chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • QRP LABs QCX+ 組み立て その4 (完成)

    QCX+ 5W CW transceiver kit その後、基板の部品取り付けは問題無く進み、ICソケットも秋月で調達したので組み立てを進めました。加工済みのケースもあるので本当に楽ちんです。 組み立て完了して 12V の電源を入れると、100mA 程度流れました。LCD に文字が表示されたのでホッとしました。最初にエンコーダーつまみを回してフィルタの設定を行うのですが、エンコーダーを回してもたまにしか反応がありません。おそらくエンコーダーのはんだ付け不良と思い、再度ハンダを盛ると治りました。他に不具合はなさそうです。部品数の多いキットで組み立てがいがありました。 SメーターとCWデコード機…

  • カセットデッキ修理

    ここのところずっと、在宅ワークの片手間にカセットテープの音源吸い上げを続けている。だいたい 1979年~1987年頃にかけて歌謡曲をFMから録音したものや、レンタルレコードで借りまくったフォーク系LPを録音したものが多い。 (吸い上げ待ちのテープ。ほんの一部です。) カセットデッキは当時物の TEAC V-3RX。他には無い縦型VUメーターがカッコイイ。 (これは修理後の写真) 一度だけ走行系の修理に出したが、40年近く前に購入したものでよくぞ動いていると思う。しかし、連日の吸い上げ作業によりついに走行系がだめになってきた。再生中の巻取トルクが弱くなったようで、途中で止まってしまうようになった…

  • ママチャリ整備 チェーン編

    奥さんが20年乗っているママチャリのチェーンが伸びています。今までも伸びたときはチェーン引きのネジを回して調整していましたが、今回はもう引きしろは残っていないため、チェーンをつめる必要があります。面倒なのでほっといたら昨日出先でチェーンが外れた、と電話がかかってきました。とりあえずうまくチェーンをはめることができたようで家に帰って来れました。 そういうわけで今日はチェーンつめ作業を実施。ギアの付いていないママチャリのチェーンをつめる作業は自転車整備の中では非常に面倒な作業です。ギアが付いている自転車であればチェーンは変速機のバネによってテンションが張られていますが、シングルギアの自転車ではリア…

  • 50代のCW練習 2022 April 6

    相変わらず LCWO を続けています。 数字の4を追加したとたんに符号がとれなくなりました。V との判別が難しいのですが、他の関係ない 2, 3, 8 や Z もとりにくくなってしまいました。不思議ですね。 あと、5 と H は相変わらずわかりにくいです。 Code Groups の練習は Character Speed=20WPM (Effective Speed=13WPM) でやっていますが、なるべく早い符号を聞き取れるようにMorseMachine は 29WPM でやっています。遅い符号で間違いなくとれるようにしたほうがいいんでしょうか。遅い符号に慣れてしまうとスピードを上げるのは難…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cruzioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cruzioさん
ブログタイトル
cruzio のブログ
フォロー
cruzio のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用