札幌もここ数日25℃を超えてきて、暑い日が続いています。 試験の結果 先日受けた試験の結果が出て、無事合格していました! 自己採点では、合格点が取れていたので大丈夫だとは思っていましたが、これで一安心です。 ですがまたすぐ次の試験があるので、ゆっくりはしていられませんが…。 今回、10年振りくらいに試験のためのちゃんとした勉強というものをしましたが、良くも悪くも手の抜き方が分かったよ...
今日は晴れ、最高気温は15℃。道路脇の落ち葉が多くなってきていて、車が通るたびに舞っています。今週は旭川や札幌の平野部でも雪が降るかもしれないみたいです。冬靴の準備をしないと。今日はハロウィンですね。毎年特にこれといって何かやっているわけではないですが、ハロウィンというより月末という感じの方が強く、納期が迫っている仕事があるので忙しいです。今日は残業確定です。仮装して街に繰り出す…という若さでもないで...
パソコンが届きました。購入したのはガレリアのRL5C-G50です。マインクラフト同梱版があったのでそちらを購入しました。パソコンでのゲームはマイクラしかしない予定で、マイクラが動けば良かったのでこちらを選びました。お値段は122980円でした。前はもう少し安かったんですが、最近の円安の影響で少し高くなったみたいです。それでもゲーミングPCがこの値段で買えるのは驚きです。ストレージもSSDなので、起動がものすごく速い...
今日は病院の日でした。前回からひと月半くらい経っています。いつものように採血と問診をしました。半月前くらいから抜け毛が酷いのと、ここ2、3日で動悸や脈拍が早いことも伝えました。検査結果は来週出るので、また来週病院に行かないと。仕事も生活も出来ているけれど、最低限といった感じで、最近はお弁当も作れていません。掃除もあんまり出来ていなくて、もう少し元気になりたいな、と思います。病気との付き合いは長くなり...
ノートパソコンを買いました。今週末に届く予定です。デスクトップは持っているのですが、10年以上前のもので、ブラウザのアップデートが出来なくなり、DVD再生機としてしか使っていませんでした。iPadminiを持っているので、YouTubeを見たりするのはそちらでやっていたのですが、どうしてもJava版のマインクラフトをやりたくて買いました。Java版だとスキンやテクスチャも色々変えられるので今から楽しみです。大きな買い物ですが...
年末調整の時期ですね。少し前に会社から書類が届いていたのを、今日ポストに投函しました。毎年書いているのに、やっぱり書き方を忘れてしまって、毎年調べてしまいます。独り身だし、扶養等も特にないので難しくはないのですが…。昨晩もストーブを少しつけました。最近は最低気温が0℃くらいまで下がるので、夜は暖房無しは無理ですね。こたつもあるのでこたつで凌げば良いのでしょうが、やっぱり顔が寒くなります。ストーブだと...
昨日の夜は寒くて、家に居ても鼻の頭がかじかむくらいでした。とうとうストーブを少しつけてしまいました。10月中は大丈夫だと思ったのですが…。冬用のコートを買いました。結局、色々迷ってユニクロになりました。でも見た目のラインもかわいいし、暖かそうです。今季はこれで乗り切れそうです。...
遅くなりましたが、9月15日〜10月13日までの収支をまとめました。【収入】●給料:203381円●ポイントその他:8183円※父親の携帯代は私の口座からの引き落としにしていて、毎月父親から携帯代を貰っているのですが、その余り分もその他に入っています。【支出】●家賃:42730円●電気:2607円●ガス:6896円●水道:今月はなし●通信費:7214円●食費:40519円●外食費:6250円●日用品費:2277円●美容・衣服費:2805円●交通費:10000円●娯楽...
今日は朝から雨です。なんでもこの雨が夜には雪に変わるかもしれないみたいです。でも平野部は大丈夫かな?最近はなんだか不調で、やる気が全然出てきません。この土日も、家計簿処理をしたのですが、集中力が10分と持たず、違うことを始めてしまったり、疲れて横になってしまったり…。家事も出来ていません。夏頃のやる気が嘘のようです。メルカゾールを飲んでいた時は調子が良かったのですが、プロパジールはあまり効果が出てい...
遅くなりましたが今回のクレジットの支払いです。今回は33018円になりました。やっぱりこれくらいにはなってしまいますね…。今回は娯楽費で結構使いました。主に推しのグッズですね…。今回でメガネ代は払い終わりました。良かった〜。来月で電子書籍分も終わるので、少し少なくなるかな?欲しい物は色々あるので、使い過ぎないようにしないと…。...
9月末で札幌の地下街「パセオ」が閉店して、他の場所に移るテナントが多々あります。昨日は元々パセオにあった「サリュ」が「アピア」に移転オープンしたので行ってみました。パセオの店舗よりほんの少し狭いかな?ナチュラル系の雑貨屋さんは好きで良く行くので、なくならなくて良かったです。「アピア」も札幌の地下街で、私が好きな雑貨屋系だと3コインズ・ナチュラルキッチンなどがあり、今回の移転でニコアンドとサリュも増え...
私は母親とは絶縁しているのですが、その母親と一緒に住んでいる妹から電話がありました。家関連の諸々の支払いは母親がしていたらしいのですが、電気代とガス代を滞納していたらしいです。妹が気づいて支払ったらしいのですが、過去のお金関連のトラブルから色々聞き出すとやっぱり借金があるみたいです…。銀行などからキャッシングをいくつかしていて、支払いを延滞しているものもあるとか…。昔から自分の都合の悪い話になると、...
最近は推しの配信中に少しだけコメントを打つようになったのですが、この間、コメントをしたら推しがそのコメントを拾って読んでくれました。「○○って良いですよね」という一言コメントだったのですが、「○○ね〜良いよね」と返して貰えて嬉しかったです。常に流れ続けるチャット欄からたまたま目に留まっただけだと思いますが、推しの目に自分のコメントが触れられんだと思うと、なんだか感動です。少しずつ買っている推しのグッズ...
今日も寒いですね。そろそろ本格的な防寒着の季節でしょうか。来月中には今年の冬用のコートかジャケットを買いたいと思っていて、昨日はお店を色々見て回りました。見て回って、大体良さそうなものは12000円〜20000円くらいが相場でした。それ以上のものもありましたが、ちょっと高くて手が出ませんね…。予算は2万円くらいまでで、機能性を重視目にしたいです。何店か(何着か)は目をつけているので、もう少し考えてから買いたい...
とうとう稚内や旭川、中山峠などで雪が降ったみたいですね。札幌も今日の最高気温は13℃で寒いです。最近着ていなかったコートを着て出勤しました。昨日の夜は家計簿の〆作業をするつもりだったのですが、途中までしか出来ませんでした。なんとなく集中力が続かないというか…。それでも少し進められたので良かったです。やっぱりやる気は少し戻ってきているみたい。昨日はピアノも少し弾けました。でも全然弾いていなかったせいか、...
昨日は久しぶりにちょっと体調が良かったので、今日の分のお弁当を作ることが出来ました。最近体が怠くて全然作れていませんでした。冷凍のごはんやおかずも切らしてしまっていたので、少しだけ作りました。夜ごはんも作ることが出来たので、料理できるだけ回復したのは良かったです。家計簿〆はまだ終わっていないので、記事にするのに時間がかかりそう…。掃除も少し出来たし、今はそれで良しとしましょう。...
今回の水道光熱費はこんな感じになりました。●電気:2607円(71kWh)→●水道:1320円↓●ガス:6448円(4.0㎥)↓電気は先月と全く一緒の額になっていました。ガスは先月より少し下がりました。そろそろ暖房を使う時期になので、これからの請求額が憂鬱ですね。水道が極端に低いですが、昨今の情勢等により、生活支援の取り組みとして今回請求分の2ヵ月分は一般家庭用の水道料金の基本使用量を減額していただけたみたいです。なので下...
今月のお給料が出ました。今月は159391円でした…。祝日が多かったのと、体調が良くなく欠勤してしまった日があったので、今回はかなり下がってしまいました。無理をしない、と決めているのでしょうがないですが痛いですね…。さらに体調のせいで自炊ができず、お弁当やお惣菜も買ってしまったので食費もかかっているかも…。節約しないとですね。...
そういえば、9月分のスマホ代を載せるのを忘れていたので、2ヵ月分を載せておきます。●9月のスマホ代:1436円●10月のスマホ代:1081円9月の通話料は403円、10月は80円でした。10月はほぼ最低額くらいではないでしょうか。と言っても割引で-1000円にはなっているのですが。ソフトバンクの頃と比べるとかなり下がっているのでありがたいです。それでも家のネット代と合わせると6千円代、5千円を切りたいけれど、まあこれで我慢します...
昨日の夜はなんだかやる気がなくなってしまって、色々やることを放置して早めに寝てしまいました。というのも、抜け毛が酷く、そのことを考えるだけで気分が落ち込んでしまい、何も手に付かなくなるからです。毎日、すごい量の髪の毛が抜けます。シャワー時もそうだし、髪を乾かしているときもブラシに抜け毛が…。額の生え際もかなり薄くなってしまいました。頭皮マッサージ等やっていますが、あまり効果は出ていないのか、抜ける...
あっという間に連休最終日ですね。今日は朝から雨で、家に居てもどことなく薄暗いです。体調が少しずつ上向きになってきているので、今回の連休は割と家のことが出来ました。寝具や衣服などの衣替えも出来ましたし、疲れて横になることも無かったです。後は溜まっている家計簿付けなどを終わらせたいですね。結局、お散歩は天気が悪いのでまた今度にしました。明日からまた仕事ですし、今日は家でゆっくりしようと思います。...
私は母親とは絶縁しています。10年以上は連絡を取っていません。私の両親は私が10代の頃に離婚をしていて、私と妹達は母親に引き取られる形になったのですが、私と妹の奨学金を生活費で使っていたり、父親から貰っていた家賃代も使ってしまっていて家賃が払えず、裁判一歩手前までいったりと色々お金関係でトラブルを起こしていました。後は、・家にお金がないからと消費者金融からお金を借りさせようとする(これは審査が通らず結...
マインクラフト(マイクラ)というゲームが好きで数年前から遊んでいます。すごく簡単に言うとブロックで出来た世界の中で、色々な物を作ったり冒険したりして遊ぶゲームです。私は専ら自分の家と畑を作って狭い世界で遊んでいます。モンスターは怖いのでほぼピースフル設定です。昔はパソコン版で遊んでいましたが、今はSwitchで遊んでいます。ですが色々作り過ぎたのか、頻繁にオートセーブが入り、重くてまともに遊べなくなって...
やっと週末ですね。今日が終われば3連休。仕事の方はなんとか終わりそう(終わらせる)なので、今日は少し街を見て帰ろうかなと思っています。3連休はあまり天気は良くなさそうですね。家から1駅離れた所に緑地公園があるので、散歩がてら行ってみようかと思っていましたがどうしようかな…。夏物の片付けもしたいですね。最近朝晩は本当に寒いので、まだ使わなくてもこたつ布団だけ出しておくことにしました。布団があるだけでも寒...
昨日の夜はすごく寒かったです。何か暖房器具を使おうかと思ったくらい。1人暮らしを始めた頃から、こたつを愛用しています。北海道だと冬の暖房器具はストーブが大半で、私の子供の頃も、灯油ストーブでガンガンに部屋を温める感じでした。一度こたつの気持ち良さを知ってしまったら、もう手放せませんね。引越しの際に、夏は普通のテーブルとしても使えるこたつを買いました。ナチュラルアイボリーでとても可愛いです。1人暮らし...
どんどんと寒くなりますね。札幌の今日の最高気温は13℃。今朝は秋のコートを着て出勤しました。今週末はまた3連休がありますね。納期が休み明けの仕事があり、実質今週末が期限なので、今週は少し残業しています。他の方と分担して作業していますし、最終調整はリーダーの方がするのでそこまで責任があるわけではないですが、自分の担当の作業はしっかりやりたいですね。今週末までに社内チェックまで終わらせて、クライアントに提...
朝、お弁当の用意をしているとスマホからアラートが鳴り出しました。「雨も降っているし、水害系の警報かな?」と思って見てみると、なんとミサイル。びっくりしました。数年前に初めてミサイルのアラートが鳴った時も、この世の終わりかと思いました。今回は上空を通過したようですが、もし着弾するようなら発射から5分もかからないようですので、何もする術がありません。本来国の上空をミサイルが通過するなんてこと自体が異常...
以前、この歳になって初めて出来た推しがVTuberと書いたのですが、最近その推しの絵を描きたいと思うようになってきました。元々絵(イラスト)が好きで、20代の頃は良く描いていました。自分のイラスト用のホームページを作ったり、イラスト系のSNSサイトに投稿したり、イラスト集を印刷屋さんで作って東京のイラストイベントに参加したりもしてました。(それは全然売れなかったけど…)イラスト雑誌に投稿して、何回か掲載された...
今日から10月ですが、札幌の今日の最高気温は28℃らしいです。普通に夏の気温ですね。今日は1日家でゆっくりしていました。今日の体調は割と良いのですが、まだ不安なので明日も家でじっとしていようと思います。あっという間に10月ですね。今年も残り3ヶ月。1年ごとにどんどん月日が早く過ぎ去っていくような気がします。それだけ自分も歳を取っているということでしょうか…。現時点で健康はあまり良くないですが、なんとか健康に...
「ブログリーダー」を活用して、みうさんをフォローしませんか?
札幌もここ数日25℃を超えてきて、暑い日が続いています。 試験の結果 先日受けた試験の結果が出て、無事合格していました! 自己採点では、合格点が取れていたので大丈夫だとは思っていましたが、これで一安心です。 ですがまたすぐ次の試験があるので、ゆっくりはしていられませんが…。 今回、10年振りくらいに試験のためのちゃんとした勉強というものをしましたが、良くも悪くも手の抜き方が分かったよ...
先月末に定期通院に行った際に、久しぶりにTSHレセプター抗体の量も検査してみることになりました。 このTSHレセプター抗体の量が基準値になれば、バセドウ病は寛解の方向に進めます。 採血をして、後日検査結果を聞きに行きました。 現在のTSHレセプター抗体は1.6でした。 基準値が2.0未満なので基準値内でした! ちなみに前回検査したのは2年前で、その時はまだ9.5もありました。 初診時には28.6もあ...
今日、資格試験がありました。 自己採点では、合格点は取れていると思います。 試験なんて、本当に久しぶりだったので緊張しました。 終わったら街をぶらぶら見て帰ろうかと思ったのですが、どっと疲れが出てしまい、試験が終わった後はすぐ帰宅して寝ていました。 微熱もあったので、本当に体は疲れていたのだと思います。 夏にもう一つ試験があるので、また勉強の日々ですが、一週間くらいはゆっくりし...
仕事でやることがなくて、暇過ぎます…。 私が出来る仕事が無いだけで、他の方は業務をしていますが、それでも私がいる部署はのんびりな感じです。 時期的に閑散期なのでしょうか。 隣の部署は忙しそうなのですが… やることがないので、上司に許可を取って自己学習&資格試験の勉強をしています。 勉強が進むのでありがたいのですが、他の部署が忙しそうにしているのにいいのかな、と思ったり。 ...
4月の水道光熱費です。 5月分も後日アップしたいです。 ●電気:2,291円(57kWh)↑ ●水道:2,442円→ ●ガス合計:13,856円↓ (ガス:9,713円、7.2㎥) (灯油:4,143円、25.8ℓ) 電気代、3月分より使用量は少ないのに金額が上がっていました。単価が上がっていますね。 電気はほくでんのエネとくポイントプランBにしています。 毎月、ポイントを貰えるプランで、貯まったポイントはスーパーやドラッグスト...
集計が遅れていますが、3月14日〜4月14日までの収支をまとめました。 3月分なので、近い内に4月分もまとめたいです。 【収入】 ●給料(銀行振込額):192,375円 【支出】 ●家賃:42,730円 ●電気:2,277円 ●ガス:15,247円(今月引落:16,417円) ●水道:今月はなし ●通信費:8,218円 ●食費:37,475円 ●外食費:2,900円 ●日用品費:1,188円 ●美容・衣服費:14,179円 ●交通費:10,500円 ●娯楽費:34,762円 ●...
資格試験が近づいてきているので、勉強時間を増やしているのですが、なかなか進みません。 GWは少し勉強しましたが、この土日はあまり進みませんでした…。 焦りはあるのですが、合格点数分だけ取れればいいし、大丈夫でしょうという楽観的な気持ちもあります…。 試験日まで過去問をひたすら解いて、勉強していきたいです。 ...
毎年この時期になると、花粉症のような症状が出ます。 主に目の痒みなのですが、今年は割と症状が軽い&時期が遅めです。 毎年のことなので、市販のアレルギー目薬で凌いでいます。 それとは別に最近悩んでいるのが顔の痒みと赤みです。 特に額なのですが、髪の生え際付近が所々赤くまだらになっていて、痒みがあります。 調べたら、脂漏生皮膚炎の症状が近かったです。 たぶん原因は食生活かな…...
随分と間が空いてしまいましたが、 家計集計も少しずつ載せていきたいです。 ●電気:2,277円(59kWh)↑ ●水道:今月はなし ●ガス合計:15,247円↓ (ガス:9,278円、6.5㎥) (灯油:5,969円、35.7ℓ) 3月分の水道光熱費です。 灯油代は前回より少し下がっています。 5月現在はもう灯油ストーブを使ってはいませんが、まだ少しこたつを使う日があります。 中山峠では、先日雪も降っていたみたいで...
4月に入って、体も心もなんだか疲れてしまい、しばらくブログをお休みしていました。 とにかく気力がなくて、時間に引き摺られながらやっと生活している感じでした。 ようやく気力が回復してきましたし、今日から5月なので、またブログを再開しようと思います。 ...
気づいたら今年も4分の1が終わってしまいました。早いですね。 だいぶ雪は溶けてきましたが、まだ寒い日がありますね。積もりはしませんが、雪がちらつく時もあって、まだ春は遠そうです。 なんだかやる気がなくて、休日も家でぼーっとしてしまいます。 試験もあるので勉強しなくちゃ…。 4月からは色々忙しくなりそうです。 ...
なんだかここ最近は、無自覚にピリピリして生きていたように思います。 気持ちに余裕がないというか、気持ちが荒んでいるというか…。 勝つか負けるか、みたいな気持ちになっていました。 全ての人は敵、というか、ライバルみたいに感じていました。 自分のこと、家族のこと、仕事のこと、色々あって心の余裕がなくなっていたのかもしれません。 もっと優しく生きたいな、と思います。 人にも、...
遅くなりましたが、2月14日〜3月13日までの収支をまとめました。 【収入】 ●給料(銀行振込額):192,075円 ●ポイント他:3,500円 【支出】 ●家賃:42,730円 ●電気:2,181円 ●ガス:16,417円(今月引落:20,414円) ●水道:4,224円 ●通信費:8,267円 ●食費:39,353円 ●外食費:2,345円 ●日用品費:6,835円 ●美容・衣服費:35,894円 ●交通費:13,410円 ●娯楽費:35,016円 ●交際費:5,109円 ●医療費:877円...
毎日、カフェオレを飲むのが習慣になっています。 口寂しい時や、甘いものが欲しい時についつい飲んでしまいます。 ブラックコーヒーならまだ良いのでしょうが、カフェオレだとカロリーが気になります…。 体重や、健康が気になるので、回数を減らそうかと考え中です。 良い習慣は続かないのに、良くない習慣はやめられないです。 ...
元々片頭痛持ちなのですが、最近頭痛が毎日あります。 痛みの原因は生理だったり、低気圧だったり、疲れだったりで色々ですが、基本的に毎日痛いので薬も頻繁に飲んでしまいます。 本当は体に悪いのでしょうが、飲まないと痛みで気持ち悪くなってしまい、仕事が手につかなくなります。 偶発頭痛のような、強烈な痛みではありませんが中々辛いです。 また、頭痛薬の飲み過ぎで起こる頭痛もあるようです。 ...
●電気:2,181円(56kWh)↓ ●水道:4,224円 ●ガス合計:16,417円↓ (ガス:9,462円、6.7㎥) (灯油:6,955円、41.6ℓ) だいぶ遅くなりましたが、2月の水道光熱費をアップします。 電気代もガス代も、先月より下がっていたので良かったです。 ガス代は、灯油代が先月より下がりました。 先月は、お正月休みでずっと家に居たのでストーブを稼働していましたが、今回は遊びや用事で家に居る事が少なかった為、使...
今日は最高気温が5℃と、暖かい日でした。 来週は2桁まで気温が上がるみたいです。 もうこれ以上雪は降らないでほしい…。 休日の過ごし方 今週末は、用事で出掛けたりしてバタバタしていました。 休日は基本的に家に引き篭もって1人で過ごしていたいので、休日に予定が入ると疲れが取れません…。 1人で出掛けるのならまだ良いのですが、誰かと会うだけで、それが遊びでも、私の中では休んだ事になりません。 ...
仕事で、よくExcelを使うのですが、最近Excelを勉強したいなと思うようになりました。 入力したものをソートして集計したり、リストを作ってプルダウンで選択出来るようにしたり、調べながらですが関数を少し使ったりしています。 たぶん、一般的には「Excelを使える」と言えるレベルだと思うのですが、今までちゃんと勉強したことはなかったので、もっとExcelの機能を使いこなしたいです。 ...
週末は、風が強かったのでどこにも行かず家に居ました。 出かけるとお金を使うので、外出しないのが1番の節約かもしれません。 テキストが覚えられない 資格試験の勉強をやっていますが、全然進みません…。 時間がなかったり、疲れたりして勉強しない日もあるし、テキストを読んでも全然頭に入りません…。 体の老いは感じていたけれど、脳の衰えを初めて感じたかも…。 学生時代や、20代の時と比べるからかも...
肌トラブル 元々敏感肌というのもあって、顔の肌トラブルは常にあるのですが、最近特に悩んでいるのが鼻の脇の乾燥です。 1週間ほど前から鼻の脇がすごく乾燥する様になって、痒みが出るようになってしまいました。 最近スキンケアで変えたのは洗顔フォームだったので、違うものに変えて様子を見ています。 これで良くなればいいですが…。 腕が痛い これは今の職場になってからなのですが、時々...
遅くなりましたが、また途中支出を載せておこうと思います。 1/26〜2/5 ●食費:5,073円(累計11,106円) ●日用品:454円(累計2,384円) ●交通費:6,010円(累計11,010円) 祖母の家に行ったりしているので、今月は交通費が多くなっているのですが、食費は安くなっています。 また家に居る時間が減ったからか、ガス灯油代も少し安くなっていました。 トータルだと変わらない感じでしょうか。 もう少し...
前回の記事で、少し疲れている、と書いたのですが、その後体調を崩してしまいました。 今は回復してきたので、ブログも再開しようと思います。 仕事には行けていたのですが、それ以外の事をやる気力が出ず…。 思ったよりも心身にストレスが溜まっていたのだと思います。 こういう時、なんて自分は弱いんだろうとつい自身を責めてしまうのですが、それが自分なんだと思ってやっていくしかないですね。 ...
ほぼ毎週、祖母の家に帰っているので少し疲れてきました…。 祖母は退院できたのですが、またすぐ体調を崩して入院…というのを繰り返しています。 退院の間は父が見てくれていますが、祖母が心配なので土日は泊まりに行っています。 介護というほどのことはしていないのですが、それでも気疲れというか、日曜に自宅に帰ってくるとぐったりしてしまいます。 自分自身も倒れないように自己管理をしたいのですが…...
去年の秋頃、ウォーターサーバーを解約しました。 今の家に引越しをした際に家電量販店で勧められ契約したものです。 ▼契約した当初の過去記事です。 https://miulifediary.blog.fc2.com/blog-entry-27.html 過去記事でも書いていますが、1人暮らしにはいらなかったかな、と思います。 契約から2年以上経過していたので、解約料金等もかからず、サーバーを返却して終わりとなりました。 年間で2万円以上...
今月のクレジット代は2,794円でした。 今月分から家計管理を再開するにあたり、一度クレジット利用をリセットしたかったので、去年の暮れからクレジット使用を控えていました。 今回の請求分は通信費の一部と、去年買い替えたお財布の分割分でした。 お財布分は今回で終わりなので、来月からは通信費のみとなります。 今後節約生活をするにあたり、あまりクレジットを使わなくなると思います。 ポイント...
月の途中経過を載せようと思います。 1/15〜1/25 ●食費:6,033円 ●日用品:1,930円 ●交通費:5,000円 ●交際費:420円 ●医療費:635円 ●その他:110円 今後は10日毎くらいに支出を出していこうかと思っています。 食費は、月2万円の予算なので、10日だと大体6600円になります。とりあえず予算内に収まっています。 15日からは仕事にはお弁当と水筒を持って行っているので、会社での支出は今のところゼロ...
今年用の手帳もミドリの「オジサンダイアリー」にしました。 去年のうちに用意していたので、元旦から使い始めています。 去年はレモン色という感じでしたが今年は山吹色ですね。 文房具が好きなので、毎年手帳シーズンは楽しみにしています。 無駄に何冊も買ってしまうので、そこは節約しないとですね…。 ...
丸々1年公開していませんでしたが、今後スマホ代も公開していきます。 ●スマホ代:2,423円(割引-1,080円含) 公開していた時より少し金額が高くなっているのは、年末年始の帰省で、プラン変更していたからです。 現在はY!mobileを使っています。 プランはシンプルSだったのを12月、1月だけシンプルMにしました。 家のネットはソフトバンクを使っているので割引がかかり、スマホ代は1,080円安くなっています。 ...
また今年から水道光熱費公開も再開します。 ●電気:2,781円(83kWh) ●水道:今月はなし ●ガス合計:17,887円 (ガス:10,846円、8.2㎥) (灯油:7,041円、50.2ℓ) 丁度前回の水道光熱費の記事が2023年の1月でしたので比べてみました。 前年同月の電気代は4,171円でした。去年はこたつを使っていたのですが、今年は試験的に灯油ストーブだけで過ごしてみています。 単価等違うので一概には言えませんが、...
今の会社に転職して、約2年半になります。 月日が経つのはあっという間ですね。 現在私はデスクワークで契約社員をしています。 社員とは名ばかりで、時給制ですし、ボーナスも退職金もありません。 他の時給の仕事に比べると高いほうではありますが…。 去年、私の居る部署が縮小することになって、何人かが他の部署に移動になりました。 部署移動は普通にあることとはいえ、少しショックでした。ま...
年末から入院していた祖母ですが、状態は安定してきて、今入院している病院から市内の他の病院に転院することになりました。 そこでしばらくリハビリし、退院となる予定です。 私の両親は私が10代の時に離婚していて、ここで言う祖母とは父の母にあたります。 祖父が亡くなってから祖母はずっと1人暮らしをしていました。 離婚してから、父は仕事の関係で道外に行き、今も道外で暮らしています。 向こう...
今後はお給料と予算を一緒にUPしていこうと思います。 ●今月のお給料:175,778円 12月働いた分ですが、1日欠勤してしまったので少し少ないです。去年は有給を使い切って、それ以上休んだ分は欠勤となっていました。今年また新しく有給がつくので、ある程度のお休みは大丈夫ですが、出来るだけ使いたくないですね。 【今月の予算】 ●家賃:42,730円 ●電気:3,000円 ●ガス:17,887円(確定) ●水道:今月請求なし ●...
すっかりサボっていましたが、持病(バセドウ病)の血液検査の結果報告です。 ●5月 TSH:1.40 F-T4:0.65 TSHレセプター抗体:9.5 今までは毎日1錠だったのが、今回から1日おき1錠になりました。 そして、発症してからおおよそ1年経ちました。 今回TSHレセプター抗体の値も見てもらいました。基準値は2.0未満ですが、まだ高いですね。ですが、初診時は28.6だったのでだいぶ下がっています。 ●7月 TSH:0.30 F-T4...
去年の後半は、日常生活は送れるけれどなんとなく体調が悪い日が続いていました。 バセドウ病の方は、数値的には安定していましたが、体感的には時々苦しくなったり、怠かったり…。 そんな日々を過ごしていたのですが、11月の終わり頃に39度の高熱が1週間続いた期間がありました。 昼間は37度台まで下がるけれど、夜は悪寒と共に39度まで熱が上がる。 コロナかインフルエンザを疑い、検査をしました...
3連休中に北海道神宮に行ってきました。 年に数回、北海道神宮には行くのですが、お正月の期間に行ったのは初めてです。 雪が降っていて天気は良くなかったのですが、人が沢山ですごかったです。 屋台も出ていて、綿飴やフランクフルト等売っていました。 おみくじを引いたのですが、今回は小吉でした。 病の項目は「平癒す信神が大切」とのこと。 祖母も心配ですが、自分自身の病も気になります。 自分...
年末は去年と同じく祖母の所に帰省予定でした。 その帰る予定の日の夜中に父から電話があり、祖母が救急車で搬送されたと…。 搬送されたのが札幌市内の病院でしたので、すぐ駆けつけることができました。 私が病院に着いたときは祖母は処置室におり、心臓の痛みを訴えていたのでCTを撮ったりしていました。 当直の先生のお話は、多機能不全を起こしていて、状態はかなり悪いと…。 最悪なこと(延命治療を...
今後は、1日おきにブログを更新していこうと思っています。毎日だと少し大変ですし、月の半分くらいなら、続けられそうなので…。 今年からまたブログを再開するにあたって、過去の記事を整理しようと一旦非公開にしたりもしましたが、結局そのままにすることにしました。 家計関係の記事は中途半端になっているのですが、それもまあありのままの自分ということで…。 今年の自分の抱負?の1つに、「見栄を張らない...
今年は、というか、今年からは貯蓄を頑張っていきたいと思っています。 ですので今年の抱負は、「あるもので暮らす」にしました。 出来るだけお金を使わず、家にあるもので代替出来ないかを考えて生活していきたいです。 そのためにクレジットの分割支払い等も去年で一旦終わるように調整して、1月のお給料日から家計簿も再始動しようと思っています。 色々貯蓄の計画を立てていますが、自分にその計画を実行する力があるのか...