chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シニアバズ! https://sbuzz.jp/

シニアバズ!はシニアのためのシニアが運営するシニア向けサイトです。前期高齢者なりたての「なかひろ」が、シニアの気になる話、役に立つ話や暇つぶしの話題をお届けします。

シニアバズ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/26

arrow_drop_down
  • 1月31日は焼ビーフンの日

    兵庫県神戸市中央区に本社を置き、ビーフンやフォー、ライスパスタなど食料品の製造・販売を行うケンミン食品株式会社

  • 1月30日は節々の痛みゼロを目指す日

    東京都江戸川区下篠崎町に本院を置く、あしすと訪問リハビリ鍼灸マッサージ院を運営する有限会社ひまわりが制定。日付

  • 1月29日はタウン情報の日

    1973年(昭和48年)の今日、日本初のタウン情報誌(地域情報誌)『ながの情報』が発行された。現在では、『なが

  • 1月28日は衣類乾燥機の日

    一般社団法人・日本電機工業会が1994年(平成6年)に制定。日付は「衣類(1)ふん(2)わり(8)」と読む語呂

  • 1月27日はハワイ移民出発の日

    1885年(明治18年)の今日、日布移民条約によるハワイへの移民第一号の船が横浜港を出航した。1885年に日布

  • 1月26日は有料駐車場の日・パーキングメーターの日

    1959年(昭和34年)の今日、東京都が日比谷と丸の内に日本初の路上駐車場を設け、1283台のパーキングメータ

  • 1月25日はお詫びの日

    1077年の今日、教皇グレゴリウス7世に破門されたドイツ皇帝ハインリヒ4世(のちの神聖ローマ皇帝)が、謝るため

  • 1月24日は郵便制度施行記念日

    1871年(明治4年)の今日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始さ

  • 1月23日は八甲田山の日

    1902年(明治35年)の今日、青森県の「八甲田山」へ雪中行軍に出かけた兵士210名が猛吹雪の中で遭難した。こ

  • 1月22日はジャズの日

    東京都内のジャズクラブオーナーらによる「JAZZ DAY 実行委員会」が2001年(平成13年)から実施。日付

  • 1月21日はライバルが手を結ぶ日

    1866年(慶応2年)の今日(旧暦)、薩摩藩の西郷隆盛と小松帯刀、長州藩の木戸孝允(桂小五郎)らが土佐藩の坂本

  • 1月20日は海外団体旅行の日

    1965年(昭和40年)の今日、日本航空が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行がブームとなった。

  • 1月19日はイチジク浣腸の日

    東京都墨田区東駒形に本社・工場を置き、1925年(大正14年)の創業以来、浣腸をひと筋に作り続けるイチジク製薬

  • 1月18日は118番の日

    海上保安庁が2010年(平成22年)12月に制定、翌2011年(平成23年)から実施。海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われる。「118番」は、2000年(平成12年)5月1日に運用を開始し、10周年目

  • 1月17日はおむすびの日

    兵庫県に事務局を置く「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年(平成12年)に制定。その後、東京都に事務局を置く公益社団法人「米穀安定供給確保支援機構」が2018年(平成30年)に活動を引き継いだ。1995年(平成7年)1月17日(

  • 1月16日は念仏の口開け

    年が明けて初めて仏様を祀って念仏をする日。正月の神様(年神様)は念仏が嫌いだということで、12月16日の「念仏の口止め」から1ヵ月の間は念仏を唱えないこととされている。仏様は仏教、年神様は神道の神様。「仏の口明け」「仏正月」などとも呼ぶ。地

  • 1月15日は警視庁創設記念日

    1874年(明治7年)の今日、東京警視庁(現:警視庁)が創設された。創設者は近代警察の基礎を作ったといわれる川路利良(かわじ としよし、1834~1879年)で、フランスの政治家ジョゼフ・フーシェに範をとったフランスの警察制度を参考に日本の

  • 1月14日は褒め言葉カードの日

    東京都台東区花川戸に事務局を置き、「褒め言葉カード」の講座の開催やインストラクターの養成などを行う一般社団法人・日本褒め言葉カード協会が制定。日付は褒め言葉の一つである「い(1)い(1)よ(4)」と読む語呂合わせから。家族や職場の仲間を褒め

  • 1月14日・15日は左義長

    「左義長(さぎちょう)」は、「小正月(こしょうがつ)」に行われる火祭りの行事。路傍の神「道祖神」の祭りとされる地域が多い。1月14日の夜または1月15日の朝に、刈り取り跡の残る田などに長い竹を3、4本組んで立て、そこにその年飾った門松や注連

  • 1月13日は遺言の意味を考える日

    東京都港区高輪に事務局を置き、相続に関わる様々な問題を支援する一般社団法人・えがお相続相談室が制定。相続法の改正で遺言書の方式緩和が2019年(平成31年)1月13日から施行される。これにより遺言の手続きが一般の人にさらに身近になることから

  • 1月12日はスキー記念日

    スポーツ用品メーカー・ミズノ株式会社の直営店・エスポートミズノ(ミズノ東京)が1994年(平成6年)に制定。1911年(明治44年)のこの日、オーストリアの軍人テオドール・レルヒ(Theodor Lerch、1869~1945年)少佐が、新

  • 1月11日はUNO(ウノ)の日

    世界約80ヵ国で親しまれている人気のカードゲーム「UNO(ウノ)」を販売するマテル・インターナショナル株式会社が制定。日付はスペイン語やイタリア語で「UNO(ウノ)」は数字の1を意味することから、1が重なる1月11日に。2016年(平成28

  • 1月10日は糸引き納豆の日(糸の日)

    全国納豆協同組合連合会が2011年(平成23年)に制定。日付は「い(一)と(十)」(糸)と読む語呂合わせから。また、この時期は受験の時期にあたるため、糸引き納豆の特徴であるその粘り強さで合格を祈念するという意味も込めれている。「糸引き納豆の

  • 1月9日はジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日

    輸入ジャマイカコーヒーの品質の維持向上や秩序ある流通を図ることを目的とするジャマイカコーヒー輸入協議会が制定。日付はジャマイカ産コーヒーがジャマイカの首都・キングストンの港より日本向けに初めて1400袋(1袋は約60Kg)もの大型出荷をした

  • 1月8日は正月事納め

    正月の各種行事・飾りを終える日。「正月事納め」は「松の内」または「注連(しめ)の内」の期間に飾られた門松や注連縄(しめなわ)の飾りを取り外す日である。「松の内」「注連の内」はかつては1月1日の「元日」から1月15日までとされていたが、現在は

  • 1月7日は消救車の日

    消防自動車の日本国内トップシェア企業であり、世界初の「消救車」を開発した株式会社モリタホールディングスが制定。「消救車」とは、消防自動車の消防機能と普通救急自動車の救急機能を併せ持つ緊急車両「消防救急自動車」のことである。2005年(平成1

  • 1月6日は顕現日

    異邦人への救い主(イエス・キリスト)の顕現を記念する教会の祝日。「顕現日」(けんげんび、Epiphany)は、東方の三博士がベツレヘムに誕生したキリストを訪問し、キリストが神の子として公に現れたことを記念する日で、「公現祭」(こうげんさい)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シニアバズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シニアバズさん
ブログタイトル
シニアバズ!
フォロー
シニアバズ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用