桔梗がきれいに咲いている。桔梗は夏の花でもあるんだってね。秋の花かと思った。春から秋にかけてず~っと咲いているらしい。それもひっそりと咲いていて、その主張しすぎない所も魅力の花なんだって。それにしても、夏の花といったらやはり、これ、ひまわり。ジュリアドをモデルの夏写真には必ず登場してた!桔梗もいいけど、しっかりと主張する花もいいね!まあ、ジュリ&アドがいるからよけい引き立つんだけどね。それにしても...
ラッシーに憧れ「コリーと暮らす」少女時代の夢をかなえたラッシー世代のジュリアドママです。思った以上に優雅でアクティブだった22年のコリーライフ。時は流れ、気付けば70代。今は亡きジュリとアド2頭の愛犬を想いつつ、コリー後のシニア生活を模索中
大型犬をシニアが飼うのは覚悟がいる。でもコリーの気質ゆえに、想像以上に素晴らしいコリーライフを満喫。初代コリー「ジュリ」が最初で最後と思っていたが、良きブリーダーさんの存在が二代目「アド」も可能にした。パパ(夫)68歳の時。シニア故犬飼分業状態は不可欠だが、パパの2度の大病も経て思う。コリーとの暮らしはシニアの健康維持の源になり、シニア生活充実の基だと。コリー亡き後のシニア人生、さてどうしましょう
ジュリ&アドが居たころの暮れの風景。。。「ヒトは大忙しだけど、ジュリアドはヒマ」が定番スタイル(笑)。ジュリが逝き、アドだけの暮は‥【2023年12月31日‥つい1年前の大みそか。寒椿が見事だった。】アド中心の暮れ(年中だけど 笑)。ヒトは大忙しだけど、アドの散歩は欠かせない。雨が降ろうと雪が降ろうと。そんな暮れの我が家の景色だった。ジュリアドが居ない今年の暮は、仏の年(母とアド)でもあるけど、ヒトはヒマ ...
腰が‥膝がトホホ‥だけど「筋肉は裏切らない」は裏切らなかった
情けないことに、腰が痛くなった。思い当たるのは、掃除。決して大掃除ではない。仏の年だから‥と言い訳しつつの小掃除。だけどいつもと違う体制(ガラス磨きなど)での掃除が原因ではないかと思う。ロキソニンテープを2枚張っても怪しい。破れかぶれで(というのは嘘で、期待して)カーブスに行った。結果、思った通り、治った!今日は真面目に最後のストレッチまでこなして、最後には血圧まで測ってきた。やはり「筋肉は裏切ら...
何も早朝5時に散歩に出なくてもいいと思うんだけど‥真っ暗だよ。寒いし。アドがいた時のままの時刻で朝散歩開始するpapa。2021年10月 アドとの朝散歩あさやけと こらぼ しゃしんの もでる させられた でつよ byあど今、アドはいないけど、朝5時、玄関ドアを開けるとそこには散歩仲間が立っている!玄関を開けると、ちょうどアドの大写真が目につく。その玄関前(=橋のたもと)に5時丁度頃に到着するような散歩コース...
来年1月で閉めることになった喫茶店に行ってきた。知り合いのお嬢さんがやっているお店だけど、このところお客さんがいっぱい。閉店を惜しむ人がたくさんいるらしい。その中でも先日「残念で残念で‥」と言って5時間も居た人がいたという。「この子(店主)は、私が自棄になっているときや落ち込んでいる時でもいつも変わらない態度で接してくれた。この店がなくなったら‥」と、他にお客さんが居るにもかかわらず、さめざめと涙を...
急に読書に目覚めたpapa。今までアドの散歩で忙しかったからね~1日に3回の犬散歩がなくなって、時間がぽっかりと空いた。アドなしでも散歩は継続してるけど、なんてったって、「散歩」にかかる時間が違う。あまりに ヒマそう 余裕がありそうだったので、犬が主人公のほっこり小説(「迷犬マジック」)を貸してあげた。それから、読書にはまったらしい。「迷犬マジック」シリーズはもとより、小説から社会派ミステリーまで読み...
シニア世代が元気なのは知ってるけど、超高齢者が、元気なんです!というのは、恩師の90歳のお祝いの会に呼ばれたpapa。それがなんと、ご本人(と仲間)のダンス発表会を兼ねたディナーショーだった。クリスマスの日。街はクリスマスモード。。ホテルも超一流ホテル。(90歳のお祝いだからね)発表会は、ダンスですよ、ダンス。ただ歩いているのでさえ尊敬する90歳なのに、ダンス発表会とは‥3時間も踊るとは!お呼ばれの人...
年末が近づいて、人出も多くなってきた。混んでる電車内でも荷物が特に気になる季節。リュックを利用することが多いワタシだけど、その持ち方で苦労する。リュックだから、当然背中なんだけど、最近、混んでる時には「リュックは手にぶら下げて持つように」というアナウンスが流れる。少し前には「体の前で持つか、手にぶら下げて‥」と流れていたけど「体の前」がなくなった。体の前にした(抱っこ状態)リュックの上にスマホを載せ...
今日24日はクリスマス。クリスマスといっても、以前のように街が大賑わいしていることも少なくなった。今は、いたって静か。静かなのは昼間だけかもしれないけど。銀座のネクタイ屋さんの看板犬も、さりげなくクリスマス?仕様のネクタイをしめていた。サンタ仕上げにならないところが、さすが銀座のドーベルマン。センスあるね(笑)ネクタイはカッコいいけど、裸で寒そうだね‥来年は毛皮のネクタイにしてもらうといいよ。一方ジ...
リタイアして、リフォームする時にワンコ部屋(ワンルーム)を作った。大型コリーが2頭になるのに、犬を遊ばせる庭がない。その苦肉の策というわけ。その頃のワンコ部屋。ジュリ1頭なら、ベランダもあるし、何とかなったんだけどね。ヤンチャで好奇心旺盛なチビアドには、ワンコ部屋を作って正解だった。戸惑うジュリが気の毒だけど(笑)外が良く見えるガラス張りの部屋だから、退屈しない。(はず)コリーって、つい声をかけた...
シニアになったら住宅をバリアフリーにリフォームするのがいいらしい。我が家はリフォーム済。ただし、犬用に配慮したリフォーム。でも、これ、ヒトシニア用と共通していることが多い。例えば、段差をなくしたり、滑らない床にしたり、コンセントは(犬が届かない)上の位置につけたり、(犬が)自由に動けるように部屋をつなげて広くしたりした。これって、ヒトのシニア用リフォームに通じてることに、今更ながら気づいた。滑らな...
アドが幸せだったのは、親兄弟が身近にいてずっと一緒に過ごせたこと。週に一度のペースでドッグランで遊んでいた時期もあった。そこで、ヤンチャだったアドをしっかりとしつけてくれたのがディーテママ。ママに襲いかかる怖いもの知らずのアド。しつけに入るディーテママ。親のしつけに容赦なし!こんな光景を何度見たことか‥アドを追いかけるママ。後ろに続いているのは姉と弟。こうして、こりもせずママに甘えるアド。めげずに...
役所の時間、犬の時間、シニアの時間‥それぞれ違って違いすぎ!
確かに、「すぐやります」って言った。家の前の道路が危険なので役所に相談したら、その日のうちに調べに来た。それが今年9月17日のこと。そして「確かに危険なのですぐに工事します」と連絡が来たのが翌日。その素早さに感動した。アド区、すごい!‥と、思ってた。【2024年9月17日:工事前の道路】 暑い夏だったせいか、緑の(はずの)木も疲れ気味?「すぐ対応します」と言ってた「すぐ」って、いつかな?と思っていたけど、...
空気が乾燥.お肌もカッサカサ。。。何時ものお手軽オールインワン(化粧水&乳液)化粧液では足りないらしい。なぜなら、小ジワを通り越して大ジワが出現してしまった‥焦って、デパートでもらったお試しサンプルも使った。それが、なんとも、しっとり、すべすべ!いいじゃない~♪カサカサや大ジワは、お歳のせいというより、化粧水等のせいだったのね。背に腹は代えられない。早速この化粧水?を買いにデパートへ行った。何の化粧水...
昔、コリーと暮らす前のこと。ヒトの赤ちゃんが「きゃっ、きゃっ」と笑っているのを見て、「かわいいねえ~ 犬もかわいいけど、やっぱり赤ちゃんにはかなわないね。犬は笑わないからねぇ‥」と、友人と話したことがあった。だけど、それは間違いだった。犬と暮らす前は、犬には細かい表情はないと思っていた。せいぜい、おいしいとか、楽しいとか、怖いとか、大まかな感情があって、それが行動に出るくらいにしか思っていなかった...
真ん中に小さな金貨がはまっていた(金色の部分)けど、これ、商品券だって。1万円相当のデパートの商品券だと書いてある。商品券といったら紙が普通だと思うけど、これは金貨そのものらしい。こんな粋な商品券があったんだね、昔は。どのくらい昔かは‥わからない。引き出しを片付けていたら出てきた。何時、誰に頂いたのか‥思いだけない位だから、相当古い。(たぶん)再び机の奥にしまって忘れてしまう前に、商品券として使わな...
今日は12月16日。なんと12月ももう後半に入った。暑いの寒いのと言っている間に今年も終わろうとしている。12月‥ジュリとアドがいた頃は、何かと忙しかった。ドッグランには行かなきゃならないし(笑)、もちろん毎日の散歩は欠かせないし、ジュリとアドの写真を撮らなくちゃいけないし(笑)そのジュリとアド。いうまでもなくオスとメス。オスとメスの違いをまざまざと見せつけてくれた。同じコリーなのに、ジュリとアド...
甘かった!ガソリンが値上がりするというので、今のうちに満タンにしようと、ガソリンスタンドに行ったpapa。なんと、行列で入れなかった!仕方がないので、ドライブして帰ってきたという‥え?ドライブ?節約しようと、スタンドに向かったのに、ドライブしてガソリンを消費してきた?!まあね。アドがいなくなって、車が動くことは極端に少なくなったからね‥ま、いいか‥あどの うちの くるまは あど せんよう だった でつよ...
東京の12月は落ち葉の季節。冬なのに?確かに12月は雪の方が似合いそうだけど、東京は落ち葉の風景になる。それが証拠に、18年前と11年前の同じ12月14日に撮った写真があった。まずは、ジュリと落ち葉。【2006年12月14日】18年前、東京は落ち葉風景だった。そしてアドと落ち葉。【2013年12月14日】11年前も、東京は落ち葉風景だった!ということで、「東京の12月は落ち葉の季節」で決まり!(かな 笑)...
ミカンがなくなったので、何時ものスーパーに行って、d払いしたら、いつもよりポイントがたくさんついた!よく見たらこのお店、「もっと!暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン」の加盟店だった。ラッキー!支払い額の10パーセント分のポイントがもらえるという東京都の取り組み。以前にもあったけど、うまく使いこなせなかった。というのは、ポイント狙いで買いすぎて本末転倒だったり、使えるお店を苦労して探したあげく、よ...
改札の駅員さんが消えた‥ブースが黒いシートで覆われていて、こんな張り紙があった。スマホを持っていなかったら、駅員さんも呼べない‥銀座駅には改札口がいくつもあるから、この改札だけかと思ったら、少し先の改札口も、こんな張り紙があった。ソニービルなど、有名店が並んでいるところに通じるこちらの改札も無人とは!ただ、こちららの改札は時間帯によっては居るらしいし、いない時でもインターホンを押せば来るとはいうけど...
鏡の前でよく自分の姿を見つめていたジュリ。「まるで人間みたいだ‥」と思った犬学校の「先生」が、それじゃ、本を読まてみよう!と、チャレンジしたのが下の写真。本を読むジュリ【2007年2月 in犬学校】コリーのページを開いているのがなんとも‥やりすぎ感ありだけど(笑)もちろんやらせです!でも、できることがすごい。それにできるようにさせた「先生(生徒さん)」がすごい!芸達者なジュリだった‥一方アドには、本を読ませ...
ジュリは鏡の前で、鏡に映る自分の姿をじっと見ていることが多かった。騒ぐでもなく、ただ見とれているように見えてた。(ほんとはどうだったのかな?)まあ、ジュリの場合は、身だしなみかな。アドも、騒ぐことなく鏡を見ることは多かった。ヒマな時によく鏡の前で寝そべっていた。自分に見とれるでもなく、ジュリみたいにポーズをとるわけでもなかったけど。アドの場合は、暇つぶし?こうしてみると、ジュリもアドも、鏡に映るの...
先日の銀座の夜に、大勢の人が集まって写真を撮っていたウィンドウは、一体何があるのか気になっていた。あの夜は、人が多すぎて確かめられなかった‥ だから、昼の時間にじっくりと観察した。夜の銀座のウインドウ写真で見ると、ウィンドウの中にはミニの時計台とぬいぐるみたち?がセットされていた。昼の銀座のウインドウ【昼のウインドウ】時計台はそのままだけど‥手前のガラスにある手形は一体何だろう?写真だと、ガラスに向...
知り合いのお嬢さんが始めたカフェ、閉店することにしたという。あのコロナ禍を乗り切ったのに‥最近の物価高で、見切りをつけたのだという。確かに、原材料や電気代など何もかもの値上がり‥かといってそのまま価格を上げるわけにもいかず、一時的なことならともかく、先が見通せない。思い切って閉店、ということらしい。あども ころなを のりきった でつよ byあど【2022年2月】あのカフェは、老後の私の居場所だと冗談のよ...
昨日の金曜日、久しぶりに(1年ぶり?)に夜の銀座を過ごした。昼は毎日通っているけど、夜は1年ぶり。その人出の多さに驚く!しかも観光の外人さんが圧倒的に多い!昼も多いけど、夜は満員電車並みだった!このショーウインドウー、なかなかの人気。このショーウインドウの写真を撮ってる人がいっぱい!三越前で待ち合わせたのを後悔した。だって、見つけるのに大変!それほど人が多かった。。。。喧噪の中でも気になるのが犬‥...
無料体験レッスンで歌ったら、声が出ず、のどの老化におびえ始めたワタシ。じゅりは のどを きたえたから ながいき した でつよ byじゅりあどが もんく いわせて あげた から でつよ byあどジュリにならって(笑)喉を鍛えようと、あれからいろいろ悪あがきしている。まず、有料(千円)だけど、引き続きの体験レッスンに参加。ボイストレーニングとか、発声練習とか、のどの筋肉鍛え体操?などの後に歌ったりした。...
最近ブロッコリーがモテている。特定野菜になったんだってね。栄養価がすごいらしい。私も大好き。丸ごと買ってきて、茎まで大好きで食べていた。だけど、最近買うのは冷凍ブロッコリー。なぜなら、毎日のように食べていた頃のこと。あるとき、丸ごと生ブロッコリーの表面が何故か揺れていた‥よく見たら(見なければよかった)大きな青虫!「ブロッコリーには、よくいるんですよね~。減農薬の証拠」と、お店の人‥え、よくいる?こ...
桜が咲いた!12月とはいえ、温かかったからねぇ。アド家の2階の部屋では昼間は27℃にもなってたし。だから桜が咲いてもおかしくないと思っていた。だけど、これは、なんと四季咲桜といって、1年中咲いている桜だった(汗)そんな桜があったんだ‥1年中桜が見られてうれしいけど、でも、やっぱり、サクラは、寒い中待ち望んだ温かい春に一気に咲いて、潔く散るのがいい。(個人の感想です)花の命は短くて、ヒトの命は ほどほ...
仏花を買いに行ったついでに、お正月のお飾りをどうするか花屋さんに相談した。「今年は仏の年なので‥」と、言ったら、「ああ、アドちゃんが亡くなったからねぇ‥」と言う。。。ええと‥そうなんだけど‥母なんです‥(汗)花屋さんまで、アドのことを知っていた!どこまで、有名なんだか、アド君。それに、アドが亡くなったからって、お飾りどうするかと心配する?売り手の花屋さんが。。。ありがたいね。だから、アドは、いつまでも...
昨日、日本ではコリークラブの本部展が開催されたけど、米ペンシルバニア州でもナショナル・ドッグショーがあったらしい。そこで話題になったのが、あの白と茶色の小型犬、大谷選手の愛犬と同じコーイケルホンディエだという。スポーティング部だというけど、そんな部があるんだね。このコーイケルホンディエのドッグショーでは、飼い主と規定通り走ってみせたりきれいな毛並みを披露したりして大いに盛り上がったという。昨日の日...
見つけたら即買いしていた本は、「犬」が付く題名だったり、犬が活躍したりする本だった。何しろ犬関連の本には目がなかった。でも、最近全く買わなくなった‥どころか、たくさんあった犬本は、ほぼブックオフに移動(売ったともいう)ジュリ・アドがいなくなったら、犬関連の本は読みたくなくなった。あんなに好きだったのに‥好きすぎたのかもしれない。そんな以前、手当たり次第に買っていた「犬」小説の中に「迷犬 マジック」と...
「ブログリーダー」を活用して、ジュリアドママさんをフォローしませんか?
桔梗がきれいに咲いている。桔梗は夏の花でもあるんだってね。秋の花かと思った。春から秋にかけてず~っと咲いているらしい。それもひっそりと咲いていて、その主張しすぎない所も魅力の花なんだって。それにしても、夏の花といったらやはり、これ、ひまわり。ジュリアドをモデルの夏写真には必ず登場してた!桔梗もいいけど、しっかりと主張する花もいいね!まあ、ジュリ&アドがいるからよけい引き立つんだけどね。それにしても...
一人ランチの時には、「ここ」と決めている店がある。テラス席があって犬もOKの、日本橋にある、こじゃれた店。久しぶりにその店で一人ランチした。ひとり? だれかと わけあって たべるのが おいちい でつよ byあどわけてなんか いない! じゅりの かってに のまないでよ byじゅり さて問題は、ランチでのコーヒーを出してくれるタイミングをどうするか。「コーヒーはいつお持ちしますか」と必ず聞いてくれるので...
飼い主papaを後追いするジュリとアド。部屋にはmamaが居るのに、片方が欠けてもだめらしい。犬と泊まれる宿で、部屋の前に止めてある車の様子を見に行っただけなのに。これだけ、慕われたら、ますますメロメロになっちゃうね(笑) ジュリ&アドがいた頃は、犬連れでお泊りすることが多かった。いろんなところに行けて、楽しかったかな。「ドッグランがある所」等と、泊まる場所は限られたけど、飼い主のワタシ達はすご~く楽し...
10歳の時のジュリ。その表情といい、毛並みといい、シニア犬とは思えないほど。なにより笑顔がいい。みんなから、「かわいい〜」とか「きれい~」とか、言われていた。そうすると、ますます笑顔になって、生き生きしてきた。 こういう言葉は、よく分かるから、これまた不思議~ ほめ言葉は若返りの特効薬!というのは、ヒトも犬も共通してるらしい!人も褒めてもらいたいね~、特にシニアは(笑)...
もう7月?6月からすでに夏日が続いていたから、とっくに7月だったような気分。せめて、見ていて涼しくなる爽やかな写真はないかなあと探していたら、ますます暑苦しくなりそうな?‥写真を発見。でも、こういう暑さは、ちっとも暑くはないかもね!👇コリー密度が濃い。濃すぎ!でも、これだけのコリー密度だと、むしろ清涼感がある(個人の感想ですが 笑)窓の外に散歩犬発見。野次馬コリーズ、一斉に外を見る。 【2013年の夏の...
地下街でスポットクーラー発見。そばに寄ると、クーラーの冷たい風が吹き出ていた。ちゃーんと、排熱用のしっぽ(ダクト)が付けてあった。この、しっぽ(ダクト)が、とても大事。あるのとないのとでは、涼しさが大違い。我が家のスポットクーラーも、しっぽ(ダクト)をつけて、室外に排熱してやっと効果がでた。やはり、「しっぽ」が大事な決めてだったんだね(笑)犬と同じだね。しっぽの おかげで ばらんすよく はしれて ...
今日で6月も終わる。それにしても暑い6月だった。30℃以上の真夏日が13日間もあった!もちろん初記録。そして、1年の半分が終わった。あと6か月したら12月(当たり前)。新しい年。あっという間に月日は流れていく。コリー(ジュリ)と暮らし始めたのが20年以上も前になる。アドと暮らし始めたからだって12年も経つ。あっという間だね~「速さ」を考えるならば、月日の流れの速さに勝るものは無いかも‥あどの はやさに...
犬を撮ったのは久しぶり!散歩友達のココアちゃん。「ココアちゃ~ん」って、呼んだら、嬉しそうに駆けてきた。カメラ目線で、駆けて来たぁ~!このところ、もっぱら、写真モデルは亀や魚や鳥(笑)。久しぶりに犬がモデルになった。それも、かわいいココアちゃん♪~鳥もいいけど、やっぱり、犬はいいね!...
今日は、どう見ても真夏の天気。青空といい、気温といい、湿気の少なさといい‥まるで盛夏。まだ6月だけど、真夏日続出。6月の真夏日が、今日を入れて11日もあったという。もちろん最高記録。うれしくない最高記録だけど。ほんとにあつい6月だった。まだ真夏ではない6月なんだ、と思わせてくれるのは、早朝のさわやかさだけ。さわやかといっても、25℃くらいはあるけど。真夏では、早朝でも30℃近くあるからね。鼻を出して...
雨の季節は、犬にとっては受難の季節。思うように外に行けないから、ドッグランはもとより、毎日の散歩だって少なくなる。ヒマと体力を持て余す6月のワンコ達。ジュリ・アド家でもそうだった。そんな時は「遊んで攻撃」が、頻発。10歳のジュリ、おもちゃを咥えて遊びに誘う。【2013年6月ジュリ10歳】1歳のワイルドアドは、追いかけてほしい。スリッパを盗んで、「追いかけて攻撃」暇してるより、怒られてる方がまだマシらし...
ジュリ♀10歳、アド♂1歳の夏(2013年6月末)落ち着きたいお年頃の10歳ジュリ(右)。転げまわって遊びたい盛りの1歳アド(左)。ハチャメチャ暴走気味の1歳。相手が年寄りでもお構いなし。体力では全く勝負にならない。 だけど10歳には犬生ベテランの知恵がある。本気を出したら、若犬にも負けないシニア。昔取った杵柄?経験の差? 瞬間の気迫が違う。シニアのジュリは、気迫が勝負を決めることを知っている!見習わな...
今日のアド地方、大雨の予報だったのに、朝から晴れ間がのぞいた。油断して歩いていたら、突然の大雨。傘を出したら、突然止んだ。しばらくしたら、快晴の空になった。だけど、みんな用心深く傘を手放さない。みんな朝からひどい目にあっているからね~案の定、ゲリラ豪雨が襲ってきた!ほんの短時間でそれも止んだけど。もうだれも驚きもせず、淡々と歩いている人たち。。。。だけど、これには、みんなびっくり、感動。👇みんな足...
梅雨なのに、このところ晴れの日が続いている。空梅雨が心配になってきていたところで、明日あたりから梅雨空が戻るという。この晴れ間を利用してなのか、鵜が大きな羽を乾かしていた。人々が見ている間もじっとしている。人慣れしている鵜。モデル気分なのかも(笑)こんなに人慣れしてるなら、犬飼の代わりに、鵜飼になる人が出てきそう。ただ、ここでとれる魚はヘドロが詰まっていそうで‥食べられないと思うけどね。自然たっぷ...
友だちのバレーの発表会に招待された。前回はコロナ前。その時はクラシックバレーだった。今回もクラシックバレーのシニアの部だとばかり思って気軽に出かけた。会場が都心にある地下のライブハウスだったから「え?」とは思った。前回までの「○○市民ホール」等とは趣が違うな、って。始まってみてびっくり!中学生とおぼしき若い子から、73歳(友達)まで入り乱れて踊っていた。さすがに、友達が踊っている演目では、10代の子...
まだ6月なのに暑い!空は真っ青。どう見ても盛夏の空。2013年の6月(アド1歳)も暑かった。どのくらい暑かったかというと、このくらい。👇サッシから鼻を出したくなるほどの暑さ(笑)でも、今日の暑さは、そんなものではない。きっと鼻を出したら、鼻がやけどするとと思う。。。やけどしなくて良かったね、アド。この暑さ、ワンちゃん達はどうしてるかな。特に毛深い子達は、心配。...
川辺の地面が熱すぎたんだと思う。ミミズが舗装遊歩道路に這い出してきた。大量に。このミミズたち、一時は冷たくていい気分になったらしいけど(たぶん)、しばらくすると、人や自転車に踏まれていた‥。喜んだのは、鳥!思わぬご馳走に狂喜乱舞(たぶん)。あっという間に、歩道はきれいになった(笑)ちょっと、気の毒なミミズたち。。。。それだけ暑い日が続いているってこと!めっきり、犬の散歩に出会わなくなった。 いぬは...
ジュリ&アドが元気なころは、毎年のように犬連れで旅行していた。いつも走っていたいアドは、初めて訪れる場所でも、走りまわっていた。一方ジュリは、慎重に嗅ぎまわったり、探索したりして、その場所を確認していた。【2013年6月 妙高高原】同じコリーなのに、こんなにも個性が違うことに驚いた。コリーの名に恥じない賢くて従順だった、ジュリ。いかにもコリーらしい美しい被毛で、かっこよくて、だけどヤンチャで甘えん坊だ...
推定野菜摂取量測定器「ベジチェック」があった。デパ地下のサラダコーナーにあったのが、いかにも‥なんだけど。。。(笑)何はともあれ、無料で使えるものは使ってみようというのが モットー 家訓 主義なので、さっそっく試した。ほほう、いいじゃない!足りてる、ワタシ。理想的な値(自慢)。なかなかいい測定器だね。こんな測定器があるなんて、はじめて知った。たぶんみんなも知らないと思う。だって、それまで誰も使って...
迷いに迷ったけど、ついにスポットクーラーを買った。朝夕各30分ほど、着替えや支度等のためにしか使わない(ことにした)部屋にエアコンはもったいない。といって、ここ数年の暑さは半端ない。自分の周りだけ冷えればいいので‥「スポット」でいい!と、決めた。重さ5キロで、持ち運びも楽だしね。迷っていたのは、そのメリットに(お店の各スタッフで)諸説あったから。ある若者スタッフに至っては、スポットクーラーと冷風機...
大きく見えるアドだったけど、実態はそうでもない。この写真をみるとわかる。汚れ防止に着せたんだけど‥実態がわかってしまう(笑)よく、「アドって熊くらいの大きさだね。」と言われたけど、毛深いからそう見えるだけで、本体は見かけほどには大きくなかった。毛深すぎて、皮膚が見えないほどだったからね~おかげで、夏は暑くて大変だったよね。「コリーは見た目が美しいところがいい」と、いうけど(たぶん)この毛深さのおか...
犬はソファが好き。目線が高くなるからなのか、寝心地がいいからなのか、その両方なのかはわからないけど。その懐かしい証拠写真が残っている。アドが、我が家にやってきたばかりの頃。上に乗りたいけど、まだ乗れない‥その一か月後。一緒に乗っていた。ジュリは怒ることもせず、歓迎してるわけでもなく、場所を譲るわけでもなし。この頃のアドは、ただくっ付いていたいだけだったのかも。 それにしても、犬って、ほんとにソファ...
【アド生後2か月 我が家にやってきて間もないころ】アドが来たとき、すでに地域との縁がつながりが深まることが決定したのかもしれない‥そんなことを想った今日の出来事。何時ものように、朝散歩の後でワン友達がワンコ部屋にに寄ってくれていた。次々にワン友達が立ち止まってくれて話が弾んでいた。そこに、通りかかったのがパパの幼馴染。何時しかワンコたちはウンチの旅に出かけ、幼馴染だけが残った。その後幼馴染と育てて...
久しぶりに兄から電話が来た。母が存命の頃は毎月会っていたし、母の死去のころは毎日のように連絡を取り合っていた。それが、ピタリと連絡が途絶えていた。こちらも忙しかったので気にしながらも、そのうち連絡しようと思っていたところだった。それが、なんと(ワタシの)兄の家の愛犬も亡くなっていた!もうじき13歳で、アドとは1歳違いのラブラドールのバル君。3月に倒れて、一か月ほどの介護で逝ったという。思えば、1月...
このところ体重が減り続けているワタシ。この5か月で、5キロは減った。アドのことがあったため‥ではない。その前から1か月1キロのペースで減っていた。体調的には良いし、たぶんカーブス効果と、何よりグルテンフリーの食べ物のためではないか思っている。でも、体調はいいとはいえ、見るからに痩せたので、ちょっと心配だった。(ちょっとだけ)でも、痩せたのに、だれも気が付かない。カーブス友達一人が気づいただけ。だか...
アド駅前で保護犬活動を訴えている人(団体のヒト?)がいた。人と一緒に、ワンちゃんも座っている。何度か遭遇しているが、そのたびに犬種が違っている。シバ犬だったり、プードルだったり、ボルゾイだったこともある。気にはなったけど、以前新宿でよく見かけたし、だれも立ち止まってもいないし、ワンちゃんをちらっと見るだけでいた。それが、先日は、コリーだった!若いコリー‥心がざわざわした!最初シェルティーかと思った...
チャイムが鳴ったので出てみると、アドに会いに来たことのある、あの女の子だった。「どうして居ないの?」と小学生が聞いた。事情を話すと、「毎日見てたのに‥」と。そして続けて、「小さい子も今日はいないの?」と聞く。「小さい子??」小さい子って、何?そこでハタと気づいた。このところ、毎日のように友達ワンコが遊びに来てくれている。そいういえば、土曜日に、男の子数人が、ワンコ部屋を覗いていた。そのとき、あのシ...
今日は一年の折り返し日だという。もうそんなに経った?というか‥まだ、半分しか過ぎてない?というのか‥どちらも正直な実感。今年になってから、ほんとにいろんなことがあって、ありすぎて‥だけど、折り返したから、これからまた違った景色が見えてくるのかな?V字上昇しかありえないよね!はしり つづけ ていると けしきが かわる でつよ byあど ところで、犬はいないけど、今日本格的にエアコンを使い始めた。23...
アドのぬいぐるみを引き継いでくれたゴールデンのココアちゃん。ぬいぐるみを咥えたままで撫でさせてくれた。撫でごたえがあった!この感触‥小さい子を撫でるたび、なんてかわいいの!と思ってたけど、久しぶりに大型犬に触ったら、その手応えがなんともいえず、ずっしり‥さすがの存在感。心がざわざわした。...
アドのぬいぐるみ、ほとんど ちゃーちゃんが引き継いでくれた。だけど、「鹿」は大きすぎて、ちゃーちゃんの気に入らなかった。だけど、救世主が現れた!ゴールデンのココアちゃん。この「鹿」を気に入ってくれて、咥えて放さない。嬉しそうに咥えて、「もう帰ろう」って。おうちまで咥えて帰る気満々。家に帰ってからも鹿で遊ぶココアちゃんの画像が送られてきた。ほんと、うれしいね~...
昔馴染みのワンコが来てくれた。ジュリの時からの昔馴染み。アドとはショーで会うことが多かったシェルティ一ちゃん一家。アド、白い子とはまだ会っていなかったけど‥さすが、みんなショードッグ! きまってるね~ 長いお付き合いだから、話はつきない。ジュリの時代からだから、まだまだ話はつきないけど、その間、大人しくリラックス。「我が家」にいるようにくつろいでくれてた。良かったね、アド!...
30年以上も毎朝乗っているバスだけど、今朝はびっくり。いつものバス停に止まらなかった。地下鉄「アド駅」前の終点のバス停なんだけど。ぼんやり、外を眺めていたら、突然アド駅を通り過ぎた。。。え、駅? ここで降りるんじゃなかったっけ?一瞬、我が「脳」を疑った。ついに、来たか‥認知症?!と、プチパニック。あどの はしりも のんすとっぷ でつよ!【2022 2月1日アド9才】でも、なんと、それは、運転手さんが間違...
昼散歩の小径 春は桜の花道だったけど、今はすっかり夏の装い。まだ、梅雨に入ったばかりなんだけどね。昨日今日と、さすがにエアコンをかけた。蒸し暑かったからね。つまり、いままでエアコンをつけてなかったということ。というか、つけなくても、扇風機だけでなんとかなってた。窓を全開にしておくと風が通るし。人だけだと、これが可能‥これは驚き!アドがいたときは23℃設定。24時間フル稼働。人は寒いほどだった。それ...
え?セミ?確かにセミの声だった。。6月なのに?しかも朝に?でも、やっぱりセミだった。まだ夏にもなっていないのに、朝からセミが鳴くなんてねえ‥異常気象?!梅雨入り宣言したとたん、「梅雨の晴れ間」の日が続いているし。もっとも、異常気象は今年に限ったことではないけれど‥3月になってから大雪がふったこともあった。(2014年3月7日)アド、嬉しそう‥そして、朝のセミ、その後耳をすましたけど、もう聞こえてこなかった...
アドだ!アドの顔が刺繍された見事なクッションが、わんさんから届いた。ジュリ&アドのかわいいスタィも。でも‥なんで、 クッション??と思ったら、「抱きしめてあげて!」とのメッセージ‥子(ワンコ)を亡くした親の気持ちは、いつでも、だれでも同じ‥わかるんだよね。。。ありがとう、わんさん!...
今日は、役所にアドの死亡届を出してきた鑑札を返してきただけなんだけどね‥アドが逝って、今日で1か月。 「もう1か月」なのか、 「まだ1か月」なのか、 よくわからない感覚。でも、(アドなしでも)パパの1日に3回の散歩は同じように続いているし、散歩の後には、ちゃーちゃんはじめ散歩ワンコが「ただいま」と、寄って行ってくれていて、日常リズムは変わらない。アドが、いないけど‥お空では、みんなで楽しくやっている...
アド家の前に来ると決まってぎゃんぎゃん吠えるワンコがいた。アドが見えていてもいなくても、決まってワンコ部屋に向かって吠えていた。シャッターが下りていても、吠える。だから、その子が通るとよくわかった。アドは、吠えられれば吠え返していたけど、基本は気にしていなかった。そういえば、最近そのワンコを見ないなあと思ったら、昨日ちょうど玄関を出たところで、ばったり出会った。「吠えて迷惑かけるので、この道を遠慮...
15歳だって、このカメさん。2匹のうちの相棒の1匹が肺炎で逝っちゃったから、1匹になってしまったんだって。カメは35年ぐらい生きるという。だから、まだまだ相棒の分も生きなくちゃね。天気の良い日は、こうして散歩させてもらっているカメさん。東京はついに梅雨に入ったらしいから、しばらく会えないかもしれないけど、元気でね。アドと散歩してるときは、挨拶程度で特に話すこともなかったペットや散歩してる人たち。だ...
アドもジュリもやったことがない行為なんだけど‥ぺろぺろが止まらない。お互いに口をなめ合って止まらない。これは、どんな意味?もしかして、愛をささやき合ってる?どっちも男の子なんだけどね(笑)このように、最近、ワンコ部屋ではミステリアスなかわいい光景が見られるんです。アドが見てたら、なんていうかな?ジュリなら、怒って吠えると思うけど、アドなら‥無関心‥かな?...
犬と暮らすと地域の友達が増えるのはだれでも知ってる‥と思う。でも、肝心のワンコが逝っても、友達って繋がっていくんだね!それだけ、アドが偉大だったってことでもあるけどね(親ばか)今日もまた、しゅう君が遊びに来てくれた。ちゃーちゃんと一緒。2ワンンとも、ワンコ部屋でくつろいでくれた♪~だけど、ほんと、犬って、すごいね!ヒトは、家にこもりがちになるシニアになったら、犬を飼うのが断然いい!だけど‥シニアにな...
雨上がりの今朝、友達の友達の新しい友達ワンコが訪ねてきてくれた。チワワちゃんとウィペットちゃん。昨日は大雨。さすがに、散歩してるワンコはいなかった。犬もだけど人もいなかった。パパも散歩、お休み。アドがいたら、そうはいかなかったのにね。雨が上がって快晴の今朝、お散歩ワンコが一斉に繰り出していた。その、途中で寄ってくれたチワワちゃんとウィペットちゃん、ありがとう!2ワンとも、撫でさせてくれたよ。また、...