丁度いい容器が見つかりました 簡単にサッと開けて パラッとひとつまみ マルドンの塩・容器 今はゆで卵専用ですが 素材の味を楽しむために いろいろ試してみます
豊田市の鞍ケ池公園 自宅からほとんど信号の無い山道で カフェドライブ 鞍ケ池公園スタバ エスプレッソ風のコーヒー・チョコ入スコーン 外を眺めコーヒー飲んでたら かわいい店員さんに 試食をいただきました *普段はおうちカフェ ですが たまには違う景色も
冬の楽しみ カキフライ始まりました 2月末まで期間限定です エビフライから カキフライへ かれこれもう20年くらいかな ここで美味しい感動 いただいています
前回まで ここに突っ込んでいくラリーカーの映像がありましたが 今年は逆走のため… 羽布 熊野神社 現地ではバイク乗りの方と歓談 ロードバイクとモータバイクの垣根 低いですよね *普通バイク免許あります ロードバイクの前は 250ccバイクに乗ってました *普通車 ⇒ スポーツカー ⇒ オープンカー ⇒ バイク ⇒ ロードバイク 段々とオープンエアー
11月末なのに暖かい ロードバイクで三河湖まで やっと紅葉してました 三河湖 紅葉 2024/11/27 ラリーカーのタイヤ跡が凄い 本当にギリギリ攻めてました
寒くなってきました 自宅は義務化以前なので なんちゃって換気システムです 換気タイマー 適当な切 / 入とタイマーで 空調費の節約と換気を上手くやっています *年の大半以上 窓開け放しの生活 これ使うのは冬のみ
冬なのに暖かい 今日はダラダラと日本酒飲みながら 日向ぼっこを楽しんでいます グリル海老のブイヤベース風サラダ 棲み処あるし 衣はボロでいいし 人生残り 飲食だけ 素朴で原始的な生き方したいな
青いガラスを通り抜けた光が 白い壁に 青い影を落とします ブルーボトル それと MyFavoriteSongは プロコル・ハルムの “青い影” です
自宅近所のローソンで 新城SSから岡崎SSへ移動中の ラリーカーをゲット 勝田選手お父さん M-SPORT FORD 13 なんと コ・ドライバーのルイ・ルーカ選手が 手を振ってくれました うれしい
美しいブルーの空に ブルーインパルス 豊田スタジアム 感動して もう 泣くしかありません
ギタースタンドのクション材が破れたので ペーパーコードを巻き付け補修しました 奥:オリジナル 手前:補修後 素材が紙なので ラッカーの塗装ギターに対応します 自然派のギタースタンド
ある方のブログを見て 脳がサバ寿司モードに 年に一度だけなので お寿司屋さんで サバ寿司 あぁ 美味しい 心とお腹が満たされる
オモチャ屋さんで見つけ つい買ってしまいました 鈴鹿マーシャルカーの市販バージョン 無限MUGEN CR-X PRO. エアロパーツは 由良拓也氏デザイン 違いのわかる男 ダバダァー by NESCAFE
未だ紅葉しない 庭のモミジを眺めながら 暖かさを楽しんでいます ローストビーフと揚げごぼうのサラダ ブルーボトルは なぜか魅力的です 飲み終わったら 窓辺に飾る予定です
屋根や外壁 倉庫とかに使う材料です 切妻屋根で形も単純 でも カッコいい レストラン 工業製品の塊だけど 後ろの緑に違和感なく馴染み これ ありですよね
控えめない佇まいが とても気になった駅 流行りとは真逆の外観 心引かれます 都田駅 外観 都田駅 ホーム 内部は頑張りすぎて 頑張らな糸が絡まちゃって… 個人的意見だけど ほぐしたいな
七輪とさんま 最高のコンビ… でも 頭と尾がはみ出て これは 生焼け注意報 さんま焼きます さんま焼けました 焦げてもいいので 少し時間を長めに焼きました 見た目はアレですが 美味しかった
ふらっと出掛けてきました コンビニでおにぎり1個買って ベンチに座って食べたり 折りたたみ自転車 コンビニでコーヒー買って 景色を見ながら飲んだり 特に何も無い1日でした *片道5km以内は なるべく自転車で出掛けています 色々発見ありますよ *半袖で汗ばむ陽気 夏 あれだけ暑い思いをしたので 冬は暖かくていいと思います
お吸い物だと これいるのかなぁ〜と でも サラダにして すっごく美味いかった 湯葉とちりめん山椒のサラダ 無知は罪ですね まだ美味しく食べたことが無い食材とか 興味が湧いてまいりました
天気もいいし屋根で飲もうと屋根用トレイを開発… セロテープで貼り付けただけです 屋根用トレイ1号 屋根越しに遥か彼方まで見える爽快感 今日は暑いので 風がとっても気持ち良かった *簡単にトップライトからアクセス出来て 夏には 岡崎の花火も見えます
これで3代目 キャメル⇒ グリーン⇒ ネイビーと ほぼ毎日使って 約8年保ちます PORTER コッピ サコッシュ 使い込みボロボロがカッコいいけど 真ん中のジャンパーホックがダメになると終了です
知人に連れて行かれました ショウルームのおねーさんは 目に優しかったけど 中庭キッチン 給料より高い便器 年収より高いシステムキッチン 無職は落ち込みました *暇で 建築に詳しい 都合のいい人? でも ランチおごってくれると 嬉しい
アンコ餅を雑煮入れる香川人に これを説明すると あんこが乗ったパスタ? となりますが からめ亭 あんかけスパ 全然違います からめでちょっと癖になる味 これ開発した名古屋人に感謝です
今の時期 サバもいいですよね 本当は小さくても尾頭付きが… でも切り身で我慢します サバ焼きます サバ焼けました 油が垂れファイヤーするので 網を持ち上げたりズラしたり なんとか焼き上げました *実は 秋シャケも焼きましたが ビジュアル的に… でも 美味しかった
中銀カプセルタワービル 結局 新陳代謝は出来なかったけど あのカプセル好きだったなぁ 豊田スタジアム 黒川紀章 完成時 在豊田市民に 評判悪かったけど 今になれば 素晴らしい建築でしょ *今月末 WRCラリー そして ブルーインパルスが来ます *エッフェル塔でさえ完成時 パリ市民からは 不評だったんです そんなものです
ネットか何かの評価で “ちっちゃくて 貧乏くさい車” って 書いてありました スズキアルト 8代目 僕は なんか嬉しくって 一般的には 立派とか大きいのが正義 ですもんね *もう 新車で買えないこのデザイン いつ 評価されるのでしょう…
山登りしました ここは標高500メートル そろそろモミジ 見頃になっても っと 三河湖 2024/11/4 夏ジャージ・レーパンが丁度いい って 僕は寒いのが苦手だから かなり嬉しいけど *今月末 ここらへんに WRCラリーカーがやってきます
岡崎ジャズストリート2024 楽しんでまいりました 暑くてTシャツ一枚で充分 最高! タンカレーのおまけ 小さくてもガラス瓶 中身はNo.TEN すっごく美味い まんまとタンカレーの 思う壺にハマる
忘れた頃に見つかるなんて… ある方のブログ見て探してました でも 見つからなくて コンビーフハッシュ そのまま おかずになりますが お酒のアテで わさびを乗せ 醤油でいただいています *コンビーフにわさび醤油 40年前に教えてもらい コンビーフ好きになりました
かつての毎週行事 しかし 久々の七里焼き 200円のアジを2時間かけて食す贅沢 アジ焼きます アジ焼けました 少し焦げ ビジュアル的にはダメだけど さすが黒七里様ざんす 身がホクホク ウマ
地方メリット 街と田舎が道一本で分かれてて 見た目は田舎 便利な田舎があります 名鉄本線東岡崎駅まで バスで20分の田舎 市街化調整区域なので 住宅地の2割くらいで土地が買え こっちが良いですよ って *知人が 老後の棲家を検討中 ちょっとアドバイスしてみました
「ブログリーダー」を活用して、ariya_cafe1764さんをフォローしませんか?
丁度いい容器が見つかりました 簡単にサッと開けて パラッとひとつまみ マルドンの塩・容器 今はゆで卵専用ですが 素材の味を楽しむために いろいろ試してみます
断熱+気密+エアコンⅠ台で全室均一な温度空間⋯ では無い我が家 1階2階で5℃以上の差 1階和室 網戸 なので暑い日は 1階へ避暑・避難してます 14時までは扇風機のみで快適
遅れてた外壁が貼り終わりました あとはお庭だけど まるで小屋か倉庫でしょ 杉板・ラムダサイディング 小屋の好きなとこ 欲みたいなものが意匠に現れない ってとこ
お魚さんへ 全てをいただきます一物全体食 カルシウム補給とかでなく 美味しいからです 小あじの唐揚げ 塩味が効いてたので スパイスは お気に入りの柚子スコ
我慢カバーを外し本来の姿に こうでなくちゃ 唯一無二の魅力的な座り心地が蘇りました アルフレックス マレンコ 今から50年を超える前 デザイナーが直感でデザイン 純粋でかわいらしいソファ *建築家 宮脇檀氏の影響 23年前購入 カバー交換で5度目の再生
メルカのリ販売利益で買いました ロゴ付⋯ 今まで此れ見よがしで抵抗があったけど アルフレックスマレンコ 麻カバー ロゴ付き アルフレックスジャパンのHPを見ると こちらが本命みたい
建物完成7月初 お庭完成7月中 入居7月末予定 でもね もう可愛いのが棲んでましたよ ツバメさん 巣作り上手 子育て頑張ってね!
とってもお腹が空きます 東岡崎駅ペデストリアンデッキを下り コンビニでなにか食料買い OTO RIVERSIDE TERRACE オトリバーサイドテラス このスペース こんな素敵なとこなのに 誰もいなく 独り占めです
使える物は誰かに しかし メルカリ・リサイク店1割 残りは純粋ゴミになりました この部屋で物の仕分をしています メルカリ販売利益が約7万円 これを贄として 必要な物を購入します
目覚めると雨 糸のように落ちる雨垂れを見たく しかし 向かう途中で雨が止みました 曇りのスタバ 曇りのスタバⅡ 窓際に座るよりここの席の方が 浮遊感ありました ふと 栗林公園掬月亭を⋯
どんなものも美味しいマヨ味にしてしまう 大好きなマヨネーズを卒業しました マルドンの塩 これからは素材の味ありき やっぱり 塩に始まり塩に終わる
内装(床は養生中)が完成し 後は設備・照明が終わればクリーニング 外壁は遅れてますが⋯ 掃出し窓(4本引違い) 居間でソファーに座った目線から 森への眺望です
壊れた照明を外し 他からマリンライトを移設 室内だとちょっとゴツい? マリンライト マリンライト点灯 真鍮製なので磨くと金ピカになるけど この方がいいかな
なんだかよく分かりませんが 思わず買ってしまいました ペヤング贅沢やきそば 蟹トマト 食べるのが楽しみです
部屋の真ん中にベットを置いて これを境に2つのエリアをつくっています 机で何かする テレビを見る 今のところ気に入っています
照明器具の代わりにガスランタン 実際はもっともっと暗い 艶かしい闇の世界です スノーピーク リトルランプ ノクターン ゆらゆら揺らめく炎 現代から離れ 電力が無かった時代に
この街に越して23年 公園のネムノキが立派になってました ヒョロヒョロだったくせに ネムの木 ネムの花 誇らしげに花を咲かせてます 成長していくもの 老いるもの 本日61歳です
誕生日は17日 でも 60歳のうちにお祝いしちゃいました 鰻はさかな屋さんで予約 鰻の蒲焼・スパーリングワイン白 そのあと ワインをさか屋さんで買って このワイン ちょっと甘いけどお気に入りですよ
初のニトリ家電 シンプルで良い かつて 無印良品・UNIQLOが歩んだ⋯ そう来るよね 電子レンジ・ニトリ・Nsimple 黒が良かったけど すったもんだあっのて白 圧迫感無し これはこれで
特に雨の日はボーっとします 現実と夢の間みたい お酒は百薬の長 更に夢心地 サントリープレモル MASTER'S DREAM ちょっとお高いですが お酒を飲むのは趣味なので いいと思います
おかげ横丁の食事とおやつ 年に一回ここで牛丼を食べます 甘くてしっかりした味 豚捨 牛丼 豚捨 コロッケ ここのコロッケは何個でも食べれます 僕は野菜不足なので 今年は3個食べました
造られたこの町並み 手が届くほど低い軒先 内と繋がる濡れ縁 このセットメニュー おかげ横丁 軒下空間 好きな人多いですよね 今なら 庇のあるウッドデッキ それでいいと思います
1時間かけゆっくり参拝をしたあとは おはらい町スタバで カフェ休憩 伊勢スタバ いつもここに座れる こんないい場所なのに… 平日だからかなと けれど 幸せ
メールがあって “一人暮しに丁度良い 小さな平屋を” と 24年前 設計施工したユーザー 小さな家 20分でこれ描いて返信 すぐに “これでよろしくお願い!” と なんか チョロいぜ… *オチ⇒ 土地探しからよろしく… ですよね~ そんな 甘くない 因みに土地探し苦手 *ベッドが2つなのは ゲスト用・点線が屋根のかかった部分 *計算式が間違い 合計は正解 もっとコンパクトに出来ますが 文化的で無くなるので…
この巨木の森を歩いていると 自分という人間のちっぽけさを 思い知らされます 伊勢神宮 いいと思います 自分の身体から何かが抜けて リセットされて それは 心地よい感覚です
あえて脇道 こっちのほうが 静かだし 人いないし 五十鈴川のせせらぎ聞こえるし 参道脇道 道草してるように彷徨う ゆっくり ゆっくり 千鳥足で カトちゃんペ
今日は月末 ランチを食べに行きました 徒歩なのでワインを飲んでも大丈夫です TRATTORIA ESSE お一人様だから 自分ペースで ゆっくりと料理を味わっています
おはらい町で身を清める儀式です 神様のお下がり? お神酒を頂いて参拝準備完了 カキフライ&ビール 空きっ腹に沁み渡るクラフトビール なんか神と一体化したような気分 最高です!
あるブロガーさんと同じ想い… ブックマーク・コメント理解不能チーム 結成しました 五十鈴川 コメント ブログは非公開・ブックマークは公開 それを使い熟してくるブロ友さん さすが *ブログのコメントは 拒否出来るけど ブックマークはどうなの? よく解らない *嫌なコメントを書き込まれた事がありまして… 今はコメント拒否ユーザーに登録済み
去年は秋の参拝でしたが 今年は60歳になってすぐに まずはいつものここに挨拶 伊勢ハート 写真を撮ってると 「なにこれ凄い!」 と これは僕のブログアイコンなんだぜ 無意味な自慢 *もちろん 心の中で叫んでる… だけです
昼間 2階暑いので 先日シェードを装着した 涼しい1階和室で飲んでいます 和室 最近は住宅も年中エアコンで全館空調… いらないです 心地良いとこに移動すればOK *まず エアコン無しで快適な空間 次に エアコンを上手く使う 設計者は考えなくては
でも やっぱり これは テラコマリ・ガンデスブラッド 無理です… *アニメは好きだし 赤も好きだけど 妖怪博士がこれで外出したら… “職質“ されるます *“赤いちゃんちゃんこ” は いらんですよ *辰年・双子座・天王星人+霊合星・A型の男の子ですから… *暖かい ☆・ブックマーク・コメント ありがとうございます 絶賛返信中です…
ネーミングからすると ナイフを入れると 溶けたチーズがとろ~りと… 違いました チーズソーセージ オランダ産のエダムチーズを生地に練り込んでいるそうです 今回はソテーしました
このビール注ぎ方がありました(輸入者HP) 昨日は最高の状態では無かった… ダルグナーヴァイツェン 商品説明通りにすると きめ細かい泡と 濁った感じに 独特の味が癖になります
酒屋さんで ドイツビールと名のつく物を買って来ました もっと沢山あると思ってました… ドイツ ビール美味しいに 決まっているじゃないですか 3本飲んで やっぱ昼飲みは最高ですよ
夏 太陽の熱でデッキが熱くなり 窓を開けると熱風が入ってくる灼熱地獄… さて何を シェード 和室は薄暗くなりますが 陰キャの僕にはピッタリ 風通しの良い冷暗所で保管 されてます
熱い季節が… 昼間は庇で太陽を遮り 輻射熱はカーテンで 中庭にはシェードを架けます 遮熱の工夫 高窓で熱をすぅ〜と抜いて お日様が沈めば窓を開け風を通す もうしばらくエアコン無し♡
本業はパワハラ・カスハラを受けやすいし 副業はパワハラと言われる可能性があったりする やしまーる でも怖いのはセクハラ “そんなつもりでは…” は通用しない 時に キレイ・かわいいもNG *沢山のコメントありがとうございます 皆さん気にされてるんですね 僕も気をつけます
お昼から 名古屋の錦で研修(パワハラ防止) なので昼食を大須で あの店のたこ焼きです たこ咲 移転してて迷いましたが 久しぶりに食べた元祖醤油 口の中火傷しつつ 感動してきました
細身なのでソテーです 常温にもどし熱したスキレットで 中火で焦げ目をつけて 肉汁注意 粗挽きソーセージ 子供の頃 あらびき ⇒ 荒っぽいバイキングの様な人達が 肉を引き裂いているのかと…