chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 山口県百名山の千坊山へ萩の平から登る 山口県光市

    山口県百名山の千坊山へ萩の平から登る山口県光市山口県百名山(中島篤巳著)に選定されている山口県光市の千坊山登山千坊山・大峯山コバルトラインの萩の平駐車場を登山口として登ってみた満開の桜咲く萩の平から、眼下に室積の街並み、峨眉山などを眺めて出発鋪装された千坊山・大峯山コバルトラインを歩く途中にはヤマザクラ、ミツバツツジ、リンドウなどの花を観賞登山道入口の市民の森駐車場で満開の桜と千坊山の由来の案内を眺める広い登山道に入りピークに着き左折、細長い山頂広場を南へ向かえば二等三角点の置かれた千坊山山頂に着く山頂からの展望は樹間越しだった帰りに冠梅園に立ち寄り、満開の桜を観賞した山口県百名山の千坊山へ萩の平から登る山口県光市

  • 山口県百名山のカビ山登山と周防橋立散策 山口県光市

    山口県百名山のカビ山登山と周防橋立散策山口県光市山口県百名山(中島篤巳著)に選定された山口県光市の峨眉山登山登山口は普賢寺で、室積公園駐車場を出発、杵崎神社の石鳥居を潜り石段を登る杵崎神社へ参拝し、更に遊歩道を辿れば三笠宮殿下の御登頂碑の置かれた山頂に通着山頂には三等三角点と釈迦三尊の石仏が置かれていた整備された遊歩道を進み、途中で峨眉山護国神社へ参拝広場に建つ東屋を過ごし、毛利敬親卿の石碑を眺めて展望地に着く展望地からは周防橋立の先に大峯山、千坊山がそびえている海岸に下り立ち、室積台場、室積灯台を眺め、満開の桜咲く大師堂へ参拝周防橋立を歩いて登山口の普賢寺へ帰り着く山口県百名山のカビ山登山と周防橋立散策山口県光市

  • 金峰山権現岩の吉野桜 山口県周南市金峰

    金峰山権現岩の吉野桜山口県周南市金峰山口県周南市金峰の金峰山権現岩へ2年振りに登りましたこの権現岩の周りには沢山の吉野桜が植えられています金峰山は神亀5年(728年)奈良県吉野より蔵王権現を勧請した霊山であり、権現岩は祭礼の場所であったと伝えられています吉野が日本一の桜山になったのは、その祭神蔵王権現の御神木が桜であるため、人々の桜の献木で山々が埋め尽くされたからです平成6年に金峰山を本家吉野をしのぐ桜山にしようと、地元の有志が中心になり、これに賛同する全国の会員によって「防長の吉野をつくる会」が結成され、多くの賛同者の献木により、権現岩の周りに桜が植えられたそうです今回は桜の満開の時期に金峰山権現岩から吉野桜のお花見をすることができました金峰山権現岩の吉野桜山口県周南市金峰

  • 元寇防塁跡と伝わるグロ(壠)を探訪 山口県萩市大井

    元寇防塁跡と伝わるグロ(壠)を探訪山口県萩市大井元寇防塁跡と伝わる萩市大井鵜山のグロ(壠)を探訪石に切りつけられた痕の残るオビィの墓(比丘尼石・道祖神)には不思議な話が残っている付近に生息するニナをお供えするとご利益のあるニーナ神様(恵比寿神社)に参拝海岸に出れば航海の安全を見守っている白地蔵に出会い溶岩流が特徴的な海岸から北を眺めれば、平坦な相島が日本海に浮かぶ美しい山容の山口県百名山に選定された遠岳山も素晴らしい高く積まれたグロ(壠)の横を進むとアーチ式石門に出会う近隣の馬場地区では元寇の碇石が見つかっており、グロ(壠)の元寇防塁説が残る所以である元寇防塁跡と伝わるグロ(壠)を探訪山口県萩市大井

  • 高森城址 山口県岩国市美和町

    高森城址山口県岩国市美和町高森城は宝徳元年(1449)ごろ大内氏家臣・岐志四郎左衛門通明により築城されたものである毛利の東進、中国制覇への歩みとともに、約百三十年間続いた城の役わりを終え廃城となった前回は谷口コースを登り、下山は長角コースをとったが、今回は牛ヶ多和から車道を辿り、終点駐車場より10分で山頂に着いた広く平坦な城址の下には、南第83番霊場が13年前のまま残っていた高森城址山口県岩国市美和町

  • 山頂に雪の残る成君寺山(じょうぐんじやま)山口県岩国市

    山頂に雪の残る成君寺山(じょうぐんじやま)山口県岩国市山口県岩国市本郷にそびえる成君寺山登山県道134号秋掛錦線の広い場所に駐車して登山を開始中国自然歩道を進み、途中できれいな棚田を眺める右にカーブするところから分岐に入り坂を登れば国穏寺に着く更に鋪装道を進み成君寺の仁王門へ続く石段を辿る仁王門の先に建つ成君寺に参拝し、先に山頂へ向かう急な坂をに取り付き、山腹に続く道を進み展望地へ着く展望地からは眼下に本郷の街並みが一望である展望地からわずかに坂を登れば、広く平坦な山頂に着く山頂からは雪の羅漢山を眺め、成君寺山の北側へ進むと雪が残っていた山頂から成君寺まで引き返し、山代十一庄屋頌德碑の先の首塚へ向かう首塚へ200mと案内されているが、実際の距離はまだ長いようだやがて首塚へ到着、「本郷村庄屋・北野孫兵衛の首...山頂に雪の残る成君寺山(じょうぐんじやま)山口県岩国市

  • 奥芝商店旭川亭で野菜カリー

    奥芝商店旭川亭で野菜カリー北海道通信奥芝商店旭川亭で野菜カリーを頂きました雪の残る旭川で食べるスープカリーは最高ですね身体の中から暖まります奥芝商店旭川亭で野菜カリー

  • 石城山 神護石見学と5峯を周回 山口県光市

    石城山神護石見学と5峯を周回山口県光市神護石で有名な山口県光市の石城山登山伊賀口登山口を出発し、三鍛冶屋登山口との分岐で祠に参拝石城山に着き神護寺跡(第二奇兵隊本陣跡)を過ごして石城神社へ参拝神護寺仁王門(随身門)をくぐり、アンテナの建つ最初の山頂の鶴ヶ峯へ着く南水門を見学後、東水門へ続く道に入り、宇和奈利社へ参拝、この神社の背後の高台が大峯山頂である物部神社と五十猛神社の間を下り、星ヶ峯山頂を踏み、五十猛神社まで引き返し、本縦走最高峰の高日神社(高日峯)へ着く神社前からは柳井市街、琴石山、周防大島、平生、上関の展望が素晴らしい東水門から神護石を見学、夜泣き石、沓石、龍石を見学北水門、西水門を見学四等三角点の置かれた月の峯を踏み千手観音菩薩像の置かれた神護寺跡へ下り立つ下山は三鍛冶屋登山口へ下り、最後に結...石城山神護石見学と5峯を周回山口県光市

  • 平見山城跡登山と平郡島観光 山口県柳井市

    平見山城跡登山と平郡島観光山口県柳井市山口県柳井市平郡島の平見山城跡に登り、元寇の見張り場跡から西に広がる瀬戸内海を眺める登山後は平郡西地区を散策魚類慰霊塔の祀られた円寿寺を見学、北海道岩見沢地区に移民された人々から奉献された狛犬のある平道八幡宮へ参拝大師堂へ参拝し、戦前まで使用されていた石風呂と力自慢をしたと言われる負上之石を見学疫病が島に入り込まないよう、見守っている疫神社へ参拝して西地区を出発朱の社殿が特徴的な赤石神社へ参拝し、蛇の化身が棲みついたと言われる蛇の池へ行き、蛇の池神社へ参拝長深山沖の海戦で爆沈した駆逐艦「梨」の慰霊碑に手を合わせ、海戦地を見学平郡西地区に着き、恵比寿社、海童神社へ参拝、海童神社の狛犬はやはり北海道岩見沢地区へ移民した人々から奉献されたものである平郡三景の五十谷三島へ移動...平見山城跡登山と平郡島観光山口県柳井市

  • ミニ周南アルプス 鷲頭山、深切山、葉山、茶臼山、大谷山、旗岡山周回 山口県下松市

    ミニ周南アルプス鷲頭山、深切山、葉山、茶臼山、大谷山、旗岡山周回山口県下松市山口県下松市を周回するミニ周南アルプス周回縦走途中に鷲頭山、深切山、葉山、茶臼山、大谷山、旗岡山の6つの山頂を踏む贅沢コース降松神社若宮から虎ヶ岳・茶臼山縦走路の葉山まではハイキングコースで、登山初心者でも楽に進むことができる葉山から茶臼山まではアップダウン(所要時間約50分)が続くので、体力に自信の無い場合、葉山までの往復登山がお勧め茶臼山まで縦走ができれば、大谷山、旗岡山までは楽々コース降松神社若宮まで周回できれば、心地よい達成感が得られるミニ周南アルプス鷲頭山、深切山、葉山、茶臼山、大谷山、旗岡山周回山口県下松市

  • 三丘ヶ岳(三丘城山)、夫婦岩、平家ヶ城登山の後中山峠へ下り淡海道周回 山口県周南市

    三丘ヶ岳(三丘城山)、夫婦岩、平家ヶ城登山の後中山峠へ下り淡海道周回山口県周南市山口県周南市の三丘ヶ岳(三丘城山)登山山陽自動車道玖珂17番高架下から登る広末登山口を出発このコースは城山の遺構の石組みを眺めて展望地へ向かう最短コース手水石の先で展望岩から熊毛烏帽子岳、下松烏帽子岳、虎ヶ岳、鶴羽山等西に広がる展望が素晴らしい四等三角点の置かれた三丘ヶ岳(三丘城山)、夫婦岩、平家ヶ城を散策下山は中山峠へ降り、淡海道に入り淡海和尚の石碑を見学最後に毛利元就公歯廟、同婦人宝篋印塔毛利元政宝篋印塔、宍戸元続婦人の墓を見学して登山口へ周回三丘ヶ岳(三丘城山)、夫婦岩、平家ヶ城登山の後中山峠へ下り淡海道周回山口県周南市

  • 大島アルプスの源明山 保慶の岩屋コースと秋の岩屋散策 山口県周防大島町

    大島アルプスの源明山保慶の岩屋コースと秋の岩屋散策山口県周防大島町山口県周防大島町にそびえる瀬戸内アルプスの源明山登山保慶の七不思議を見学しながら保慶の岩屋を辿るコースで源明山に登り旧源明垰に下った後、展望地で嘉納山、嵩山、安下庄地区と瀬戸内海を眺める下山は秋の岩屋を散策して笛吹峠を経由して登山口へ周回保慶の七不思議の内、飛び石、烏帽子岩、せり岩、風穴、湯の段を巡る山旅大島アルプスの源明山保慶の岩屋コースと秋の岩屋散策山口県周防大島町

  • 竜ヶ岳 正面コースで登り、下山は谷コース 山口県周南市

    竜ヶ岳正面コースで登り、下山は谷コース山口県周南市山口県周南市の竜ヶ岳登山登りはガレ場と急傾斜に挑む正面コースをとり下山は2015年に開設した急斜面を下る谷コースいずれも慎重な行動が必要である竜ヶ岳正面コースで登り、下山は谷コース山口県周南市

  • 東尾根爽快懸崖ルートで河内蓮華山へ 山口県岩国市玖珂町

    東尾根爽快懸崖ルートで河内蓮華山へ山口県岩国市玖珂町山口県岩国市の蓮華山のサブルート、東尾根爽快懸崖ルートをとり河内蓮華山へ向かうこのコースは尾根道をとるためとにかく明るいガレ場も無く、あるのは急登だが、急傾斜の場所には緩やかな巻き道が用意されている東尾根ルート出口からひよどり越えまでは5分程度なので安心安全なこのルートがお勧め当日は河内蓮華山へ登り、眼下に虹を眺めることもできた東尾根爽快懸崖ルートで河内蓮華山へ山口県岩国市玖珂町

  • 竜ヶ岳筏場コース 山口県周南市

    竜ヶ岳筏場コース山口県周南市山口県周南市の竜ヶ岳登山周南市側の登山口筏場を出発、筏場コースをとる堰堤を横切り、西尾根コースの分岐で右折沢を渡り緩やかな傾斜の登山道を進む沢を2回渡り、明確な登山道を辿ればお地蔵様の祀られた相ノ見峠へ着く相ノ見峠を左折、急登に取り付き奇岩大岩を眺めながら大黒山の分岐へ着くここで進路を西に採り、鞍部に下りて登り返せば竜ヶ岳の山頂に着く竜ヶ岳筏場コース山口県周南市

  • セブンスターの木と白樺並木 おきの町美瑛

    セブンスターの木と白樺並木おきの町美瑛北海道通信北海道美瑛町の冬の風景丘のまち美瑛は雪に覆われていますなだらかな丘陵地帯の中央にぽつんと立つセブンスターの木(カシワの木)夏には大勢の観光客で賑わう場所ですがこの時期はとても静かですセブンスターの木の横には白樺が並んでいましたセブンスターの木と白樺並木おきの町美瑛

  • 美瑛町 スプウン谷のザワザワ村

    美瑛町スプウン谷のザワザワ村北海道の丘のまち、美瑛町のスプウン谷のザワザワ村です北海道開拓史の農家のような建物が並んでいますこの施設は、コテージスタイルのお宿です美瑛町スプウン谷のザワザワ村

  • 美瑛町の青い池とライトアップ

    美瑛町の青い池とライトアップ北海道の丘のまち美瑛町の青い池真冬の青い池は氷結し、雪が一面を覆っています12月から3月までの間、青い池はライトアップされ様々な照明パターンにより、約10分間で一つのストーリーを表現しています美瑛町の青い池とライトアップ

  • 竜ヶ岳 西尾根コースを登り、下山は正面コース 山口県周南市

    竜ヶ岳西尾根コースを登り、下山は正面コース山口県周南市辰年の2024年(令和6年)に干支の山の山口県周南市の竜ヶ岳へ登る尖峰の竜ヶ岳へ向かう登山口は筏場で、明るく切り開かれた西尾根コースをとる刈り払われたシダの中央を進み、最後に急登に挑めば山頂に到着竜ヶ岳山頂からは周囲360度のパノラマが広がり三丘ヶ岳、熊毛烏帽子岳、樽山、周東物見ヶ岳、蓮華山大黒山、廿木山、塔ヶ森、高照寺山、氷室岳、大星山などを眺める下山は懐かしい正面コースをとる山頂から北へ進むと急傾斜が待っている落ち葉の堆積した正面コースを慎重に下れば、境界林道ルートに出会うこの先は緩やかな傾斜の道を辿り、林道を経由して筏場へ周回する竜ヶ岳西尾根コースを登り、下山は正面コース山口県周南市

  • 蓮華山 市の迫観音堂経由で登り、下山は本コース

    蓮華山市の迫観音堂経由で登り、下山は本コース山口県岩国市玖珂にそびえる蓮華山登山登山口の比叡神社前を出発、市の迫観音堂へ向かう美しい紅葉の残る観音堂には修行大師像が置かれている観音様横の滝の水量は少なくなっていた観音堂から先は急登が続き、急登が緩めば玖珂の街並みや蓮華山の展望が広がる途中の分岐は尾根コースをとり、展望を楽しみながら山頂に到着蓮華山山頂には祠が祀られていた三角点の置かれた山頂からの展望は樹間越しなので西峰展望台へ移動する南北に切り開かれた西峰展望台からは北に西中国山地の名峰安蔵寺山、小五郎山、法華山、羅漢山、寂地山、吉和冠山、十方山などがずらり並ぶ南には眼下に鞍掛山、正面に氷室岳、時計回りに琴石山、大黒山、三丘ヶ岳などを眺める下山は本コースをとり、下山後に比叡神社へ参拝した蓮華山市の迫観音堂経由で登り、下山は本コース

  • 夫婦岩、平家ヶ城、三丘ヶ岳(三丘城山) 三光寺コース 山口県周南市

    夫婦岩、平家ヶ城、三丘ヶ岳三光寺コース山口県周南市山口県周南市の夫婦岩、平家ヶ城、三丘ヶ岳(三丘城山)登山登山口は夫婦岩登山入口の案内の立つ真言宗善通寺派三光寺お寺に参拝し登山開始、石鎚様に手を合わせ、明確な登山道を進む真砂の美しい道を辿り、最後に岩場を越えれば広く平坦な夫婦岩の山頂へ着く麓から見えていた夫婦岩はとても大きい鉄塔広場を通過し、次に平家ヶ城の山頂へ到着山頂からは下松烏帽子岳、虎ヶ岳、鶴羽山、三丘ヶ岳等を眺めることができた平家ヶ城を出発し、岩場に渡されたロープを伝って平坦な三丘ヶ岳の山頂に到着三等三角点の置かれた山頂から物見ヶ岳等を眺める三丘ヶ岳の山頂から南の展望地へ移動すれば、熊毛烏帽子岳下松烏帽子岳、虎ヶ岳、鶴羽山、高塔山、天登山、琴石山札ノ尾山、竜ヶ岳など素晴らしい展望が広がっている下山...夫婦岩、平家ヶ城、三丘ヶ岳(三丘城山)三光寺コース山口県周南市

  • 竜ヶ岳 西尾根コースで登り、境界林道ルートで下る

    竜ヶ岳西尾根コースで登り、境界林道ルートで下る山口県周南市の竜ヶ岳登山筏場から西尾根コースで山頂に着き下山は境界林道ルートで下った境界林道ルートは急斜面を下った後、すぐに傾斜が緩む後は林道まで快適な道が続いている竜ヶ岳西尾根コースで登り、境界林道ルートで下る

  • 山口県萩市の大原谷山と長門峡の景勝地切籠切窓を裏側から周回

    山口県萩市の大原谷山と長門峡の景勝地切籠切窓を裏側から周回山口県萩市の大原山登山長門峡の切籠切窓を眺めて登山開始滝橋を渡り急登に取り付き最初に切窓の裏側から滝橋を見下ろし目の前の岩峰を眺める石垣により作られた登山道を辿り、沢沿いを北へ移動し垰へ到着垰から進路を東にとり、小ピーク手前で南へ向かう平坦で細長い大原谷山には三等三角点が置かれていた山頂からの展望は周囲に樹林の背が高く望めない山頂から更に南へ下り、江毛九郎堰の上の絶壁に着く眼下に長門峡、南に高羽ヶ岳、物見ヶ岳を眺めて大休止下山後には元内閣総理大臣田中義一開基の発昌寺に立ち寄る山口県萩市の大原谷山と長門峡の景勝地切籠切窓を裏側から周回

  • 大黒山、竜ヶ岳、毘沙門岩、大梅山を8の字を描いて周回 山口県岩国市・周南市

    大黒山、竜ヶ岳、毘沙門岩、大梅山を8の字を描いて周回山口県岩国市・周南市山口県岩国市と周南市にそびえる大黒山、竜ヶ岳、毘沙門岩、大梅山を8の字を描いて周回岩国市周東文化会館パストラルホールの駐車場を出発、大黒山大岩コースより登山開始大岩を楽しみながら大黒山山頂に到着し、毘沙門岩へ続く岩尾根ルート前を通過竜ヶ岳・大黒山縦走路に入り竜ヶ岳へ向かう岩の目立つ竜ヶ岳から周囲360度の展望を眺めて筏場へ向かう竜ヶ岳から西コースをとり、相ノ見峠へ続く登山道に合流し、筏場登山口の石仏前へ着く熊出没注意の看板を眺めて林道を東へ進み、毘沙門岩・大黒山岩尾根ルート登山口へ着く毘沙門岩へ向かって岩場を楽しみ、毘沙門岩を通過し大黒山への分岐へ着く再び竜ヶ岳・大黒山縦走路に入り、左折して大梅山へ向かう大梅山山頂は切り開かれており、...大黒山、竜ヶ岳、毘沙門岩、大梅山を8の字を描いて周回山口県岩国市・周南市

  • 柳井市平郡島 平郡西港から長深山、深山、大滝山、大嶽を縦走し、平郡東港へ

    柳井市平郡島平郡西港から長深山、深山、大滝山、大嶽を縦走し、平郡東港へ山口県柳井市平郡島の山旅柳井港を出港するフェリーへぐりに乗船し平郡島の平郡西港へ上陸県道155号を進み円寿寺、重道八幡宮、小林旅館前を通過小川沿いに坂を登り山道に入る石組みにより作られた段々畑の耕作地の横を進み堰堤、鶴甫石組み段々畑の展望地NTT反射板を通過するフユノハナワラビを見て長深山登山道の案内に従い進み二等三角点の置かれた長深山山頂に到着木漏れ日差す登山道を尾根に沿って進み周囲に集塊岩が多くなれば島内最高峰の深山へ着く耕作地を眺めながら尾根道を辿り大滝山の先で旧日本軍の遺構であるレンガやコンクリート施設に着く最後にしまやま百選の41番目に選定された大嶽山頂から周防大島沖家室島、広島の島しょ部、愛媛松山市、眼下に平郡東の街並みを眺...柳井市平郡島平郡西港から長深山、深山、大滝山、大嶽を縦走し、平郡東港へ

  • 紅葉の京都 愛宕神社へ参拝し、下山は月輪寺へ周回

    紅葉の京都愛宕神社へ参拝し、下山は月輪寺へ周回紅葉の京都愛宕神社へ参拝し、下山は月輪寺へ周回清滝バス停を出発し、愛宕山(愛宕神社)へ登りました石段を辿り、美しい紅葉を眺めながら高度を上げて神社境内に到着鉄鳥居を潜り、山門を潜れば愛宕神社の本堂へ着きました神社へ参拝の後、下山は月輪寺へ周回し清滝へ帰り着きました最後に渡月橋の先に愛宕山を眺めて京都駅へ向かいました紅葉の京都愛宕神社へ参拝し、下山は月輪寺へ周回

  • 厚東ウオーク 山口県宇部市

    厚東ウオーク山口県宇部市山口県宇部市、JR厚東駅から南に位置する山脈を歩く出発地は第5善和川橋りょう手前で、山陽本線沿いを西へ進む中国電力の鉄塔巡視路を辿り、鉄塔下から厚東駅方面を眺める少し高度を上げれば北に日ノ岳、桂木山、荒滝山の展望が広がり北東には西鳳翩山や平原岳が続く古道を辿って西へ進み、天狗の滝や祠に参拝県道219号西岐波吉見線に出合分岐を左折しばらく県道を歩き、再び鉄塔巡視路に入る№15鉄塔、14鉄塔、13鉄塔でそれぞれ休憩し、紅葉の先に名峰霜降岳が美しい厚東ウオーク山口県宇部市

  • オペレーターは小学生 ヤンマーコンバインAJ217

    オペレーターは小学生ヤンマーコンバインAJ217ヤンマーコンバインAJ217で稲刈りです後継者がいないため多くの農家が困っています今年は近所の小学生が助っ人です疲れを知らない小学生が一日中手伝ってくれましたオペレーターは小学生ヤンマーコンバインAJ217

  • ヤンマーコンバインAJ217で稲刈り

    ヤンマーコンバインAJ217で稲刈り快晴の空の下、ヒノヒカリの収穫です2023年はヤンマーコンバインAJ217で稲刈りですたわわに実った稲穂を快調に刈り取りましたヤンマーコンバインAJ217で稲刈り

  • 瀬戸内アルプス文珠山・嘉納山往復登山 山口県周防大島町

    瀬戸内アルプス文珠山・嘉納山往復登山山口県周防大島町山口県周防大島町の瀬戸内アルプス文珠山、嘉納山往復登山登山口は日本三文殊の一つの「岩屋の文珠」嘉納山線歩道をたどり、文珠山山頂に着く山頂には展望台が設置され、瀬戸内海、銭壺山、琴石山南に平郡島、その先には四国佐多岬が近い文珠山から嘉納山へ続く登山道には案内が設置され外敵進入防止の土塁沿いに進むと二等三角点の先に山頂が待つドーナッツ状のコンクリートの残る嘉納山山頂からは久賀方面、平郡島方面の展望が広がる瀬戸内アルプスは更に嵩山、源明山へ続いている瀬戸内アルプス文珠山・嘉納山往復登山山口県周防大島町

  • 柳井大師金剛寺から三ヶ岳へ、琴石山山頂からアドベンチャーロードをとり縦走 山口県柳井市

    柳井大師金剛寺から三ヶ岳へ、琴石山山頂からアドベンチャーロードをとり縦走山口県柳井市山口県柳井市の三ヶ岳・琴石山登山柳井大師金剛寺から大師山コースをとり遍路道に入る大師山山頂の32番十一面観音で遍路道と分かれ坂を下れば射撃場跡を過ごすかつての耕作地を眺め、高度を上げれば柳井市街などの展望が広がる石井ダムの分岐を右折し、少し先から階段を登り、巨岩に取付き三角点の置かれた西岳山頂に着く展望を眺め、中岳、東岳の山頂を踏む東に琴石山を眺めて三ヶ岳峠に祀られた一願地蔵尊へ参拝琴石山へ続く横木の階段へ向かうモミジの丘の展望地を過ごし、更に階段を登ると明るい鉄砲台展望台に着く東に琴石山が近くなり、白潟コース、修験ルートの分岐を通過すれば広く平坦な琴石山山頂に着く眼下には柳井市街、室津半島、瀬戸内海、屋代島などの展望が素...柳井大師金剛寺から三ヶ岳へ、琴石山山頂からアドベンチャーロードをとり縦走山口県柳井市

  • 秋の深まる旭川空港 大雪山系には雪の便りが・・・

    秋の深まる旭川空港大雪山系には雪の便りが・・・秋の深まる旭川空港に羽田発のJAL便が到着雪を頂いた大雪山系の展望が素晴らしいですね秋の深まる旭川空港大雪山系には雪の便りが・・・

  • 琴石山 修験ルートで登り下山は林道コース 山口県柳井市

    琴石山修験ルートで登り下山は林道コース山口県柳井市山口県柳井市の琴石山登山やない美ゅーロードの琴石山パーキングを出発四季の練りコースを通りヤマザクラの側を登る当日のヤマザクラにはスズメバチの巣があり、活発に活動していた東屋で休憩の後、修験ルートに入る岩の多い登山道を辿れば岩上で最初の展望地に眼下に柳井市街や瀬戸内海の展望が素晴らしい補助のロープ等を伝って急登に取り付けば、麓から見える露岩の下に着く岩の目立つ展望地から田布施、平生、柳井市街などの展望が広がる三ヶ岳峠から続く縦走路に着き、すぐに広く平坦な琴石山山頂に着く山頂からは光市石城山、田布施行者山、平生町赤子山、柳井市街、火力発電所、大星山、皇座山、上盛山、瀬戸内海と笠佐島、大島大橋で陸続きとなった屋代島、銭壺山などが素晴らしい下山は山頂北側の林道コー...琴石山修験ルートで登り下山は林道コース山口県柳井市

  • 男岳 岩瀬戸コースから男岳山頂 おかま分岐を経て女岳へ登り、下山は林道コース登山口へ 山口県萩市

    男岳岩瀬戸コースから男岳山頂おかま分岐を経て女岳へ登り、下山は林道コース登山口へ山口県萩市山口県萩市の男岳、女岳登山岩瀬戸登山口を出発、岩瀬戸川沿いを進み高度を上げる途中でかつてのキャンプ場跡などを過ごし、進路は一旦南へ向くやがて進路は北東へ向き、高度を上げながら尾根へ出る尾根道を辿り、アップダウンを繰り返すと無人雨量計小屋の先で林道コースへの分岐を左に過ごす笹の茂る道を北へ進むとすぐに男岳山頂に到着三角点の置かれた山頂周囲には笹が茂っていた女岳へ向かって無人雨量計小屋前から西へ下る笹の茂る急坂を下り、植林帯に着くと傾斜が緩み歩きやすくなるおかま分岐を通過、坂を登りピークを通過鞍部に下って登り返せば、植林の下の女岳山頂に着く下山はおかま分岐から北へ下り、林道登山口へ男岳岩瀬戸コースから男岳山頂おかま分岐を経て女岳へ登り、下山は林道コース登山口へ山口県萩市

  • Pro Runabout GPクラス 奧拳太ニューマシン140キロ 凄まじいゴープロ映像

    ProRunaboutGPクラス奧拳太ニューマシン140キロ凄まじいゴープロ映像奧拳太ニューマシン140キロの世界国土交通大臣杯優勝艇の凄まじいゴープロ映像JJSA全日本選手権2023年最終戦蒲郡大会ProRunaboutGPクラスMOTO11位奧拳太目線のGoPro映像ProRunaboutGPクラス奧拳太ニューマシン140キロ凄まじいゴープロ映像

  • 奧拳太国土交通大臣杯チャレンジ~からJJSA~

    奧拳太国土交通大臣杯チャレンジ~からJJSA~奧拳太国土交通大臣杯チャレンジ~からJJSA~第1戦山口周防大島大会総合優勝第2戦滋賀琵琶湖大会総合優勝第3戦福島猪苗代大会総合優勝第4戦石川県千里浜大会総合優勝最終戦愛知蒲郡大会総合2位奧拳太国土交通大臣杯チャレンジ~からJJSA~

  • 琴石山登山道ヤマザクラ2にスズメバチ! 2023年9月24日

    琴石山登山道ヤマザクラ2にスズメバチ!2023年9月24日山口県柳井市の琴石山登山道ヤマザクラ2にスズメバチの巣がありますヤマザクラ経由で行者ルート、愛宕神社跡方面へ行く際には東屋への直登コースをとりましょう琴石山登山道ヤマザクラ2にスズメバチ!2023年9月24日

  • JJSA 2023 最終戦 奧拳太ニューマシン対決! 愛知蒲郡大会 MOTO1 Pro Runabout GPクラス 1位は奧拳太選手 年間ポイントランキング1位、国土交通大臣杯を獲得

    JJSA2023最終戦奧拳太ニューマシン対決!愛知蒲郡大会MOTO1ProRunaboutGPクラス1位は奧拳太選手年間ポイントランキング1位、国土交通大臣杯を獲得JJSA2023最終戦奧拳太ニューマシン対決!愛知蒲郡大会ProRunaboutGPクラスMOTO11位は奧拳太選手(EXCELGROUP)ProRunaboutGPクラスで山口周防大島大会、滋賀琵琶湖大会、福島県猪苗代大会、石川県千里浜大会の4大会連続総合優勝を果たした奧拳太選手(EXCELGROUP)最終戦の愛知蒲郡大会ではニューマシンで総合2位入賞年間ポイントランキング1位に輝き、国土交通大臣杯を獲得したJJSA2023最終戦奧拳太ニューマシン対決!愛知蒲郡大会MOTO1ProRunaboutGPクラス1位は奧拳太選手年間ポイントランキング1位、国土交通大臣杯を獲得

  • 秋の旭川空港 JAlとAIRDO便が到着

    秋の旭川空港JAlとAIRDO便が到着秋の旭川空港に羽田空港発のJAlとAIRDO便が到着雄大な大雪山系をバックに着陸しました間もなく秋の便りが届きそうです秋の旭川空港JAlとAIRDO便が到着

  • トラクターでジャガイモ掘り 北海道旭川市

    トラクターでジャガイモ掘り北海道旭川市北海道の広大なジャガイモ畑ではトラクターでジャガイモを掘っていましたトラクターの後には沢山のジャガイモが出ています名残のヒマワリが美しいですねトラクターでジャガイモ掘り北海道旭川市

  • 知夫里島灯台の建つ高平山 島根県知夫村

    知夫里島灯台の建つ高平山島根県知夫村島根県知夫村(知夫利島)の登山最高峰のアカハゲ山登山の後、知夫利島灯台の建つ高平山へ向かうその途中でエメラルドグリーンの海を眺める知夫村は隠岐四島の中で一番自然の残っている島である登山口の駐車場に車を置き登山を開始途中で大波加島を眺め、舗装された遊歩道を辿る階段を登れば公園の先に知夫利島灯台が現れわずかな坂を登れば白亜の灯台の建つ高平山山頂に到着した山頂からはアカハゲ山や中ノ島の展望が素晴らしい知夫里島灯台の建つ高平山島根県知夫村

  • 高佐権現山 山口県萩市 山頂に祀られた秋葉神社の式年祭の名残

    高佐権現山山口県萩市山頂に祀られた秋葉神社の式年祭の名残山口県萩市の高佐権現山登山引山のシダレザクラ駐車場を出発立派な枝振りのシダレザクラを眺めて登山道を進む中腹で左の直登の道をとればすぐに平坦なピークに着く更に奥へ進むと倒壊した鳥居に出会う秋葉神社へは506m標高点の南へ向かう神社には、かつて125年、140年式年祭が盛大に行われていたことを示す石柱などが残っていた高佐権現山山口県萩市山頂に祀られた秋葉神社の式年祭の名残

  • 東台(ひがしだい)と西台(にしだい)登山 山口県阿武町

    東台(ひがしだい)と西台(にしだい)登山山口県阿武町山口県阿武町の東台(ひがしだい)と西台(にしだい)登山登山と言っても東台はほとんど標高差無しで、506m標高点の山頂に着く西台も大した標高差では無く、ほとんど鋪装道を辿り植林帯に入る西台山頂には三等三角点が置かれていた東台も西台も周囲に展望は望めなかった西台は安倍正道氏著の防長百山の一つである東台(ひがしだい)と西台(にしだい)登山山口県阿武町

  • 大満寺山と鷺ヶ峰登山 隠岐三大杉見学も 島根県隠岐郡隠岐の島町

    大満寺山と鷺ヶ峰登山隠岐三大杉見学も島根県隠岐郡隠岐の島町大満寺山と鷺ヶ峰登山島根県隠岐郡隠岐の島町隠岐三大杉の乳房杉を見学し、登山道に入る明確な登山道を辿り、有木側からの登山道と合流高度が上がるにつれ、足下に石や岩が増えるやがて隠岐水産高校創立80周年のモニュメントの置かれた山頂に着く山頂からは西郷港方面の展望が開けているが、当日は霧に包まれていた山頂から峠へ向かって急傾斜を下り、峠から鷺ヶ峰へ向かう鷺ヶ峰へ0.6kmの案内を確認し明確な登山道を進む金属製の手摺りや階段などの設置された道を進めば四等三角点の置かれた鷺ヶ峰へ着く更に屏風岩展望ポイントへ向かえば、途中でオキシャクナゲの花が咲いていた屏風岩を眺め、下山途中で大満寺山の山頂を眺めて駐車地へ引き返す隠岐の島観光は隠岐三大杉の残り、かぶら杉と水若酢...大満寺山と鷺ヶ峰登山隠岐三大杉見学も島根県隠岐郡隠岐の島町

  • 国賀海岸の天上界から摩天崖へ 西ノ島ウオーキングコース 島根県隠岐郡西ノ島町

    国賀海岸の天上界から摩天崖へ西ノ島ウオーキングコース島根県隠岐郡西ノ島町島根県隠岐郡西ノ島町の国賀海岸天上界から摩天崖へ続く西ノ島ウオーキングコースこのコースは、日本の代表的な景勝地や観光地、地域が誇る美しい自然、歴史遺産の中から「一生に一度は訪ねてみたい百カ所」に選ばれた天上界から通天橋を眺め、草原に続くコースに入る途中で天上界を見下ろし、摩天崖を眺める放牧中の牛馬の横をのんびり歩き、広く平坦な摩天崖の山頂に着く摩天崖からは更に展望が開け、乙姫御殿や赤尾展望所などを見晴らすことができる国賀海岸の天上界から摩天崖へ西ノ島ウオーキングコース島根県隠岐郡西ノ島町

  • 西ノ島町最高峰の焼火山登山と焼火神社参拝 島根県隠岐郡西ノ島町

    西ノ島町最高峰の焼火山登山と焼火神社参拝島根県隠岐郡西ノ島町島根県隠岐郡西ノ島町の最高峰の焼火山登山と焼火神社参拝遊歩道入口を出発し焼火神社の大鳥居を潜り焼火神社へ参拝岩の中に祀られた奥の院の迫力は、この地に来なければ分からないだろう焼火神社を出発、遊歩道を辿り山頂を目指す三角点の置かれた山頂は民放アンテナ方面にあるただし、周囲の樹林の背が高く展望は望めない遊歩道に戻りテーブルと椅子の置かれた展望地に向かう展望地からは東に中ノ島の海士町が見えたが、霞み気味だった西ノ島町最高峰の焼火山登山と焼火神社参拝島根県隠岐郡西ノ島町

  • 小野篁のゆかりの寺 金光寺参拝と金光寺山登山 島根県隠岐郡海士町

    小野篁のゆかりの寺金光寺参拝と金光寺山登山島根県隠岐郡海士町島根県隠岐郡海士町の金光寺参拝と金光寺山登山金光寺は小野篁のゆかりの寺で、平安初期、博識英才で当代随一と言われた小野篁が隠岐に流されたとき、赦免の祈願を込めて百日の間参篭したと言われているバス停金光寺口から登山開始、鋪装道を進み途中で隠岐しぜんむらを過ごす金光寺手前に祀られた不動明王を過ごして金光寺に参拝一段上が祠の祀られた山頂である展望地からは島前の中ノ島や島後の展望が広がる小野篁のゆかりの寺金光寺参拝と金光寺山登山島根県隠岐郡海士町

  • ないものはない 海士町最高峰の家督山 島根県隠岐郡海士町

    ないものはない海士町最高峰の家督山島根県隠岐郡海士町ないものはない海士町(中ノ島)最高峰の家督山(あとどやま)島根県隠岐郡海士町出雲の山々とその周辺の山’20(島根県勤労者山岳連盟発行)に掲載されている山の最後の登山がこの家督山17時を過ぎてからの登山だが、鋪装道歩きなので大丈夫登山途中に菱浦港や知夫利島のアカハゲ山を眺め、放牧中の牛に出会う道案内の石仏三体と不動明王に出合い更にコンクリートへ草の道を辿れば大己貴神(大国主命)の祀られた家督神社に着く山頂は駐車場先の森の中で、山頂からの展望は望めないないものはない海士町最高峰の家督山島根県隠岐郡海士町

  • 知夫利島灯台の建つ高平山 島根県知夫村

    知夫利島灯台の建つ高平山島根県知夫村島根県知夫村(知夫利島)の登山最高峰のアカハゲ山登山の後、知夫利島灯台の建つ高平山へ向かうその途中でエメラルドグリーンの海を眺める知夫村は隠岐四島の中で一番自然の残っている島である登山口の駐車場に車を置き登山を開始途中で大波加島を眺め、舗装された遊歩道を辿る階段を登れば公園の先に知夫利島灯台が現れわずかな坂を登れば白亜の灯台の建つ高平山山頂に到着した山頂からはアカハゲ山や中ノ島の展望が素晴らしい知夫利島灯台の建つ高平山島根県知夫村

  • 山頂に展望台の建つアカハゲ山 島根県知夫村

    山頂に展望台の建つアカハゲ山島根県知夫村島根県で唯一の村、隠岐郡知夫村の知夫利島へ上陸し村内最高峰のアカハゲ山登山へ向けて出発登山口は西ノ島に一番近いウグイガ崎展望所駐車場鋪装道を通って山頂を目指した途中で放牧中の牛馬の横を進み、日本海に浮かぶ西ノ島や中ノ島を眺める広く平坦な山頂には大きな一等三角点が置かれ、立派な展望台が建っている展望台からは西ノ島最高峰の焼火山や中ノ島最高峰の家督山を眺めることができた下山後は知夫赤壁を見学、海の青、赤壁の赤、草原の緑のコントラストが素晴らしい山頂に展望台の建つアカハゲ山島根県知夫村

  • 老僧リッジライン 19のピークを踏破 山口県下関市

    老僧リッジライン19のピークを踏破山口県下関市山口県下関市の老僧リッジライン新下関の北側から尾根道を辿り、19のピークを越える烏帽子山、染井山、水無山、老僧山などの山頂を踏み水道水源地へ下る最後に老僧岩も見学した老僧リッジライン19のピークを踏破山口県下関市

  • 平生町・田布施町・柳井市を見晴らす展望の赤子山 山口県平生町

    平生町・田布施町・柳井市を見晴らす展望の赤子山山口県平生町山口県平生町にそびえる赤子山展望地から田布施町や平生町中心街が一望大野毛利の時代に財政策として、平生湾一帯で大規模な新田開発を行い、この地域で120ヘクタールの農地と20ヘクタールの塩田を完成させた防長塩の一大生産地となり、経済的にも急成長を遂げたといわれている街並みが眼下に広がっている平生町・田布施町・柳井市を見晴らす展望の赤子山山口県平生町

  • 東鳳翩山・丸ヶ岳周回登山 山口県山口市

    東鳳翩山・丸ヶ岳周回登山山口県山口市山口県の名峰東鳳翩山へ登り丸ヶ岳へ周回するコースをとる登山口は大内氏遺跡の凌雲寺跡見学者駐車場凌雲寺跡への分岐を通過し、西ノ浴川沿いを北上東鳳翩山登山口の案内の先に架かる電柱の橋を渡る鳥居の横を進み、祠の中に祀られた八咫烏に参拝尾根道を辿り東鳳翩山へ向かって進む障子ヶ岳・大かめかわ山の分岐、丸ヶ岳の分岐を過ごし東鳳翩山山頂に着く下山は丸ヶ岳へ周回、植林の下に続く急傾斜を下り車道に下り立つ登山の最後に大内氏遺跡の凌雲寺跡へ大内義興とその妻、開山の墓とされる石塔群、総門跡を見学した東鳳翩山・丸ヶ岳周回登山山口県山口市

  • 旭山動物園の暑い夏 始まる❕ 涼を求めてペンギン館・ホッキョクグマ館へ

    旭山動物園の暑い夏始まる❕涼を求めてペンギン館・ホッキョクグマ館へ旭山動物園の暑い夏始まる❕気温30度超えは間近暑い夏は涼を求めてペンギン館・ホッキョクグマ館へ足が向きますね水中で戯れる動物たちに、暑さを忘れてしまいます旭山動物園の暑い夏始まる❕涼を求めてペンギン館・ホッキョクグマ館へ

  • ダツヤ山登山 ダツヤ浴を辿り一等三角点の山頂に立ち、黒ぬた谷へ周回

    ダツヤ山登山ダツヤ浴を辿り一等三角点の山頂に立ち、黒ぬた谷へ周回山口県萩市佐々並にそびえるダツヤ山登山高津川沿いにある登山道入口を出発ダツヤ浴の険しい道を辿る沢を詰め、深い笹の下に踏み跡を見つけながらたどり着一等三角点険しい道を乗り越えたものだけがこの山頂に立つ下山は笹の勢いの増す登山道を西へ進み、黒ぬた谷へ周回巨岩の岩上に立ち、ダツヤ山、ショウゲン山などを眺めるやがて笹の勢いが弱まり、垰を下れば参加の傾斜が緩やかになる黒ぬた谷の渓谷は時間を掛けて観賞したいものであるダツヤ山登山ダツヤ浴を辿り一等三角点の山頂に立ち、黒ぬた谷へ周回

  • 尼子十旗の三刀屋城址(みとやじょうし) 島根県雲南市

    尼子十旗の三刀屋城址(みとやじょうし)島根県雲南市島根県雲南市の三刀屋城址(みとやじょうし)登山三刀屋城は承久3年(1221年)以来360年にわたってこの地を支配した三刀屋氏(諏訪部氏)の居城の一つであり、東西に連なる尾根を掘切によって独立させた平山城である4月のお花見時期に登ったため、しだれ桜、八重桜、御衣黄桜(ぎょいこうさくら)等が満開だった山頂からは三刀屋の街並みや三刀屋川など素晴らしい展望が広がっていた尼子十旗の三刀屋城址(みとやじょうし)島根県雲南市

  • 尼子十旗の神西城址(じんざいじょうし) 島根県出雲市

    尼子十旗の神西城址(じんざいじょうし)島根県出雲市島根県出雲市の神西城址(じんざいじょうし)登山尼子十旗の一つで神西氏の居城跡である尼子時代後期に活躍した神西元通は、尼子勝久らと尼子家再興を目指し、毛利軍と戦い続けたが天正6年(1578)播磨国上月城に戦いに敗れ自刃した山頂からは神西湖や出雲北山等の展望が素晴らしい尼子十旗の神西城址(じんざいじょうし)島根県出雲市

  • 社日山(しゃにちやま)・十神山(とかみやま)周回 島根県安来市

    社日山(しゃにちやま)・十神山(とかみやま)周回島根県安来市島根県安来市にそびえる社日山(しゃにちやま)と十神山(とかみやま)の周回登山登山口の社日公園(安来公園)を出発し、社日配水池の横を通り石造りのトーテムポールの立つ日本平へ到着京羅木山、星上山、嵩山、和久羅山、出雲北山、宍道湖などの展望を眺める目の前にそびえるのは尼子十砦の一つの十神山更に登山道を進み世界平に着けば、今まで見えなかった独松山、日本百名山の大山などの展望が広がる日立金属安来工場の横を進みワニザメに殺された語臣猪麻呂の娘と伝わる毘売塚古墳へ着く更に縦走を続け、尼子十砦の十神山山頂を踏み、海岸線を辿り、安来駅へ向かっていると、猪麻呂の娘像が海の岩上に置かれていた安来駅の先で猪麻呂像を見学し、登山開始点の社日公園へ帰り着いた社日山(しゃにちやま)・十神山(とかみやま)周回島根県安来市

  • 阿宮冨士の城平山(じょうひらさん)島根県出雲市

    阿宮冨士の城平山(じょうひらさん)島根県出雲市島根県出雲市にそびえる城平山(じょうひらさん)登山山の上が平である事から城平山と呼ばれるようになった南北朝時代(1331~1392)に葛西武常によって山城が築かれその後葛西氏代々の居城となっていた登山道は上阿宮登山コースと阿吾神社を登山口とするコースがありどちらからでも周回できる山頂には東西の展望所があり、三瓶山、大万木山高瀬山など素晴らしい展望が広がっている阿宮冨士の城平山(じょうひらさん)島根県出雲市

  • 熊野要害山(くまのようがいさん)松江市八雲町

    熊野要害山(くまのようがいさん)松江市八雲町島根県松江市八雲町熊野にそびえる熊野要害山(くまのようがいさん)戦国時代に熊野城は尼子十旗の一つとして富田城防衛の重要拠点であり、城主は熊野氏永禄6年(1563)9月、白鹿城を包囲していた毛利元就は後方から牽制する熊野久忠を討つため熊野城を攻撃したが撃退された亀元年(1570)布部合戦の後、牛尾城の落城を見て開城かわって富田城の城督だった天野隆重が入城した登山道は整備され、倒竹も全て撤去されて歩きやすくなっていた山頂までの距離も案内され、迷うこと無く山頂へ至る広く平坦な山頂は八雲山、出雲北山、星上山、京羅木山などが一望の展望地である熊野要害山(くまのようがいさん)松江市八雲町

  • 姉山城址(あねやまじょうし)島根県出雲市

    姉山城址(あねやまじょうし)島根県出雲市島根県出雲市にそびえる姉山城址(あねやまじょうし)・姉山城跡この城は頂上を削平して造られた古城であり、いつ作られたか不詳となっている朝山氏は、主家尼子氏のため、毛利氏と争うも永禄9年(1566)尼子富田本城落城により、毛利氏派遣の代官大伴惟元によって支配をうけるこれより朝山氏は、朝山八幡宮の祠官専務となったと、山頂の案内に記載されている整備された登山道を辿り、途中からは出雲北山、日本海などの展望を眺めることができる山頂は広く平坦で、山頂からは樹間越しの展望を眺めることができた姉山城址(あねやまじょうし)島根県出雲市

  • 甲斐の平城、矢筈山(馬木城跡・夕景城跡)島根県奧出雲町

    甲斐の平城、矢筈山(馬木城跡・夕景城跡)島根県奧出雲町島根県奥出雲町馬木にそびえる矢筈山(やはず)登山この山は尼子十旗の馬木城跡(馬來城・夕暮城跡)である矢筈山の東側には甲斐の平城(貝の平城)があり古くから備後・伯耆方面からの侵入や侵攻に備える要衝の地であった戦国武将馬來氏の時代には尾根続きの矢筈山城の支城であったと言われているこの城に登るため、約500m南にトイレの整備された駐車場まで用意されている甲斐の平城、矢筈山(馬木城跡・夕景城跡)島根県奧出雲町

  • 兜山(かぶとやま)島根県雲南市民谷

    兜山(かぶとやま)島根県雲南市民谷島根県雲南市民谷にそびえる兜山(かぶとやま)登山民家前から「かぶと山」の案内標識を確認して登山道に入り、急登に取り付く一旦傾斜の緩む場所から樹間越しに兜山を眺め、再び急登を辿る細長く平坦な山頂には三等三角点が置かれていた西には三瓶山、大江高山、矢滝城山南に沖の郷山や大万木山の展望が広がっている兜山(かぶとやま)島根県雲南市民谷

  • 稲荷山(いなりやま)山口県周南市鹿野

    稲荷山(いなりやま)山口県周南市鹿野山口県周南市鹿野にそびえる稲荷山(いなりやま)長野橋先のカーブ付近に駐車し、鳥居の左側からかつての参道に入る倒木を迂回しながら高度を上げれば、平坦な山頂に稲荷社が祀られている更に高度を上げれば、目のくらむような急斜面の下に、中国自動車道が走っている稲荷山(いなりやま)山口県周南市鹿野

  • 高岳(たかだけ) 山口県周南市鹿野

    高岳(たかだけ)山口県周南市鹿野山口県周南市鹿野にそびえる高岳(たかだけ)登山作業道を辿って広中養魚場前を進み、佛谷川に架かる揚ヶ橋を渡る長い作業道歩きだが、途中に渓流や落葉の美しい樹林など見どころが多い最後のヘアピンカーブの先で山頂へ続く踏跡に入る笹を分けながら急登に取り付き、周囲に松の木が増えてくれば山頂に着く二等三角点の置かれた山頂からは展望は望めないが、山頂到達の達成感は充分にあるなお、この山は中島篤巳氏著「周防100山百景」に掲載の山である高岳(たかだけ)山口県周南市鹿野

  • 長門冨士の十種ヶ峰登山 山麓駐車場コース

    長門冨士の十種ヶ峰登山山麓駐車場コース長門冨士の十種ヶ峰登山、山麓駐車場コース十種ヶ峰への最短コース、山麓駐車場から山頂へ向かう遊歩道のように整備された登山道の左右にはチマキ笹が一面に広がっている神角コースへの分岐を過ごし、権現社の石鳥居を潜り、祠の横を進む長門冨士の登山案内図の先で左右の分岐に出会う直進は直登コース、右は熊野神社を経由するコース今回は熊野神社へ先に参拝し、山頂を目指す展望を眺めながら擬木階段を登り熊野神社へ参拝更に高度を上げれば広く平坦な山頂へ着く山頂からは周囲360度のパノラマが広がり大蔵ヶ岳、野道山、三ッヶ峰、高岳野坂山、青野山などの展望が広がっている長門冨士の十種ヶ峰登山山麓駐車場コース

  • 安栄山(安寧山)巡礼コース 山口県光市

    安栄山(安寧山)巡礼コース山口県光市山口県光市にそびえる安栄山(安寧山)登山新しく整備された巡礼コースをとり展望地では柳井火力発電所や石城山を眺める山頂に着けば新たに設置された山頂標識が設置されていた磨崖仏を観賞し、林道へ下り立つ下山は反時計回りに進み天皇皇后両陛下お手蒔きのすぎとひのきを眺め登山口まで周回した安栄山(安寧山)巡礼コース山口県光市

  • 松舟山(まつふねやま)山口県周南市呼坂

    松舟山(まつふねやま)山口県周南市呼坂山口県周南市呼坂にそびえる松舟山かつては山頂付近に八幡宮・天満宮が祀られていたが既に跡形も無い山頂にも小社殿が祀られていたが今は手水鉢と礎石のみ残っている周囲に樹林の背が高く、展望は望めないが鎮守の森の面影は山頂付近に残っていた松舟山(まつふねやま)山口県周南市呼坂

  • 虫除け神事の名残が残る虫森山 山口県下松市

    虫除け神事の名残が残る虫森山山口県下松市天保期にこの地域にウンカが異常発生し、稲が全滅被害を受けたとき地元の庄屋が虫森様を祀り、虫除け神事を行った虫森神社この虫森神社の先にそびえる虫森山へ向かう切山墓地の横を抜ければ虫森神社が現れわずかに坂を登れば三等三角点の置かれた虫森山山頂に着く周囲の樹林の背が高く、展望は望めない虫除け神事の名残が残る虫森山山口県下松市

  • 中山 三条山(さんじょうさん) 山口県防府市

    中山三条山(さんじょうさん)山口県防府市防府市中山地区にそびえる三条山登山県道24号防府徳地線から中山林道を北へ進む左の堰堤手前で、右に登山口の案内を見て登山道に入るわずかに高度を上げれば前方に三角錐の三条山が見えてくる松の美しい庭園風園地を過ごし、シダの多い道を辿ると北に真田ヶ岳が見えてくる尾根を時計回り進めば、足下に太神宮と刻まれた石碑を過ごし三等三角点の置かれた山頂へ着く南にはアンテナの建つ大平山や矢筈ヶ岳などの展望が広がっている中山三条山(さんじょうさん)山口県防府市

  • 七ッ尾山(ななつおやま)、田床山(たどこやま)登山、下山は天花地区へ 山口県山口市

    七ッ尾山(ななつおやま)、田床山(たどこやま)登山、下山は天花地区へ山口県山口市山口県山口市にそびえる七ッ尾山と田床山登山山口市香菜亭を出発、野田神社の石鳥居を潜り神福寺境内に入る手摺りの設置された階段を登り、墓地の奥へ進み登山道に入る途中でバーベルを見て急登に取り付けば、平坦な二ノ段に着く三ノ段から六ノ段を過ごし、坂を下って巻道を進む左に天花への下山道を過ごし、更に進むと道案内の石仏に出会う石仏の先で石鳥居を潜り、石積の祠の中に祀られた蔵王権現と不動明王へ参拝更に坂を登れば広く平坦な七ッ尾山山頂に着くただし、山頂には三角点も無く山頂標識も無かった七ッ尾山から北へ続く尾根道を進み田床山山頂まで進む田床山の山頂には三等三角点が置かれ、山頂標識も設置されていた下山は天花地区へ向かい、天花二丁目の鋪装道に下り立...七ッ尾山(ななつおやま)、田床山(たどこやま)登山、下山は天花地区へ山口県山口市

  • ゆめ風車のまわる永源山(えいげんざん)山口県周南市

    ゆめ風車のまわる永源山(えいげんざん)山口県周南市山口県周南市にそびえる永源山(えいげんざん)永源山公園入口からケヤキ並木幹線園路を南へ進む休憩広場を過ごし、階段を登れば市制記念広場に着くモニュメントの立つ広場を通過し、母と子の広場に着き西へ進む階段を登り花時計を眺め、ゆめ風車の立つ山頂へ到着展望台からは瀬戸内海や工場など素晴らしい展望が広がっているゆめ風車のまわる永源山(えいげんざん)山口県周南市

  • 荒倉創造の森を散策 荒倉山(あらくらやま)山口県周南市

    荒倉創造の森を散策荒倉山(あらくらやま)山口県周南市山口県周南市の荒倉山登山雪害により鋪装道が倒木で通行できないため登山道入口までのアプローチが長くなってしまったが周囲を覆う森林を眺めながらのんびり散策を続ける荒倉創造の森の案内板の場所に着き、沢を渡り登山道に入る植林の下に続く登山道を進み、尾根道に出れば足下が快適な遊歩道に変わる積水の森の案内板を通過し、坂を下って鋪装道を進むと右上が荒倉山山頂である三等三角点の置かれた山頂は周囲に樹林の背が高く、展望は望めない荒倉創造の森を散策荒倉山(あらくらやま)山口県周南市

  • 山頂に愛宕社の祀られた愛宕山(あたごやま)山口県山口市大内矢田

    山頂に愛宕社の祀られた愛宕山(あたごやま)山口県山口市大内矢田山口県山口市大内矢田にそびえる愛宕山あたご様の案内を確認して参道に入り要所に置かれた案内に従い進めば、腰の高さのシダに出会う足下に注意しながら坂を登るとやがてシダの勢いが弱くなる平坦な広場の山頂左側には愛宕社が祀られ南側を眺めれば樹間越しに岳山の展望が広がっている山頂に愛宕社の祀られた愛宕山(あたごやま)山口県山口市大内矢田

  • 山口県美祢市で三頭山、朝か垰山、白土頭、新畑山、弁財天山(弁財城山・藤の丸城山)周回

    山口県美祢市で三頭山、朝か垰山、白土頭、新畑山、弁財天山(弁財城山・藤の丸城山)周回山口県美祢市の三頭山、朝か垰山、白土頭、新畑山、弁財天山(弁財城山・藤の丸城山)の周回登山大田ICを出発し中国自然歩道を進む鋪装道終点から山道に入りかつての耕作地跡を辿るやがて木材の伐採地に着きユンボの横を通過再び山道に入って最初の山頂の三頭山に着く三頭山山頂には地積図根三角点と三等三角点が置かれていた尾根道を進み416mピークを過ごして勝陣垰へ下る勝陣垰で二体の石仏に出会った勝陣垰を出発し、尾根道を進むと朝か峠山、白土頭、新畑山と山頂を通過伐採地に出れば鼓ヶ岳、花尾山、如意ヶ岳、桂木山などの展望が広がる伐採地から尾根を進んで最後に弁財天山の山頂を踏み、林道五味ヶ原線へ下り立つ山口県美祢市で三頭山、朝か垰山、白土頭、新畑山、弁財天山(弁財城山・藤の丸城山)周回

  • 山頂に航空灯台の設置された江泊山(えどまりやま) 山口県防府市

    山頂に航空灯台の設置された江泊山(えどまりやま)山口県防府市山口県防府市の江泊地区にそびえる江泊山登山起点の江泊会館を出発し作業道を南に進む途中で携帯電話のアンテナを眺め更に進めば山頂へ続く山道に出会う急登に取り付き一気に高度を上げれば電柱が2本立つ山頂に着く奧の電柱の先には航空自衛隊防府北基地の航空灯台が設置されていた山頂は東西に細長く平坦で、周囲を樹林に囲まれて展望は望めないまた、山頂には三等三角点が設置されていた山頂に航空灯台の設置された江泊山(えどまりやま)山口県防府市

  • 山頂から大展望の広がる相原山 山口県山口市

    山頂から大展望の広がる相原山山口県山口市山口県山口市にそびえる相原山北に御伊勢山、南に日ノ山、きららドーム藤尾山秋穂二島の兜山、岩屋山、長浜山東に大海山、勘十郎岳、火ノ山連峰黒河内山狐ヶ峰など大展望が素晴らしい山頂から大展望の広がる相原山山口県山口市

  • シダと格闘した岩熊山(いわくまやま)山口県山口市

    シダと格闘した岩熊山(いわくまやま)山口県山口市山口県山口市にそびえる岩熊山登山廃屋のある場所から登山道を辿るが尾根道にはシダが密集している背丈ほどのシダにに苦労しながら展望岩に着く展望岩からは霜降岳、日ノ山、きららドーム、藤尾山等を眺める山頂には空の祠が残り、かつての社殿は倒壊していたシダと格闘した岩熊山(いわくまやま)山口県山口市

  • 日本三名塔の瑠璃光寺五重塔、大蔵山、古堂山、古城ヶ岳、五十鈴川の頭、高崎山、鴻ノ峰周回 山口県山口市

    日本三名塔の瑠璃光寺五重塔、大蔵山、古堂山、古城ヶ岳、五十鈴川の頭、高崎山、鴻ノ峰周回山口県山口市山口県山口市の瑠璃光寺、日本三名塔の五重塔を起点として反時計回りの周回をしました最初に大蔵山の山頂を踏み、古堂山を経由して古城山へ古城山の郭跡からは、大内弘世が京都の東山三十六峰になぞらえたと伝わる周慶寺山、三才山、東山などを眺めることができました更に五十鈴川の頭、高崎山を経由して鴻ノ峰へ周回しました高崎山から鴻ノ峰へ続く縦走路はなかなかハードでした高崎山から少し引き返して油ヶ峠に下りた方が安全かも知れませんね最後は山口大神宮へ参拝し、瑠璃光寺まで引き返しました日本三名塔の瑠璃光寺五重塔、大蔵山、古堂山、古城ヶ岳、五十鈴川の頭、高崎山、鴻ノ峰周回山口県山口市

  • フェルム ラ・テール美瑛(Ferme La Terre Biei)のアイスボール

    フェルムラ・テール美瑛(FermeLaTerreBiei)のアイスボール北海道通信フェルムラ・テール美瑛(FermeLaTerreBiei)のアイスボール北海道美瑛町、真っ白な美瑛の丘で美しく輝くカラフルなアイスボールが点灯していました2月限定のイベントなので、もう見られなくなってしまいましたカラフルなデザインのアイスボールの中に入ると、お菓子の国に迷い込んだ感じがしますフェルムラ・テール美瑛(FermeLaTerreBiei)のアイスボール

  • 銀世界の中に立つケンとメリーの木、セブンスターの木

    銀世界の中に立つケンとメリーの木、セブンスターの木北海道通信北海道美瑛町のケンとメリーの木、セブンスターの木銀世界の中に立つ木は存在感がありますね銀世界の中に立つケンとメリーの木、セブンスターの木

  • 今山(いまやま)山口県山口市

    今山(いまやま)山口県山口市山口大学の南東にそびえる今山登山平清水八幡宮に参拝し登山道へ向かう遊歩道のような快適な道を進むと途中で道案内の石仏に2体出会う多聞寺跡に立ち寄り東鳳翩山からショウゲン山へ続く山脈を眺め分岐まで引き返し今山へ続く急登に取り付く今山山頂には2つの山頂標識が置かれているが展望は無い山頂の先へ移動すれば西に向かって展望が広がっていた今山(いまやま)山口県山口市

  • 周慶寺山、三才山、東山、長者山、象頭山周回 山口県山口市

    周慶寺山、三才山、東山、長者山、象頭山周回山口県山口市山口県山口市の東山周回登山かつて大内弘世が京都の東山三十六峰に見立てて名付けた東山尾根続きの周慶寺山、三才山、主峰の東山、長者山、象頭山を周回気晴らしの丘からは山口市街やその奥にそびえる鴻ノ峰東鳳翩山やショウゲン山などの山脈が美しい周慶寺山、三才山、東山、長者山、象頭山周回山口県山口市

  • 山頂に磐座の置かれた観音山(かんのんさん)岩国市由宇町中倉

    山頂に磐座の置かれた観音山(かんのんさん)岩国市由宇町中倉山口県岩国市由宇町の中倉にそびえる観音山(かんのんさん)最近切り開かれた登山道は、小学生でも登れるように整備されていますアドベンチャーコースを登る子どもたちの歓声が聞こえてきそうです山頂には磐座があり周囲を樹林に囲まれ閑静なたたずまいです少し先には展望地が用意され、柳井カントリーや柳井大平山石城山、氷室岳、高照寺山等が一望です下山は元来た道を引き返すのが無難ですが、登山上級者なら山かふぇなかくら方面へヤブをこいで下りることも可能です山かふぇなかくらでは、中倉地区で栽培収穫された中倉ブランドの蕎麦(十割蕎麦)を頂く事ができます数に限りがあるそうなので、予約をされた方が無難ですよ山頂に磐座の置かれた観音山(かんのんさん)岩国市由宇町中倉

  • 八合山周回コース 山口県周南市

    八合山周回コース山口県周南市山口県周南市大島にそびえる八合山周南市大島市民センター付近から作業道に入り古い耕作地跡などを見学更に昔の生活道を進み尾根道に入る自然林の下に続く道を辿れば展望の岩に到着岩上からは瀬戸内海に浮かぶ笠戸島海に突き出た竜宮岬日本精蝋の煙突等を眺める更に尾根を進むと、四等三角点の置かれた山頂に着く下山は反射板の横を通り周回コースをとる八合山周回コース山口県周南市

  • 中須お大師山から杵崎山へ周回 山口県周南市中須

    中須お大師山から杵崎山へ周回山口県周南市中須山口県周南市中須のお大師山・杵崎山周回登山中須八幡宮へ参拝して八十八ヶ所巡拝路を辿り祠が祀られ、石柱の置かれた大師山山頂に到着四等三角点を確認し、展望地から中須中学校や金峰山を眺めるお大師山を下山後、淨宗寺を経由して本殿前を通過祠の祀られた杵崎山山頂に着く再び本殿前を通り灯籠を眺めて坂を下る坂の途中で崩壊鳥居を過ごし、県道139号を通り登山口に帰る中須お大師山から杵崎山へ周回山口県周南市中須

  • 池濱公園の柏山八畳岩(かしやまはちじょういわ)山口県周南市

    池濱公園の柏山八畳岩(かしやまはちじょういわ)山口県周南市山口県周南市中須柏山地区の八畳岩柏山地区に入り民家前から作業道を進み桜の木を横に見て分岐に入る峠へ着けば分岐を右折し、広い尾根道を進むすぐに二体石仏に出会い、その奧に広く平坦な八畳岩を見る八畳岩の上に立ち池濱公園の由来を眺め奇岩大岩観賞を続ける池濱公園の柏山八畳岩(かしやまはちじょういわ)山口県周南市

  • 小早川隆景陣所跡の日隈山(ひのくまやま)山口県周南市

    小早川隆景陣所跡の日隈山(ひのくまやま)山口県周南市山口県周南市にそびえる日隈山登山杉ヶ峠トンネル上に駐車し登山開始清水の湧き出すところから山道に入る途中で電柱や巡視路を過ごし尾根道を辿る樹林の伐採された山頂には四等三角点が置かれ小早川隆景陣所跡の石柱が立ち山頂先には鉄塔が建っている山頂からは西と東に展望を望むことができる小早川隆景陣所跡の日隈山(ひのくまやま)山口県周南市

  • 桑山公園の上にそびえる桑山(くわのやま)山口県防府市

    桑山公園の上にそびえる桑山(くわのやま)山口県防府市山口県防府市の桑山は、防府市中心地にある桑山公園の上にそびえている公園内には防府護国神社が祀られ、周辺には明治維新殉国の英霊が奉祀されている整備された遊歩道を辿れば出会いの広場、集いの広場を過ごし平坦な山頂に着く三等三角点の置かれた山頂からは周囲360度のパノラマが広がり防府市街はもちろん、大平山、矢筈ヶ岳、天神山、右田ヶ岳西目山、楞厳寺山、錦山、江泊山などが一望であるなお、山頂には新羅征伐に赴いた来目皇子(用明天皇皇子)の仮埋葬地が祀られている桑山公園の上にそびえる桑山(くわのやま)山口県防府市

  • 田島山(たじまやま)山口県防府市

    田島山(たじまやま)山口県防府市山口県防府市田島地区にそびえる田島山(たじまやま)登山登山口の玉祖神社に参拝し、神社裏から作業道を北へ進むやがて鉄塔巡視路に入り、竹林の中を進むと分岐が現れるので右折鉄塔下を通過して平坦な尾根を辿れば明るい展望地に出る北に楞厳寺山や西目山、右田ヶ岳、南には向島にそびえる錦山や瀬戸内海を眺める更に尾根道を進むと航空自衛隊防府北基地の航空灯台が建っている山頂は航空灯台の少し手前の高みに三等三角点が置かれている田島山(たじまやま)山口県防府市

  • 古墳を巡り黒山へ(くろやま)山口県防府市西浦

    古墳を巡り黒山へ(くろやま)山口県防府市西浦山口県防府市西浦にそびえる黒山(くろやま)登山JA山口県ふれあい西浦支所付近に車を置いて登山開始玉祖神社へ参拝し、黒山1号古墳へ向かう荒神社を過ごし古墳跡に祀られた御霊社、木船社へ参拝黒山へ向かって進み、途中で大岩群を過ごせば四等三角点の置かれた山頂に着く山頂先の展望岩の上に立つと、街並みとマツダ防府工場を眺めることができたそのまま和立海神社へ着き、黒山3号古墳を見学し駐車地へ戻る古墳を巡り黒山へ(くろやま)山口県防府市西浦

  • 馬頭観音堂、愛宕社跡から岳山山頂へ、更に尾根道を辿り猿ヶ嶽から展望を眺め、ツリーハウスを見学して周回

    馬頭観音堂、愛宕社跡から岳山山頂へ、更に尾根道を辿り猿ヶ嶽から展望を眺め、ツリーハウスを見学して周回山口市にそびえる岳山、猿ヶ嶽登山馬頭観音堂へ参拝し、境内から東西鳳翩山と山口市街を眺める崩壊鳥居を過ごした先で左上に尾根コースが分岐する1回目の登山では直進し、沢詰コースをとるガレ場に注意しながら登ると、途中でかつての生活道と思われる石垣に出会い、尾根へ着く2回目は分岐を左上へ進む途中で急傾斜に出会うが、すぐにかつての参道に着く山口市街を照らす奉燈を見学し、参道を進むと立派なご神木の先に愛宕社跡がある愛宕社跡の右に大岩を眺め、大岩の先から尾根コースへ取り付くものすごい急登なので、木々を手がかりに高度を上げれば巨岩が行く手をふさぐ巨岩の目の前にして左へ迂回、北ピークへ続く尾根道を登る北ピークに着いても展望は樹...馬頭観音堂、愛宕社跡から岳山山頂へ、更に尾根道を辿り猿ヶ嶽から展望を眺め、ツリーハウスを見学して周回

  • 山口尾(やまぐちお)山口県山口市・防府市

    山口尾(やまぐちお)山口県山口市・防府市山口県山口市と防府市の市境にそびえる山口尾登山口は山口市棯畑のノハナショウブ園駐車場鋪装道を辿り防府市山口尾中継局まで進み山道に入る樹林の中を進み平坦な山口尾山頂に到着三等三角点の置かれた山頂から少し東へ移動すれば佐波川の展望が広がる山口尾(やまぐちお)山口県山口市・防府市

  • 姥石、重ね餅岩、舟岩、ハート岩の二代木山(にだいぎさん)山口県岩国市美和町

    姥石、重ね餅岩、舟岩、ハート岩の二代木山(にだいぎさん)山口県岩国市美和町山口県岩国市美和町の秋掛にそびえる二代木山登山途中にハイライトの姥石に出合い展望岩から米ノ餅山、羅漢山、秋掛集落上海電力日本岩国メガソーラー施設を眺める更に重ね餅岩を眺めてピークを2つ越える3つ目のピークの先で舟岩の横を通過廣實大権現の大岩を眺めて坂を登れば四等三角点が置かれていた更に平坦な尾根道を進み山頂に到着尾根道の先でハート岩に出会う姥石、重ね餅岩、舟岩、ハート岩の二代木山(にだいぎさん)山口県岩国市美和町

  • 岩峰を越え障子ヶ岳へ 山口県岩国市美和町

    岩峰を越え障子ヶ岳へ山口県岩国市美和町岩国市美和町秋掛にそびえる障子ヶ岳国土地理院の地図では山名が二代木山と表示されているがこれは間違い竹林を登山口として急登に取り付き、笹の目立つ登山道を進む途中からは羅漢山、米ノ餅山が顔を出し樹間越しながら元気をもらう岩峰のピークへ向かう岩の道は障子ヶ岳登山で一番楽しいところ岩上に立ち、眺める羅漢山と米ノ餅山の展望は格別である更に笹の目立つ道を辿り、三等三角点の置かれた山頂に着く岩峰を越え障子ヶ岳へ山口県岩国市美和町

  • 急登の米ノ餅山 山口県岩国市・広島県廿日市市

    急登の米ノ餅山山口県岩国市・広島県廿日市市山口県岩国市と広島県廿日市市の県境にそびえる尖峰の米ノ餅山登山県境からいきなり急登に取り付き、一気に高度を上げる途中で傾斜が緩めば作業道に出合い、再び急登に取り付く紅葉の美しい場所を過ごし、最後に急登に向かえば広く平坦な米ノ餅山山頂に着く四等三角点の置かれた山頂からは西に羅漢山が一望である急登の米ノ餅山山口県岩国市・広島県廿日市市

  • 岩山(天狗山) ふたりの桃源郷コース 山口県岩国市美和町

    岩山(天狗山)ふたりの桃源郷コース山口県岩国市美和町山口県岩国市美和町の北山中地区にある電気も水道も通っていない「ふたりの桃源郷」の地還暦を過ぎた夫婦が大阪から帰郷し、食べるものだけは自分たちで作ろうと、野菜を育て自然の中でふたりだけの楽しい生活を続けた場所であるこの桃源郷の上にそびえる岩山(天狗山)登山背の低い笹を分け、松の木の多い庭園風園地を過ごせば奇岩大岩の岩峰が現れる岩峰に取り付き、急登をわずかに過ごせば祠と駒犬がそれぞれ二基置かれた山頂に着く山頂からは眼下に桃源郷が一望目線の先には東京ドーム25個分の敷地が造成中で、中国資本の上海電力日本岩国メガソーラーによる太陽光パネルが設置されている岩山(天狗山)ふたりの桃源郷コース山口県岩国市美和町

  • 白滝山、大師山周回 山口県岩国市美和町

    白滝山、大師山周回山口県岩国市美和町山口県岩国市美和町にそびえる岩峰の白滝山と大師山登山口は岩根地区集会所、集会所前を出発し白滝山へ向かう車道から登山道に入り、防獣フェンスの中に入る周囲には特産の岩根栗の果樹園を多く見るやがて尾根に着けば白滝山の山頂部が視界に入る東に弥栄湖や黒滝山を眺めながら大きな入道岩を通過真砂の美しい道や花崗岩の風化した岩道を辿り白滝山山頂に着く更に雨乞岩からの展望を眺め、白滝水神社へ参拝松の多い庭園風園地の日本庭園を過ごし白滝山グラウンドの分岐を通過わずかに高度を上げれば大師山の山頂に着く山頂から白滝山、黒滝山、三倉岳を眺めて観音八十八ヶ所巡りの道へ向かうやがて現れる分岐はくぐり岩へ向かい、奇岩大岩を鑑賞くぐり岩は下から入って上に出れば大丈夫行者堂に下り立ち分岐を左折、鉄の階段を下...白滝山、大師山周回山口県岩国市美和町

  • 雪の降る旭川空港 北海道に冬の訪れ

    雪の降る旭川空港北海道に冬の訪れ旭川空港は雪景色、北海道に冬が訪れました冬の北海道には見どころが満載冬で無ければ見られない絶景に出会えます層雲峡、青い池、旭岳、白ひげの滝、流星の滝さて、どこに行きましょうか雪の降る旭川空港北海道に冬の訪れ

  • 冠岳(かんむりだけ)広島県廿日市市

    冠岳(かんむりだけ)広島県廿日市市廿日市20名山の冠岳登山登山口の小瀬川ダム横を出発アンテナ施設の横を通り、しばらく緩やかな傾斜の道を進むやがて足下にシダが目立ってくれば周囲に岩峰が現れる花崗岩の風化した道を辿り奇岩大岩鑑賞を続ける眼下に小瀬川ダム湖、南に大師山、白滝山、黒滝山東には三倉岳などの展望が広がっているが少々逆光気味だったやがて急登の後、大岩の屹立する冠岳山頂に到着岩上からは周囲360度のパノラマが広がっていた下山は周回道を通り、岩峰を鑑賞後炭焼き窯跡に出るそのまま沢沿いを下れば国道186号に到着、登山口へ引き返す冠岳(かんむりだけ)広島県廿日市市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、法師崎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
法師崎さん
ブログタイトル
ほーしざきの散歩道
フォロー
ほーしざきの散歩道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用