2025年もあっという間に半分が過ぎてしまいました。今年の前半はウルトラマラソン挑戦に夢中で、完全に家計や投資のことは頭の彼方に・・・行っていた訳ではないのですが、もう完全に呼吸をするかのような感じでほったらかしている感じなのでそれでいいの...
10/27(日)、ちばアクアラインマラソンに向けて足柄峠走をやってきました! 足柄峠走、10/14(日)にもやったのでこれで今月2回目。 今回足柄峠走を2回やった意図は、「強い脚を作る事」。 ちばアクアラインマラソンは結構タフなコースで、前
ブルックス ゴーストマックスを約600km履いた状態と感想。
今年の初めにジョグシューズとして購入したゴーストマックス。 主にジョグで使用し、先日で累計走行距離600kmを突破。 履きこんでいく中で、購入した当初と印象が変わった部分や新たに感じたこともあるし、約600km使用した状態について等書いてい
2025年チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンにエントリー。2km増加の恐怖と少しのワクワク。
今年も懲りずにチャレンジ富士五湖にエントリーしました! 毎年恒例の「4LAKESにするか?5LAKESにするか?」問題は今年はあっさりと終結し、5LAKESに。 2023年大会で奇跡の完走が出来、今年はDNS、それ以来の挑戦となります。 4
10/23(水)14kmジョグしてきました! 本当ならば休日で20km位はジョグしようと思っていたのですが、残念ながら仕事が入ることに。 時々あることなのですが、いやー、本当嫌ですなぁ。 まぁ嫌だ嫌だ言ってても仕方ないので、勤労を捧げる訳で
「ああああああああ!!!勝ったーーーーー!!!!」 10/21(月)、我が家のリビングにて雄たけびを上げる中年夫婦ことこばすけ夫婦。 思えば結婚して初めて行った横浜スタジアムは、ベイスターズがボコボコにやられ、怒鳴りまくるファン、「牛島ー、
10/20(日)、ちばアクアラインマラソン3週間前・・・などと言っても、アクアラインは走り込みの一環として走るので特にスピード系をやるとか、追い込むとかそういう感じの雰囲気もなく過ごしております。 今現在は、とにかく有酸素能力向上の走り込み
2025年チャレンジ富士五湖、4LAKESにするか、5LAKESにするか。
先日、2025年チャレンジ富士五湖の大会要項が出ており、今年は例年と違う部門が新設されておりました。 目を引いたのは、当然5LAKES。なんと118kmから120kmに(;^_^A 他にも4LAKESで従来の100kmに加えて80kmの部門
10/18(金)、19kmジョグしてきました! 先月から心を入れ替えて距離を踏んでいこうとコツコツとやっていますが、なんとか継続出来ているものの、疲れが出てきているのも事実。痛い所とかはないのですが、疲労もあまりに蓄積すると良くないし、故障
今月はリキ男さんのお迎え月。 ついに16年。リクガメの寿命を考えるとまだまだ「長生き」と言える年月ではないですが、「長生きしてくれてありがとう」というのが正直な気持ちです。 というのも、飼育開始当初は今思えばありえない失敗ばかりしていて、病
先日、来月開催のちばアクアラインマラソンのゼッケンが届きました。 参加賞Tシャツが高校生の頃に来ていたソフトテニスのユニホームに似ていると思ったとかはともかくとして、いやもう少しシックなのが良かったなぁとか思ったのもともかくとして、まぁ、1
10/14(日)、足柄峠走やってきました! 自分の中で、心肺機能向上、強い脚作り、速い脚作り、そのすべてをオールインワンで出来るのが足柄峠走。 それゆえに脚への負荷もドカンとくるハイリスク・ハイリターンなトレーニング。 今回の足柄峠走も「そ
10月に入り、涼しいを通り越して「寒いんじゃねーかコレ!」と言い始めてしまいそうな位の陽気の変化。 先月からようやく走り込みに本腰を入れ始め、今月も良い感じでここまでは走れてきております。 そんな中ではありますが、距離を伸ばしている時に気を
色々考えたけど、またウルトラマラソンにチャレンジしたいと思った。
今年は、僕にとってランニングとか趣味の向き合い方を改めて考える一年となりました。 色々あって、今年のチャレンジ富士五湖と野辺山ウルトラマラソンはDNS。 あれから、DNSの原因となった問題は少しづつではあるけど収束に向かい、少なくとも僕らが
「・・・早いなぁ。もう一年か。」 はだの丹沢水無川マラソンがエントリー開始との情報を見た時に思ったこと。 思えば、去年のこの大会を家庭事情でDNSしてから、この一年は色々なことを考え、悩み、家庭問題に対峙してきた。 いやほんと、良いことがあ
10/6(日)、足柄峠走でもしようかな・・・と思っていましたが、なんだか天気がイマイチっぽかったので、近所をジョグすることに。 途中で予想通り雨に降られたりしましたが、ずぶ濡れになることなく走ることが出来て良かったです。 【10/6(日)ラ
不整地込みの19kmジョグと我が脚を厚底ジョグシューズで甘やかしすぎた件
10/2(水)、19kmジョグしてきました! 先月はようやく月間走行距離300km越えを達成し、今月も地道に地道にジョグしていきたい所。 最近マイブームの薄底系シューズでジョグしてて思う事とか、ランの振り返り等々、書いていきたいと思います。
夏の終わりもようやく感じ始めた9月。 「ちばアクアラインマラソンに向けてポイント練でもやんべか」とやってみたら、ポイント練をやれるような土台がないことに気づき(薄々わかっていましたが(;^_^A)、まずはポイント練をやっても自分の身になる土
鎌倉方面へ30kmロングジョグとランニングと伊福部昭ミュージックの親和性について
9/29(日)、久しぶりの30kmジョグ。 どれくらい久しぶりかと言うと、7/21(日)に富士五湖で45kmロングジョグをして以来。 「30km・・・長いなぁ。きっと疲れるよなぁ。」 などと、前日の帰宅ランの時からビクビクしていましたが、ま
「ブログリーダー」を活用して、こばすけさんをフォローしませんか?
2025年もあっという間に半分が過ぎてしまいました。今年の前半はウルトラマラソン挑戦に夢中で、完全に家計や投資のことは頭の彼方に・・・行っていた訳ではないのですが、もう完全に呼吸をするかのような感じでほったらかしている感じなのでそれでいいの...
なんかXとかテレビで騒がれている7/5(土)に日本でえらいことが起こるかもという件。とある漫画(詳しくは知りませんが)の内容がきっかけだそうですが、こういうことはそうである証明が出来ないのと同時に、そうでない証明も出来ないから、色々と憶測を...
5月の野辺山ウルトラマラソンが遥か昔に感じる位あっという間の6月。6月は終わってみれば、330km。結構な量走れました。9月の火祭りロードレースまでは大会出場予定はなく、特定の大会に向けて準備するということもないので、スピードも距離もバラン...
6/29(日)、長後第二公園までジョグしてきました!奥さんの謎のランニングアクティビティ「タコ活(公園の遊具「通称タコ」を求めてジョグをする)」に続く謎の公園アクティビティ、その名も「パン活」。この「パン活」、パンはパンでも、パンランではな...
Netflixで観るか、いつかテレビで来るのを待つか、悩みながら過ごしていたら、歓喜のテレビ放送がされたガメラリバース。これのおかげでここ数か月の週末は、いつもにも増して楽しかった。なんとも、あのコミカルで愛嬌もありつつも残酷な攻撃でガメラ...
6/25(水)、野辺山ウルトラマラソンから一か月経過して、ジョグをそれなりにしても脚が痛くならないことを確認出来たということで、この日からスピード系のトレーニングを入れていくこととした。タイトルにした「スピード復活に向けて」のスピードの定義...
6/22(日)、相模原ギオンスタジアムのウッドチップコースで2時間ジョグしてきました!普段あまり走ることのない不整地は、ロードを走るのとは違う刺激が入るのでトレーニング的にも良さそうなのと、普段走らないコースで気持ちが新鮮になることから時々...
「梅雨ってどこ行ったんすか??」・・・と聞きたくなるような陽気が続いている今日この頃。毎日いい天気でクソ暑い。仕事もバタバタだった今週。ようやくたどり着いた6/20(金)お休みの日。毎日暑いので、なるべく涼しい時間を狙って早朝を走ってきまし...
「あついー、あついー、あついー、あ・つ・いーっっ!!」そんな感じで打首獄門同好会の「なつのうた」が似合う陽気となった日曜日。あれ、雨が上がったので走り出したらなんかすげえ蒸し暑い!!曇り空だったのに日差しまで出てきている・・・(;^_^Aこ...
毎年ランニングシューズの履き分け事情的な記事を一本書いているけど、今年は年始から今に至るまでで大幅に持っているシューズの構成が変わったので「履き分けパート2」ということで書いていきたいと思う。年始の時点では、5足持っていたシューズは現在4足...
6/13(金)、21kmジョグしてきました!なんだかんだ、今週から梅雨入りしたと聞くけど今の所「雨で走れねーよ」などということもなくコンスタントに走れており、しかも天気予報を見ていると来週からは灼熱とか・・・(;^_^Aええ、梅雨入りしたと...
先月買ったブルックスのゴースト16。購入の狙いは「マックスクッションではないデイリートレーナーが欲しい」という所。昨年から色々なタイプのデイリートレーナーを試しの意味も込めて履いてきたけど、どうもマックスクッション系は足裏の接地感があまりな...
6/8(日)、初めてのヤビツ峠走行ってきました!神奈川に住んでいて、今まで何度も行っていた足柄峠よりも実は家から近いのに何故か行ったことがなかったヤビツ峠。先週のジョグ中に奥さんが行きたいと言い出したので、強制連行された行くことに。朝は雨が...
気が付いたらリクガメ達のことを最後に書いたのが3月でしたが、もちろんリクガメ達は相変わらず元気に過ごしております。飼い主が毎年恒例のウルトラマラソンでトレーニングを重ねてあーだこーだ言っている間も、リキ男さんは「メシまだですか」と毎朝のメシ...
2025年5月18日に走った野辺山ウルトラマラソン。結果としては12時間35分(だったかな?下記のカロスのデータは誤ってトイレで時計を止めてしまった為少しずれています)位。前回出た2023年大会もそれくらいのタイムで走れて、ここ数年は12時...
6/4(水)仕事休みの日なので、のんびり朝からジョグしてきました!最近は朝涼しいことが多かったけど、この日は少しムシムシした感じでいよいよ夏が来るなぁという感じ。・・・あ、その前に梅雨があるか・・・(;^_^Aまぁ最近はあまり梅雨っぽい梅雨...
今年の初めの頃には、まだまだ先だ・・・と思っていた5月の野辺山ウルトラマラソン。そこから焦ったり、チャレ富士DNFしたり、脚痛めたりして、終わってみれば本当にあっという間だった。そんな感じで、今年のウルトラマラソン挑戦も無事終わり、チャレン...
早いもので、もう6月に入りました・・・・!!やれ仕事だ、やれウルトラマラソンだと日々過ごしていたらあっという間に6月・・・・もう、2025年も半分過ぎようとしている。まぁあっという間に過ぎたと感じる位、充実していると解釈しておこうと思います...
5/30(金)、仕事休みの日でしたが、朝から雨でしかも終日雨予報だった為朝から掃除したり、家のやることやってのんびり。せっかくの休みなのに、運動出来ないのか・・・などと文句言いつつも、雨ランをする気概はないという、何とも通常運転な感じ(;^...
野辺山ウルトラマラソンも無事終わり、我が家の話題は「秋、どの大会に出るか?」。「ウルトラが終わったら、スピード上げて走るのも楽しみたいよね!」という考えであった為、「5km~10km位の大会で何か面白そうなものはないか・・・?」と探していて...
7/5(金)、まだまだ天狗のこみちマラソンのダメージがある為、短い距離をジョグするのみとしました! 楽しかった天狗のこみちマラソン。 天狗のくれたおみやげは、坂をひいこら楽しく走った思い出だけではなく、甚大な筋肉痛もセットだったようで、10
「法螺貝の音がスタートではありませーん」 「法螺貝の音がしたら前へ移動してくださーい」 大会運営の方の声が響く。 だよなぁ。法螺貝がスタートだと思って走り出してしまいそうだ。 お坊さんが法螺貝を用意している。 運よく近くで見れたので、すごく
「やっと言えたよ・・・」 そんなことを思った、天狗のこみちマラソンスタート前。 うちの奥さん、この日走る「天狗のこみちマラソン」をちいかわのハチワレばりに言い間違いをしており、そのパターンは3パターン。 天狗こみちマラソン(「の」がない)
6/30(日)、天狗のこみちマラソン走ってきました! 家庭事情によりDNSかなぁと思っていましたが、出場出来そうだ・・・ということになり、大喜びで準備開始。 半年ぶりの大会・・・いや、あれほど頭を悩ました家庭事情のアレコレを考えずに大会を走
6月末。いよいよ暑さが本格的になってきました。 バスキングライトはすでに稼働していないものの、サーモにつないだ保温電球は稼働させておりましたが、最近は保温電球が稼働してなくてもケージ内の温度が28℃を超えていることが多くなってきたので、いよ
ついに明日は天狗のこみちマラソン。 正直、家庭の事情アレコレで出場は厳しいかなと思っておりましたが、ミスチルの「クラスメイト」ばりの思ってもいないような急展開。 もっともっと時間がかかると思っていたので、本当に良かった・・・・。 「クラスメ
ロシアリクガメのずんさん。 飼い主が近づくと、ほぼ100%の確率でボビングしてオラついてきます。 ある日、シェルター登りをして遊んでいるずんさんの動画を撮ろうとして近づいたら、ボビングするまでは予想通りでしたが、最後まさかの結末を迎えました
6/26(水)、ついに週末は天狗のこみちマラソン。 先月位から、家庭事情のアレコレの目途がついてきて出れそうとなってから、付け焼刃的な感じは否めないものの準備を開始しました。 クロスカントリー走したり、5kmペース走したり、3kmペース走し
3月から、NTTドコモから楽天モバイルにキャリア変更しました! キャリア変更した理由は、 固定費の見直し これが一番の理由。 後は、元々楽天経済圏ユーザーでポイント還元率が高まるとかそういうのもあって、他の格安SIM等色々ある中で楽天モバイ
6/23(日)、朝から雨。「一日ゴロゴロして過ごすかー」と思っていましたが、お昼前には止んできたのでジョグしてきました! 休日のランは朝イチじゃないとどうもやる気が出ないことが多く、謎でしたが、昨日で謎が解けました。 この休日の流れがたまら
6/21(金)、雨を回避する為に早起きしてファルトレク風5.5kmランしてきました! 結局雨には振られたのですが、楽しく走れたのでヨシ! 今週は水曜日と金曜日(有給取った)と日曜日が仕事休みというとってもありがたい週。 ここ数か月は休みの日
6/19(水)、14kmジョグしてきました! この日は午前中に家庭事情のアレコレの対応の為東京へ。 用事を済ませて、帰宅後に走りました。なんか、家庭事情のアレコレが一区切りを迎えたことから少し晴れやかな気持ちでジョグできました。 まだ完全に
せっかくよく眠っていたある日の夜。 「プーン」 「バチッ」 ・・・・・。 (寝ようと努める僕。) 数分後。 「プ~~ン」 (ビキビキ・・・(僕の切れる音)) 時計を見る。まさかの3時。 いくら朝活だなんだと言っても3時は早い。 まだだ。まだ
今までも、運動すると気分が良くなるということは確信していました。 学生時代、受験勉強している時期に30分だけ気分転換に運動するとすごく良い気分転換になってその後の勉強に集中できた どんなに嫌な事や悩みがあっても運動すると、気分が軽くなってい
先日、リクガメ達に与えていたマズリのリクガメフードを使い切りました。 なんでしょうか(いきなりなんだよとw)。 毎回そうなのですが、フードを使い切った後の空の容器を見ると謎の達成感を感じます。 フードに限らず何でも使い切ることにテンションが
6/16(日)相模原ギオンスタジアムのクロスカントリーコースで120分ジョグしてきました! 前日には奥さんと、 僕「90分で」 奥さん「いや私は120分やるから(お前もやれという無言の圧)」 というやりとりを経て、120分引きずりまわされど
6/14(金)8kmペース走してきました! 今月末の足柄天狗のこみちマラソンに向けて、スピードを上げて走るトレーニングを週1位のペースで入れておりますが・・・・いやはや、暑い・・・(;^_^A ただでさえスピードが劣化した所に、暑さのトッピ
我が家のリクガメ達には、週に1回人工飼料を与えており、同じ銘柄ばかり与えていると飽きてしまったり、それしか食べなくなってしまったりすると困るのでローテーションで銘柄を変えております。 その意図の下、今回購入したのは「ジョジョフード ギブリ」
6/9(日)、21kmジョグしてきました! 先週仕事中に足に物を落として怪我をした奥さんも無事ラン復帰(落とした当初はありえない腫れ方でした・・・)。もう痛みもなさそうなので、良かったです。 いつも走る海沿いのコースは、海の家が建ち始めてい
僕が走り始めたのは2011年。 肩を痛めて、それまでやっていたソフトテニスを辞めて運動不足になってしまった為、一人で出来て、そんなにお金のかからなそうだなということでランニングを始めました(後に「お金がかからない」というのは大きな間違いであ