chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メルボルンのヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/01

arrow_drop_down
  • ウイルソンズ・プロム国立公園

    大晦日の今日は5時半起床でした。というのは、今日は7時前に家族で家を出発してカランブラという田舎に住む友達家族の家で合流して、ウイルソンズ・プロム国立公園でハイキングをすることになっていたからです。この公園はビクトリア州でも一番目か二番目に有名な国立公園でオーストラリア大陸の最南端にあります。自然が豊かで僕の家からはたったの2時間半で行くことが出来るのです。実は今回この公園を訪れるのは2度目。1度目は10年程前に途中まで行ったのですが風が強すぎて途中で引き返してきました。なので、今回が初めてと言えます。公園内ではキャンプ場やキャビンがあって予約できれば泊まることも出来ますが、夏休みやイースターの休みは人気があるので一年前に予約しなければ予約が直ぐに一杯になってしまうそうです。1時間運転して8時頃には予定通...ウイルソンズ・プロム国立公園

  • イチジクの収穫

    今朝は朝食の後、ズッキーニの授粉。今日は雌しべが一つしかありませんでした。一週間程前に地面の近くにある葉っぱを沢山取った(葉掻き)ので、葉っぱが少なくなり株が弱っているのだと思います。でも、葉掻きをしなければ、いずれはうどん粉病が発生し、ズッキーニの株は全滅してしまいますから、、、今、収穫が多少落ちても全滅するよりはましですから。まだ4本残っていますし、夏の間、ズッキーニが底をつくことはないと思います。ズッキーニの収穫の後は、きょうもイチジクを一つ収穫しました。写真の通り、普通の卵の2倍くらいの大きさがあり、キッチンの重量計で重さを計ったら、、、124グラムでした。晩ご飯の時に、オレンジやリンゴと一緒に収穫したイチジクを四つに切って、皆で頂きました。このイチジクは夏果と言って、夏の初め頃に採れる実で、大き...イチジクの収穫

  • メルボルン庭園と国立美術館

    今朝は7時前に起床して、朝食後、家庭菜園の水やり、ズッキーニの授粉と収穫を済ませて、4人で車に乗り込んで、近くの駅に車を停め、電車に乗り込みました。今日は家族でお出掛け。行先はメルボルンのシティー、つまり市の中心部にあるメルボルン庭園(王立植物園)と国立美術館に行き、ランチは、我が家にしては超が付くほど豪華な海鮮レストランです。最初の目的地はメルボルン庭園です。(入場無料)蓮の花が綺麗に咲いていました。竹林の中を進みます。この様に、街のど真ん中にある庭園です。次はお腹が空いて来たので、予約してあったお店へ。この海鮮レストラン、食器を使わないのが売りで、、、ウエイトレスさんがビニール袋に入れて持ってきた生ごみ?は、何とテーブルの上にぶちまけられました。始めは??と思ったのですが、、、これを手袋をして手で食べ...メルボルン庭園と国立美術館

  • 女性二人とランチ

    今朝はまず、昨日ドラム缶を売っている人が近くにいるのをフェイスブックのマーケットプレイス(売りますコーナー)で見つけたので、買ってきました。ドラム缶を買った理由は、一昨日から囲炉裏テーブルに興味を持ってしまい、動画を見て、煙の出ない炭を自分で作りたくなったからです。炭を作るには金属製の入れ物が必要で、多くの人がドラム缶を使っているようでした。こちらのホームセンターでもバーベキュー用の豆炭が買えるのですが、、、野外のバーベキュー用ですから、煙が心配ですし、炭を買ってまでして料理はしたくないと思うからです。でも自分で作った炭ならお金は殆ど掛かりませんし、材料となる薪はこの牧場に沢山あるのです。自家製の炭が作れたら、気兼ねなく炭が使えるし、炭を作るのも趣味になりますから一石二鳥です。家から15分程のその家に行っ...女性二人とランチ

  • ジャカランダの種蒔きと木炭作り

    今朝も朝食の後で、散歩に出発。家を出た所で近所のペムがジョギングをしてきたので、、、少しお喋り。また、家に遊びに来て、と言って別れました。散歩から帰った後、先日、拾ってきたジャカランダの種の鞘が開いていたので、、、今日も種蒔きをすることにしました。丁度、二枚貝のように、パックリと口を開けた鞘の中には、綺麗に2列に並んだ種がありました。ただ、ジャカランダは大木になるので、、、いくら広い牧場があると言っても、、、あまり沢山の木は植えられないのですが、、、植木鉢で育てて、庭のある人にあげようと思っています。前回は直接小さな植木鉢に10個程の種を植えましたが、今日はプラスチックの箱の中にチィッシュを水で濡らして、その上に、種を置いて、また、チィッシュを上に乗せてみました。この写真の様に、今日、植えた種は25個程で...ジャカランダの種蒔きと木炭作り

  • おやじ囲炉裏飯という動画

    今日は朝食の後で、15分間のジョギングをしました。最近ではジョギングにも慣れて来たせいか、始めた頃よりも少しは楽に走れる様になってきました。昨夜は雨が2センチほど降ったようで、暫く家庭菜園の水やりはしなくてもいいです。隣にあるイチジクの木のは卵よりも大きいイチジクを1つ収穫しました。実は昨日、もう少しで食べ頃のイチジクがあったので、、、鳥に食べられない様に袋(靴下)を掛けておいたのです。ただ、、、袋を掛けてなかったイチジクが2個も鳥に食べられていました。今年も鳥に見つかってしまったようです。なので、熟しそうなイチジク6つくらいに袋をかけました。その後で、、15分のジョギング。最近ではジョギングに慣れて来たせいか、ボート漕ぎで心臓を鍛えているせいか、2か月前にジョギングを始めた頃に比べると、走るのが少し楽に...おやじ囲炉裏飯という動画

  • オーストラリアの親戚付き合い

    今朝はまず、妻と散歩。帰ってからクリスマスパーティーに持って行く昼ご飯を炊いて、むきエビ1.5キロに、擦りつぶしたニンニクとバター、オリーブオイルで炒め、パセリと塩コショウで味付けて海老のガーリック炒めを作りました。妻は中華風サラダの担当でした。オーストラリアのクリスマスは日本のお正月に似ていて、家族や親戚が集まる日です。ただ僕の両親と兄弟は日本に住んでいて会えませんし、妻はオーストラリア人ですが、両親は亡くなったし、一人っ子。遠い親戚なら車で5時間もかかり、殆ど付き合いがないので、、、基本、僕らはオーストラリアでは親戚付き合いがありません。今の所、両親が健在だし弟家族と妹家族が日本にいますが、実家に帰るのは2年に1度、3週間ほどなので、親戚付き合いはないに等しいです。叔父さん、叔母さんにもチョコレートの...オーストラリアの親戚付き合い

  • 娘の彼氏が来訪

    今日はクリスマスイブ。妻と僕は朝からプレッシャーがかかっていました。というのは、今日は娘が初めてボーイフレンドを家に連れてきて、家族で一緒に昼ご飯を食べるのです。彼氏に出来るだけ良い印象を持ってもらえるように、、、妻は昨日から家の周りの芝刈りをしていました。今日は娘がリビングに掃除機をかけたり、片づけをして、準備万端にしました。娘は彼氏と付き合い始めて2年程になり、初めてできた彼氏です。別の大学に行っていましたが、大学入試の問題の会報を助け合うグループのミーティングで知り合ったそうです。始めは友達で徐々に親密度が増して行ったそうで、、、非常に自然に付き合いが始まったようです。日本では片思いになった人に告白をしてから付き合い始めることが多いようですが、こちらでは、自然に友達になって、自然に関係が深くなってい...娘の彼氏が来訪

  • クリスマスの飾り付け

    明日はクリスマスイブですね。オーストラリアでは12月になると、特に子供のいる家庭では居間にクリスマススリーを飾ります。我が家では、昨日になって、妻が小さなクリスマスツリーを物置きから出してきて、居間に飾っていました。このツリーは高さが60センチくらいの卓上ツリーです。保管場所もそれ程取られないし、クリスマスの雰囲気は十分に味わえます。子供達が小さかった頃は、子供達と一緒に飾り付けをして、クリスマスの雰囲気を楽しんでいたものですが、子供達も成人してしまい、ツリーの飾りつけなどは、あまり興味がないようです。明日は来客もあることだし、ツリーがないと雰囲気が出ないと妻は思ったのだと思います。さて、今日の散歩中に撮った写真は、、、クリスマスの飾りつけをしてある家の写真です。殆どの家では居間にツリーを飾りますが、下の...クリスマスの飾り付け

  • 水道管の破裂

    今朝は朝食の前に15分のジョギングが出来ました。朝食の後でヤフーニュースを読んでいたら、妻が「私が乗用芝刈り機で草を刈るから、芝刈り機で届かない所を、あなたは草刈り機で刈って。」というので、草刈り機に燃料を入れて、草を刈り始めました。20分ぐらい作業して、そろそろ終わりだと思っていた頃、馬の水飲み場に繋がるプラスチック製の水道管を、草刈り機で誤って切ってしまいました。勢いよく水柱が吹きあがったので、すぐに破裂したと分かりました。「あー、しまった!やっちゃった!」と思い、直ぐに水道の元栓を止めに行きました。車で水道管のパーツを売っているお店に行って、持って来た長さ5センチ程の水道管を見せて、接続パーツがあるのか聞いたら、幸運にも最後の一つがお店に残っていました。早速、パーツを家に持ち帰って、接続パーツに水道...水道管の破裂

  • オーストラリアの図書館

    今朝の散歩中に思ったのですが、、オーストラリアで、今年のクリスマスイブは日曜日、そしてクリスマスは月曜日で祝日。そして、火曜日はボクシングデーという祝日があり、土曜日も含めて4連休となります。この時期は多くの人がクリスマス休暇を取っていて、仕事はお休みの人が多いですから、家族や親戚が集まって、丁度日本のお正月のようです。日本ではクリスマスは祝日ではありませんが、若者や恋人たちにとっては、大切な日ですよね。ということは、、、例えば日本でカップルがクリスマスのイブを一緒に過ごそうとしても、今年のイブは日曜日ですから、月曜日は仕事があるので、都合が悪いですよね。ということは、一日早めて、土曜日の夜から日曜日までを一緒に過ごす若者達が多いと思ったのですが、どうなんでしょうか。まあ、僕には全く関係のないことなのです...オーストラリアの図書館

  • 2時間の昼寝

    今朝の天気は雲一つない快晴で、最高気温は20度程の散歩日和でした。昨日は近所に住むニールとペムからクリスマスカードが家の郵便受けに入っていたので、今朝は彼らにクリスマスカードを書いて、ジョギングしながら彼等の家の郵便受けにカードを入れて、そのままジョギングを続けました。今日のジョギングは20分、そして散歩を1時間半程して、良い運動になりました。午後からは昼寝。今朝は5時前に目が覚めてから、2度寝が出来なかったので、いつもの昼寝と違って2時間くらい寝ていたようです。もし仕事をしていたら昼寝など出来ませんから一日中疲れていたでしょうが、リタイアしてからは朝早く目が覚めてしまっても好きなだけ昼寝ができるので、睡眠時間が十分に取れる事がリタイアして良かったことの一つです。昼寝の後、家の外で畑の水やりをしていたら、...2時間の昼寝

  • オーストラリアのクリスマスとは?

    今朝は朝食の後、いつもの様に、ズッキーニの授粉をして散歩に1時間程、行って来ました。ジョギングは5分程しましたが、暫くしていなかったので、徐々に10分以上のペースに戻していきたいと思っています。散歩の後は、妻と娘を連れて、ダンデノン市場へ魚、肉、野菜、果物を買って来ました。クリスマスまで、まだ一週間ありますから、それ程混雑はしていませんでしたが、、、今週の週末は食材、特に魚介類や贅肉(ラムやビーフのロースト肉)サクランボやマンゴーなどを求める買い物客でごった返すことでしょう。こちらのクリスマスですが、、、オーストラリアでは夏にありますから、夏のクリスマスに慣れるまでに何年もかかりますが、、、僕はオーストラリアに来てから既に30年くらい、自分の人生の半分以上をこの国で過ごしていますから、、やっと夏のクリスマ...オーストラリアのクリスマスとは?

  • CTスキャンの結果

    今朝は朝食を済ませた後で、畑の水やりとズッキーニの授粉。その後で、妻と一緒に近くのショッピングセンターにある薬屋や食料品、郵便局に行って来ました。薬というのは、最近、妻はお腹の調子がよろしくないので、医者に飲んでみる様に言われた薬(整腸剤)です。今朝は医者から妻のスマホにメッセージがあり、CTスキャンの結果は、急を要するものではないそうで、一安心しました。病気の検査って結果が分かるまでは、誰しも不安ですよね。ひょっとして悪い病気が見つかるんじゃないかとか。実は、妻は1年程前から、逆流性食道炎という病気があり、加齢とともに下部食道括約筋がゆるみ、胃液が逆流することがあるのです。俗に胸やけと呼ばれるもので、寝る前や脂っこい物を食べた後には食道の内壁を守る薬を飲んでから寝るようにしています。寝ている時に胃液が逆...CTスキャンの結果

  • 2023/12/18

    オーストラリアに移住したヒロシです。こちらでのリタイア生活を綴っています。主なトピックは、海外移住国際結婚早期リタイアスキーハイキングドラゴンボートなど。2023/12/18

  • 粉乳アイスがマイブーム

    今日は朝食の後、いつもの様に、畑(ズッキーニ、トマト、キュウリ)の水やりとズッキーニの授粉を済ませた後、久しぶりに妻と散歩に行って来ました。このところあまり食欲がなくて医者に行って来た妻ですが、、、今日はお腹の調子も少し回復しているらしいのです。最高気温は25度の予報でしたので、午前中の涼しい間に1時間程一緒に歩きました。歩いている間は、常に何か話していますから、家に居る時と比べて、コミュニケーションが沢山取れます。家に居る時は、各自でタブレットやパソコンを見たり、本を読んだりして過ごすことが多く、一緒に居間に居ても、あまり話していないことが多いのです。さて、散歩から帰って来たら、自家製のアイスクリームというか、、、粉乳アイスを食べました。この粉乳アイスとは、アイスクリームの様な味わいで、しかも、体に良く...粉乳アイスがマイブーム

  • ドラゴンボートクラブのクリスマスパーティー

    今朝は、ドラゴンボートクラブのトレーニングの日でした。朝ご飯を食べて、7時半には家を出て、8時前にクラブハウスに到着。既に20人程の人が到着して準備をしています。クラブハウスに来る人が手にケーキを持っているのを見て、今日は練習の後、クリスマスパーティーが行われる事を思い出しました。アプリで出席するとクリックした後で、何を持って来るのか書くところに、切った果物をデザートに持って来ると書いたのですが、、、すっかり忘れていました。ここ2、3日は妻の事で頭が一杯だった為、今日は携帯電話や財布なども家に置いたままトレーニングに来てしまいました。そうこうしている内に、トレーニングの時間。今日のトレーニングはいつもと違って、6人の6チームに分かれて、2つのチームが長いドラゴンボートに向かい合って乗り込み、相手チームの方...ドラゴンボートクラブのクリスマスパーティー

  • 妻の検査

    今朝は珍しく2度寝が出来て、8時頃まで寝ていました。昨夜は10時半までドラゴンボートを漕いでいたのに加えて、家に帰ってからブログも書いて遅く就寝して疲れていたようです。朝食の後、畑に水をやって、ズッキーニの授粉をしようと思ったのですが、、、咲いている雌しべが一つもありませんでした。やはり、ズッキーニの支柱を建てた時に、かなりの下の葉っぱを取ったし、根っこも痛めたの思うので、株が弱っているのだと思います。ただ、雄しべは幾つか咲いていたので、、、明日は雌しべも咲いてくれるのでは?と期待しています。さて、今朝は妻のお腹の検査の予約があったので、車に妻を乗せて近くの検査医院(上の写真)に行って来ました。検査医院と書きましたが、ここは病院ではなく、検査をする場所で、放射線技師がCTスキャンCATスキャンやレントゲン...妻の検査

  • クリスマスの電飾

    今朝は、ジェフとエレインが家から出て、クイーンズランドに帰る日だったので、、、朝ご飯を食べて少しお喋りをした後、お別れをして、大きなキャンピングカーを運転して去って行きました。来年は娘がクイーンズランドの大学院に行くので、彼らに会えるかも知れません。彼等が帰った後、近くの科リンガルショッピングセンターへ食材と、光る棒を買いに行って来ました。光る棒とは、プラスチックの筒の中に化学物質が入っていて、曲げると、2つの液体が調合されて、光るやつです。この光る棒を買いに行った理由は、今晩、これを身に着けて、ドラゴンボートのトレーニングがあるからです。トレーニングといっても、汗水垂らすトレーニングではなく、皆でボートを漕いで、運河沿いの豪邸に飾り付けられた、クリスマスの電飾を見に行くという趣向のものです。雑貨屋で見つ...クリスマスの電飾

  • ズッキーニの支柱建て完成

    今日は昨日に続いて真夏日の予報でした。朝ご飯の後、いつもは散歩とジョギングに行くのですが、今週は、ジェフとエレインが家に泊っている(正確には、家の前に留めたキャンピングカーに宿泊している)ので、彼等が10時半に他の友達に会いに行くまで、お喋りをしていました。昼ご飯の後、いつもの様に椅子に座って、昼寝。今朝も6時前には目が覚めてしまって、2度寝が出来なかったので、少し疲れていたからだと思います。今日は暑くて、水風呂に数回、入りましたが、夕方、少し涼しくなったので、かねてからの懸案だった、ズッキーニの支柱建てを息子と一緒にしました。ズッキーニは単位面積当たりの収穫量(重量)が一番多いと聞いたことがあり、夏の家庭菜園では重宝する野菜だと思います。ただ、この野菜、うどん粉病になって、葉っぱが白くなると、一気に全滅...ズッキーニの支柱建て完成

  • 真夏日の古着屋巡りと植物園

    今朝は、朝食の後、息子と僕のお昼ご飯のお握りを作って、ジェフとエレインを車に乗せて、古着屋さん巡り。ジェフとエレインは来年2月からヨーロッパに3か月間、スキーと観光旅行に行くので、暖かい服がいるのですが、、、クイーンズランドに帰ってしまうと、そこでは冬物のズボンは売っていないので、メルボルンの古着屋なら、まだ冬物のズボンはあるのではとのことでした。日本では古くなったり、着なくなった服や家具、雑貨などは、捨ててしまうのが普通だと思うのですが、オーストラリアでは、古着屋にチャリティーに出すのが普通です。ゴミとして捨ててしまうと、環境を汚染するだけですが、リサイクルすると、環境には良いし、古着屋としても、売上金のかなりの部分をチャリティーに回すことが出来るからです。3つの古着屋に行ってみましたが、、、思ったスタ...真夏日の古着屋巡りと植物園

  • 友達とヘイスチィングスの湿地帯を散策

    今朝は4時頃に一度起きて暫く眠れなかったのですが、、、8時頃まで2度寝が出来ました。昨日は4時半起床で、一日中ドラゴンボートの大会があって疲れていたので、良い眠りが出来ました。今朝は遅い朝食の後、早速、昼ご飯のサンドイッチを作り、、、家の前のキャンピングカーに泊っているエレインとジェフと一緒に、車で20分程のところにあるヘイスティングスへ行って来ました。ここにはヨットのマリーナと海岸沿いの湿地帯が広がっていて、ボードウオークが出来るので、数年ぶりに行って来ました。今日は妻も仕事に行かないので、子供達と一緒に6人が2台の車で出発。まず、マリーナに立ち寄って、ヨットを見たり、桟橋を散歩したり、ペリカンを見たりしました。その後、2キロ程離れた湿地帯まで、車で移動してから、ウオーキングを開始。この湿地帯は南半球最...友達とヘイスチィングスの湿地帯を散策

  • ドラゴンボートの大会

    今朝は4時半に起きて、朝食を済ませ、5時に家を出発。5時20分頃ドラゴンボートクラブのメンバーであるチャムの家に行きました。高校を卒業したばかりのメンバー、ビーと、クック島出身のキーウの4人でチャムの車に乗り込んで、出発。2時間程かけて、メルボルンの西方150キロのところにある、バララットという、昔、金の採掘(ゴールドラッシュ)で栄えた町があります。(因みにメルボルンももともと、ゴールドラッシュで栄えた町です。)今日はこの町の真ん中にある大きな池で、メルボルンやビクトリア州の各地から、ドラゴンボートクラブが集まって、州の大会が行われました。今日は雨こそ降りませんでしたが、最高体感気温は12度ぐらいと、真冬の寒さでしたが、、、無事に終えられました。僕が参加した種目は6回ぐらいのレースでしたが、、、始めての大...ドラゴンボートの大会

  • あやうく遅刻

    今朝は朝食の後、のんびりとヤフーニュースを読んだり、SNSをしていていたら、今朝はドラゴンボートのトレーニングがあったのを思い出しました。時計を見ると、8時10分前で、あと10分しかありません。「うわー、これは遅刻だ!」と思いながら急いで着替えて、車に乗り込みました。家を出られたのは、7時55分で、クラブハウスに着いたのは8時15分頃で、幸いクラブ長のロッドがクラブハウスの鍵を閉めていたので、、、もう一度ドアを開けて貰って、荷物を置いて、トイレを済ませて、1分程の船着き場まで走って行きました。今日も朝から雨が降ったり止んだりで、濡れてしまいましたが、風がなかったのは幸いでした。幸いにも、ボートは岸を離れてはおらず、皆さん準備体操の途中だったので、ギリギリ間に合いました。ボートが岸を離れてしまうと、もう乗せ...あやうく遅刻

  • とうとう真夏日到来

    今日は朝からムッとする暑さで、散歩に行く気にならず、、、午前中は家の中に籠っていました。今日の天気は典型的な真夏日で、、、オーストラリアの内陸部の砂漠地帯から熱風(北風)が吹いて、午後には34度まで気温が上がりました。ただ、幸いなことに、メルボルンでは、真夏日が何日も続く事は珍しく、大抵、次の日には、気温が急降下します。天気予報を見てみると、明日のメルボルンの最高気温は19度と、、、最高気温が15度も低いのです。この為、メルボルンでは冷房のない家庭が多くて、我が家もまだエアコンはありません。一度エアコンを取り付けると、、、いつも使う様になることは目に見えています。そうすると、、電気代も跳ね上がり、我が家の家計も苦しくなって困ります。それに、、、エアコンに慣れてしまうと、体が暑い天気に対処できなくなり、結果...とうとう真夏日到来

  • クリスマスの飾りつけ始まる

    今朝は朝食を食べて少し休んでから、ジョギング開始。昨日はジョギングの日でしたが、、休んでしまったので、今日は15分程、走りました。ジョギングをしている理由は、ドラゴンボートで他の人の足を引っ張らないように、体を鍛えて早く上手になりたいからです。始めてから2か月程になりますが、、、スタートしてから30秒もすると疲れてしまい、パドル(櫂)に力が入りません。元々瘦せ型で筋肉もあまりついていませんし、心肺機能も、特別強くはないです。ジョギングもするし、散歩も毎日1時間以上するので、他の50代後半の普通の人と比べると、体力はある方だと自負していますが、、、ドラゴンボートクラブのクラブ員は、体力がある人が殆どですから、、、完全に負けています。出来るだけ早く、経験のある人達に追いつく為に、ジョギングを始めたのです。ジョ...クリスマスの飾りつけ始まる

  • バックパッキングの翌日の休養日

    今日は、、、月曜日と火曜日がバックパッキング(重い荷物を背負ってのハイキングとキャンプ)をして、その後でドラゴンボートのトレーニングに行って疲れが溜まっていたので、今日はのんびりと過ごしました。今日の天気は晴れで、最高気温が23度でしたが、日差しが強かったので、朝食の後の散歩では、木陰の多い歩道を歩きました。重い荷物を背負って、2日間で24キロ歩いたので、、、散歩中に足の筋肉痛が少し残っていた感じがしました。家に帰ってからは、いつもの様に畑に行って、野菜の水やりとズッキーニの授粉、ズッキーニの収穫(4本)、トマトの芽掻きをしました。昼ご飯の後は、いつもの様にユーチューブを見たり、ニュースを読んだりしてダラダラと過ごしました。今晩は、ジョンがキャンプで撮った写真を送ってくれたので、、、皆さんにもお見せしたい...バックパッキングの翌日の休養日

  • ボーボー国立公園のキャンプ

    昨日は、ボーボー国立公園の標高1500メートル程の山の中にいて、ブログの更新が出来ず、皆様にご迷惑をおかけしました。バックパッキングと言って、背中に寝袋やテント、食料、水を大きなリュックに入れて、歩いてボーボースキー場の駐車場から12キロ程歩いた所でキャンプをしました。歩いた道の半分以上はAAWTオーストラリアンアルプスウオーキングトラック)で、この登山道は距離655キロのビクトリア州からキャンベラまでのオーストラリアのアルプスを縦断する山道です。この登山道では、スイスからのカップルが歩いていて、このカップルは以前、オーストラリアを自転車で一周したそうです。キャンプ場ではシドニーからの母親と大学生の娘さんがテントを張っていました。2週間程の旅行日程だそうで、僕らと一緒に焚火(キャンプファイヤー)をしました...ボーボー国立公園のキャンプ

  • スージー家族とクリスマスパーティー

    今日は日曜日でジョギングの日ではないのですが、朝食の後、10分程ジョギングをしてから、1時間の散歩。散歩の途デでご近所さんのジムとコレット夫妻に出会ったので、お喋りしながら一緒に歩きました。お喋りの話題は、蠅。実はオーストラリアでも田舎は牛や馬などの家畜が沢山いますから、、、牛糞や馬糞に蠅が卵を産み付けて、この時期散歩をしていると蠅が寄って来るのです。それで、、、葉っぱの付いた20センチほどの木の枝を取って、その枝を顔の周りで振り回しながら歩くと、、、蠅が来ても、撃退できるのです。大抵蠅が出てくるのは、夏場で、気温が高くなると蠅の動きも活発になるようです。今から20年近く前のことですが、、、メルボルン近郊の田舎で蠅が大発生したことがあって、外に出ていると10匹以上の蠅が顔に止まる程でした。耳の穴や鼻の穴に...スージー家族とクリスマスパーティー

  • ドラゴンボートクラブの練習

    今朝は6時頃起床して、早めに朝食のオーツ麦を食べてから、ドラゴンボートのクラブハウスに行きました。集合時間の20分程前に着いたのは、早く来ている人とお喋りをする為です。ボートを漕いでいる間は、ジョギングかマラソンをしているのと同じで、お喋りをする余裕は全くありません。ただ漕ぐのに集中しないと、他の人にパドルがぶつかってしまいますから、前の人にリズムを合わせて無我夢中で漕ぐのみです。僕の属するドラゴンボートクラブには100名以上の会員がいて、その内の半数弱ぐらいが毎回の練習に参加します。いつも同じ顔触れではないので、、、名前を覚えるのは一苦労です。今のところ20名ぐらいの名前は覚えましたが、まだ、大部分の人の名前は憶えていません。名札でもつけてくれると良いの.ですが、、。ただ、毎回の練習前にアプリに出席か欠...ドラゴンボートクラブの練習

  • ズッキーニのプレゼント

    今朝は朝食の後、畑で採れたズッキーニ6本ぐらいを持って、ニールとペムの家に行って来ました。彼等の畑ではまだズッキーニの苗を植えてから日が浅く、花も咲いていないのです。以前収穫した写真を撮って送ったら、羨ましがっていたので、、、今日は家で食べきれずに溜まってきたズッキーニを持って行ったのです。運よくニールとペムは散歩から帰ってゆっくりしていた時で、、、10分程、お喋りをしてきました。畑で野菜を作ることの良いことは、単に家で食べられるだけでなく、今朝の様に、ご近所さんや友達に分けてあげられることです。そうすると、、、いつかは何か分けてもらえることも多いですし、、、別に分けて貰えなくても、誰かに何の前触れもなく、プレゼントをするのは、喜んでもらえるといいけど、、、などと考えて、少しドキドキして楽しいものです。貰...ズッキーニのプレゼント

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メルボルンのヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルボルンのヒロシさん
ブログタイトル
オーストラリア セミリタイヤ日記
フォロー
オーストラリア セミリタイヤ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用