ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハムスター飼育【消臭トイレ砂、床材おすすめ】
キンクマハムスター(ゴールデンハムスター)の飼育で必要な、トイレ砂、床材の匂いの出にくい商品の紹介です。消臭タイプの飼育用品を使っていますので、マンションでも匂いを気にせず飼育できていますので、ハムスターさんの匂いが気になる方に読んでもらえ
2022/10/27 19:39
トイレトレーニンググッズおすすめ【3歳、男の子】
この記事では、言葉が出ない、発達に遅れのある、自閉症スペクトラム息子のトイレトレーニングの経緯の記録です。 2歳から始めるのは諦め、3歳ごろから始めました。4歳前くらいに布パンツに移行して過ごせることが出来たかな?と思います。実際に使ってい
2022/10/18 14:21
多動な子供の対処法
自閉症スペクトラム、ADHDのある息子が幼児期のころにとても多動でした。連れて歩くのが大変でしたので、私がやっていた対処法を書こうと思います、興味のある方読んでみてください。 一瞬でどこかへ消える息子 息子が2~5歳くらいの頃、とにかく常に
2022/10/14 13:56
発達に遅れ、障害のある子どもを預けたい、療育も受けられる場所~児童発達支援(デイサービス)まとめ~
この記事を読むと‥。児童発達支援(就学前まで通えるデイサービス)の内容が解ります。療育をしている所もあれば、保育園のように預かってくれる所もあります。息子が何か所が実際に通っていたので、実際にどんな場所なのか、施設ごとの特徴を書きたいと思い
2022/10/11 08:38
療育が決まったらするべきこと、療育の詳しい内容、かかる費用を紹介します
この記事を読むと、言葉や発達が遅い、自閉症スペクトラム、発達障害、のお子さんの「療育」(福祉サービスを使うという事)についてがわかります。実際の雰囲気、費用、利用の仕方、特徴などを紹介したいと思います。 障害福祉サービス利用の流れ 「療育」
2022/10/07 09:25
自閉症スペクトラム息子の就園前の様子、母のママ友付き合い
後に「自閉症スペクトラム障害」という診断がついた息子ですが、小さい頃、どんな行動をしていたのかを記録しておきます。 この記事では、「自閉症スペクトラム」「ADHD」の診断を後に受けた子供の2歳ごろの様子を書いています。その子それぞれに特徴が
2022/10/01 19:12
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みおさんをフォローしませんか?