新年明けましておめでとうございます!BLEND GREENです。 ご挨拶が遅くなりましたが、2024年も大変お世話になりました。今年もゆる~く更新していきたいと思います。 早速ですが、いつも大変お世話になっているアクアテイクEさんの初売りに
迷彩柄の観葉植物アグラオネマピクタムを中心に、熱帯植物に関するあれこれを書き綴ったサイトです!ぜひ当ブログのギャラリーでこれまでに見たこともないような観葉植物を目にしてください!
映画「LEON」で主人公レオンが大切に育てている観葉植物の名は?
映画「LEON」を観ていると、ジャン・レノ演じる主人公のレオンが大切に育てている観葉植物が何なのか名前が気になりませんか?この記事では、主人公レオンが大切に育てている観葉植物の名を解説しています。購入・入手方法も記載しています。
知らないと損する観葉植物が根腐れする原因4選と復活方法とは?
お店やイベントなどで購入し、日々大切に育てている観葉植物。しかし、ふと見てみたら葉が萎れていて元気がない…。そんな経験をしたことありませんか?この記事では、観葉植物が根腐れしてしまう原因3選と、根腐れしてしまった場合の復活方法についてまとめています。
Cryptocoryne ideii(クリプトコリネ イデイイ)はボルネオ島の中央カリマンタンに分布する新種のクリプトコリネです。もしCryptocoryne ideii(クリプトコリネ イデイイ)【出射便】の購入を検討されているなら、ぜひ参考表現を判断材料にしてください。
アグラオネマピクタムを育て始めてみた初心者の方にとって、いざ株を育て始めてみると株が調子を崩した結果溶けたり、枯らしてしまって悩んでる方結構いらっしゃるのではないでしょうか?この記事では、アグラオネマピクタムの調子を崩さないためのコツをシェアします。
【ギャラリー】Aglaonema pictum “Kronos”
アグラオネマピクタム クロノス(Aglaoema pictum Kronos)はGrow AquariumからリリースされたKN便のネームドです。もしアグラオネマピクタム クロノスの購入、落札を検討されているようでしたら、ぜひ参考表現を判断材料にしてください。
【成長記録】アグラオネマピクタムアンダマンポートブレア北部地域産
この記事ではアグラオネマピクタム トリカラーの代名詞、アンダマン ポートブレア北部地域産(出射便)の成長記録を追いかけていきます。対象は採取者の出射さんから直接株を譲り受けているA.P.BARNさんとNaturaさんの2系統です。
ある培養土がアグラオネマピクタムに全く合わなかった話をシェアします
この記事では、私が普段使用している培養土をベースに、試験的にある培養土をブレンドしてみたらアグラオネマピクタムにまったく合わなかったことを忘備録をかねてシェアします。
【2022.9.11】アクアリウムバス 午後の部に足を運んでみた
こんにちは、BLEND GREENです。 今日は浅草の東京都立産業貿易センターで開催されているアクアリウムバスに行ってきました。 特に目的のものがあったわけではなかったのですが、数日前から無性に熱帯植物を見たいと思っていたところにタイミング
【ギャラリー】Bucephalandra sp. Sintang Kayu lapis LA便 2011.11
2022.9.11に開催されたアクアリウムバスでの戦利品でAQUA FORTUNEさんより購入しました。 2022年時点で現在は輸入禁止となったブセファランドラ。LA便の長谷さんが2011年11月にkayu lapisuで採取したものになり
アグラオネマピクタムを育てている初心者の方にとって水やりは1つの鬼門ではないでしょうか?そこでこの記事では、アグラオネマピクタムの水やりについてこれだけは知ってほしいということを初心者の方向けにまとめました。
土によってアグラオネマピクタムの育ち方に差が生じるのか実験してみる
アグラオネマピクタムの育成を始められた方から2年未満ぐらい初心者の方は「アグラオネマピクタムってどんな土で育てたらいいんだろう?」と自問自答している方もいるでしょう。この記事では、現地便子株を実験対象とし土によって成長速度に差が生じるのか実験していきます。
【成長記録】アグラオネマピクタムトリカラー バリエガータ(斑入り)
南スマトラ産のアグラオネマピクタム トリカラーのバリエガータ(斑入り)です。 アグラオネマピクタムのバリエガータといえばあくまでも個人的な感覚ですがバイカラー気味の個体が多く、またトリカラーであったとしても斑が安定しないといったことが大半だ
いくつかのアグラオネマピクタムを対象に、それらの葉がどれぐらいの期間で展開していくのか、その記録を不定期ですが忘備録的に記していきます。それによって各アグラオネマピクタムの成長記録について理解を深められたらと考えています。
「ブログリーダー」を活用して、BLEND GREENさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
新年明けましておめでとうございます!BLEND GREENです。 ご挨拶が遅くなりましたが、2024年も大変お世話になりました。今年もゆる~く更新していきたいと思います。 早速ですが、いつも大変お世話になっているアクアテイクEさんの初売りに
こんにちは、BLENDGREENです。 この記事では、チャームさんで販売されて2025年福袋 おまかせブセファランドラの内容を公開しています。 2025年福袋 おまかせブセファランドラ 2025年12月9日、仕事をしていると、Xでチャームさ
こんにちは、BLEND GREENです。 2024年2回目の開催となる、Seedpot Autumn Fairに足を運んでみました。 この記事では、Seedpot Autumn Fairの様子と、購入した植物たちを備忘録として記録しておきま
こんにちは、BLEND GREENです。 2024年最後の開催となるアクアリウムバス Vol.40に足を運んでみました。 この記事では、草パラダイス Vol.2 @東京の当日の様子と、購入した植物たちを備忘録として記録しておきます。 アクア
こんにちは、BLEND GREENです! VORT京橋で開催された草パラダイス Vol.2 @東京に足を運んでみました。 この記事では、草パラダイス Vol.2 @東京の当日の様子と、購入した植物たちを備忘録として記録しておきます。 草パラ
こんにちは、BLEND GREENです! 珍しく仕事で名古屋に行くことになりましたので、ここぞとばかりに以前から気になっていたリミックス みなと店さんに足を運んでみました。 できることなら… 9月頃から仕事で名古屋に行きそうな気配がありまし
こんにちは、BLEND GREENです。 昨晩、Plants Baseさんから以下のツイートを目にし、Heat Waveさんの24年8月採取の草を求め、相模大野への冒険を決意しました。 今回!周年祭という忙しい時間に関東分のお土産植物を作っ
こんにちは、ブレンドグリーンです。 2024年10月9日、深夜にXを眺めていたら、フィードオンさんから以下のツイートが発信されました。 世界のナカモトさん便シンガポールのナカモトさんファームストック ブセファランドラも超久々に入荷しました。
こんにちは、BLEND GREENです。 2024年9月20日~2024年9月23日まで開催されている秋のオーキッド&ボタニカル2024に足を運んでみましたので、その開場内での雰囲気と購入品を忘備録としてここに書き記していきあす。 秋のオー
こんにちは、BLEND GREENです。 この記事では、チャームさんでフルタドアを購入したことと、植物を目で見た通りに撮影する難しさについて、備忘録として記しておきます。 人生初のフルタドアを購入 私はよくチャームさんでホマロメナを購入して
こんにちは、BLEND GREENです。 アクアテイクEさんの32周年感謝祭が8/24~9/1まで開催されるということで、さっそく足を運んできました! はじめに まず初めにアクアテイクEさん、32周年おめでとうございます! 髙萩さんを初めと
こんにちは、BLEND GREENです。 2024年6月23日開催されたCharm 館林店さんのラストイベント AQUA前線に足を運んでみたので、備忘録も兼ね記事をまとめます。 AQUA前線での購入品 今回はお目当てのホマロメナが2株あり、
こんにちは、BLEND GREENです。 2024年4月28日に開催された第11回 草わるんに足を運んでみました。 この記事では、抽選結果と購入品を忘備録として記します。 抽選結果 草わるんの抽選結果は「43番」 昨年と抽選方法が異なってお
こんにちは、BLEND GREENです。 2024年4月28日に開催された第11回 草わるんに足を運んでみました。 この記事では、抽選結果と購入品を忘備録として記します。 抽選結果 草わるんの抽選結果は「43番」 昨年と抽選方法が異なってお
こんにちは、BLEND GREENです。 正直記事を書こうか迷いましたが、この記事を読んでくださった方の参考になればと思い書き記すことにしました。 今回ADA LAB HARAJUKUに足を運んだのは、3月20日の17時頃に特別なジャングル
秋葉原で開催されたAZ便甲斐さん主催のガサゴソ会(前半組)に足を運んでみました。 この記事では、ガサゴソ会の雰囲気と購入品を忘備録も兼ねまとめています。 ガサゴソ会 in AKIBA 購入品 会場に到着したのは、開始直前の18:55ごろ。す
こんにちは、BLEND GREENです。 先日、CharmさんでKZTさんの実生ホマロメナ Rec152を購入しましたので、その際にタグがあったのかなかったのか等を記載しておきます。 ホマロメナ Rec152 今回はYhaoo!ショッピング
こんにちは、BLEND GREENです。 2024年2月11日に開催されたアクアリウムバス#37での購入品を忘備録も兼ね、記載しておきます。 アクアリウムバス #37 今回のアクアリウムバスは以前にも増して、「植物の割合が増えたな?」という
現在開催中の世界らん2024年に足を運んでみました。 この記事では、世界らん展2024年の忘備録も兼ね、まとめてみた…かったのですが、昨今仕事が忙し過ぎる兼ね合いで、これまで以上に簡潔に忘備録として残しておきます。 世界らん展2024 「ら
2023年10月1日開催のとんぶり市に足を運んでみました。この記事ではとんぶり市の購入品とともに、忘備録も兼ねまとめます。
こんにちは、BLEND GREENです。 2024年6月23日開催されたCharm 館林店さんのラストイベント AQUA前線に足を運んでみたので、備忘録も兼ね記事をまとめます。 AQUA前線での購入品 今回はお目当てのホマロメナが2株あり、
こんにちは、BLEND GREENです。 2024年4月28日に開催された第11回 草わるんに足を運んでみました。 この記事では、抽選結果と購入品を忘備録として記します。 抽選結果 草わるんの抽選結果は「43番」 昨年と抽選方法が異なってお
こんにちは、BLEND GREENです。 2024年4月28日に開催された第11回 草わるんに足を運んでみました。 この記事では、抽選結果と購入品を忘備録として記します。 抽選結果 草わるんの抽選結果は「43番」 昨年と抽選方法が異なってお
こんにちは、BLEND GREENです。 正直記事を書こうか迷いましたが、この記事を読んでくださった方の参考になればと思い書き記すことにしました。 今回ADA LAB HARAJUKUに足を運んだのは、3月20日の17時頃に特別なジャングル
秋葉原で開催されたAZ便甲斐さん主催のガサゴソ会(前半組)に足を運んでみました。 この記事では、ガサゴソ会の雰囲気と購入品を忘備録も兼ねまとめています。 ガサゴソ会 in AKIBA 購入品 会場に到着したのは、開始直前の18:55ごろ。す
こんにちは、BLEND GREENです。 先日、CharmさんでKZTさんの実生ホマロメナ Rec152を購入しましたので、その際にタグがあったのかなかったのか等を記載しておきます。 ホマロメナ Rec152 今回はYhaoo!ショッピング
こんにちは、BLEND GREENです。 2024年2月11日に開催されたアクアリウムバス#37での購入品を忘備録も兼ね、記載しておきます。 アクアリウムバス #37 今回のアクアリウムバスは以前にも増して、「植物の割合が増えたな?」という
現在開催中の世界らん2024年に足を運んでみました。 この記事では、世界らん展2024年の忘備録も兼ね、まとめてみた…かったのですが、昨今仕事が忙し過ぎる兼ね合いで、これまで以上に簡潔に忘備録として残しておきます。 世界らん展2024 「ら