み
去年は秋の参拝でしたが 今年は60歳になってすぐに まずはいつものここに挨拶 伊勢ハート 写真を撮ってると 「なにこれ凄い!」 と これは僕のブログアイコンなんだぜ 無意味な自慢 *もちろん 心の中で叫んでる… だけです
昼間 2階暑いので 先日シェードを装着した 涼しい1階和室で飲んでいます 和室 最近は住宅も年中エアコンで全館空調… いらないです 心地良いとこに移動すればOK *まず エアコン無しで快適な空間 次に エアコンを上手く使う 設計者は考えなくては
でも やっぱり これは テラコマリ・ガンデスブラッド 無理です… *アニメは好きだし 赤も好きだけど 妖怪博士がこれで外出したら… “職質“ されるます *“赤いちゃんちゃんこ” は いらんですよ *辰年・双子座・天王星人+霊合星・A型の男の子ですから… *暖かい ☆・ブックマーク・コメント ありがとうございます 絶賛返信中です…