chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こびっと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/02

こびっとさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(IN) 16,654位 14,237位 14,198位 11,264位 12,299位 12,340位 15,714位 1,035,358サイト
INポイント 0 0 10 10 0 20 10 50/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 325位 279位 282位 246位 264位 264位 312位 34,115サイト
健康情報 11位 9位 9位 7位 8位 9位 10位 1,569サイト
その他生活ブログ 827位 746位 744位 650位 682位 690位 776位 39,308サイト
その他生活情報 19位 18位 16位 13位 14位 14位 18位 1,928サイト
メンタルヘルスブログ 376位 322位 326位 311位 319位 331位 378位 30,842サイト
メンヘル情報 2位 2位 1位 1位 1位 1位 2位 270サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(OUT) 42,138位 42,779位 42,834位 35,337位 35,360位 35,285位 37,231位 1,035,358サイト
INポイント 0 0 10 10 0 20 10 50/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 1,094位 1,131位 1,124位 829位 833位 819位 876位 34,115サイト
健康情報 24位 29位 28位 18位 21位 20位 18位 1,569サイト
その他生活ブログ 2,328位 2,364位 2,390位 1,974位 1,977位 1,971位 2,043位 39,308サイト
その他生活情報 61位 60位 67位 42位 42位 43位 45位 1,928サイト
メンタルヘルスブログ 1,330位 1,366位 1,390位 1,106位 1,111位 1,104位 1,123位 30,842サイト
メンヘル情報 6位 6位 5位 2位 2位 3位 5位 270サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,358サイト
INポイント 0 0 10 10 0 20 10 50/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,115サイト
健康情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,569サイト
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,308サイト
その他生活情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,928サイト
メンタルヘルスブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,842サイト
メンヘル情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 270サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【幸せのエッセンス34〜父の日に伝える言葉〜】

    【幸せのエッセンス34〜父の日に伝える言葉〜】

    ぬいぐるみがこんなことになっていました。かわいさと仲の良さ(?)に癒されます(^^)今日も散歩をしていると、まだ1歳にもなっていない赤ちゃんがお父さんやお母さんに抱っこされてお出かけしている姿を見かけました。存在そのものが癒しで、存在そのものが貴重。とっても素敵なことですよね。それが大きくなるにつれて「〜〜ができない」とか「みんなと比べて〜〜」と何かが出来る・出来ないうまくいく・うまくいかないのような技能的なところにフォーカスされがち。大きくなっても忘れてはいけないのは先ほどの赤ちゃんたちの例ではないですが「存在そのもの」の大切さなのかなと考えています。今、このブログを書いている横では娘が勉強をしています。娘が存在してくれていること自体がどれほどボクの生活を豊かなものにしてくれていることか。今日は「父の日...【幸せのエッセンス34〜父の日に伝える言葉〜】

  • 【こまかい話】

    【こまかい話】

    今朝の空は絵の具で描いたみたい不思議な世界を見ているようでしたところで今日は細かい話この写真は朝のトレーニング(SIXPAD)の途中に撮ったものなのですが。SIXPADのアプリは使ったまま今回のような写真アプリやその他のアプリを使っていると(バックグラウンドで起動させる)SIXPADのアプリの時計のカウントが勝手に止まってしまったり、そもそもトレーニングをしていないことになったりするという不具合が出ることがあります。冒頭の写真はそれを防止するための方法。SIXPADのアプリをフローティング(画面分割でもOK)ウィンドウで出し続けながら他のアプリを動かしています。今もSIXPADアプリを使いながらのブログの投稿(⁠•⁠‿⁠•⁠)こうすると他のアプリを使っていてもSIXPADアプリは止まらずに使い続けることが...【こまかい話】

  • 【青空の金曜日】

    【青空の金曜日】

    梅雨入り前の美しい空思わず写真を撮ってしまいました。みなさんにとっても良いことたくさんの金曜日となりますように!【青空の金曜日】

  • 【相性がバツグン!】

    【相性がバツグン!】

    【料理で楽しむ世界旅行・イタリア編】-小さなボクの小さな幸せアップする、と言いながら全然記事にできていなかったのはTableTrip提供元サントリーさんのHPによると「TableTrip」とは『いろいろな国の料理とその料理にぴったりのお酒、...gooblog美味しい食べ物は人を幸せにするこのブログでずっと書き続けていることなのですが…冒頭の写真は昨年から購入し続けているTableTrip世界各地のいろんな料理が楽しめるミールキットです。先日いただいたのは…イカスミのパスタでした白ワインとの相性がバツグン!今週末にいかがですか?【相性がバツグン!】

  • 【幸せのエッセンス33〜感謝の気持ちを伝える〜】

    【幸せのエッセンス33〜感謝の気持ちを伝える〜】

    【特別な日のジョギング】-小さなボクの小さな幸せ誕生日の今日ボクがしたことが1時間ほどのジョギング情けないことにとっても久しぶりだったんです。最近は30〜45分ほどしか走っていなかったので…でも、周りの景色の美しさ...gooblog去年はジョギング今年は出張でウロウロ…となった誕生日どちらも「移動している」という意味では同じなのですが(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)何年経っても変わらずにお祝いのメッセージを送り合える家族や友達がいたり何年経っても変わらずに元気に動き続けられる自分でいられることが何より幸せ。「おめでとう」とたくさんの方にお祝いの言葉をいただける誕生日ではあるのですが、本当はボクから15年前になくなった母、去年亡くなった父にお礼の気持ちを伝えるべき1日なのでしょうね。ありがとうボクは今日も元気です!みな...【幸せのエッセンス33〜感謝の気持ちを伝える〜】

  • 【幸せいっぱい、懐かしの味】

    【幸せいっぱい、懐かしの味】

    いろいろな種類のコッペパンがいっぱい(⁠人⁠⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)せっかくなので少しずつ切って家族みんなで味見をしました。北は青森、南は熊本までフランチャイズ展開をされているコッペ田島さんのコッペパンです。コッペ田島コッペ田島公式サイト。焼きたて揚げたて作りたてにこだわったコッペパン専門店。コッペ田島冒頭の写真では家族が食べられる量を考えて5種類でしたが店舗ではビックリするくらいたくさんの種類のコッペパンが販売されています。揚げパンもあるので昔、給食で食べた人には懐かしいかもしれません。恥ずかしながら知らなかったのですがコッペパンのコッペはフランス語で「切り込み」を意味するcoupe(クーペ、クペ)に由来。パンの焼き上がりを良くしたり、確認したりするために切り込みを入れたことからこの名前がついたそうです。朝...【幸せいっぱい、懐かしの味】

  • 【幸せのエッセンス32〜香りから感じる季節〜】

    【幸せのエッセンス32〜香りから感じる季節〜】

    ひたすら資料づくりをしていた今日ずっと家にいたのですがリビングからは梅のいい香り知り合いの方から「庭の梅、取ったんだけどもらってくれない」と連絡があり取りに行ったらこんなにたくさん(⁠・⁠∀⁠・⁠)妻は「梅干しも梅酒も作れる」とうれしそうです。ステキな香りから季節を感じることができるって幸せなことです。【幸せのエッセンス32〜香りから感じる季節〜】

  • 【読書がもたらす5つの健康メリット】

    【読書がもたらす5つの健康メリット】

    先日は・昨年と同じ・右にならえでは「前頭葉バカ」状態の人が増えて個人も社会も成長しないという話を書きました。そうならないためにチャレンジ・変化を楽しむことが大切になるわけですが…実は「読書」も『新しい情報を収集する』という意味で現在からの変化を求める思考脳を成長させる立派な行動です。読書には他に素敵な効果はないのかな、と調べてみたところすでにわかりやすい記事になって紹介されていましたのでみなさんと共有したいと思います。メリットだらけ!読書がもたらす5つの健康上の効果と、読書を習慣づけるためのヒント最近、読書してますか?LIFEINSIDER1.脳のつながりを強化2.加齢による認知力の低下を防止3.ストレスレベルを下げる4.長生きにつながる(ことも)5.記憶力と集中力を向上させるどれも手に入れたい効果ですよ...【読書がもたらす5つの健康メリット】

  • 【頭を上手く使うには…】

    【頭を上手く使うには…】

    考えずに前例通りのことをする仕事だけではなく普段の行動も同じようにしてなんとなく過ごすこの本で指摘されている「前頭葉バカ」(過激な言葉ですね)の特徴は多くの人が持っているように思います。別の本には「脳は基本的にエネルギーを使いたがらないから安定を求める」ということが書かれており、基本的に脳の機能のまま従うと前頭葉バカになりがちだということですね。そうならないためにも、チャレンジ・変化を楽しむという気持ちが大切だと感じた一冊でした。ちなみにボクが今日チャレンジしたことは「わざと遠回りして少しだけ帰り道を変えて帰ったこと」……まぁ、なんとも小さい(^^;)そういう小さなところからやっていて「少しだけ変えると楽しいなぁ」と思えるようになればさらに大きい変化も楽しめるように思うのですが、いかがでしょうか。明日が私...【頭を上手く使うには…】

  • 【幸せのエッセンス31〜外から考えてみる〜】

    【幸せのエッセンス31〜外から考えてみる〜】

    【思わず撮った空の写真】-小さなボクの小さな幸せこの日も綺麗な空を見ることができて思わず写真を撮ってしまいました。この1週間は父の葬儀やお世話になっていた施設とのやりとりなどであっという間に過ぎていってしまいま...gooblog父のことで慌ただしく過ぎたのは昨年の5月末から6月【慌ただしいと視線も低くなる】というのは良い教訓になりました。意識して空や周りを見回す。意識して深呼吸を取り入れてみる。1年後の今も大切にしたいポイントです。視線が低くなっている自分周りが見えていないかもしれない自分自分自身を客観的に捉えることはとても難しいですがそれができるといろいろな解決策を考えることができるのかもしれません。少なくとも「悩んでいる自分に悩む」という自分にどっぷり浸かりすぎるパターンは避けたいところです。今日も...【幸せのエッセンス31〜外から考えてみる〜】

  • 【ステキな1日のスタートのために】

    【ステキな1日のスタートのために】

    挨拶って、奥が深い職場「お子さまのお部屋」でもお子さま1人ひとりと挨拶を交わすのですが…こちらが明るく声をかけても反応が無かったり、薄かったりする子も当然いたりします。何か工夫はできないか…そんなことを考えながらいつものように挨拶をしていた時にとっさに出た一言で多くの子の反応が変わりました。ボクからの「おはようございます」に元気よく「おはよう!」と言ってくれた子に対して、とっさに「⚪︎⚪︎ちゃん、大きな声でご挨拶してくれてありがとう!」と返事をしたのです。すると、周りでその様子を見ていたお子さまたちが次々に「CZ、おはよう!」と進んで声をかけてくれました。その一件以来、・大きな声でご挨拶してくれた子・丁寧にお辞儀をしてご挨拶をしてくれた子・爽やかな挨拶をしてくれた子などたくさんの子に「ありがとう!」の一言...【ステキな1日のスタートのために】

  • 【空を見上げるバラ】

    【空を見上げるバラ】

    雨に濡れながらも空を見上げるように咲くバラステキな景色からスタートできる今日みなさんにも良いことたくさんありますように!【空を見上げるバラ】

  • 【幸せのエッセンス31〜話をしてみる〜】

    【幸せのエッセンス31〜話をしてみる〜】

    車を買おう、と思ったら道を走っている「候補となる車」がやたらと目につくようになる意識したものだけが選択的に見えてしまうことを【カラーバス効果】と言いますが…自分が手に入れたいものをしっかりと考えておくと本の読み方も本を読んだ後のアウトプットも変わってきますよ、というのが冒頭の本。このように本の内容を誰かに【話す】というのも3つのステップのうちの1つとして紹介されていました。良い意味でも悪い意味でも情報には不自由しないこの時代。情報を手に入れただけで満足してしまいがちなのですが。手に入れた情報を手放して誰かにお渡しすることは結果として自分の理解にもつながってくるんだなぁと思いました。今日はどんな情報が入ってくるでしょうか。その情報からどんな行動を取ることができるでしょうか。私たちにとってステキな日曜日となり...【幸せのエッセンス31〜話をしてみる〜】

  • 【幸せのエッセンス30〜続・ 早く起きてみる】

    【幸せのエッセンス30〜続・ 早く起きてみる】

    昨日に引き続き、朝4:30起き理由の1つは昨日と同じ用事で早く出る娘を駅まで送るため昨日はそのあと普通の仕事。今日は【普通ではない仕事】(どんな仕事😅)イベントでずっと外にいました。イベント準備のため7:00前に職場に入り、8:30過ぎからお昼まで立ちっぱなしの走りっぱなし。昨日、一昨日は心理検査の分析というどちらかと言えば「静」の仕事。今日は動きすぎたくらい「動」。ボクにとって幸せを感じたのはまさにその点でした。起床時間は同じで(なんなら職場も同じなのに)全く違う1日を楽しむことができました。毎日は大きな変化に満ちています。今日、何かうまくいかなかったとしても明日始まるのは「今日とは違う1日」私たちの週末がますます幸せに満ちたものになるよう願っています。【幸せのエッセンス30〜続・早く起きてみる】

  • 【幸せのエッセンス29〜早く起きてみる〜】

    【幸せのエッセンス29〜早く起きてみる〜】

    今朝は4:30起き。娘が用事で朝早く出るためその時間に起きたのですが…娘を駅まで送って自宅に帰ってきてもまだ6時にもなっていない。そこからシャワーを浴びたりBGMをかけながらゆっくり朝食をとったり…と良い時間を過ごすことができました。雨降りの中でも余裕をもって出勤をすることができ今日もたくさんの「お子さま」たちや同僚との時間を楽しみました。朝が早いと余裕をもっていろいろなことに取り組むことができることを実感充実した1日を過ごすためにはしっかり早起きを。そう感じた1日でした。ちなみに…娘の用事は土曜日・日曜日も続くのだとか(^^;)早起きをする理由を作ってくれているのかな。そんな娘にも感謝です(^^)【幸せのエッセンス29〜早く起きてみる〜】

  • 【幸せのエッセンス28〜直接反応をいただく〜】

    【幸せのエッセンス28〜直接反応をいただく〜】

    今朝は出張先に早めに到着先日は心理検査・発達検査を取ってからのお話を書いたのですが…今日は午前中に数件の検査、お昼からは2件の【行動観察とフィードバック】と似ているようで種類の違う仕事をしてきました。【検査】は種類にもよるのですが紙ベースで行ったり対象となる方に質問をしたりして進めます。【行動観察とフィードバック】は対象となる方の行動を見せていただいて行動の特徴を分析したりその背景となる要因を推測その後、サポートをしている方により良いサポート方法をフィードバックするというものです。午前と午後で対象者が異なるので結構たくさんの方と関わるのですが楽しくてボク自身の大きな勉強にもなります。フィードバックでは提案したことに喜んでもらえているのが直接わかるので嬉しくなります。楽しいと感じられることで仕事ができるとい...【幸せのエッセンス28〜直接反応をいただく〜】

  • 【幸せのエッセンス27〜時間を忘れて没頭できることは?〜】

    【幸せのエッセンス27〜時間を忘れて没頭できることは?〜】

    心理検査や発達検査はその後の結果処理や所見(結果からわかることや今後のサポートの方法提案)を書くのにひと手間、ふた手間あります。検査を受けた方の実態と検査の結果が合う場合もあれば合わない場合も当然あります。(検査で全てがわかるわけではないので)どちらの場合であっても最終的には検査を受けた方の困りの背景に何があるのかを推測、この先どうすれば困りが軽減するのかについては必ず書く必要があります。この分析作業なのですが、自分の場合はやっていて楽しく時間があっという間に過ぎる印象。観察とか分析は自分に向いているのかな、と思っています。さて、先日読んでいたのはこちらの本。時間を忘れて没頭できることにあなたの強みがあるのかも、ということも書かれていました。「才能」と言えるかどうかは置いておくとしても少なくとも【楽しいこ...【幸せのエッセンス27〜時間を忘れて没頭できることは?〜】

  • 【簡単ヘルシーな1品】

    【簡単ヘルシーな1品】

    短時間で料理したいでも、ある程度健康のことは考えたいということでグリルパンを使って15分ほどでできる料理を。ジャガイモ(中1個)とニンジン(1本)は食べやすい大きさに切ってレンジの根菜モードで少し加熱その間にトマト(写真はミニトマト)と鶏肉を切り、鶏肉には下味をつけておく。野菜の加熱が終わったらこれらのものを全てグリルパンに入れてグリルすること10分彩りも鮮やかなおかずが1品増えました!野菜はレンジで熱を加えておいて正解甘くて美味しくできていました。鶏肉もほぼ野菜の水分で蒸された感じなので柔らか。余計な脂分はしっかり落ちていました。とろけるチーズを乗せてトースターで少し加熱しても美味しいと思います(⁠⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)【簡単ヘルシーな1品】

  • 【幸せのエッセンス26 〜自分の強みを知る〜】

    【幸せのエッセンス26 〜自分の強みを知る〜】

    風の強い日、風の強い日で自然を感じられるから良いもの向かい風のジョギングはそれはそれで大変なのですが腹を立てたところで仕方がない「まぁこんな日もある」くらいで考える習慣を与えてくれたのもジョギングのステキなところです。高台の広場にはたくさんの人が休んでいました。涼しい風を楽しむ昼下がりぜいたくな時間です!今日のジョギングのお供自分の強みを活かすのが理想的なのはわかるとして、問題は「では、自分の強みって何?」ということ。VIA性格研究所が24に分類した性格のどれが強みか。調べてみたい方、興味のある方はぜひご一読を!【幸せのエッセンス26〜自分の強みを知る〜】

  • 【幸せのエッセンス25 〜バラバラの中にある美しさ〜】

    【幸せのエッセンス25 〜バラバラの中にある美しさ〜】

    今朝のジョギングの風景思わず写真を撮ったのはどこにでもある公園なのですが…低い緑の植え込みもあれば少し伸び切った別の植物もあり。白い花が咲いていたり植え込みに寄り添うように紫の小さな花が咲いていたり。はるか遠くにうっすら山が見えて、雲はそんなこと関係ないよ、と言わんばかりに空の遠いところで浮かんでいる。いろいろなものがバラバラに存在しているのですが、全体としては調和が取れていて美しいなぁと思いました。違った個性をもっていると周りと違うことを恥ずかしく思ったり、隠したり…ということもあると思うのですが。違う個性を出すからこそ全体として調和が取れていいのかもしれないですね。自分は自分でいていいんだ!と勇気づけられた風景でした。明日はどんな景色が見られるでしょうか。みなさんにとっても素敵な景色と出会える1日とな...【幸せのエッセンス25〜バラバラの中にある美しさ〜】

ブログリーダー」を活用して、こびっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こびっとさん
ブログタイトル
小さなボクの小さな幸せ
フォロー
小さなボクの小さな幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用