昭和一桁生まれ男性。九州在住【南向庵】です。趣味パソコン、写真撮影、文章を書く事。ブログ立ち上げと管理は家族が手伝っていますが、文章は全て本人によるものです。
2023年5月
ブログ訪問の皆さまへ南向庵「家族」です。本日もこちらに立ち寄って下さったことに感謝申し上げます。さて皆様にお知らせがあります。今回を持ちまして、このブログは長期休止、もしくは最終回にさせて頂きたく存じます。理由は、家族の多忙によるものです。南向庵自身は9
朝より回って 日日 春衣を典す毎日江頭 醉を盡して歸る酒債尋常 行く處に有り人生七十 古來稀なり杜甫は官職を望んで容れられず、放浪を重ねた末に旅先で病み、旅舟のなかでこの世を去った。享年五十八歳。古稀にはほど遠かった。穿花蛺蝶深深見 花を穿つ蛺蝶 深深と
無量寿の国を目指して妻は飛び立った。いま、どうしているだろう。幸せだろうか。ドイツの詩人カール・ブッセの詩に「山のあなた」というのがある。そしてその詩のなかに「あゝ!われ人と尋めゆきて涙さしぐみ帰りきぬ」という言葉がある。そういうことはないだろうか。気が
T君へ合格おめでとう。人生はマラソンのようなもの。今から長い距離を長い時間かけて走り抜かねばならない。良い学校には良き師がいる筈。よき友となる人もいる筈。良き友を見つけて競い給え。検討を祈る。飫肥について詳しくはこちら↓飫肥城下町保存会 宮崎県日南市の飫
平成18年、会社勤めから完全に開放された。歳、74歳。あとは自由に過ごしたい。まず、カメラとパソコン。妻が苦労している義母の介護を手伝うためには料理の勉強も必要だろう。私が死去した際に必要な手順書も作成しておきたい。そう考えているうち、事態は急変した。平
2023年5月
「ブログリーダー」を活用して、南向庵さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。